1read 100read
2013年06月日本史299: 戦時中は英語が禁止されていたって嘘だよ (158) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
坂の上の雲肯定スレ (120)
日本史における「王家」「王氏」 (128)
女系・傍系で何とか血統を維持してる大名 (113)
日本史選択者が驚く世界史の常識 (153)
暗殺されたかもしれない歴史上の人物について (180)
◆歴史は何の役に立つのか?◆ (146)

戦時中は英語が禁止されていたって嘘だよ


1 :2011/01/22 〜 最終レス :2013/03/24
敵性外国語として英語が禁止され、
野球は全部日本語でやっていた。
そんなの都市伝説だろうが。

2 :
禁止っツーか自粛せざるを得ない空気みたいなのでお互い縛り合ってた感じかな
おーやだやだ、日本人の国民性の嫌な一面だよ

3 :
>>2 朝鮮では日帝残滓の日本製外来語を朝鮮固有語に言い換える運動を何度もやって挫折しているがな。
 どうせやるなら日本製漢語も廃止すればいいんだが。
 あと、フランスでもフランス語純化運動で英語廃止をやっている。

4 :
>>2 シナはシナ文章の中に英語の略語を混ぜるな、という通達が出たしな。

5 :
これか。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B5%E6%80%A7%E8%AA%9E

6 :
低学歴DQNのインテリに対する怨念発露の一手段が
一時的に社会的正当性を得てただけ。
文革んときみたいな。
いっぺん高卒と会話してみな。
カタカナ語とか露骨に嫌がられるから。

7 :
シナも敵国だったので漢字を廃止すべきだったな。
 今は朝鮮がそれをやって人柱になってくれている。

8 :
>>7
「漢字やめたら勉強しなくていいし楽なんじゃねwwww」

「だめだ…表記ダブりすぎて意味わかんね…」
だっけ?

9 :
外来語を嫌う法文を作ってる人たちは低学歴DQNだったのか。

10 :
>>8 今はそうなったんで、漢字の代わりに英語を括弧書きで書いているらしいが、
 漢字が英語に代わっただけでどっちが分かりやすいんだろう?
 シュウセキカイロ(integrated cirquit)と集積回路なら漢字の方が分かりやすいと思うが。

11 :
国語純化運動なんてどの国にもあるのに、、、
なんで>>2みたいに、あたかもそれが日本だけのことかのように
「おーやだやだ」なんて言って、
わざわざ日本の悪口を言わなくちゃ気が済まない人が、必ず出てくるんだろう?
本当にいやだね、こういう体質って。


12 :
1.鉄道・道路を通してもらえなかった
→実際は三島県令が当時日本でも稀な大規模道路整備を若松を中心に行い、
恩恵が少なかった会津以外の人々が一揆を起こした。
→鉄道が通らないのは当然。仙台へ伸ばすには会津は経由させるべきではない。
また、磐梯山噴火などがあり若松より北へ伸ばす路線は危険が多かった
2.産業育成を阻害した
→実際は産業博覧会で三島県令が盛んに会津漆器などの産物を販売し、陶器産業も復興させている
清酒も明治以降の導入で、江戸時代はどぶろくだった
3.県都を郡山に移さず会津を引き裂いた
→郡山は新政府が開拓した都市。そこに移すのは新政府偏重と言う福島市の意見が強かった
4.学校を作ってもらえなかった
→会津高校を作ったのは明治初期、しかも三島県令と明治新政府の重役たちによる寄付だった
5.賊軍の遺体埋葬を禁止された
→「彼我の戦死者一切に対して」遺体確認作業の為禁止されていたのを作家が捻じ曲げて解釈しただけ
かなり早い時期から遺体処理を指示する民政局の達し書が出てる
会津藩士の遺体もちゃんと埋葬された

6.「白河以北一山百文」と侮辱された
→言いだしっぺは東北、わざわざ新聞タイトルにしてスローガンにしたのも東北

つまり、会津人が涙ながらに叫ぶ「被差別」話は、どれもこれも根拠がない。
新政府の援助をたらふく食った末に、貰った先を罵って、恩義はないといって済ませようとするのが会津。

13 :
しかし今英語禁止なんてやったら
それこそIT業界なんて立ちいかなくなるな。
営業もプレゼンで「SaaSで稼働するWeb会議システムを導入し
ビジュアルコミュニケーションの推進を図る」とかいっているしなw

14 :
今は自衛隊もデジタル化が進んで教範もパソコンの入門書みたいらしい。
戦車砲の照準も液晶パネルに指タッチ。エンジンも電子制御。

15 :
カレーライス>辛味入り汁かけメシ

16 :
>>15
敵性胡椒だったと記憶が…
(ただし海軍では「けしからん、食ってやる」だったらしいw)

17 :
>>1 奈良・平安時代にも敵国ではないがシナ語の和訳に努めていたな。
 腸>クソブクロ 下痢?>口から尻からこくヤマヒ とか。

18 :
自由インドとか一応日本と友好関係だったんだから、そこから呼び方持って来ても良かったのに>カレー

19 :
海軍なんか英語どころか、もろ英国製の艦船がゴロゴロいるだろに
今も昔も、スローガンを真に受ける無能な働き者は庶民のなかにいるんだよ

20 :
英語を廃止するならドイツ語・イタリア語に置き換えたらよかったのにな。
 ストライク>シュトライク、ボール>バル スリーアウト>ドライアウス

21 :
それは和訳以上に無理があるような・・。しかしロシア語は一応敵性語じゃないんだろうな。
陸軍でもトーチカ(特火点)とかは使ってるみたいだし。

22 :
>>21 和訳より英語に近いドイツ語の方が楽だろう。

23 :
訳は楽でも浸透はしにくいんじゃないかな。
英語の他にドイツ語まで理解しなくちゃいけなくなるわけだし。

24 :
>>23 英語の外来語をドイツ語に入れ替えるだけにドイツ語理解まで不用だが。
 ワン・ストライク ツー・ボールをアイン・シュトライク、ツバイ・バルにするだけだ。

25 :
同盟とは言っても、ドイツ海軍士官に空母赤城見せるのすら
渋っちゃうくらいの関係だからねえ…

26 :
いや、だからその入れ替えたドイツ語(由来の外来語)をまた理解しないといけないでしょってこと。
漢字見ただけじゃ意味が分からないような和製漢語を新しく作るようだったら同じかも知れないけど。

27 :
加藤隼戦闘隊を歌ったら非国民扱いされたのかな?
いきなり敵國語なんだが、、、

28 :
ラジオはレイディオウという英語でなくてドイツ語だと弁解できるな。

29 :
インテリづらが気に食わないんだからカタカナ語だとダメなんだろ
漢語の方がよほど敵性言語のような気もするが

30 :
ラテン語・ギリシャ語で野球をやったら面白かっただろうな。

31 :
神戸一中や江田島ではキチンと教えてますた。

32 :
>>27
♪発動機の音〜てかw

33 :
江田島では井上少将が歴代校長閣下の写真を指して「この中に国賊がいる」

34 :
>>29 日本製漢語ならokだろう。シナ製との区別が大変だな。

35 :
海軍は英語だらけだったけどね

36 :
今の自衛隊なら英語が公用語になっているんではないか?

37 :
>>3>>29
中国(汪兆銘政権)とは友好関係にある(戦ってるのは重慶と延安のゲリラ)から問題ないんじゃね?

38 :
井上少将は海軍兵学校での英語廃止を断固として拒否した

39 :
http://www.nhk.or.jp/etv22/tue/past/2011/02.html#vol3

40 :
>>36
今の自衛隊は英語じゃなくて米語ね。

41 :
うちの祖父が子供の時は見つかると怒られるからって隠れて野球やってたってさ。
それでも一応ストライクやボールとかの言葉使わないで野球やってたらしい

42 :
男はいつだって二死満塁だ

43 :
自主規制ってやつか

44 :
マッチは、摩擦発火式平行四面体って聞いたことがあるがホントかね!

45 :
表禁止
裏流通

46 :
さてと「辛味汁かけ飯」食うか

47 :
うちのじい様も戦時中はストライクはヨシ、ボール、アウトは駄目って言って野球してたみたいだよ。

48 :
ドイツ語ならライトはリヒト、センター>ツェンター、1st>エルステ、サード>ドリッテか。

49 :
海軍とかでは英語ができないと出世できない

50 :
何で最大の敵国支那の漢字使用が禁止されなかったのだろうか?

51 :
>>50 軍隊用語なら漢語といってもほとんど日本製漢語だからだろう。

52 :
中華人民共和国って、民国ってお手前の漢語があるのにわざわざ共和国なんて和製漢語使うほど
共産党は国民政府が嫌いだったのか。

53 :
zero戦って英語だろ

54 :
人民民国じゃ語呂が悪いだろ

55 :
当時は零戦 れいせんといったはず 零式艦上戦闘機の略
零は皇紀2600年の下二桁の意

56 :
>>55
坂井がゼロ戦いってるからなあ
ゼロ戦て言ってたんだろう

57 :
>>53 英語ではゼロでなくてズィーロウだろ。ズィーロウ戦とは言わない。

58 :
<国家レベルでは>
英語:敵国であるから日常に使うのは好ましくない
   但し実際には外交も戦争(ケンカ)も英語でするのだから勉強だけは怠らないように。
ドイツ語、イタリア語、ハンガリー語、フィンランド語:勿論OK
フランス語:ヴィシー政権があるので問題なし
ロシア語:昭和20年8月上旬までは問題なし
支那語:「一石二鳥」も「臥薪嘗胆」も漢語。大東亜の盟主としては当然必須
マレー語、タガログ語:宗主国になるには当然必須
シャム語:友邦であるので当然OK。
陸軍では「サンチメートル」とか「トロンペット」とか、フランス語風の
発音にしてそのまま使っていた。
<一般庶民レベル(ホンネ)>
日本語以外の言葉はみな区別が付かないので、まとめて「敵性語」
ホンネは「わっ、横文字勉強しなくていい。ヨカッタ」
これでは敵も味方も分らず、戦争でなくて単なる「攘夷」
戦後になってあわてて覚えた英語が「パングリッシュ」

59 :
>>58 >>「サンチメートル」とか「トロンペット」
・・・妙な外来語を使うと思っていたら英語をさけてフランス語にしていたのか。

60 :
避けてというか、フランスを模範に帝国陸軍は建軍されたからだと思ってたけど。

61 :
英米音楽は自粛されてたが、ドイツ・オーストリア系クラシックは同盟国だからという理由で推奨された・
そんなクラシックの洪水の中で、小澤征爾やすぎやまこういちが育ちましたとさ。
『英語が禁止された』は、マスコミの自主規制。
軍歌からして、例えば加藤隼戦闘隊では堂々と「エンジンの音〜」って歌詞があるし、
海軍兵学校の入試科目には最後まで英語が残り続けた。

62 :
>>61 今は朝鮮が敵性語の日本語排除で忙しいようだな。

63 :
戦地で戦車の整備をしていた戦車兵がドライバー云々という会話を視察に来た人に
聞かれて、「敵性語を使うとはなにごとか」と言われて困惑したという話がある。
その時は、上官が「急に変えたら却って混乱する」云々と説明して納得してもらっ
たそうだが。

64 :
陸軍は幕府の伝統を継いで最初はフランス式。
メッケル少佐が来てからドイツ式。(秋山好古の騎兵と、軍楽だけは仏蘭西が残る)
海軍は薩英戦争直後からそのままイギリス式。

65 :
>>55
当時の人に聞いても「ぜろせん」「れいせん」の両方の答えが返ってくるらしいね。
零式観測機のほうは、全員が「ぜろかん」で「れいかん」と呼んでいたという人は
いなかったそうだが。

66 :
海軍では二人組の作業を「ペア」、士官室を「ガンルーム」、艦船の集結を「ランデブー」と戦時中も英語由来の外来語を継続使用した。

67 :
戦時中でも普通に「臨時ニュースをお知らせします」って言ってるよな

68 :
右翼はひらがなより漢語好きだね
乃木大将をはじめとする明治時代の武士出身の軍人大将は漢詩くらいつくれたから
寺子屋教育は漢籍を読みこなすことを目標とする
なので尊皇攘夷スローガンには漢語的表現が多い

69 :
田舎(低学歴社会)では、蓄音機でドイツ語の「ラインの護り」を
聴いていたインテリが「敵性音楽だ、国賊だ」と言われて袋叩きに
あったような事も頻繁にあったそうな。
現代の、語学で留年した挙句に「勘違いネトウヨ」になった人達と同じだ。

70 :
タバコ、カステラ、ビロード、ギヤマン、バテレンなどはポルトガル語だからよかったかな。
 オランダ語のガラス、コップ、スコップ、ランドセル、カランなどはどうだったか。

71 :
スハルト時代のインドネシアでは漢字の看板禁止だった。今はどうか。
モンゴル(外蒙古)は清朝時代には漢人の店が多かったが、
独立してからは漢人を排除してロシア文字を採用。
現在のロシア
欧米観光客の多いサンクトペテルブルグでは道案内に英語表記も見かけるが、
モスクワでは鉄道駅なんかもロシア語オンリー
ウラジオストクやハバロフスクで漢字の看板は見たことない。

72 :
京都ポント町、東京のヤエスぐちなどは問題にならなかったようだな。

73 :
七つ「ボタン」の予科練もセーフ。

74 :
>>2
>空気みたいなのでお互い
それは2ch。
現実社会は多種多様で複雑

75 :
メリヤスやカルタもセーフだっただろうな。長崎や鹿児島では一部、オランダ語方言もあったな。


76 :

戦時中に英語の教科書に墨塗ったのは事実だろう。戦後は皇国カルトに墨塗ったんだろう。

77 :
昭和17年の某雑誌が家にあった。
「スタイルがいい」「プレイガイド」「ピアノ」「レコード」
などが、そのまま残っていた。
但し、いつも英語で書いてあるはずの部分は「なんちゃってドイツ語」に変っていた。

78 :
開戦後の雑誌の広告で、「レオン洗顔クリーム」というのを見たことがある。

79 :
エリート・インテリ・レベルは別にして、
やはり庶民には「英語=外国語全部」=敵=不要 という誤った方程式が
出来てしまった。
孫子の言う「敵を知り己を知る」基本さえも出来ていなかったのだ。

80 :
例えば大工や八百屋みたいな人たちが英語なんかできても大して戦争に影響なんかないだろうし、
一般大衆は少しでも厭戦気分にならないようにするほうが重要なんじゃないかね。

81 :
>>62
でも鉄道に京義線とかあるやん
京がソウルのことか漢字の京のことかは知らんが

82 :
>>6
そんな高卒は今となってはおらんだろうな
今は創作物やらなんやらにカタカナ溢れてるし
逆にそういう言葉有難がるよ

83 :
中国語系の方は、むしろ盛んで、
上は東亜同文書院から下は「兵隊支那語」(ポコペンとかノーテンファイラ、
プーハオなど)まで、逆に外地で名を上げたステータスの意味合いがあった。
支那や満洲の人達が話しやすいように考えた簡便日本語「協和語」
(「わたし、それ、ちがう、あります」等)もあった。

84 :
高卒が嫌うのはむしろ漢語かな。
英米スラング(卑猥系)なら彼らの方が得意だろう。

85 :
>>66
ランデブーはフランス語では?

86 :
その時代なら「高卒」でなくて「高等小学校(高等国民学校)卒」だね。
「旧制高校」なら立派なものだ。
因みに、当時「米語スラング」が最も得意だった日本人は松岡洋右。

87 :
国際連盟脱退演説で
"We are unable to accept..." などとカタイ事を言わずに
「へい、ゆー、おーる、ふぁっきん、しっと」と言えば良かったのに。

88 :
>>87
チャベスみたいなDQNでもドヤ顔できる今の国連ならともかく、
当時の国際連盟でそんな表現したら民族レベルで軽蔑の的だろ。
戦争が早く始まってたかもw

89 :
支那時文という科目があった。(Wikiにもある)
支那事変の頃から、現代の中国の新聞の見出しくらいは読めないと
いけないというので、現代語を寛文のように無理に読み下す技術。
戦中は中学校くらいで必修になっていたのでは?
一方、「米英時文」というのがあったら笑う!

90 :
禁止したのは朝鮮語ニダ。
理由は朝鮮は連合国側だったからだニダ。
つまり朝鮮は戦勝国ニダ。

91 :
売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。

これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
デジタル移行の今がチャンスです。

92 :
>>1 敵性語禁止なら英語だけでなくてフランス語、オランダ語、シナ語も禁止すべきだったのにな。
 連合国側の言語はすべて禁止すべきだった。シナ語は禁止で台湾語は可とか。

93 :
今のインドの公用語は英語だけど
チャンドラ・ボースのインド国民軍の公用語は英語だったっけ?

94 :
部分的にせよ「カタカナ外来語にするとなんでも素敵に見える」
という根拠のない「憧れ」の心理を相対化してみせる効果はあったと思う。
社会的な思考実験として有意義に捉えるのが良いと思う。
何といってもそんな言い換えをおこなって、社会はちゃんと運営できていたのだ。
カタカナ英語の虚飾の仮面が剥ぎ取られた瞬間ではないか。
まあみんなバカだから、戦後になってその意義を認識していた人はほとんどいなかったようだが。

95 :
日本が敵対したのは米英蘭の3カ国だろ
仏支とは敵対してなくて、かの国々での反政府軍が米英と結び
日本に敵対してただけだから


96 :
>>94
むしろ逆じゃね?
「英語=敵性語なんてことをやってたから日本は負けた。これからは英語の時代!」
と、カタカナ英語氾濫の時代の基礎を作って、今になってこのスレが出来るに至ると

97 :
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。

98 :
>>96
禿同

99 :
カタカナ語の源泉は、平賀源内まで遡らないと・・・
「エレキテル」「マワストカートル」(蚊取り線香回転器)
日本人は昔からこれが好き。
「シナポコペン」も「アザブジュバ〜ン」も・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の刀剣武具甲冑について語る其の2 (144)
古代の関が原 関東の東西戦争 (118)
日本史で最も存在感の薄い都道府県は?6 (266)
黒田如水はどうやったら天下をとれたのか? (137)
天皇=腰抜け、意気地なし、弱虫、情弱 (113)
【上野武蔵】上杉氏総合スレ【越後丹波】 (148)
--log9.info------------------
154cmは∞っ! (216)
1→の→う→ん→こでうんこうp (118)
きれいな手見せて (124)
【池袋】バイオレンスPart11【ハピネスG】 (104)
スレ立てテスト (150)
前髪ぱっつんの黒髪美少女かわいい (627)
新感覚脳神経外科 (264)
テスト (161)
てすと (109)
『スレ43』 (505)
test (158)
てすと (198)
test (137)
test (102)
test (202)
テストスレ (170)
--log55.com------------------
ユニオソ坊やの精神科病院保護室
無かったとことにされてるバンド
【BOINC/WCG】洋楽聴きながら難病の解析しようぜ 39
1985年頃〜1995年頃の洋楽を語ろう
RADIOHEAD 2+2=208
捨て曲、不要メンバー等を叩くスレ
【Michael Jackson】マイケルジャクソンを語れpart3
☆ローリングストーンズ vol105◆