1read 100read
2013年06月自作PC111: 【AM3+】AMD FX総合 32台目【Zambezi Vishera】 (815) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.70【旧UD】 (396)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!202IYH (810)
( * )<お前等の自作機のある部屋みせろよ499 (656)
【tamchin777】田村仁寿君のスレ その4 (154)
( * )<お前等の自作機のある部屋みせろよ499 (656)
〜☆★★ケーブル総合スレ 5本目★★☆〜 (193)

【AM3+】AMD FX総合 32台目【Zambezi Vishera】


1 :2013/06/10 〜 最終レス :2013/06/22
※AMD FXシリーズを語るスレです。無意味な雑談・嵐との戦いなどはご遠慮ください。
※衝突を回避するため、基本的にsage進行でお願いします。
※次スレは>>980前後で立ててください。
※書き込む前に読んでね http://info.2ch.net/before.html

【AM3+】AMD FX総合 30台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368887437/

2 :
■過去スレ
【AM3+】AMD Bulldozer 一台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319423320/
【AM3+】AMD FX総合 2台目【Bulldozer】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321152421/
【AM3+】AMD FX総合 3台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323422209/
【AM3+】AMD FX総合 4台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325319681/
【AM3+】AMD FX総合 5台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326774543/
【AM3+】AMD FX総合 6台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328681786/
【AM3+】AMD FX総合 7台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330263318/
【AM3+】AMD FX総合 8台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331340932/
【AM3+】AMD FX総合 09台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332450138/
【AM3+】AMD FX総合 10台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333249739/
【AM3+】AMD FX総合 11台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334565507/
【AM3+】AMD FX総合 12台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336131742/
【AM3+】AMD FX総合 13台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339240325/
【AM3+】AMD FX総合 14台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341201528/
【AM3+】AMD FX総合 15台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1343003846/
【AM3+】AMD FX総合 16台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344945096/
【AM3+】AMD FX総合 17台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346735336/
【AM3+】AMD FX総合 18台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349021105/
【AM3+】AMD FX総合 19台目【Bulldozer Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350546777/

3 :
【AM3+】AMD FX総合 20台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351052352/
【AM3+】AMD FX総合 21台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351993013/
【AM3+】AMD FX総合 20台目【Zambezi Vishera】(実質22)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352010938/
【AM3+】AMD FX総合 22台目【Zambezi Vishera】(実質23)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354209259/
【AM3+】AMD FX総合 24台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357228271/
【AM3+】AMD FX総合 25台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358431682/
【AM3+】AMD FX総合 26台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1359505591/
【AM3+】AMD FX総合 27台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360584464/
【AM3+】AMD FX総合 28台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1362398142/
【AM3+】AMD FX総合 28台目【Zambezi Vishera】(実質29)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1363886763/
【AM3+】AMD FX総合 29台目【Zambezi Vishera】(実質30)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1365887604/

4 :
■AMD公式
ttp://www.amd.com/us/products/desktop/processors/amdfx/Pages/amdfx.aspx
ttp://www.amd.com/us/products/desktop/processors/amdfx/Pages/amdfx-model-number-comparison.aspx
■ロードマップ(32nm Bulldozer/Zambezi)
FX-8170 4M8C 3.9GHz (---GHz/4.5GHz) L2-2MBx4 L3-8MB 125W 12/Q2?
FX-8150 4M8C 3.6GHz (3.9GHz/4.2GHz) L2-2MBx4 L3-8MB 125W 11/11/11
FX-8140 4M8C 3.2GHz (---GHz/4.1GHz) L2-2MBx4 L3-8MB 125W 12/Q2?
FX-8120 4M8C 3.1GHz (3.4GHz/4.0GHz) L2-2MBx4 L3-8MB 125W 11/11/04
FX-8120 4M8C 3.1GHz (3.4GHz/4.0GHz) L2-2MBx4 L3-8MB 95W 12/Q2?
FX-8100 4M8C 2.8GHz (---GHz/3.7GHz) L2-2MBx4 L3-8MB 95W 12/Q2?
FX-6200 3M6C 3.8GHz (---GHz/4.1GHz) L2-2MBx3 L3-8MB 125W 12/02/28
FX-6120 3M6C 3.5GHz (---GHz/4.1GHz) L2-2MBx3 L3-8MB 95W 12/Q2?
FX-6100 3M6C 3.3GHz (3.6GHz/3.9GHz) L2-2MBx3 L3-8MB 95W 11/10/23
FX-4170 2M4C 4.2GHz (---GHz/4.3GHz) L2-2MBx2 L3-8MB 125W 12/02/28
FX-4150 2M4C 3.9GHz (---GHz/4.1GHz) L2-2MBx2 L3-8MB 95W 12/Q2?
FX-4100 2M4C 3.6GHz (3.7GHz/3.8GHz) L2-2MBx2 L3-8MB 95W 11/10/23
■ロードマップ(32nm Piledriver/Vishera)
FX-8350 : 4M/8C 4.0G(TC 4.2G) L2 2MBx4/L3 8MB 125W
FX-8320 : 4M/8C 3.5G(TC 4.0G) L2 2MBx4/L3 8MB 125W
FX-8300 : 4M/8C 3.3G(TC 4.2G) L2 2MBx4/L3 8MB 95W
FX-6300 : 3M/6C 4.0G(TC 4.1G) L2 2MBx3/L3 8MB 125W
FX-4350 : 2M/4C 4.2G(TC 4.3G) L2 2MBx2/L3 8MB 125W

5 :
5GHzでTDP220WのFX-9000が登場?
http://www.sweclockers.com/nyhet/17101-amd-forbereder-fx-9000-pa-upp-till-50-ghz
http://www.techpowerup.com/184960/amd-centurion-is-fx-9000-scrapes-5-00-ghz.html

6 :
1乙
つ FX-休戦

7 :
>>1

8 :
>>1

9 :
【インテル系・粘着荒らしの正体?】
http://unkar.org/r/jisaku/1362833632/113-136
ネット工作会社ピットクルー
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-1a7d.html
ピットクルーってどうよ
http://unkar.org/r/venture/1155126446/
http://unkar.org/r/venture/1309482658/
【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】10
http://unkar.org/r/sony/1358309329/
業務内容/掲示板・ブログ監視のピットクルー
http://web.archive.org/web/20060617232015/http://pit-crew.co.jp/service/service1.html
http://web.archive.org/web/20060511224818/http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200605090018a.nwc

10 :
FXたんFXたん!だいちゅきカワイイよカワイイよぉ
ハァハァ/lァ/lァ・・ずぼずぼずぼずぼ僕のsoketAM3+にブチ込んであげるね!
僕が4コア6コア8コアみ〜んなまとめて姉妹丼にして食べてあげるから!はぁと
Athlonお姉ちゃんも Phenomねぇも大好きだったけど
寝ても覚めてもトイレに入ってるときも僕の頭の中はFXたん!FXたんでい〜っぱいだからね!
君の事を考えてると仕事も手につかなくなっちゃうんだ!ハァハァ/lァ/lァ・・
ほらっ?初めてスッポンしたあの時のこと覚えてる?またスッポンしても僕が助けてあげるから!
FXたんだいちゅきだよFXたんだいちゅき〜 もうケツの穴に入れていつも持ち歩きたいくらいだよ!はぁと

11 :
■AMD渾身の多コアCPUの実力

性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる

ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/

12 :
スレのSKUチャートも整理した方が良さそうだな

13 :
95Wのもっとクロックが高いの出してよ!
K10STAT使えれば文句ないのに

14 :
>13
FXではK10STATみたいなソフト自体が要らないよ。
自動で同等以上のことをやってくれる。

15 :
間違えたのかと思ったら、
前スレは実質31台目だったんだ。

16 :
>>14
>>13
>FXではK10STATみたいなソフト自体が要らないよ。
脱Phenom ll 出来てない奴もいるね。

17 :
■Visheraこと「AMD FX-8350」を試す - 前編
さて、一般にCPUが10%以上の性能改善がなされれば、
これは十分に大きな進歩だと言って差し支えないのだが、
問題は元々のBulldozerことAMD FX-8150の性能がちょっと低すぎることだ。
ここから10%上乗せしても、Core i5-3570Kには遠いというのが筆者の率直な感想である。
元々FX-8150の時も、競合製品がCore i5-2500Kという話があり、
結果を見るとCore i5-2500Kには遠く及ばないという結論になった訳だが、
今回もこの結論を繰り返す、ということになるだろう。

ttp://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/index.html

18 :
■Visheraこと「AMD FX-8350」を試す - 後編
残念ながらこれはTrinityのMemory Controller側の特性の問題で、
FX-8350というかVisheraに関してはこのあたり、
FX-8150というかZambeziと全く同じ振る舞いをする、
という結論になりそうだ。この結果から読み取れることは、

◆AMDは出来る範囲でIPCの改善を行おうとした。
ただしCPU内部には殆ど手を付けるのが不可能であり、改善は専らL2キャッシュ周りやTLBなどに集中している。
この結果として、その効果はあまり芳しくない。
◆同様にAMDは出来る範囲で消費電力の改善を行おうとした。
ただ例えば物理設計を全部やり直して利用するトランジスタの最適化を図るといったところまで手を付けるのは不可能であり、若干の消費電力削減に成功した程度である。
その効果は、やはり限定的と言える。

Zambezi→Visheraの改良は小粒な範囲で、いわゆるマイナーアップデート以上のものではない。
絶対的な性能がまだ不足している事には変わりがない。
まだまだAMD FXには辛い状況が当分続くことになりそうだ。

ttp://news.mynavi.jp/special/2013/vishera02/index.html

19 :
必死に叩くのが、逆に認めてる。
ギャッハッハッハ
www

20 :
4770k越えまであと数日!

21 :
てか明日FX9000発表だよ

22 :
俺の予想だとFX-9000は約13万で、日本への割り当て5個

23 :
前スレでこの型番はOCワールドレコードを意識したもんじゃ?なんて話あったけど
FX-8770とFX-9000がそれぞれそんだけの潜在力秘めてて、記録更新実現できたら胸熱だな

24 :
220Wに耐えられる構成が全く想像できないが、
FX9000に特攻したくなってきた

25 :
ハイパー・デスラー・プロセッサー

26 :
>>24
マジレスすると8150や8350でさえフルロード時には軽く220wを超過しつつ安定稼働できているわけだから
8+2以上のAM3+マザーでならBIOSの対応ひとつで問題なくなるんじゃないかね?
4+1みたいなマザーでは荷が重いかもしれないが

27 :
マジレスすると、FX-9000とFX-8770以外のFXは偽物の類似品

28 :
ちょっと何言ってるかわからない
TDPと消費電力ごっちゃにしてるのか?

29 :
     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡   FX-8150  ミ⌒\/
    ┃   450W     \
    ┃        
    ┗━━━━━━━┛
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1318034683VZqVQLiVuL_9_2.png

30 :
8150や8350のOC状態をポン付けで出来るようになるという認識

31 :
>>28
その二つは用語は違えど似たようなものだろ
それにFX9000に対応する戯画のマザーは8+2だったしな

32 :
8コア3.6Ghzより消費電力高い4コア2.66Ghzのネハレムすげーな

33 :
>>29
なるほどあらためて見ると初代i7はやっぱ凶悪だったんだなw
電気大食いだ爆熱だと揶揄されるFXシリーズにも大して驚かなかったわけが納得した

34 :
1366のi7は圧倒的に速かったから許される
土下座は遅いから赦されない

35 :
>>32
1366が出たとき、AMDなんかまだPhenomのポンコツだっただろw
FX?
FX出たのはSandyより1年くらい後だろ、AMDのくせに生意気なんだよw

36 :
いまのAMDではFX9000(TDP220W)でも32nの2011ソケCPUに性能で対抗できないって感じなんだろう、どうなんだ?
高TDPでも性能そんなに高くないから安く買えそうで、ある意味AMDユーザー的には良いって感じはあるが
俺的には、限定販売のTDP220じゃなくRichみたいに性能を底上げしたTDP125W/95WのFX出したほうが良かったんじゃないのか
って感じている

37 :
>>36
いっその事、チップセットやソケットもリファインして抜本的な底上げをして欲しいと思うけど、
残念ながら開発リソースが割けないので、
とりあえずメーカーお墨付きFX8350-OCバージョンで茶を濁すといったところなんだろうな。

38 :
今はコンソールとKaveriで手一杯なんだろうな

39 :
>>36
2011はワークステーション向けだからFXとかC32と比べても仕方ないものがある
かといって4CPUのG34を持ち出すのも大人げないというか

40 :
AMD FXは 5GHz にまでオーバークロックしても i5定格 にすら届かない空転バク熱産廃
ttp://www.4gamer.net/games/189/G018967/20121021001/
【その時の消費電力】
i5-3570K → 167W
FX-8350@4.9GHz → 588W



( ゚д゚)つ┃

41 :
>>36
Steamrollerでは各整数コアに対して1:1でスケジューラが付くから、
ネイティブ8コアにかなり近くなるよ、IPCも普通に上がる
それにこの構成なら、例え4C2Mに削っても整数コアはきちんと4基あって、
2基になるのは浮動小数コアだから、性能低下を最小限にしてTDP下げられる
BulldozerやPiledriverは、こうするとスケジューラも2基になっちゃうからね
また、IPC上がれば無理に高クロックにする必要もないんで、そうすると電圧も下げられて、
すなわちTDP下げられる、でも相変わらず125W/95Wでいくのかな
4C2Mモデルなら65Wにできそうだけどね
>>38
さすがにもうAMDは仕事終えてるよ、工場からの出荷待ちだべ
また、Kaveriが終わってるなら、これのCPUコアはSteamrollerなので、
つまりSteamrollerも終わってるってことだ

42 :
16コアOpteronのハズレ石FXに回してくんねーかな
TPD220Wよりは現実的な解決方法だと思うぜ

43 :
ソケットがー

44 :
■MS純正のWin最適化パッチ適用で自称8コアのAMD FXが「4コア」に!
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20120115001/

>「一部のリソースを2基の物理コアで共有する」というBulldozer Moduleの実情を「HTTと同じようなもの」と判断
>「世界初のデスクトップPC向け自称8コアCPU」が,4コア8スレッド仕様のCPUへとグレードダウンしてしまう

早い話が「性能低下していた前パッチよりはマシだが殆ど何の効果も無い」ガッカリ石

45 :
>>43
Socket 940を思い出せ
Socket G34の単発マザーさえ作らせればいいだけだ

46 :
>>43
AMDが変換ソケを出せば良い

47 :
>>31
全然同じものじゃねーし8150や8350の定格状態が実質的にはTDP220Wあるような書き方はアホとしか思えんな

48 :
>>47
空気を読めないR厨乙
これで現状のAM3+マザーでTDP220wなFXが普通に動いたら土下座ぐらいしろよ

49 :
>>44
CPUのIPCを上げる方法ってのは、アウトオブオーダー(OoO)とスーパースカラーなんだよ
処理すべき事柄を、同時処理できるように順番を並べ替え=OoO
んでもって実際に同時処理する=スーパースカラー
これでもって1クロックで同時にいくつも処理するわけ
つまり、IPC向上の肝になるのはコアではなくスケジューラなんだ
コアは来た球打ち返すだけなんだよ
そのパッチを当てたところで性能上がるわけがないんだ
だってスケジューラが4基から8基に増えるわけじゃないんだから

50 :
どういう理屈で俺がR厨になるのか理解に苦しむ
8150や8350の定格が実際より高いように書くほうがよほどR厨だろ
現状のマザーで動かないとも言ってねー

51 :
対立煽りに持って行こうとする雑音に構うな

52 :
>>36
ぶっちゃけLGA2011には、1366世代6コア12スレッドにも敵わないんではと思うけど
試してみたくもなかなか手の届かない未知の世界を、疑似体験させてくれるんでないか?
それもとても安価で、というだけでもFXの存在意義は自分にとって大きい

53 :
AM2+で1090Tな俺はSteamrollerまで待って新規で組めばいいのかな…

54 :
あれAMDまだ発表してないのか

55 :
FX8120@4Gで初めての夏・・・
乗りきれるのだろうか・・・

56 :
>>53
ああ全く同じ構成だわ。AM2+で1090Tで8GBメモリ。
正直8GBで不足感じてきたからぼちぼち更新してもいいとは思うんだけどね。
問題はOSがVistaなこと。最新マザーでも対応してる……のかなあ?

57 :
>>53,56
去年のメモリ激安な時にマザーとメモリだけ交換してAM3+環境にしたぜ

58 :
220wって、、、
専用のマザーでも出るのか?
現時点で売ってるマザーでは無理だろ

59 :
俺も1090TのAM2+環境だったけど値上りし始めの時期に移行したわ

60 :
>>57,59
で、体感的にはどうなの?メモリ増えたらその分だけ重くなる場面が減る
だろうってのは分かるが、それ以外の利点感じた?

61 :
>>58
そこで電源付き下駄の復活ですよ。
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/1-24.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/jion/photo/cpu/036.jpg

62 :
>>61
かつての動作速度なら電気特性的に何とかなったかもしれないが、
今では厳しそうだね。
更に下駄基板分だけ物理的に上げ底されるので普通のCPUクーラーは使えないだろうし、
色々懸念材料もありそうで、仮に出来たとしても費用対効果は低そう。

63 :
>>50
基地外的AMD信仰を持たない奴はR厨!
ってのが最近の雑音のトレンドらしい。

64 :
FX-9000の発表あった?
価格とか発売日とか、どうなっとんねん?

65 :
11日〜13日じゃなかった?

66 :
220W出したら8350安くならないかな
無理だろうな

67 :
>>63
このスレにR厨が常駐していることは事実だがAMDを絶賛しないで
少しでも爆熱とか書くとR厨認定する基地外アム厨がいて困るよな
ASRockの貧弱マザーでOCCT落ちまくってスレに相談しに来てた
新規8350使いの奴なんてSS貼るまでエアFXユーザーのR厨認定されたしな
ぶっちゃけ統合失調の被害妄想患者と変わらん
ちなみに基地外AMD信者がもう一つ好んでよく使う言葉が「雑音」
マジでインテル工作員と一緒に邪魔だから消えて欲しいわ

68 :
〜厨、〜信者と言い出す奴にろくなのはいない
FX-9000が選別された良石ならば
クロックを8300くらい落としたらより低消費電力になったりするのかな
一番気になるのは入手性だけど今から楽しみですわ

69 :
>>67
そりゃー今FXを買うのはAMD信者以外が大半だろうからな。
究極的には一般ユーザーに全く訴求できない石を作ったAMDが悪い。
マザーボードもAM3+で離れ小島だし。
この状況を回避するためにはAPUとソケット統合して
APUの比較的ライト(?)なユーザーの中からも
FXに流れるやつが出てくるような状況を作るしかなかろう。

70 :
>>69
FX8350を今買う奴は賢いと思うぞ
INTELはコスパが悪すぎるし
4万もするOC向けのCPUでグリスとか顧客を馬鹿にしている

71 :
8350と990FX板で割引で30kで買えたからな
今3770K検討してるけど高いわ

72 :
製品じゃなくてユーザーに話題を持って行きたがる奴は
まるごとアレ扱いしても問題ないやろ。
955 3.2GHz -> 8120 3.6GHzに移行したら想像してたより快適だったんで
steamrollerの4GHzあたりが出たら買っちゃいそうだわ

73 :
>>71
割引なくても普通にツクモや祖父でミドルマザーと組み合せて3万あれば買えた
俺も板(8フェーズ)と8350で28Kくらいで買えた
今でもあまり値上がっていないから3万ちょいくらいで板とCPUならそこそこの買えるでしょ
でも今調べてみたらマザーは円安の影響をかなり受けているな…

74 :
amdも円安値上げするだろからねー

75 :
>>60
SB750→SB950が思った以上に体感出来た
逆にメモリの速度とか量とかは体感出来なかったな

76 :
>>73
値段考えるとi7行くの馬鹿らしくなってきたからやめる
メインとサブで8350だからお遊びでかえようとしたが
買取安いし板も買うと45kぐらいするしで高すぎ

77 :
>>76
手慰みになんとなく一台組みたいっていうんなら、今安売りしてるTrinityA10とかでサブなんてどうよ?
自分もFXやインテルと共にA10使ってるけどどちらがサブだかメインだかわからんくらいに活躍してるよ
弄ってもなかなか面白いし、FX8350とはキャラも被らないんで共存するにも相性良いと思う

78 :
サブの鳥からFXにして感動し
メインも1090TからFXにしたんだわ
もうFXとAM3+と終わりまで行くw

79 :
▼CPU Hierarchy Chart
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html
AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
何周回遅れなんだか笑

80 :
ちぇ明日か
早起きしよ

81 :
       / ̄ ̄\AMD狂信
     ノし. u:_ノ` ,,\.
    /⌒`  ( ◯)(O):
    .:|   j(   (__人__)
    :|   ^  、` ⌒´ノ: はよFX-9000売れやコラ 我慢の限界や
     |  u;     ゙⌒}:
      ヽ     ゚  " }:
     ヽ :j    ノ:             _____
    /⌒\ ゚ (´ .                :/ ノし   \AMD
    :|  ゚ \〜、,⌒\.    _      :/ u ⌒     ゚ \
   :| \j(, \  r   \ :gj }`hi、.  :|,  。   :j    } 本当に買うんだろうな?
   |   \ 〆ー───〆 八 ヽ (     u   〃ノ
   | :j   \___゚___' ,ノノー`Y \ \/⌒ヽ〜ヽ
  |         |:    ー──‐‐\ . ィ ´ ゚ /    \
  |   ゚     :j  |:           \、__/l  ゚  :j  \

82 :
明日は何時から発表会なの?
お願い、教えて!
俺も早起きするよ

83 :
     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡   FX-9000  ミ⌒\/
    ┃   450W     \
    ┃        
    ┗━━━━━━━┛

http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1318034683VZqVQLiVuL_9_2.png

84 :
30k以下なら今の板非対応でも買ってしまいそうだ

85 :
放火予告か?

86 :
>>78
そうだったかwしかしFX-8350x2台体制とはそうとう惚れ込んだんだなw
>>84
CPU単体で数多く売るかな?
抱き合わせで高嶺の花だったり限定数で入手困難だったり、レアアイテム化しそうな

87 :
>>83
FX-9000は5GHzで220Wですよね。
6GHzくらいにOCしたら450Wになるかもしれないけど
 

88 :
>>75
うーん、周辺の速度かぁ。いまいち微妙だなあ。
メモリの方が足引っ張ってるってほどでもないのか。やっぱり
32GBが安くなるか、CPUから総取っ替え出来そうな時期まで待つか?

89 :
投票券に付ければ売れるんだろうけど

90 :
8350と同じ電圧で動くなら値段と相談して購入を考えるかもだけど、1.45Vとかだと今の季節俺の環境だと間違いなく燃える

91 :
>>90
FX-9000はRーリで例えると記念限定少量モデルのF40やF50とかEnzoみたいなもんだから
最初から雑魚は相手にしてない、だからこそのTDP220Wなんだから雑魚は手を出すな
雑魚は通常モデルの360や458にしとけ

92 :
Visheraのリフレッシュ版待ってるんだがFX-9000がそれの選別品なのかな
RichlandがTrinityから結構良くなってるからVisheraの方も期待してるんだが

93 :
>>91
220Wで性能ぶっちきぎりなら本格水冷なり考えるが、シングルスレッドでintelに及ばず、マルチスレッドならどうにか上位モデルと戦えるかどうかという現状だ
8コア・TDP220Wというインパクトのために、高価・高消費電力・高発熱のCPUを選ぶかというとNOだろう

94 :
発表になりました.FX-9590とFX-9370です.
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-unleashes-2013jun11.aspx

95 :
きたー

96 :
エイプリルフールの季節はとっくに終わったぞ(´・_・`)

97 :
もう打つ手が無いからってヤケクソだな
ま、焼けるのはマザボだけか

98 :
でもこの馬鹿さ加減がいいんだよ
おら人柱共突っ込め!

99 :
>>94
やべぇ…
3770Kサブに回して5ghzメインにする!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FX/A/E オラハ(^ω^)リッチダ AMD雑談スレ784条 (845)
【Corsair】 電源スレ Part10 【コルセア】 (108)
PentiumIII-Sクラブ Part31 (223)
AHCI スレ port9 (745)
【tamchin777】田村仁寿君のスレ その4 (154)
【シングル専用】わざとCeleron買った漏れは猛者 16 (862)
--log9.info------------------
The Elder Scrolls V: SKYRIM その286 (268)
【LoL】League of Legends 魔境脱出スレ rate18 (450)
ローズガンズデイズ Part1 (998)
Civilization5 (Civ5) Vol.100 (842)
【LoL】League of Legends【lol】 その476 (1001)
英雄伝説 零の軌跡/碧の軌跡 2ndChapter (127)
【HoI2】第二百四十二次 Hearts of Iron【Paradox】 (797)
【PC】FIFA13 Part5【EA】 (207)
The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 90 (940)
【PC版】FUEL part7 (159)
【PoE】 Path of Exile Part33 (606)
「A列車で行こう」シリーズ78両目 (933)
Minecraft 質問スレ chunk55 (436)
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part34 (229)
【ETS2】 トラックゲー総合スレ Part15 (498)
【PC】Project CARS-Lap.02 (677)
--log55.com------------------
うたわれるもの総合 part340
RPGツクールPSPはまだ出ないの?
【PSVITA】乖離性ミリオンアーサーPart4【PS4】
世界樹の迷宮X QRコード晒しスレ
【3DS】見習い魔女とモコモコフレンズ Part1
【PSPo2】ファンタシースターポータブル2愚痴80
【DS】幻想水滸伝ティアクライス part30
世界樹の迷宮I〜IVで全滅したらhageるスレ 15層