1read 100read
2013年06月日本史144: アテルイ (168) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
江戸時代庶民に苗字〜それは明治8年2月13日遡る (885)
妖怪と幽霊☆怪異の日本史 (105)
【大覚寺統】南朝vs北朝【持明院統】 (126)
日本史上最大の悪人は?2 (221)
【廃藩置県を廃そう】廃県置国【藩政復古!?】 (171)
大東亜戦争について語りましょう (113)

アテルイ


1 :2011/08/19 〜 最終レス :2013/05/19
神様

2 :
跡呂井

3 :
蝦夷の族長の中では最強か

4 :
当て食い

5 :
俺の実家のある、大阪府枚方市には『王仁(ワニ)の墓』(市民公園になっている)という墳墓がある。
王仁とは、日本に漢字を伝えた(というのは不正確。論語など“漢字文献”を沢山持ってきて講釈した、が正確)と伝えられる朝鮮半島からの渡来人。
これ、アテルイの墓らしい(文献史学からすると)。
地元民は昔から、「オニの墓」として敬っていたらしい。
けど、江戸時代の学者が「オニとは“オウジン”。すなわち『王仁』のことに違いない。百済寺(百済の滅亡した時、百済王家が亡命してきてここらあたりに土地建物を与えられた跡地にある寺)」もすぐそばにあるし。」
と言い出して、その後、朝鮮併合の時「(当時の併合の正当性論の一つ)「日韓同祖論」で、政府や右寄りの人に祭り上げられ、さらに戦後は、「日韓友好の歴史的象徴」として、韓国政府や在日団体、左寄りの人たちに祭り上げられた。
で、いまさら「実は、アテルイの墓ですた。」とは言えなくなった。
教育委員会はさすがに「嘘」を言うわけにはいかないので、『“伝”王仁墓』と表示しているけど。

6 :
アテ類化

7 :
蝦夷最強の戦士

8 :
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/1103/main2.html
↑789年の北上河畔の合戦(史書にアテルイ初登場)について書かれてる

9 :
日本版ウェルキンゲトリクス

10 :
惜しむらくは日本でのウェルキンゲトリクスの知名度の低さ。

11 :
どっちかというとゲルマンのアルミニウスが近いかな。

12 :
ロシアのシャミールみたいな存在か。

13 :
ダキア族のデケバルスとかも

14 :
アルジェリアのアブデルカーデル

15 :
リビアのムフタール

16 :
アテルイの映画見に行ったわ

17 :
あててんのよ

18 :
当て塁のよ

19 :

アテルイはアレクサンダー大王だというのは伝説じゃなく歴史学会の定説だろ
東日本はアーリア人の血を受け継ぐ誉れ高き土地。
西日本は朝鮮R。

20 :
坂上田村麻呂マンセー

21 :
『歴史読本』みたいな本に
アテルイはアッティラと同じだ
と大真面目に述べてる記事を読んだことあるわ。

22 :
>19
部分的(後半ね)に激しく同意。
大阪人の893風味、マナーの悪さ、狡猾さ、押しの強さ。大阪からは宮沢賢治も啄木も生まれ得ないね。

23 :
>>21
だからなんだ?キモカス
とっととRカス

24 :
ニサタイ

25 :
澤田ふじ子さんの「陸奥甲冑記」を読んでアテルイの名をはじめて知りました。
高橋克彦氏の小説は読んでいません。
自分の中のアテルイ像が壊れてしまいそうで…

26 :
テレビの街頭インタビューで若い女の子が高橋克彦の小説を読んで歴女みたいになり、
歴史小説を良く読んでるとか言ってたな。今どき風の女の子の口からアテルイの名が出てきたのに驚いた。

27 :
アテルイ倒した坂上田村麻呂ってやつって
強いわけ?

28 :
いくらアテルイが強くても多勢に無勢だっただけ

29 :
朝廷側はいつもながら謀略に強いしな

30 :
アテルイという名前は当時の日本語、大和言葉となんとなく違うような気が
するんだがどうだろう?当時東北蝦夷の言葉は後のアイヌ語に繋がるような
ものだったんだろうか?

31 :
>>22
>893風味、マナーの悪さ、狡猾さ、押しの強さ
全部R民じゃん。つまり東北人。

32 :
鬼とはなんぞや
鬼ヶ島の敗北者の意か

偽りの平穏に日和らず闘い抜いた者への誉れの意

33 :
>>31
全部特殊R、被差別R、隠れキリシタンの本家じゃん。つまり九州人。

34 :
九州にも被差別Rがある。つまり九州人ではない。
九州南部の隼人は多少可能性は有るが、
食肉や屠殺の風習がタブーではなく、被差別Rの無い東北人で間違いない。

35 :
>>32
R民ども現代になっても戦いすぎ。いい加減もう落ち着けと言いたい。

36 :
東京から見たらどこもカッペなのに

37 :
東京が一番田舎者
http://www.youtube.com/watch?v=9aoICP443W4

38 :
アテルイは東北の英雄みたいな風潮だけど、仙台・宮城から見れば敵なんだよな。
だから、北東北の英雄アテルイと南東北の英雄坂上田村麻呂っていうのが正しいと思う。

39 :
アテルイが正しいのか、アテリイが正しいのか
どっちなんだ??

40 :
>>30
・アテル + アイヌ
=アテライヌ
→アテライン
→アテルイ

参考
・コサム + アイヌ
=コサマイヌ
→コシャマイン
・シャクシ + アイヌ
=シャクシャイヌ
→シャクシャイン


41 :
>>39
『史料には「阿弖流爲」「阿弖利爲」とあり、それぞれ「あてるい」「あてりい」と読まれる。』
どっちが正しいかは何か新しい史料が発見されない限り結論は出ない。

42 :
アマテラス+アイヌ
=アマテライ
→アマテルイ
→アテルイ

43 :
アテルイ→軍事指揮官
モレ→統治者
じゃないかと?

…でモレは「モーゼ」の訛りで唐経由で伝来していたネストリウス派
八郎潟や十和田湖の伝説に出てくる
熊野神社の坊さんというのがネストリウス派の伝道師

…という妄想をしてみたw

44 :
うん妄想だね

45 :
東日流外三郡誌の続編か

46 :
ここまで小沢無し

47 :
test

48 :
違うさ
南東北(〜茨城、千葉、埼玉辺りまで)は最初に侵略されてしまっただけ。古い歴史を忘れて英雄=坂上田村麻呂と思い込まされただけ!

49 :
しかし水沢には今でも跡呂井って地名あるんだよなあ。
仙台藩の地図にも跡呂井港と書いてある。
そう考えるとアテルイとは地名由来の名字だったのかもしれない。
北上川の河岸に住んでいたことを考えると、稲作して、乗馬を飼って、弓を使って乗馬狩猟をしていたのだろう。
要するに関東武士の原型だな。

50 :
アテルイは、乗馬を飼って、弓を使って乗馬をしていない。
アテルイに先んじること、仙台平野の部族は、
互いに分断され、畿内軍の馬による兵站能力に敗れた。

51 :
そりゃアテルイの話じゃないだろ。

52 :
小沢一郎さんはアテルイの末裔だから本当に日本のために動こうとし続けている
渡来系売国政治家にはないビジョンがあるんだよ

53 :
いや、小沢がいま戦っているのは、「パナソニック補習塾」の落第生の面々だ。

54 :
アテルイを殺害した側からの歴史しか残されていないので真相は全て闇の中です。
桓武天皇が国内を統一する為に東方の蝦夷を制圧しようとします。その目的は
百済移民に土地を与える事です。アテルイの乱は、当時の百済系朝廷に怨念を
持つ新羅系や蘇我系の残党等が蝦夷に入り混じって起こされた国家転覆の乱では
なかったかと思います。あれほど大きな戦なのに、何故か資料として詳しくはあまり
知られていません。徳川が豊臣を桃山と称したように勝者は敗者を好きなように
歪めてしまいます。アテルイをアテルイと読む事自体が本当なのか疑問が湧いて
きます。しかも坂上田村麻呂はアテルイの生命を保証しているのに、藤原は彼を
殺してしまいます。世の中の常としてずる賢い人間の天下です。そういう国の歴史
ですから、どちらが正しくどちらが正当なのかは分かりません。

55 :
確かに勝者の歴史には真実の歪曲がある
騙し討ちで関東を制圧した事実がある
最後まで抵抗してたアテルイすら、和解と称して連行し騙し討ちで殺した
実力でない、卑怯者のずる賢い輩の占領だった

56 :
アテルイは関東じゃないけどな。

57 :
岩窟に行ってみたいのだが一ノ関からバスなんだろうか

58 :
NHKドラマか。どうなることやら。

59 :
【BS大型時代劇】火怨・北の英雄 アテルイ伝 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1346573967/

60 :
>>54
> 徳川が豊臣を桃山と称したように
「桃山時代」という言葉は明治になって作られたものなんだが。

61 :
騙し打ちで関東から北上して征圧してった
アテルイとの頃はもう東北エリアになっていただけ
渡来人側が卑怯なのは、征圧をかつての同じ仲間にやらせたこと。
征圧したいエリアは、すでに征圧したエリアの支配者にやらせた。
今、アメリカイギリスが、リビアを反政府派に破壊させているやり方と同じ。
戦で共倒れのようなもの

62 :
火怨を読んだ。
今のこの国(蝦夷)と某国(朝廷)を思い浮かべた。
太古から人間って変わらないんだと思った。
悔しいな・・・

63 :
火怨面白かったね
戦に明け暮れる人生で手玉に取るように上手くいくもんだから楽しい
最後は泣いたよ

64 :
勝ったといっても振りかかる火の粉を払ってるだけで
結局は焼き尽くされる事は分かっていただろうから虚しいよな

65 :
賢い方、教えて下さい。
NHKのドラマのキャストが発表されたんでが、志和の阿奴志己(あぬしこ)が波奴志己(わぬしこ)になってます。
検索しても志和の波奴志己(わぬしこ)ってのは見つけられませんでした。
史料の中には波奴志己(わぬしこ)と表記されているものもあるのでしょうか?
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/7000/133319.html

66 :
アテルイの足跡を追った、とある元東北人の東京サラリーマン男性の物語↓
『昔このあたりに賊がいた』
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1694376.html

67 :
>>66
リンク先を間違った、こっちの見て↓
『昔このあたりに賊がいた』
http://homepage3.nifty.com/kzyk/mukasikonoatarini.htm

68 :
>>66-67
差別意識丸出しの宗教勧誘はいらない!二度と来るな!!

69 :
>>68
あんた基地外にしか見えんよ。
差別意識丸出しという点と宗教という点が、>>66>>67のどこに含まれてんの?
具体的に指摘できる?頭大丈夫?

70 :
>>66-67 だけど、この話、タイトルは賊とか何とかで一見アテルイに差別的な話に見えるけど読んでみると実際は違うんだよ。
あと66に貼っちゃったリンク先も悪くはないんだろうけども自分が最初に読んだのは67に貼った方のリンク先だったので。
これでどう?

71 :
>>66に貼ったリンク先だけど確認してみたら確かになんかの怪しい宗教みたいになってるわ、そこ。
大摩邇っていうから電気通信大のサークルに思って安易にリンク貼った俺が悪かったわ。
謝るわ、ごめん。

72 :
>>71
こちらこそ、関係ないものを利用しての布教だと思って決めつけて悪かった。すまん。

73 :
>>5
阿弖流為の墓は禁野神社の隣になかったか?

74 :
金海金氏首露王
悪路王
人首丸

首露王

伽椰初代国王首露王こそ悪路王=阿弖流為なんではないか?
坂上田村麻呂自体が伽耶国からの渡来人。帰化人。
アテルイも伽耶系だったかもしれないし、同じ出身だったからこそ田村麻呂はアテルイの除名を願ったのではないか?

75 :
マジキチ

76 :
316 :衛星放送名無しさん:2013/01/11(金) 20:45:02.22 ID:pO4ylJ6j
実は震災の余震多発地域と大和朝廷の侵略ルートは不気味なほど一致する。
一時期オカルト板で話題になった。
「余震多発地域」「奇妙な偶然」でググってみ

77 :
アテルイ伝つまらんすぎてあげ

78 :
アテルイ側が主人公なら、
蝦夷の人名はカナ表記でいいと思うが

79 :
>>78
妹奪還して終わりかのう。

80 :
NHKドラマは反日

81 :
>>80
アテルイはまあ、反ヤマト政権ではあるが、「蝦夷」とひとくくりにされていた
ヤマト政権に従わない東北の人々やその他西日本の豪族も「反日」?
あと、幕末の旧幕府軍も「反日」?

82 :
道嶋大楯のヘタレっぷりにワロタ

83 :
>>81
分離工作的な意味で反日って書いているんじゃないの?
俺もかなりそう感じた。
オープニングのばあさんの「東北の人間は〜」でおかしいと思ったし。
幕末の旧幕府軍を主役の視点において新政府軍を悪役において、現日本の政府の否定につなげているんじゃないかな。
作っている人間やNHKに日本人はいないと思う。

84 :
つまり鎌倉幕府は反日だったw

85 :
>>83
考え過ぎじゃない?
どっちかの視点で描いたら相手を敵にしたほうが
ドラマ的には楽だよ。
NHKはきらいだけど。

86 :
>>84
鎌倉幕府は新日で、
江戸幕府は全日。
明治政府はNOAH。

87 :
>>83
(´,_ゝ`)プッ

88 :
>>87
漢字の書けない朝鮮バカ

89 :
>>83
NHK日本破壊協会の謀略番組。

90 :
87は朝鮮顔だな。

91 :
>>84はただのバカ

92 :
ドラマやってるってのに全然盛り上がらなんね
歴史板的には美味しいネタのはずなのに

93 :
ドラマ自体があれじゃ……
なんと言っていいのか悩む。

94 :
内田有紀はすげー綺麗になったなぁと思うけど、芝居はウンコ。
アテルイの記録そのものが少ない中、NHKは思いきった企画をしたものの地元以外の人には知名度低いしヤマトとエミシがなぜ対立するようになったのかよーわからんままドラマが進むので盛り上がらないだろな。
際立っているのは近藤正臣の桓武がエキセントリックなとこと、鈴さまが年の割に色気ムンムンなとこ。

95 :
フクシマ応援ドラマで、とうほぐ古代民大虐殺www

96 :
上皇(前の天皇)に刃を向けた清盛にしろ、会津のアレにしろコレにしろ…
何か感じない人はこの板にはいないだろうね

97 :
NHKドラマのやたらいちいちワとナを
連呼するのは幼稚な演出すぎて見てられないよな。
他の言葉は現代語のセリフなのに。

98 :
>>86
例えるなら
鎌倉時代が日本プロレスで
南朝派が全日本プロレスで
北朝派が新日本プロレスみたいな

99 :
>>95
そうなの?阿弖流為の時代は福島は完全に大和朝廷の版図で阿弖流為とは関係ないじゃん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【独眼竜】伊達政宗【遅すぎた戦国大名】 (145)
☆天皇に座れと言ったくらいで叩かれる暗黒小日本 (161)
もし日本が日露戦争でやめといたら (105)
国津神嫡流の諏訪氏について語る (192)
何故江戸時代の大名は断絶の危機が多いのか? (124)
福島浜通り・相馬街道の歴史 (117)
--log9.info------------------
魔法及び魔法使いのあり方 その15 (690)
嬉野秋彦 その7 (896)
【101番目の百物語】サイトウケンジ part3 (106)
エンターブレイン ファミ通文庫総合スレッド29 (322)
【シュヴァルツェスマーケン】内田弘樹9 (740)
【はぐれ勇者】上栖綴人 3周目【新妹魔王】 (181)
うえお久光 28th (226)
お前等なんでラノベ読んでるの?? (104)
竹井10日総合スレッド 21 (171)
高畑京一郎 -12 運命の日 (323)
浅井ラボ「されど罪人は竜と踊る」第四十一階梯 (180)
深沢美潮総合スレ 31 (898)
天原聖海 ファイナリスト/M (133)
入間人間総合54 (164)
【原作は】瓜亜錠 らぶバト!【ドラマCD】 (180)
【冴えない彼女の育てかた】丸戸史明 part6 (212)
--log55.com------------------
医学部専門予備校ってなんで存在できてんの?
【速報】緊急事態宣言で学習塾に休止要請へ
インターネット予備校・動画講座 総合スレッド4
ベスト個別学院ってどうよ
【低い賃金】明光義塾 Part 8 【高い離職率】
河合塾 講師が教室に入った途端にマスクを外す
【合法】犯罪者毒島にやれる事【私刑】
【駿とヒロキに】妹尾真則【嫉妬やで〜】