1read 100read
2013年06月日本史244: 福島浜通り・相馬街道の歴史 (117) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◎邪馬台国は西都原(宮崎県西都市)に存在した!3 (234)
アテルイ (168)
日本史選択者が驚く世界史の常識 (153)
江戸時代庶民に苗字〜それは明治8年2月13日遡る (885)
なんで天皇ってチビでひ弱なの? (168)
明智光秀はなんで皆から敵視されるのか (569)

福島浜通り・相馬街道の歴史


1 :2011/05/25 〜 最終レス :2013/04/20
福島浜通り・相馬街道の歴史のスレです

2 :
北茨城・磐城と相馬街道 (街道の日本史)
http://www.amazon.co.jp/dp/4642062130

3 :
非会津地域

4 :
2011年3月11日に終了・・・ (-人-)ナムー

5 :
日本史上初の地震、津波、原発の3重被災地域です。

6 :
気の毒だ

7 :
石城国

8 :
伊達vs佐竹
決戦の地

9 :
文字通りの勿来の関に・・・

10 :
10

11 :
相馬中村藩の成立
http://www.thr.mlit.go.jp/iwaki/hama-lib/shakai/nakamura.html
相馬中村藩六万石
http://members.jcom.home.ne.jp/bamen1/hanshu.htm

12 :
浜通り地方と中通り地方に次々と天罰が下ってるね

13 :
放射能通り

14 :
集団ヒステリー総理大臣いじめ通り
キーキーっ目が尋常じゃない目付き通り

15 :
これまで原発の恩恵を存分に受けてきたのに事故後は一転して原発と政府を悪辣に罵る浜通り中通りの愚民ども!これからも天罰くだるぞ!

16 :
日本人の手のひら返しはみていて気持ちがいいな
ちょっと前に原発の危険性のことや安全性に不備がある事や
もんじゅの事故の事を書いたら
「共産の工作員」「在日」「左翼」と罵られたのに

17 :
福島廃県か

18 :
相馬地方と岩城地方に分ける

19 :
浜通りはもう駄目だね土地が使い物にならない!あと30年は駄目!

20 :
南相馬市原町区の桜井古墳は足元まで津波が来たが、古墳は残った。
二年前に訪ねた場所だけにうれしい。
http://www.youtube.com/watch?v=lZdcPj6MHRM

21 :
岩城一族は滅亡

22 :
相馬一族は滅亡


23 :
これだけ放射性物質がまきちらされたら
C14年代測定法できないんじゃ

24 :
>>19
本当にその通りだと思う
安全性が確認できるまで
住民は避難したほうがいいな
避難できる土地なんてないけど

25 :
農業で生計立ててた人たちはどうすりゃいいんだ?

26 :
北海道に

27 :
標葉一族

28 :
>>26
土地はタダで差し上げますとかいう所があったよね、確か。

29 :
千葉県の相馬地方に帰る

30 :
標葉一族は岩城家の支族?

31 :
これまで原発の恩恵を存分に受けてきたのに大津波後は悪辣に東京電力と政府を罵る福島の愚民ども!これからも天罰下るぞ!

32 :
相馬の殿様の農場は、十勝の大樹にある。
家は首都圏にある。
大樹と相馬市は、姉妹都市。

33 :
集団ヒステリー総理大臣いじめ通り!
キーキーっ目付きが尋常じゃない通り!

34 :
>>25
かつて炭鉱で働いてた人たちは
エネルギー転換の時に違う道を歩んでもらった
今度の農民たちも違う道を歩んでもらうしかないな

35 :
田村、相馬、岩城、結城

36 :
http://www.met-erotica.org/tina-e-presenting-tina.html

37 :
http://www.bravoerotica.com/met-art/tina-e-met-art/presenting-tina-by-nick-spyridon/

38 :
夜ノ森公園はどこの藩領だったの?

39 :
郡山はどんな状態?

40 :
「放射能汚染だから公園で長く遊ばないように」

41 :
いわきや郡山から避難してる人西日本にも多く来るようになった。

42 :
歴史街道 2011年7月号
【総力特集】岩手、宮城、福島 東北戦国武将伝 「故郷を守るために…」不屈の英雄たち
「理不尽なるものには断固として戦う。それが所領を預かる武士の務めであり、人としての信義でもあろう」。
東北地方は古来、中央政権による侵攻を度々受けますが、その都度、郷土を守って戦う英雄が現われました。
そして戦国の世にも、天下統一を目指す上方の将の度肝を抜く男たちが現われます。十万の秀吉軍相手に
一歩も退かなかった九戸政実。独眼竜を凌ぐ豪勇無双の将・伊達成実。平将門の血脈を誇りとし、大敵相手に
ついに屈しなかった相馬義胤…。震災により東北三県が未曾有の困難に直面する今、復興へ向かう人々の
心を後押しすべく、かつて郷土を守るために敢然と戦った武将たちの魂を甦らせる特集です
http://www.php.co.jp/magazine/rekishikaido/

43 :
>>上方の将の度肝を抜く男たちが現われます。
九戸政実 三日で鎮圧された人
伊達成実 主な相手は奥州の大名、上方とは目立った戦果なし
相馬義胤 主な相手は伊達
違う人をマンセーしたら?

44 :
岩城氏は皇室並みに古い家柄だそうで

45 :
>>43
じゃあ他に誰紹介するよ?
政宗・義光・盛氏・為信・利直もほぼ東北限定だぞ

46 :
だから戦国時代の人間なんてマンセーする必要ないだろ

47 :
米内光政でもマンセーしてりゃいいんじゃないの

48 :
阿弖流爲マンセーとか

49 :
福島愚民やがて皮膚がただれてくるだろう

50 :
あそこって、もともと地震多かったの?
震災後にやたらと浜通り震源地の地震があったけど。

51 :
>>50
地震自体は以前から群発性の地震も有った(家に残っていた幕末の記録にも地震の記事あり)
でも、規模はそれ程大きくなかった。
正直、今回の地震での最初の感想は「やられた!」だった。

52 :
どうせまた同じ土地に家を建て町をつくり…そしてまた100年後に地震&津波で壊滅…

53 :
100年単位じゃ来ないよ、福島の海は本来穏やかなことで有名だから

54 :
↑100年後に地震がこないっていいきれるの?三陸だって明治時代に大津波で壊滅したのにまた今回もだよ!
喉元過ぎれば熱さわすれる

55 :
江戸の北東はやはり鬼門であった。

56 :
名老中のおぼえよろしき、安藤信正公について
教えてください。

57 :
福島人が死んだくらいでマスコミは大袈裟なんだよな〜それより原発予断許せないな

58 :
これからどうなっちゃうんだろうね?

59 :
坂上田村麻呂が来た時をしのぐ大事件になったことには間違いないな

60 :
福島原発も世界遺産登録間近ですね (´・ω・`)

61 :
>>60
世界遺産も、今や、奥州平泉や小笠原諸島ですら登録される
大安売りの大バーゲン状態だからなあ。
あのチェルノブイリを越え、今後世界中の歴史の教科書に載るであろう福一を
そんなものと同列に扱うのは失礼にあたるのでは?

62 :
坂上田村麻呂に兵站、動員されたのが福島住民

63 :


529 :日本@名無史さん:2011/06/27(月) 14:12:44.39
いわき市の白水阿弥陀堂も平泉中尊寺と同等の値打ちがあるはず


64 :
↑ないない!

65 :
相馬氏は、幕末まで残った桓武平氏だからな…
同じ別系統、桓武平氏末裔としては寂しくな…

66 :
鶴翁公、なんで会津に味方しちゃったのかねぇ?

67 :
史書には残ってないけど
いわきの海は、鉄砲で撃たれた仙台兵の血で真っ赤になったんだよ。
仙台藩は、それを恥と考えて隠ぺいしたが。
たから、津波のくる前から新舞子の松林とか幽霊スポットだった。
いわきの奴らは歴史にうといからそれが幕末の怨霊だと気がつく奴もいないだろうが。
幕末の浜通りは、元老中の安藤信正公が指揮して血の激戦になったのだが
他の地域と違うのは、敗戦を恥として史実に残さない部分が多かったこと。
白河や会津と違い、小競り合いしかなかったのが
正史だと思ってる人が多い。

68 :
官軍が幕軍捕虜を大虐殺し阿武隈川に捨てた

69 :
>>65
「大名家として」残った桓武平氏な

70 :
>>67
そう言われて思い出したのですが、
後に禅僧となり、歌人として知られる天田愚庵は
戦の混乱で父母や妹と生き別れとなってしまい、その消息を尋ねて
諸国を行脚したといいます。
今まで「なんで小競り合いなんかで生き別れに?」と思っていましたが、
実際はかなりの激戦だったのでしょうね。

71 :
ついでに、
家のすぐ前の小道の土手に彼岸花の群落がある、
親父が言うには「俺の祖父さんから聞いた話だと、ここで官軍が一人死んだんだよ」
との事だった。
市史等に拠れば佐土原隊がうちの村を抜けて城下に攻め込んだようですが、
話半分として、良く出来た作り話と言うところでしょう。

72 :
もうこの本も終わりだよね
散歩したら被曝・・・(´・ω・`)

福島県の歴史散歩
福島県高等学校地理歴史公民科(社会科)研究会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/dp/4634246074

73 :
>>72
浜通りを削除した改訂版が出る予定だったりしないか?

74 :
浜通り=岩城・相馬両地域のノスタルジア写真集がもうじき出るだろう・・・

75 :
>>74
写真集「思い出の相馬・両葉・岩城の百年」とか?

76 :
バイオレンス・ジャックのような世界になりそうな気がする

77 :
流れ者が世界中から原発作業員に集められるいわき市が

78 :
烈風伝で相馬家でプレイして、ああこのあたりがああなっちゃったんだと

79 :
写真集「思い出の相馬・両葉・岩城の2000年」とか?

80 :
>>79
そんな昔から写真ないだろw

81 :
>>61
世界遺産はすごいから面白いから登録するわけじゃないし
お前が満足しようがしまいがあちらさんからすればどうでもいいだろうよ
>>79
相馬郡といわきは除染さえおさまればあとはとりあえず大丈夫だろ
今現在放射能噴出してるわけじゃないし
双葉郡のクズ共は歴史抹消ぐらいしないとおさまりがつかんが

82 :
双葉郡あたりの戦国武将って誰だったっけ

83 :
標葉氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/sineha.html

84 :
図書館で福島大百科事典を読んできたけど
このへんは天明の飢饉で人口が激減したらしい

85 :
そこで相馬藩では北陸から浄土真宗農民を入植させて、二宮尊徳をよんで労働強化の洗脳。
維新に際し士族が困窮しないように農民の土地を強制収用し、士族に分配する。士族は比較的うまくソフトランディングするものの、殿様は狂気になる。
相馬事件で後藤新平が巻き込まれ投獄される。

86 :
報徳教に関する史料・伝承も失なわれてしまっただろう。

87 :
福島は気候がいいのに

88 :
白河以北一山百文に

89 :
白河以北選挙区百票

90 :
http://kinpatsugaijinmail.dtiblog.com/category35-8.html


91 :
>>86
今回の地震と津波でどんだけの史料が失われたんだろうね・・・。
原発で立ち入り禁止のせいで生き残った史料も保存や修復もままならないようだし

92 :
相馬、岩城の2藩地域の歴史が日本から消えた。

93 :
>>91
そのかわり双葉町が平成日本のタイムカプセル的に保存される

94 :
これももう終わりか・・・(´・ω・`)
次の100年は住めません。。

福島県の百年 (県民100年史)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2c/131747505a1c08158f22ecfc9d3d5374.jpg
http://www.amazon.co.jp/dp/4634270706

95 :
相馬地方全体が無人化かも?

96 :

日本のポンペイと呼ばれるわけか

97 :
平成23年度 福島県史学会研究報告会、並びに総会のお知らせ
主催 福島県史学会
日時 平成23年8月7日(日)  13:00〜17:00
会場 福島市アクティブシニアセンター・アオウゼ(AOZ)
http://www.geocities.jp/f_shiryounet/shigakukai/shigakukai20110807.html

98 :
ふくしま歴史資料保存ネットワーク
http://www.geocities.jp/f_shiryounet/
資料は移動させてるようだ

99 :
>>98
虫が報せたんだろうか・・・
>2010年11月27日に発足記念講演会を実施して産声を上げたばかりですが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ここだけ室町時代に時空移動しているスレ巻ノ七 (472)
◆歴史は何の役に立つのか?◆ (146)
農民を語る (104)
東三河人の捏造!!!穂の国はインキチ!! (164)
司馬遼太郎の家康過少評価は異常 (351)
もし日本が日露戦争でやめといたら (105)
--log9.info------------------
スレッドを立てるまでもない質問 Part85 (129)
【大量】Rー用画像ビューアー Part10【放出】 (161)
iPod touch Part 98 (800)
【@icloud.com】iCloud Part41【@me.com @mac.com】 (836)
多機能エディタ「 mi 」を語るスレ その4 (168)
ボブ退社 (129)
PowerMacG4総合 その2 (119)
ATOK好きなんだけど 16 (756)
外付けHDDケース 13台目 (767)
【シャホーナノ】IDにiPod関連を出すスレ 20タッチ【クラッシック】 (145)
ジョブズがビル・ゲイツに勝てないと思った瞬間 (191)
【Retina】New MacBook Pro葬式会場【Ivy Bridge】 (100)
iPad Part143 (158)
【2012】新型iMacを待つスレ part1 (201)
Microsoft Office for Mac v.18 (140)
Macセキュリティスレ Part.13 (549)
--log55.com------------------
宇宙人に聞かせたい曲
【追悼】流石だったよな廣瀬量平
鶴見幸代ちゃん
先生を紹介してください
世界的経済危機の今、現代音楽がなすべき事は
現代音楽を聴いていて良かったことや困ったこと
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートはゲンヲンをやるべき
結局三羽烏の中では誰が一番偉大だったのか?