1read 100read
2013年06月日本史316: 南北朝時代を研究するスレ (123) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
漢委奴国王印 いわゆる金印 (180)
暗殺されたかもしれない歴史上の人物について (180)
江戸時代庶民に苗字〜それは明治8年2月13日遡る (885)
■コリア困った・韓国による竹島侵略の歴史■ (608)
妖怪と幽霊☆怪異の日本史 (105)
【分裂】那須七騎【乗っ取り】 (108)

南北朝時代を研究するスレ


1 :2011/05/21 〜 最終レス :2013/06/05
南朝北朝

2 :
西朝東朝

3 :
南朝鮮北朝鮮

4 :
アンサイクロペディアで南北朝時代の項目に
足利尊氏と北畠親房が天竜寺で密会して脚本を練ってた茶番劇と書かれてて爆笑したw

5 :
南朝の公家は誰も日記付けてなかったのか?

6 :
湮滅

7 :
>>5
阿野家以外室町朝廷で生き残れなかったんだから無理だ
関係ないが土岐頼員って密告後どうなったんだ?
後醍醐から見たら憎い裏切り者だし、幕府からしても前科持ちで信頼できない
元弘の乱で幕府、建武新政で後醍醐派に粛清されて当然の立場だと思うが
縁戚の斎藤一族は岳父利行が鎌倉で吐血死、その息子は直義派として師直残党による暗殺、従兄弟は 六波羅で大量自決のようだが

8 :
義教の時に編まれた『新続古今集』には、
南朝の歌合で詠まれたものも「よみ人しらず」で入っているとか。
日記はともかく、和歌資料はちゃんとチェックしていたみたいだな。

9 :
南朝の和歌は花山院長親あたりが持ち込んだんだろう

10 :
10

11 :
楠木正成

12 :
新田義貞

13 :
足利尊氏

14 :
足利直義

15 :
北畠顕家

16 :
護良親王

17 :
高師直

18 :
高師泰

19 :
赤松円心

20 :
今川貞世

21 :
u

22 :
てy

23 :
後醍醐天皇

24 :
後醍醐天皇が兵庫の福厳寺に泊まられて置きながら、
わざわざ薬仙寺から水をとりよせたか?
ご利益とかの理由ではなく、
福厳寺で頭が痛くなったことを、
何かを盛られたと考えたようです。
そしてわざわざ薬仙寺より水を取り寄せたのが真実です。福厳寺は鎌倉幕府の菩提寺建長寺の関連で大覚という坊さんの流れで、後醍醐天皇は信用していなかった節があります。
鎌倉幕府は後鳥羽・後醍醐と二人の天皇を隠岐に
流していますが、
後鳥羽天皇が毎夜夢見て果たせないまま崩御された
「帰京」を後醍醐天皇は僅か一年余で実現されたのでしたね。
かって皇位にあった身で流人生活を送ったのはこの他、
淳仁天皇、崇徳上皇、土御門上皇、順徳上皇ですが、
配流地から脱出したのは後醍醐天皇だけですものね。
すざましいまでの執念の天皇です。
倒幕を掲げる後醍醐天皇が鎌倉方の密命を受けた使者
によって毒を盛られると考えられたとおもわれます。
臨済宗南禅寺派の福厳寺は後醍醐天皇の史跡
として有名です。また神戸の港の歴史におい
ても重要な地位をしめます。境内には塔頭二ヶ寺、
起雲庵、常牧庵がありましたが、明治後合併廃
寺されましたが、名目的に方丈〔内殿〕は起雲
庵と言う事になりました。また和田〔和田岬〕
にあった尼寺、円通寺〔円通庵〕も現在は福
厳寺に合併されています。


25 :
二条師基

26 :
四条隆資

27 :
北畠顕能

28 :
南北朝研究って、ほとんど前期(建武〜観応)に偏ってるよな

29 :
後南朝

30 :
後亀山天皇(?〜1424)
いいかげん生年確定させろや!

31 :
たぶん1350年でいいのでは
明治神宮で見た天皇表でもそうなってた

32 :
>23 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2008/03/06(木) 12:21:49 ID:JuOKz+XA
> あの歌はだな、弟の後亀山天皇に譲位する兄・長慶天皇が詠まれた歌だ。
> (「わが君は〜」で始まる似たフレーズの歌は長慶天皇の時代以前からあったが、
> それをアレンジして「君が代は」のフレーズで詠んだのが長慶天皇)
> 天皇が天皇に、あるいは兄が弟に贈った歌だから「君が御代」と敬語にする必要は無いわけ。
> また、「君が世」でなく、「君が代」なのは、長慶天皇が興味あったのは、後亀山天皇の「治世」ではなく、
> 「在位期間」だったから。
国歌「君が代」について、この話の出典を知ってる人いる?
実は昔、似たような話をNHKの本で読んだ気がするんだな・・・

33 :
>それをアレンジして「君が代は」のフレーズで詠んだ
長慶天皇は歌人だし、そんなセコイことしない

34 :
>>30-31
系図纂要が1347年5月11日生としているのは、南朝編年記略が出典っぽい。
この手の俗書は扱いづらいし、後世に与えた影響を考えると本当に罪深いわ。

35 :
そもそも長慶が1343年生というのは正しいのか?
後村上16歳の時に生まれた皇子ということになるが

36 :
熊沢天皇がアップを始めました

37 :
>>5
宗良親王が編纂した「新葉和歌集」みたいに
南朝の記録が残ってるものもあるな(日記ではないが)。
南北朝時代の一次史料、「園太暦」は北朝の公家、洞院公賢の手によるものだが、
何度も南朝との交渉役となり、かなり南朝のことが記されている。

38 :
>>35 山階宮晃親王は伏見宮邦家親王が満13才の時の子だから、それ考えると十分あり得る。
北陸宮も以仁王14才の時の子だし

39 :
>>38
生物学的に可能かどうかということは別にして
南朝の天皇・皇族たちの年齢ははっきりしないのが多いがな
長慶天皇の母親の出自も諸説あって系譜が定かでない

40 :
長慶・後亀山の母と推定される嘉喜門院のことだね。
従来、嘉喜門院を阿野実為の女とする村田正志の説が有力だけど、
世代を考慮すると、この説がまず成立しないことは明らかなんだな。
阿野実廉(1288年生) ― 季継 ― 実為 ― 嘉喜門院 ― 長慶(1343年生)
1世代平均=13.75年になってしまう

41 :
近所の工事現場で土の中から大きな甕が発見されて
中から南北朝時代に流通してた北宋銭が大量に発見されたらしい・・・

42 :
13才、14才なら元服してるんだから子がいても不思議ないと思う。

43 :
吉野山近傍が宮居と成った理由。
此処吉野山が天皇が坐す宮居に相応しい強力な神霊結界のカゴメカゴメの中心部(加護の中)のため。
吉野山(皇祖高祖神の坐す霊山)を中心にいわゆる「太陽の道」の東に天照大神の滝原宮と伊雑宮。西に淡路島の伊弉諾尊(夕日の神格)の先山。(古代よりの不文律のデフォルト)
始めセイマン、ドウマンのカゴメ結界の加護の中
天武天皇が吉野山に向かったのも同様な理由

44 :
>>40
阿野実為は阿野廉子(後村上母)の甥で、後村上天皇の従兄弟。
後村上と同年代説があり、嘉喜門院の父とは言い難い説がある。

45 :
阿野家は南朝一筋を貫いたイメージがあるだろうが、
実為の子の公為はさっさと北朝に行ってるんだよな。

46 :
「藤氏一揆」
関白 近衛経忠
坂東管領 小山朝郷

なんかカコイイ!

47 :
経忠は南朝では関白になってない

48 :
構想段階で終わってしまったからね。
近衛を中心に、小山、白河ら北関東〜南奥州に多い藤原氏系武士を糾合して天下の実権を掌握しようとしたもの。
或いは、南朝とも北朝とも違う、第三の勢力を経忠は志向したとも言われる。

49 :
天皇なしで第3勢力は難しいと思う。そもそもそんな構想が本当にあったのか疑わしいよ。
小山が白河結城同様一揆を組織して中立勢力になろうとしたことを親房が
被害妄想的に拡大解釈だけしたような気がするがな。
この件で疑われた興良親王や新田義興は気の毒としか言いようがないな。

50 :
興良も後年何を血迷ったか、賀名生行宮焼いちゃってるけど

51 :
>>49
北畠親房は興良に対しては冷淡な印象を受ける。
小山が北朝に応じて身柄を拘束されると、「軽率な振る舞いの結果だから、
いまさら惜しくもない」みたいなことを述べているとのこと。
宗良や懐良などは別としても、名前すら伝わらない皇子・孫たちのなかには
使い捨ての消耗品同然の扱いの者もいたようだし

52 :
宇津峰宮が来たから、興良親王はポイしたんだろ

53 :
新田四天王とか三木一草とかあるのに
足利四天王はない
無理やり想定するとしたら
やはり今川、斯波、仁木あたりになるんだろうか

54 :
>>45
合一後、とっとと北朝に出仕したってこと?

55 :
合一前のこと
補任によれば、公為は1382年に北朝で公卿に列している。
しかも元左中将とあるから、相当早くから京都にいたはず。
実為が家の存続を図って、子を京都に帰したのかも知れん

56 :
>>55
公為は南朝での補任じゃなかったか。

57 :
南朝一筋で分裂しなかったために南朝公家で唯一、合一後も生き残れた(厳密には経忠流近衛→花山院もいますが)と聞いてたんだがやっぱり分裂してたのか

58 :
なんで菊池武重は処刑されなかった?

59 :
>>56
公卿補任は北朝の補任しか載せていない(正平一統時を除く)

60 :
ヴぃ

61 :
ヴぁ

62 :
後南朝のその後を研究するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1326459104/

63 :
1365年の南朝左大臣って誰?

64 :
南朝公卿補任だと二条冬実、
南朝編年記略だと西園寺公重だけど、
そんなはずはないわね

65 :
皇后や関白の名前すら分からないのが南朝クオリティ

66 :
後村上帝は実際に刀を振るったり弓を射ったりして戦ったの?

67 :
>>65
名前すら判らない宮が何人もいるからなあ。

68 :
>>67
室町時代には北朝であっても名前のわからない宮
(とうかそもそも親王・内親王宣下をうけず
諱が付けられなかった皇子・皇女)
は大勢いいる

69 :


70 :
>>68 それなんだけど、後小松の第二皇子や第一皇女、称光の第一、第二皇女が親王宣下されなかったのはなぜ?

71 :
その前に称光天皇は第一皇女認知してないじゃん。
どうして?

72 :
確か貞成親王との密通が疑われたんじゃなかったっけ?

73 :
>>70
称光の第一皇女に関しては称光自身が自分の胤ではないと言い出して
認知を拒んだ
室町時代の天皇家は困窮して中宮も立てられない状態
かろうじて即位した皇子だけが即位と同時に親王宣下を受け
残りは皆寺行きという例も多かった

74 :
>>73
鎌倉期から既に中宮は立てられ無くなってるな

75 :
でも、北朝以上に困窮していた南朝でさえ、
中宮・親王がいたじゃない。実体はともかく

76 :
中宮が立てられ無くなったのは、困窮と言うより、社会全体で女性の地位が低下したことが
大きいと思うぞ?
だいたい中宮が立てられ無くなった頃から、女性の輩行名が見られなくなり幼名で通されるようになる。
つまり女性の相続権が制限されるようになったということ。

77 :
皇位に魅力が無くなったんだよ。複数の皇子がある時に、時期天皇を決定する要素は
長幼ではなく妃腹か否か。中宮所生の皇子であることが重要な意味を持つ。
時代が下って来ると天皇の権力が無になってしまい、長幼の順を飛び越えてまで
天皇になる利益が外戚に無かった。
平安時代の例として、村上帝の第一皇子広平親王と第二皇子憲平親王が挙げられる。
憲平親王の母は中宮藤原安子。憲平は即位して冷泉帝。

78 :
神器の禅譲、、

79 :
>>74
鎌倉時代には中宮は立っていた。
(大覚寺統は後醍醐天皇まで(即位したのは鎌倉時代)、持明院統は伏見天皇まで中宮が立っている。
後伏見天皇・光厳天皇は即位したとき若く上皇になってから正妃が入内、正妃は女院にしかなれなかった)
>>76
やはり貴族が困窮し、摂家など大貴族の姫が入内しなくなったためだよ。
天皇は手軽な近辺に仕える女官を妾にし、妾の子が天皇になった。
官位を受けるためにつけられるのが輩行名であるため、
室町時代以降にも叙位した女性には勿論輩行名を付けてるよ。
皇女の名が幼名しか残らないということなら天皇以外の皇子の名も幼名しか残ってない。


80 :
なんで明治に南朝が正しいとされたのか
全く理解できない。
水戸黄門に従う必要ないだろうに。

81 :
>>73 後小松には理永女王?だっけ、皇女いたよね?
皇女で結婚する場合と尼になる場合(理永たんは後者?)はどういう理由で分かれるの?

82 :
>>80
討幕運動の主導者達が南朝正統論を信じ込んでたから。
ヤツらの信仰で事実をねじ曲げちゃったんだよ。

83 :
>>82
子供でもわかる理屈なのに、
誰も突っ込まなかったのか。

84 :
それは、大日本史を直に批判することになるんでね
成島筑山・鹿持雅澄は両朝並立を唱えていたけど。

85 :
楠木正成は敵のはずだが、何故だか像がある。

86 :
>>83
理屈よりも政策が優先されたからだろ。
天皇機関説論争とか、その直前に再燃したときの南北朝正閏論争と同じく。

87 :
いくら南朝が正統だと主張しても、
年表は北朝の記事で埋めるという現実

88 :
いっそ東京に「西陣南帝の末裔」でも立てて元首にしてれば良かったんだよ。
もとの天皇家(北朝の末裔)や公家衆は政府とは無関係に京都で存続するので、
少なくとも伝統はかなり守られる。

89 :
>西陣南帝の末裔
誰だよ

90 :
>>87
そのような実態がありながら、
なぜか即位順序・即位期間に限って南朝優先で書き記す異常事態。
実態に即して考えるなら、

96 後醍醐天皇→97 光厳天皇→98 後醍醐天皇(重祚)→99 光明天皇→100 崇光天皇
→101 後村上天皇(正平一統)→102 後光厳天皇→103 後円融天皇→104 後小松天皇
南1 後醍醐天皇→南2 後村上天皇→南3 長慶天皇→南4 後亀山天皇
と書かないとおかしいんだよな。
いまだ明治期の新興宗教の影響が払拭できてない。

91 :
もしかしたら戦前の教科書や一般向けの歴史書の系図では
昭和天皇までの天皇は南朝の子孫になってたりして。

92 :
>>91
それはない。
だからこそ熊沢天皇みたいなのが出てくるわけで・・・

93 :
でも、後小松を後亀山の猶子としてつなげてる系図はあるよな

94 :
南朝正統論というのは、
南朝から足利氏への易姓革命を考える説から発生したんじゃないか?

95 :
>>94
それはないと思う。
可能性があるとしたら、徳川家の祖先が新田氏(新田氏支流得川氏)という看板(偽系図)との関連の方が
どちらかと言えば可能性は高いだろ。
それが逆転して、討幕運動の精神的支柱になってしまうのは皮肉と言うほかない。

96 :
「南朝が正統だ」と言いつつ北朝系の天皇を崇めるのは
ユダヤ人であるイエスを崇めてユダヤ人の名を使いつつ(ジョンとか)
ユダヤ人を迫害するのに似ている。

97 :
南朝→足利の易姓革命ってのは荒井白石の?

98 :
太平記の現代語約本ってどこから出てますか?

99 :
神戸の後醍醐天皇行在所
神戸市兵庫区門口町の福厳寺は後醍醐天皇の史跡として有名です。
また神戸の港の歴史においても重要な地位をしめます。
境内には塔頭二ヶ寺、起雲庵、常牧庵がありましたが、
明治後合併廃寺されましたが、名目的に方丈〔内殿〕は起雲庵と言う事になりました。
また和田〔和田岬〕にあった尼寺、円通寺〔円通庵〕も現在は福厳寺に合併されています。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
古代出雲王朝は実在した (181)
坂東武者の祖、毛野氏族について語ろう (119)
ガンダム風に日本史を語るスレ (145)
歴史的に戦いが弱い地方がどこか考える (145)
アンチ会津のキチガイ総合スッドレ (140)
とにかくイメージが悪い人物 (129)
--log9.info------------------
◇ROBOT魂 総合スレ 195体目◇ (371)
【無印愛II】マクロストイ総合スレ80【7 zeroF】 (1001)
☆ビッグスケール・ミニカー【23台目】☆ (144)
■コナミ 武装神姫 >>PART669 (530)
MaxFactory figma -フィグマ- 425人目 (806)
【転載】Amazonでフィギュアが買えた奴94【禁止】 (255)
●プラレール総合スレ23本目● (288)
【バンダイ】超変換!!もじバケる【食玩】2スレ (968)
1/64スケールのミニカーを語ろう -第40弾- (220)
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.29 (795)
TF非正規アイテム専用スレッド PART16 (779)
仮面ライダー ガシャ食玩プライズ67 (411)
【パワーストーンや水晶の好きな人】part35 (897)
ロボアニメ玩具総合スレ3 (245)
【ウルトラ】500円サイズソフビ01【新定番!?】 (101)
【シャイニング】Tony作品のフィギュア16体目 (182)
--log55.com------------------
ねるとん紅鯨団
テレ東でやってた世界のプロレス
邦ちゃんのやまだかつてないテレビ
世界ウルルン滞在記 その2
[立川円楽]平成名物TVヨタロー[楽協芸協]
「恋のから騒ぎ」史上最強の8期生にこだわるスレ
【フジ深夜】 アヤパン 【高島彩】
炎のチャレンジャー〜ウンナンからの挑戦状II