1read 100read
2013年06月日本史509: 【A級戦犯】近衛文麿・広田弘毅【大政翼賛会】 (120) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
古代出雲王朝は実在した (181)
何で見たことないのに史実のように語るわけ? (123)
国津神嫡流の諏訪氏について語る (192)
☆天皇に座れと言ったくらいで叩かれる暗黒小日本 (161)
日本の歴史シリーズ本 (166)
権利について語るスレ (111)

【A級戦犯】近衛文麿・広田弘毅【大政翼賛会】


1 :2010/11/27 〜 最終レス :2012/11/08
について

2 :
近衛が生きていて裁判を受けていたら確実に死刑?
何となく軍部の暴走の前に何もできなかったぼっちゃん政治家ってイメージが強いけど
アメリカ側の評価はいまいち評価がわからんわ


3 :
信長を殺させたのも近衛
日本を滅ぼしたのも近衛

4 :
A級戦犯って何?

5 :
近衛が死に逃げた以上処刑された華族は醍醐少将だけ?

6 :
近衛は南京大虐殺ひとつだけでも死刑間違いなしだ。
広田が死刑なんだから。

7 :
>>2
>軍部の暴走の前に何もできなかったぼっちゃん政治家ってイメージが強いけど
日中戦争の当初、軍がここで手打ちって言って事態収拾ほぼ目前だったのに、増派してむしろ戦
線を拡大し、「対手にせず」で解決不能に陥らせた、史上最強の余計なコトしすぎ政治家だったな

8 :
孫や鳩山イメージしたら良い

9 :
広田が死刑になったのは、完全に近衛と松岡の身代わり。
2人のうちどちらかが生きていたら、絶対あんな結果にならなかったと思う。

10 :
しかしまあ、裁判でろくに主張もしなかったんだから仕方ないな
小説で描かれるほど同情もできないやね

11 :
近衛文麿の次は阿部信行じゃないの?

12 :
>>1
スレの立て違い 日本史の近代史版 がある。

13 :
age

14 :
A級戦犯の中でまともな人だけが一部虐殺され、
残った大部分のA級戦犯は売国で処刑を免除された。
その筆頭が天皇。
岸はその次くらいかな?
日本統一教会日本支部まで作って、朝鮮にまで売国。
日本にとっては超A級戦犯。
その関連の安倍元首相なんて、今からでも処刑されるべきだろ。
小泉もそれに近いな。
B・C級の処刑率が高かったのに比べ、A級はほとんど放免された。
日本の歴史に泥を塗った連中は今からでも、処刑されろ。

15 :
>>6
南京大虐殺で捕虜全員処分を指示したのは岸だろ。
こいつは特に中国での権益を実質、支配していた。
その後、中国共産党や国民党の指導層に上り詰めた中国軍部の上層部も、
中国国民は責任を追及すべきだ。
日本軍が南京に入城しそうになって、自分たちだけで慌てて逃げてしまった。
中国軍兵士たちは、ろくでもない中国軍の支配から逃れ、日本軍を解放軍と勘違いして、
簡単に武装解除し、投降してしまった。
このとき、日本がやり方を誤らなければ、中国人は日本の最大の支持者になっていたはず。
中国軍部も共産党も当時、人々にとっては強盗にも等しかった。
今でも、圧制者として、人々の上にのしかかっいて、その不満を反日をあおることで避けている。
中国人は政府が大嫌いで、そのせいで、国まで嫌いになっている。
世界中に中国人がいるのはそのせい。
中国共産党は、南京大虐殺の数十倍の自国民虐殺を行い、
今でも、チベット人(日本人とDNAが極めて近い)の大虐殺を繰り返している。
多くの人々は日本に憧れ、今でも歌われている中国の公式国歌『前進』は、
戦前、日本に留学した中国人が日本の影響を大きく受けて作ったもの。

16 :
日中戦争、アメリカとの確執
全ての原因がこの近衛文麿なのに教えようともしねぇw

17 :
なぜ近衛が全ての原因なのに教えようとしないのか?
それは近衛がソ連のスパイでアジアの共産化のために
戦争を行ったから。アカだらけの教育・マスゴミには
都合が悪いのだな。

18 :
折角戦後に広めたシンプルな軍部悪玉説が
ぐちゃぐちゃと複雑になっちまうからだろ
アホを洗脳するには単純じゃないと


19 :
広田さんは戦争を止めようとしたけど責任をとって潔く死んだ
ってイメージがあるんだけど・・・。
昔テレビで取材を受けた子孫の人は、
電話でコメントをしただけだったけど、謙虚で礼儀正しい感じに思えたし・・・。

20 :
広田はホントに何もしてないよ。
それどころか軍部大臣現役制を復活させてみすみす政治を軍に乗っ取らせた最低の首相。

21 :
>>20
あれは寺内が悪い

22 :
>>20
あれは軍部の皇道派の連中を鎮めるために復活させたんだろ
それと広田さんは軍部大臣現役武官制で陸軍の連中に政治の難しさを分からせようとしたんだが
軍部の統制派の連中があんな馬鹿だったとは思いも寄らなかったんだろうな

23 :
現役でない軍部大臣なんて実質が無い状態だろ。復活は現実の追認でしかないよ。
軍部大臣現役武官制が無くても宇垣が内閣を作れたとも思えん。

24 :
宇垣は予備役大将なんだから現役制さえ無ければ「自分が兼任する」で済んだはず。
東條だってそれで組閣したんじゃなかったか。
そもそも組閣の大命降下を出すのは天皇なのに、陸相のなり手が無くて流産してしまうって恐ろしい話だよな。
当時の陸軍がいかに天皇を蔑ろにしていたかってのが如実に感じられるわ。

25 :
海軍に関しては、政党内閣時代に軍縮会議出席で海相が長期不在になったとき、
文官である首相が「事務管理」という名目で、実質的に海相を兼任した例がある。
文官が軍部大臣に就任できるようにする、地ならしの意味があったようだ。

26 :
>>24
史実でも「自分が現役復帰して兼任」ができなかったんだから
たとえ現役武官制がなくて兼任しようとしても、同じ事なんじゃないか?
>>25
ワシントン会議の時だね。あれは原敬の時だからできたようなもんじゃないかい?

27 :
>>26
原のほかにも、民政党内閣の浜口雄幸首相(ライオン宰相)が、
ロンドン軍縮会議に出席した財部海相の代わりに「事務管理」をやってる。

28 :
兼任といえば軍部大臣の総長兼任問題もグダグダ

29 :
日本近代史板に引っ越せるとね

30 :
近衛文麿か・・・
知性は分からないが出自のゆえか当時妙に国民的人気が有ったのは事実
首相としての事績は定見を持たず当時の政治状況に翻弄されただけという印象
対米戦争に反対だったのはまちがいないがここまで追い込まれた事の自分のこれまでの政治責任には無自覚
戦後の政治行動なんてまさに噴飯もの

31 :
オスカーワイルド好きの英クウィア小説おたくだたかも

32 :
広田弘毅は気の毒だよね。ローレンクも広田の死刑には
反対したんだっけ。

33 :
ローレンクって読み方あんのか
レーリンクかローリングってのは見たことあるんだが

34 :
広田に戦争責任が全くないとは言えないけど、
死刑にされるほどのものじゃないよな。
和平派で文官の広田が死刑って、自殺した近衛や
終身刑の木戸の身代わりだったんだろうな。

35 :
広田も陸海大臣の参謀本部・軍令部総長兼任は違憲だと考えてたみたいだね

36 :
処刑されたA級戦犯で広田の遺族だけが靖国合祀に反対したんだっけ?
広田の場合は奥さんも自刃してるし煮え切らない感じなのかな?

37 :
広田と松井はほんとに気の毒だよ。責任はあっても
死刑だなんてひどすぎる。

38 :
木戸幸一が親英米派で、戦争回避派だったにしても、
強硬派の東條を首相に指名した時点でアウトだろ。
連合国から見てというより、日本国民の立場から見ても。
その木戸が天皇免責の都合上、死一等を減じられたせいで、
本来、重光や東郷と大差ないヒロタ氏がオワタわけで。

39 :
広田は玄洋社、黒竜会との繋がりをGHQに執拗に調べられたらしいな

40 :
「共同謀議」説で引っかけられたんだ。検察ストーリーと同じだ。





41 :
市ヶ谷から巣鴨までのバスの中で広田は陸の戦犯たちに罵声を浴びせられたらしいな

42 :
広田は無罪の弁明しなかったからだろ
南京事件の防止義務違反、不作為責任で死刑
通例の戦争犯罪の「命令・受権・許可」と「不作為」が同様に死刑になってるな

43 :
>>41
それは木戸幸一だろ
木戸幸一のような奸臣が終身刑で広田弘毅が死刑だなんて東京裁判は本当に不当だな
敗戦国って哀れだな

44 :
祖父さん(木戸孝允)は明治維新の立役者なのに、その孫が君側の奸として
今度は日本を滅ぼすのに一役買ってしまうのだから皮肉なもんだな。

45 :
裁判が始まる前に奥さんが自刃とは広田すごいな

46 :
元老なき後、実質的な首相指名機関に近いからなぁ>内大臣

47 :
西園寺が変な意地を張らずに、
清浦とか山本権兵衛を元老に追加しとけばよかったんだ。

48 :
宇垣内閣流産の件だけど
2.26後の粛軍人事で予備役編入の候補だった小磯が宇垣の懇望を断ったのは人としてどうかと思う
(三月事件の関係、軍司令官要員不足のため助かる、特に天皇に奏上許可を得る)

49 :
日米開戦の時の海軍大臣 嶋田は絞首刑にされなかった 当然東条の副官
でもあったのに免れたのは弁護が滝川であった腕にもよるが 宣戦布告
前の攻撃 でもされないのは いささか可笑しい

50 :
>>49
信賞必罰の観点からすると、嶋田が絞首刑から逃れたのは
やはりおかしい。あと、生き残っていれば南雲忠一もアウトだった
だろうな。

51 :
「開戦の罪」なんてないだろ

52 :
tr

53 :
布告なしで作戦指揮を取った責任は問われそうだが

54 :
大臣が?
あれはどう考えても駐米大使の責任だろ。

55 :
南雲みたいな実戦部隊の指揮官って、捕虜虐待とか部下の残虐行為の責任でもないかぎり、
極刑にはならないだろ。

56 :
山下、本間両大将が死刑になったということは、
五十六、南雲あたりが終戦時存命だったら、
報復的に死刑にされたのかもしれないな。
まあ、山下はマニラ、本間はバターンの件があるけど。

57 :
昨日、広田幼少時の書だという鳥居額がある水鏡天神の横町の飲み屋で飲んでたんだが店にいた誰も広田の事を知らなかったよ。

58 :
>>56
通称大船假俘虜収容所で、
尋問上の暴言、虐待が戦争犯罪として裁かれたことがある。
ちなみに俘虜収容所として届け出てないから、
尋問すること自体が国際法違反。
正式名称は横須賀海軍警備隊植木分遣隊。
けど、このくらいしかないし…
戦争後期は陸軍に移管されてるし。

59 :
昭和天皇は張作霖謀殺やその後の政治的策謀などで陸軍に不信感を持ってたみたいだな
宇垣内閣流産の経過をみても
(湯浅や木戸に影響されたとしても)
米内内閣の時とはえらい違いだ
毒をもって毒を制すという発想を持って欲しかった

60 :
昭和天皇は陸軍自体に不信感抱いてるし、そもそも肝心の宇垣本人をあまり信用してないし、
あRとどうしようもないわな。

61 :
宇垣内閣を流産させたのは石原(当時まだ大佐、第一部長心得)の影響が実務責任者の省部の課長に受け入れた結果だろう
トップの寺内、杉山、西尾(参謀次長)でも実務責任者が一致した意見と言われれば押し返すのは難しい
2.26以降の粛軍人事を主導した梅津(陸軍次官)もこういう政治問題から逃げた

62 :
近衛上奏文は「上奏」ではないということか。

63 :
畑俊六の証人に立った米内の悲壮なオトボケぶりは極東軍事裁判の見せ場だよな
しかし米内光政の銅像の除幕式会場で巣鴨を出所した81歳の畑俊六が草むしりしてたっていうのは実際の話なんだろうか?

64 :
阿川弘之の作り話じゃないのか?

65 :
そういえば畑元帥って広島で被爆してるんだよな。
それなのに巣鴨に収監されるわ、裁判にかけられるわ、終身刑くらうわ、
ちょっとひどすぎないか?
まあ、出所して長生きしたどな。

66 :
米内のおかげで絞首刑からは逃れられたのだからいいんじゃないか?
米内の証人尋問の様子を畑は米内は馬鹿か?と言っていたらしいけど

67 :
>>64
誰からもクレーム付いてないところをみると本当のことなんだろう。
嘘なら陸軍側の人間が黙っちゃいないだろう。

68 :
>>65
被爆者にも容赦ないGHQか。

69 :
被爆者っていうか畑はA級戦争犯罪人だからな

70 :
米内で思い出したが阿南大将が切腹したとき「米内を斬れ」と言ったってのは実話?

71 :
バカ兄弟

72 :


73 :
「これでよし、あと二年」

74 :
梅津という人も面白いな
皇道派、統制派抗争華やかりし頃でも省部の主要ポストにいたのに目立つ活動無し
次官時代は特に人事関係には主導権を発揮したが
近衛内閣(中途だが)で板垣大臣出現が必須となると期のバランスで後任に東條を推挙し撤退
ノモンハン事件の後中将の身で関東軍司令官に就任
阿部内閣組閣の時天皇が陸軍大臣を畑か梅津と指名したのも異例
東條がさすがに非難が多い参謀総長兼務を辞めて後任にしたのは序列上仕方が無かった
降伏文書調印の時の軍の全権代表を渋ったのを後輩の小畑に詰られても仕方が無いというほど
顕職を歴任した人としては自己意思が希薄に見える

75 :
この人の無言は意志の強さの表れだと思う。
獄死しても、「幽窓無暦日」と書いた紙切れ以外、
何も残さないなんてなかなか出来ることではない。

76 :
さすがに戦争末期になれば政治家、軍人も敗戦必至と判断してたと思う
少しでも犠牲を少なくする講和を模索したいとあがいてた
何とか一致する方向は法律論に頼ってソ連に仲介を頼む事とは・・・

77 :
米内ね言う大分が三人、梅津、阿南、副田

78 :
基本的に東京裁判は事後法理に基ずく勝者の敗者に対する見せしめという側面が強いという認識を持ってるが
仮にその法理を認めたとしても広田、松井は公正性を欠くのでは?

79 :
公正じゃなくてもいいんじゃないか?
ていうか終わった話し出しね

80 :
公平なんてあくまで名目
列強各国はどこもやってることは同じだろ
はっきりいって敗戦責任だよ

81 :
>>78
死刑じゃなかったが重光も何も悪いことやってない。

82 :
日本は 古代から 天下人は 武人であって 昭和の 御世まで 武人が 重き 存在で,1941 開戦の 決定も 武人ばかりで 決定した.
1941 11 26 Hull Nootの 受諾は 政治家の 選択肢に 委ねられていた のか?

83 :
>>80
むしろ開戦責任を問うているが…

84 :
A

85 :
q

86 :
近衛文麿は世襲門閥が有事の際クソの役にも立たないことを示した好例。
国会議員も二世・三世を選ぶのはやめた方がいい。ましてやここは議院内閣制の国。
これだけの失敗を目の当たりにしても、新憲法で議院内閣制を定めるとはアメリカも阿呆。

87 :
広田て現役軍部大臣復活させた人だよね?
流れとしては大きい
が、近衛文麿の責任はでかい、
自身の若い頃社会主義者だったし尾崎秀実とか取り巻きはガチだし、日中戦争泥沼化、
蒋介石相手せず声明、3国同盟、南方進出、御前会議での対米戦争方針決定、平和への努力家に見られてるし、
本人も一貫して戦線拡大やもなし、と言ってるが本当にそうか?
ただ、五摂家筆頭で天皇制廃止とかが理想だったの?と思う。興味深いので勉強ちう
いずれにしろ試験にでなきゃ事象の暗記もないわなorz

88 :
>>86
大統領制(イタリアは国家統帥)は、
ドイツやイタリアのような独裁国になる危険があると思ったんでしょう。

89 :
板垣征四郎はしょうがないよね?

90 :
>>86
その近衛の孫が首相になる国だもん

91 :
A級戦犯の名前にちなんだ人物たち
http://s1.shard.jp/rabbit1/0202/9/199.html
元社会党委員長山花貞夫もだし、小澤征爾もそうだった。
( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/p002.html )

92 :
近衛の孫、岸信介の孫、

93 :
弘田にはソ連が厳しかったとか、ソ連との交渉で功をあげたから?

94 :
軍部大臣現役武官制度を復活させた広田は糞。

95 :
広田が糞なら
軍部大臣現役武官制を強く推し進めて調子こいてた寺内などの陸軍の連中や
やり直しがきかない状態まで太平洋戦争に追い込んだ近衛は糞未満の産業廃棄物だな

96 :
皇道派の黒幕を内閣から退けるためには、
現役武官制にするといいなんて統制派の甘い言葉に乗ってしまった。
二・二六事件をちゃんと処理していれば、
黒幕が大臣になって返り咲くなんてこともありえないのに。

97 :
基地外将校を過剰なほど甘やかしてた荒木も糞。

98 :
糞糞言うけれど、広田は外務官僚で陸軍とのパイプが無い中で組閣の大命が下った気の毒な面もある。
軍を背景にせず、近衛のような名門貴族でも無い人間の政権運営など、あの時代妥協しか無かろうて。

99 :
クーデター起こしても、
幾らでも代わりがいるトカゲのしっぽ切りだけで、
黒幕は予備役に追いやられただけだしな。
せめて世論だけでも内閣の味方ならともかく、
世論は青年将校を支持。
政治家に頑張れというのも無理がある。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
坂の上の雲肯定スレ (120)
江戸時代庶民に苗字〜それは明治8年2月13日遡る (885)
なんで天皇ってチビでひ弱なの? (168)
東三河人の捏造!!!穂の国はインキチ!! (164)
鹿内家の養子になるスレ (134)
日本の歴史シリーズ本 (166)
--log9.info------------------
お前らホントはロブ・ライフェルドのこと好きだろ (102)
■ ピングーもこの板だよな? (117)
翻訳本を語るスレ (116)
大韓民国の作品は 中国 台湾 日本 より世界的だ (102)
「中国アニメ」戦鬥装甲 鋼羽 (121)
海外アニメの声優について語れ (161)
【岸辺露伴】Rohan au Louvre【荒木飛呂彦】 (103)
日本におけるアメコミ黄金期、90年代中盤を振り返る (146)
【Cybersix】サイバーシックス【Adrian】 (121)
どの海外アニメキャラと結婚したい? (105)
海外アニメ漫画の中のニッポン (156)
中東イスラム圏の漫画事情 (100)
もしアイアンマン日本版があったら (173)
テコンV (121)
ハイ!ハイ!パフィー・アミユミ (137)
DVDが出て欲しい海外アニメ (108)
--log55.com------------------
第二種電気工事士試験後答えPart2 【実技試験発表】
継続【DEAD】平成30年度司法書士試験反省会15【ALIVE】撤退
【ワカヤマン】( ^ω^)今年も受けろお 2
●【実務講習】宅建合格者専用スレ【登録】2●
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part5
心の傷 電気工事士
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part39
電気工事施工管理技士 part29