1read 100read
2013年06月バイク179: エストレヤ☆Estrella☆part48 (514) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【4バルブ】BMW Rシリーズ総合 Part32【空油冷】 (635)
【HONDA】V-TWIN MAGNA(マグナ)【250】Part23 (567)
【BMW】LC-Rシリーズ総合【水冷】 (255)
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 28振り【カタナ】 (746)
ピアジオ・ジレラ・マラグーティ☆Part15(再) (137)
【HONDA】V-TWIN MAGNA(マグナ)【250】Part23 (567)

エストレヤ☆Estrella☆part48


1 :2013/04/18 〜 最終レス :2013/06/12
公式ページ
http://www.kawasaki-motors.com/model/estrella/
パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
前スレ
エストレヤ☆Estrella☆part47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355999508/

2 :
■関連リンク
エストレヤシリーズカラー一覧(1992〜2006)
http://www.tamashop.co.jp/estrella_camp.htm
エストレヤ テンプレサイト @2chバイク板
http://motor.geocities.jp/estrella_template
カワサキ Estrella(BJ250A)について
http://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor22/mr20052214.pdf
■エストレヤとは?
スペイン語で星という意味
関係者の“ユーザーにとってキラキラ輝く『希望の星』『心の宝物』になれば”
との想いが込められている。(当時のメーカー開発資料より)
■FAQ
・身長xxxcmあるけど、エストレヤ乗れるかな?
 乗れるのと乗ってかっこいいのとは別の話。
 乗れるか乗れないか聞かれれば乗ってこいとしか言えない。
 高身長の場合、案外こんな感じでいい感じになるかもよ
 http://www.youtube.com/watch?v=yf7ZwKpxlZ8
・エストレヤに似合うオススメのヘルメットは?
 ヘルメットの話はよく荒れるから程々に
 ヘルメット関連のスレを参考に好きなのをどうぞ
ヘルメット総合スレッド〔Part198〕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364914698/
海外ヘルメットスレ8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350051209/

3 :
■エンストレヤ脱出の手引
・キャブレター車 1992〜2006
・FI(フューエル・インジェクション)車 2007〜
1.暖機は十分か?
 冬季以外は通常1〜2分。長時間の停車暖機はエンジンにも近所付き合いにも良くない。
 アイドリングが安定した(エンストしなくなった)ら、走行暖機に切り替えしばらくゆっくり走る。
 一般的に、FIはキャブに比べて暖機時間が短い。冬のキャブ車は暖まるまで10分以上かかることも。
 逆に、それ以上走ってエンストするなら何らかの異常。暖機不足が原因ではない。
2.アイドリング時の回転数が低すぎないか?
 サービスマニュアルでは1,100±100rpmになっている。タコ付の人は確認。
 冬場の始動時には高めに調節しておいて、暖まったら低くするとよい。
3.プラグ、バッテリー、プラグコード・キャップ(特に接点)に異常はないか?
 エストレヤはバッテリー点火、セルも回らないようなバッテリーではまともな火花が飛ばない。
4.エアクリーナーは汚れてないか?
 吸気口はシート下にあるので、ここにあまり物を詰め込むと吸気を阻害する。
5.二次エア吸ってないか?
 マニホールド(キャブ/FI-エンジン間のゴム部品)の劣化部から空気を吸い不調の原因になる。
 大丈夫に見えても外して軽く潰してみてゴムの硬化を確認、表面に細かいひび割れがあったら交換。
6.「走行中、クラッチを切ってアクセルを閉じるとエンジンが止まる」場合
 殆どはバルブクリアランスの異常。走行距離15,000km前後から発生する可能性がある。
 調整は車載工具程度で出来るので、器用な人は自分でやれるかも。やり方は検索。
7.以上のチェックでも直らなければ、吸気系(キャブレター)か点火系の異常の可能性がある。
 特に低年式車はラバー部品、電装品の経年劣化が考えられる。
 走行距離の大きい車両は、エンジン自体の磨耗(主にバルブ周り)も影響しているかも。
 ある程度知識がないと対処は難しい。無理せずお店に持っていこう。

4 :
※FI車限定
7.'07年式にはFIをコントロールするプログラムに不具合のあるものがある。
 ECU交換のサービスキャンペーンに該当してないか?
 http://www.kawasaki-motors.com/recall/07-10/index.html
8.これで直らなければFI車はごめんもう無理
 FI弄れないし、高年式車だから経年劣化も考えにくいし。
 バルブクリアランスをチェックできるなら、やってみてもいいかも。
以上の内容がよく分からない人は、2chで聞く前にグーグル先生かお店に相談してね。
■カムチェーンに不安がある人 (Part27スレ992氏抜粋)
1.'00以降は、カムチェーンとテンショナが改良されてるのでほぼ問題なし
2.'99以前は、カムチェーンが伸びると、テンショナの爪が引き切ったあたりで
 カムチェーンがテンショナ本体を削りだす。この金属粉がオイルに混入してエンジン異常の原因となる。
3. カワサキは'02に「サービスキャンペーン」と称して
 正規代理店において該当部分の部品交換を無償(工賃含)とするよう指示している。
 条件は『走行3万km未満』。メーター交換等で走行距離不明の場合は、販売店の判断になるとのこと。
4.不明点はこちらに連絡 http://www.kawasaki-motors.com/faq/
■錆対策
雨の日以外でも高温多湿の日本の気候は錆びやすい。潮風でも錆びやすくなる。
たまには水洗いして泥汚れを落とす。洗い流さないと拭き掃除したときにヤスリ状態になる。
水気が残って錆びるかも?と思ったら洗車終了後走って乾かす。
濡らしてはいけない所はスイッチ類、排気口、電装取り回し各部、シート内部など。
洗車に関しては洗車スレに言った方が確実。
実践してはいませんが錆びやすいところにはシリコンスプレーを吹いて
空気に触れさせないようにするのがいいと思います。
水置換のスプレー吹く、メッキ保護剤を吹き付け、ひどくなったらパーツ交換

5 :
1さん、お疲れ様です。

6 :

エストレイヤッ!

7 :
いちおつ

8 :
また過疎るだけなんだけどね (o・・o)/~

9 :
エストレヤをレストア中です。キャブについてあるヒーターの配線を千切ってしまった…

10 :
いちおつ
ハンダ付けしたらいいじゃないの

11 :
初期型なんてついてないんだし
これからの時期は尚更いらないきがす

12 :
>>9
なくてもいいよ
気にすんな

13 :
今日も快感、70キロ4000回転

14 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4141151.jpg
毎日楽しいぜ!!
ユーもチョップしちゃいなよ!!

15 :
統一性のあるカスタムは好きだが、半ヘルはない

16 :
このバイクが早く生産中止になる事を心から望む。本当に納得して、満足して、これが欲しい人は自分と同じ感性の持ち主。冷やかしで触れないで欲しい。このバイクの聖域。永遠の青年が望む世界だな。

17 :
半ヘルは爺さんの形見でな
ハーレーはジェットヘルムで乗ってる

18 :
今日冬眠から出してきたので記念に貼り
最近カスタムばかりなのでたまにはノーマルも
っていってもカスタムも好きなんだけどね
近所のバーに>>14みたいなエストがよく停まっててカスタムもいいなあと思う
http://i.imgur.com/ECqCZ6T.jpg

19 :
ノーマルもやっぱいい
もう一台買おうやっぱり
不動車探す

20 :
>>18 見馴れた風景w
総ての道は札幌に繋がっている
いつか何処かの道で会いましょうv(・∀・)yaeh!
まだ雪も砂利も残ってるからお互い注意しまひょ

21 :
まだ雪があるのか
寒いとエストレヤのエンジンかかりにくそうだからメンテも気を使いそうだな

22 :
バイク生活に不向きな土地柄を離れて都市で生活しようとは思わないんだろうね

23 :
エストレヤ乗るならアメリカばかりでなく欧州の古いバイクも知った方がいい

24 :
>>21
今年は降雪量凄まじかったからね、道には雪無いけど
残雪車道に捨てる人とか居るから怖いわ
峠はまだ降ってるし道路脇真っ白で困ったもんよ
夏は涼しいし走りやすいけどね

25 :
お前らよくこんな遅っせぇ単車に乗れるな…

26 :
ドコドコドコという振動がクセになるのです

27 :
>>25
あぁ、乗っている本人も理由が知りたいよ。

28 :
Q1 多少の値段は気にしない
YES!→Q2へ
NO!→ST250 買え
Q2 機能は多いほうがいい
YES!→Q3へ
NO!→ST250 買え
Q3 バイクはスピードが命
YES!→他の買え
NO!→ST250 買え

29 :
鮮やかな青色は何年式ですか?

30 :
写真も無しに…青色なんて何種類もあるぞ
http://www.auf.jp/estwiki/index.php?%A5%A8%A5%B9%A5%C8%A5%EC%A5%E4%A5%A4%A5%E4%A1%BC%A5%AB%A5%E9%A1%BC
自分で探しなさい

31 :
エストレイヤって初心者でも乗れますか?昨日免許取ったばかりです

32 :
免許さえあればどんなバイクに乗るのも自由

33 :
エストで高速道路って、キツい?
エストで100キロ巡行なんて不安なんだが。

34 :
エストより正面から風受けるライダーのが体力的にしんどくなると思う
何時間それで巡航する気か知らんが遅い車は抜かれるだけだから心配すんな

35 :
エンジンは間違いなく嫌がる。

36 :
100キロで2時間とかはしんどいだろうなあ
自分なら無理
行かないそんなツーには

37 :
高速で450kmくらい走ったことあるよ
出来ないことはないし、トンネル内だとそこそこのスピードは出せる
結論は、エストよりライダーが先に音を上げる
到着してエストから降りても、エンジンの振動が腕に残りました

38 :
>>34
>>35
>>36
ありがとう。
約180q先の実家に高速使って帰省しようと思ったんだけど、やめといた方がいいみたいだね。行くなら下道か。
エストなら時間かけてゆっくり帰るのも悪くないかもな〜

39 :
連投ごめん。
>>37
ふむふむ、無理ではないけど、体力的にしんどいわけか…
やっぱ下道ドコドコの方が楽しそうだ。
ありがとう!

40 :
>>38
それぐらいの距離なら問題ないだろ。
最初100kmで無理してがんばって流れに乗ってしんどかったが、
80kmでマイペースを維持するようになってから、
高速が嫌いでは無くなった。
低速走行するトラックを探せば楽。

41 :
>>39
180kmなら下道で4〜5時間で、高速だと2時間ってとこだろうか
俺が体力的にしんどくなったのは、4時間越えた辺りからかな
もちろんそれまでも適宜休憩はした
疲労感なんて主観でしかないから、まぁ気が向いたら高速乗ってみて判断してくれ

42 :
>39
つ[でっかい風防+ハンドルウェイト]

43 :
ビキニカウルつければ高速でも楽になるかも

44 :
Gw初日青森から関東までワープ予定だけど
上のやり取りみて憂鬱なってきた

45 :
まあでも100キロ出したり80で走ったり調整しながらでいいとは思う
俺は下道で時間かけて移動するのを選ぶけど
時間を倍見て出たらいいだけだし

46 :
振動が気になる人はチェーンかスプロケット新しくしたら治るかもよ
何度か往復1000キロ超走ってるけど俺の場合しんどさは速度に比例しなかった
一時間に一回くらいのペースで休憩入れつつ走ってぶんまわしでも90〜ゆったり巡航でもあまり変化がなくて
むしろ風のダメージをどれだけシャットアウトできるのか、体温低下対策をどれだけ取れるかが大事だと思った
上半身は言わずもがなだけど下半身もしっかり防風で固めておいたらわりとマシ
高速走行距離300キロ程度までなら苦労しないと思う

47 :
風といえば楽器(エレキベース)をリュック型のケースに入れて、背負って乗ることがよくあるんだけど
風の抵抗が半端ない。
なにか対策はできないでしょうか…。
高さにして122aほど。普通の体勢だと、楽器は直立なかんじで背負うことになる。

48 :
一度は嫁に反対されて諦めたのですが
まあ
酒も飲まないギャンブルしないの趣味なしダンナ
部屋で黙々とバイク雑誌ばかり読んでるの見て
「何が欲しいの?」
との事。
俄然張り切り
エストレヤって
バイクでスピード出ない!安全!
まったり走行!これも安全第一!
税金安い!財布に優しいよね!
などと無駄になるだろうと思いつつアピール
そしたら「あら可愛いじゃない?」
というわけで皆様の仲間になるべく
あと一押し頑張ります
もし購入決まったら報告します!
しかし、この時点でテンション上がりまくり(笑)

49 :
燃費は良いし自動車税も安いからあんまり金の掛かるコじゃないけど
運が悪けりゃ色々漏れたりなんかするからメンテ費用の予算は確保すべし

50 :
>48
色んなエストのカラー見せて嫁の気に入った色のやつを選ぶとさらに良しじゃね

51 :
ぶらっとしてきたけど100〜は本体がシンドイね
80ならそうでもないのに
よく言われてる振動は気にならないんだけど
ハンドル新調した時にハンドルウェイト付けたから効果でてんのかこれ?w

52 :
>>51
ぷらっとくらいじゃ振動気にならないだろ
2時間くらいぶっ続けで乗って痺れが残るか?じゃない?

53 :
買え
全然大丈夫
言うほど壊れん
俺も15年でエンジン2回のせかえただけ
エンジンも2万で買えるから安心していい

54 :
>>48
えぇ嫁じゃね〜か・・・。

55 :
エンジン載せ替えって普段は基本的な消耗品取り替える程度のメンテしかやってない奴でも
調べながらなら出来るかな

56 :
出来るよ
キャブ、タンクはずして
スプロケカバーはずしてスタンドセンサーのカプラはずす(これだけカプラが外から見えない、これ以外全部カプラ見えてるしカプラの形がぜんぶちがうから間違えることはない)
スプロケもとってチェーンはずす
エンジンとフレームが4箇所ボルトどめしてあるからはずす
んで古タイヤかなんか下にしいてそこにフレームごと倒すとごろんとエンジンがとれる
エンジンからゴム菅が出てる
なければエアクリ側についてる
これはエアクリとエンジンの間に入れるの
入れるの少し苦労する、硬化してるとなおさら
んで新しいエンジンを根性で持ち上げて据え付ける
左側から入れて一回エンジン腰上を右側に出したら入れやすい
ホーンが当たるので出来たらはずしておく
はずさなくても出来るよ
あとは逆の手順踏んで付けるだけ
ただフレームとエンジンの固定はボルトが入りにくい場合があるのでタイヤレバーかなにか硬くて丈夫な棒をかましてテコの原理で調整が必要
俺は2回やってるんで1時間くらいで出来るよ

57 :
>>48
裏で生命保険を契約する妻であった

58 :
ざっくり書いたけど
キャブとタンクのはずしかたからわからんなら解説する

59 :
おぉすげーな
簡潔

60 :
必要な工具はラチェットのセットのやつ
要はスプロケカバーが8ミリ
ここはメガネは入らんよ
メガネレンチの10〜14
スパナでもいいけどメガネのが楽
こんだけかな

61 :
あ、丈夫な棒もいる(笑)
チャレンジしてみて
何より自信がつくよ
やると簡単だなってのが印象になると思う

62 :
( ド ヤ ァ )

63 :
エンジン部分とかトルクレンチもないと怖いだろ

64 :
上からきたな。機械音痴が

65 :
正直、エンジンじゃなくてもトルクレンチがなかったら怖くていじる気になれん

66 :
トルクレンチ欲しい〜

67 :
>>ID:kySRx5J3
詳細解説乙
まあまだエンジン取り替える程の状態じゃないから実際やるとしても先の話だろうけど
長く付き合いたいし実に役立つ知識なので時が来たら挑戦してみる

68 :
ってか何キロ走ればエンジン載せ換えなんて必要になるんだい?
ふつうOHぐらいでなんとかならん?
2万で買えるなら載せ換えのが安いのかもだけど・・・・。

69 :
愛着と予算の問題だからなあ
自分はフレームNoとEngNoとメーターは出来れば変えたくないと思ってるけど

70 :
もはやOHするorしてもらうより
乗せ換えのほうが安くて早い
エストレヤのエンジンいっつもヤフオクにあるし

71 :
SRのエンジンに換装した方が早くない?

72 :
SRのエンジンが直立してくれてたらいいなと思うんだけどな
どうにもあのナナメり加減が好きになれないんだよな

73 :
あとマジレスするとエンジンの幅も違うし
マウント方法も、オイル供給方法もありとあらゆるところが違うので
> 換装した方が早くない?
全然早くない

74 :
カッコいいわ俺のエストレヤ
マジでカッコいいわ

75 :
>>74
いやいや、俺のエストレヤのほうが

76 :
お前らのエストレヤ見たいわー
できれば集まって走りたいわー

77 :
大阪の人見せ合おうぜ!

78 :
エストレヤ購入を心に決めて早2年。
新車買えるだけの現金も貯めたし駐車スペースも確保した。
なのに嫁の許しだけが出ない・・・
買えるのに買えないっていう矛盾が辛すぎる。

79 :
嫁さんの事を一番に考えてあげるなんて優しいな
バイク乗らない人に乗った時の楽しさを理解して貰うのは難しいよね
やっぱ"危ない乗り物"だしさ
今は焦らず諦めず、エストまでの距離少しずつ詰めて下さいな

80 :
嫁が足枷になるとか悲惨過ぎる
嫁選びてだいじだね
俺の嫁さん優しいよ
カッコいいエストレヤがみたいー
誰か自慢の愛機晒せよー

81 :
>>79 >>80
レスサンクス
嫁さん理解あるってのは素直に羨ましい。
ただ、俺も諦められないから少しずつ購入に向けて進んでみる。
あと5年はかかるかもしらんけどw
買ったらここに画像うpって報告するわ。

82 :
事故った時は確かに被害が大きくなりがちだけどさ
安全に車間取って他車の死角に入らんようにすればそこまで危険度は高くないと思うんやがね
確かにもらい事故とかで自分がいくら気を付けても
避けようのないことが起こる可能性はあるし
二輪車を妙に軽視して危険な運転仕掛けて来るやつもいるけども
説得うまくいくと良いね

83 :
説得は無理
ケチだわブサイクだわで最初から取り付く島はない
最善策は離婚だね

84 :
ケチブスとか取り柄無さすぎ(笑)

85 :
>>83
おまおれwww
でも離婚はしたくないんだよな。

86 :
嫁がケチっていくら貯蓄があれば満足するんだ?

87 :
┏━━┓┏━━┓  ┏┓    ┏┓        ┏┓   
┗┓┏┛┗━┓┃  ┃┃    ┃┃      ┏┛┗━┓
  ┃┃    ┏┛┗┓┃┗━┓┃┃  ┏┓┗┓┏┓┃
  ┃┃    ┃┏┓┃┃┏━┛┃┃┏┛┃  ┃┃┗┛
┏┛┗┓┏┛┃┃┃┃┃    ┃┗┛┏┛  ┃┃   
┗━━┛┗━┛┗┛┗┛    ┗━━┛    ┗┛   

88 :
てst

89 :
なんで嫁なんかにヘコヘコして、自分の趣味を全部捨ててんの?
おまけに、なんで嫁なんかに金を全部渡すの?
これだから結婚なんてした奴らは、負け組なんだよ。(笑)

90 :
釣りで書いてんだよ、バーカ

91 :
もはやエストレヤには関係ない身の程の話などつまらんので
まとめて気団にでも行ってください

92 :
「俺にはエストレヤっていう鉄の伴侶がいるのさ」と言いたかったに違いない。

93 :
とっくに枯れたスレで関係ない話題しかないんだよ、バーカ

94 :
去年の9月ぶりにエンジンかけるかな。ガソリン抜いてないからまたキャブつまってる気がする。

95 :
俺のエストレヤマジカッコいいわー
キャブとか洗えばいいじゃない

96 :
エストレヤあげるんで嫁くだちい…

97 :
優しくて飯料理上手で可愛くて巨Rで俺だけにドスケベな嫁なら欲しい

98 :
すいません教えてください
エストにサイドバッグとバッグサポート買って取付ようとしたのですが
後ろはネジはずれたけど、前のスプリング止めてる側のネジが取れません…
背後のトメの方が一緒に回っていたのでそっちを回したらそれは取れたのですが
前のネジはそのまま外れません
レンチで回しても回しても回るだけで外れません
何かコツでもあるのでしょうか。。。サビてるからかなぁ

99 :
>>98
スプリング=サスペンションと呼ぼう
そして今キミが経験しているのは共回り(ともまわり)というやつでな
ようするに、表側、裏側、どちらにもスパナなり、メガネレンチなりをあててやらないと
ボルトとナットが一緒に動いて延々取れない
片一方を回すだけじゃダメってことです
後ろの方がとれたのはたまたまだと思います
泥や汚れで固着して、たまたま動かないようになっていただけ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ71【速報】 (723)
【サイタマ】埼玉ハァハァ【さいたま】Part37 (721)
お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part8 (384)
【油冷】 Inazuma イナズマ part18 【3兄弟】 (209)
【HONDA】 リード125 part5 【LEAD】 (353)
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ 7枚目 (844)
--log9.info------------------
…失敗と教訓… (115)
タグ・織ネーム等自分で作る人 (103)
 紳 士 服  (113)
ヒロシです…ハンクラ板です…ヒロシです… (199)
オリジナル純銀粘土の画像を曝すスレ (181)
手作りしたいものを書くスレ (124)
お題に沿って刺繍してうp祭りするスレ (198)
(lt; 布で編む草履 gt;) (167)
ハンドクラフト?w (198)
それからの日々を語るスレ【クラフトドラマ】 (122)
ワンピースのおもちゃ・ゴムゴムの437 (992)
【珈琲】コンビニの自動車系オマケ 21本目【お茶】 (377)
CMCキン肉マン 18遅延目 (639)
ドラゴンボールのおもちゃ総合スレ-161 (459)
☆聖闘士星矢玩具総合スレ248☆ (687)
トランスフォーマームービー玩具スレッド PART105 (906)
--log55.com------------------
【世界貿易機関】韓国のWTO提訴で日韓対立長期化 決着つかぬ懸念も[10/12]
【韓国・文大統領】『そんなに日本が怖いのか、警備が厳重だというのに』[10/12]
【話題】 ソウルの日本人女性暴行男 苦しい言い訳を生んだ韓国人の精神構造
【朝日新聞】訪日韓国人が27%減。韓国のシンクタンクの報告よると、韓国よりも日本への影響が大きい[10/8]
【日韓】韓国軍、海自の観艦式に参加しないと発表 日本側から招待状が来れば検討するとも★3[09/25]
【韓国兵務庁】「国外活動選手・フリーランス芸能人の兵役監視強化」 便法または不正により兵役を回避しないか監視する目的[10/4]
【韓国】 「日本企業の独占防ぐ」 SKシルトロン、デュポンの半導体ウエハー事業買収
【完】日本以上に深刻・・・人口崩壊に向かう韓国、なぜ出生率が低下しているのか=中国[10/10]