1read 100read
2013年06月バイク201: 【SUZUKI,】GN125-2F【原付2種】Part1 (705) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SUZUKI,】GN125-2F【原付2種】Part1 (705)
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 15速 (197)
HONDA PCX150 Part18 (578)
【SUZUKI,】GN125-2F【原付2種】Part1 (705)
40歳以上のライダー 63 (681)
【ホンダ】 PCX79台目 【HONDA】 (811)

【SUZUKI,】GN125-2F【原付2種】Part1


1 :2012/09/01 〜 最終レス :2013/06/12
ここはGN125-2Fについて情報交換するスレです。
★質問される方・購入を考えている方へ★
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●GN125Hとの比較の話題は荒れがちなのでご遠慮ください。
GN125Hに関する話題は兄弟スレへ
【SUZUKI】GS,GZ,EN,GN125 Part42【原二】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345172485/

2 :
ツーリングやメンテナンスの画像などは兄弟スレの掲示板を使ってもいいよね
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
http://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs
では、スタート!

3 :
「ガサーラ、お届けっ!」
CMに入った瞬間、テレビに映っていた冴えない中年男の台詞に私は自分の耳を疑った。
深夜3時。画面内に他の人間は一人もいない。中年男は口端を吊り上げ私の方を見ていた。目は笑っていなかった。
気味の悪いCMだ。番組の続きは録画で見るとしよう、適当にチャンネルを変えたが、砂嵐ばかりのテレビに辟易し元のチャンネルに戻した。
CMの中年男はまだ私を見ていた。「友情出演 巨人小笠原死刑囚」―― 何となく、嫌な名前だと感じた。
「お届けしちゃいかんのか?」中年男はニッコリ笑うとテレビから這い出してきた。私は丁重に断ると、
中年男を折りたたんで便座に詰め込み、大のレバーを引いて流した。
私がテレビを消すと、後ろの壁から立派な身なりの男と横浜のユニフォームを着た男がぼうっと浮き上がった。
「吉見君、ウンコはきちんと流さないとね(ニッコリ」
男達はトイレに入っていき、それからしばらく何かを流す音が響いていたが、朝になり私がトイレに入った時には誰もいなくなっていた。

4 :
ここは、GNスレのH乗りが目障りな2F乗りを締めだすために作られたスレです。

5 :
いいから傷舐め合おうぜ!

まぁ俺はHエンジンに載せ替えるがなw

6 :
そうだね。2Fそのものが目障りなんじゃなくてH乗りに絡んでくる2F乗りが目障り。
あとエアGN乗りも。

7 :
>>4
結果として無用な争いは避けられるんだしいいのでは?

8 :
2F買おうと思っているんですが、パワーが無いって本当でしょうか。
乗ってる人からレス欲しいです。

9 :
乗っていないのでレスできず申し訳なくて大変

10 :
2Fのスレなのに書き込みがないね。
Hとの戦いはやはりエアGN乗りの煽りだったって事か。

11 :
分裂したのに気づいてないのもあるんじゃない?

12 :
>>8
マジレスでいいんだろうかw?
パワーはこのクラスにしたら十分すぎるほどあるよ。新車で買って1600kmほど乗った感想。装備類も整ってるし、快適。

13 :
隔離されてるのはあまり気分がよろしくないから、このスレは一刻も早く落としたい
が、こちらで有意義に2Fだけで情報交換出来るならそれもまた一興かなと
こちらに荒らしが出張って来ない限り、細々とやるのもありなのかねぇ

14 :
5000オーバーでノーメンテの俺が来ましたよ

15 :
>>13
削除依頼出してるから判断待とう。却下されない限り書かないことにしてる。

16 :
>>15
よく判らないんだが
せっかくGN-Hと別スレになったんだから
無理に合流しなくてもいいと思うんだけど
こっちはこっちで上手くやっていったらいいじゃん
>>13の言うようにただ単に気分が悪いってだけ?
by 2F海苔歴2ヶ月

17 :
>>14
オイル交換くらいしようよ

18 :
削除依頼・・・だと?

19 :
ライバル車のYB125SPも別スレできて情報収集してるし、
2Fスレもも2Fだけの話だけしてしばらくやってみればいいじゃない。

20 :
>>19に同意
あちらで2Fの事を書いても荒れてしまって質問も回答も出来やしないw
荒らしが居なくなるまでなら別スレのままのほうが話しやすいと思う。

21 :
立てた人達、いくら2F乗りのフリしても運営にはip見えてるよ。
静かに、判断を待つだけだ。

22 :
隔離されたのがいやだというのに隔離した人のところになぜ戻りたいのか・・・

23 :
V100から2Fに乗り換えましたよろしく

24 :
すでに世間話スレになりつつ・・・

25 :
正直、隔離されてくやしいです…

26 :
出撃するか〜い?

27 :
2Fを隔離した事でGNスレの荒らしが沈静化したのは事実。
荒らしに対してはスレが分かれた事の効果はかなり大きいね。

28 :
荒らしてたんがH乗りだったのがバレたなw

29 :
ってか向こうでは2Fは遅い とか言われたけど逆にHはそんなに早いの?

30 :
荒れるかもしれんが、そこは気になる部分でもある
今までの書き込みを見てると、低速は変わりなく、6000回転からはHの方が伸びが良い
しかし、2Fの方がスムーズな加速である
っていう意見があった
問題は前者で、そもそも本当なのか?
そして、果たして公道でその速度域を使うのか?
仮にそうだとして、2Fには燃料計がついてるし、Rュキャンセラうんぬん・・・
という喧嘩が始まるよね

31 :
>>30
高回転は、振動が多くて荒々しいから速く感じるのかな
伸びといっても、7000からは振動が激増してパワーも落ちるからせいぜい8000まで
最大馬力の9500なんて壊れそうで回す気にならないし、そこまで引っ張っても速くない
それから、書き込みからすると
プラグやスプロケやオイル交換はしてるけど、キャブセッティングの話などゼンゼン無いよね
この時期ノーマルのMJ#110で乗ってて、あのエンジンの本来の性能は出ないと断言してみる


32 :
とあるHのヘッド開けてみたらカーボンがゴッテリ付いてた
掃除して#105にしたら快調になったがこんな状態で走ってる奴がほとんどじゃね?
そんで速いとかなんとか言ってるならヤレヤレだわw
寒〜い大陸仕様のキャブセットで乗ればピストン、バルブ、マフラーにカーボンがたまるよ
これは2Fにも言えるからさ

33 :
>>32のように、結局H乗りが、スレが伸びてる形を取るためだけに書き続けてるのがこのスレの現状だな

34 :
中古で買ったHと2F両方持ってた俺が証言するけど、お前らこそHに乗った事あるのか?
ある程度走り込んでアタリが出たエンジンなら7000rpm〜9500rpmの間に
明確にもう一段上乗せのパワーがあるよ。
個体差はあると思うが振動も壊れそうと感じる程ひどくは無い
そのHも糞ガキにパクられ、その後糞ガキが御用となりその修理代で
2Fを買ったのだが、Fスプロケが15のせいか発進はスムーズなのだが
常にHより一段低いギアを使う事になり、50キロ以上は4速で引っ張っぱらなくてはならず
Hのように5速を万能ギアのように使う事はできない
因みにHは5速固定で50キロからトップスピードまで
グイグイスピードを乗せる事ができる。
今は、早い時点でGN-2Fを売り、CBR150に乗っている。 


35 :
GNの7000とか8000って常用域じゃないと思うんだけどな
燃費悪くなるしそんなに回さなくても流れには乗れるし

36 :
ブログ見て回ったけど2F乗りでまとまなキャブセッティングできてる人居ないよね。

37 :
とにかくAIがすべての元凶だろうね。
しかも全てがAI装着前提になってるから
たちが悪いよね。

38 :
なんか売りたくなってきた…

39 :
2Fは初めから装備も含めて完成形ってことでいいんじゃないか。
問題は趣味でバイク乗る人にとっては飽きやすいってとこだろうね。

40 :
>>34
そんなに5速が使いにくいなら、シフトダウンすればいいだけじゃね?
シフトチェンジが嫌ならスクーターでも乗ってろ
大体5速で50から引っ張ると、5速だけはやく痛むよ
ほいで7000からの加速が必要になる道なんて日本にあるか?
7000まで回せば、太いバイパスの信号出発からでも先頭引っ張れるやん
場合によっては突き放せるし
60で流れてる道ですり抜けでもしてんのか?

41 :
>>38
俺の考えだけど
中国から部品買ってHに近づけようかな?と思う
エンジン本体はほとんど同じだから マフラーとカム(カムは同じかも)
圧縮比が違う気もするから 頭の出っ張ったピストンか150ccキット
これでも2ユキチでお釣りがくるかな
バイク本体が安いんだから 弄って遊ぶのはどうかしら

42 :
2FのパワーをH化する事が可能になったら大事件になりそう。

43 :
昭和の事件簿に入れてもいいのか?

44 :
ちょっと雲があるけどツーリングいってこようかな。

45 :
タオバオで売ってるGN125のタンクって2Fに着けれる?
誰かやった人いない?
ワインレッドGNにしたいお……

46 :
Hのタンクにしたら燃料計が使えなくなるよ?

47 :
>>46
ヤパーリそうだよな……
サイズは合うのかな?
燃料計を犠牲にしても、紫紅GN125-2Fを再現したい……
http://japantg.sakura.ne.jp/sblo_files/gn125/image/GN125_2_01.gif

48 :
フロントフォーク突き出したくてトップブリッチに31mmホールソーで挑んだが
中々手ごわい・・・ 硬いな鉄って・・・
2F乗りはみんな加工してやってるのかな
流用できるトップブリッチとかある?

49 :
>>47
燃料計犠牲にするならタンクとサイドカバーのオールペン見積りだしてみたらどう?

50 :
>>47
燃料コックにリザーブ付いているのだから、
燃料計無くてもそれほど不便無いと思うが?

51 :
>>49オールペンは賢明だろうけど
ロマンが……
>>50
うん、やっぱり燃料計を犠牲にするしかないな
サイズ合うのかな〜?いっちょやってみるしかねえな

52 :
10月以降にパープルでるかも試練

53 :
白が欲しい

54 :
>>48
鋼なんだろね
フォークスプリングのパイプを切ったけど
それも鋼らしく、あんな細いパイプを2本切るのに一時間もかかった
でもホルソーでそこ切るとアッパーの押さえがなくなるよ
やってる人のブログを見たけど、どうかな??と思った
Hはチューブ径が違うから手間がかかけど、流用ならH用しか無いのかも

55 :
>>52
まじで?

56 :
エイプ用のセパハン流用と思ったら径小さくてつかなかった
エイプも31だった気がしたんだけどなぁ
2Fは内径31であってるよね

57 :
>>51
そうか?オールペンの方がロマンあるだろ
どうせならゴキ・ザリのようなGS、GSXカラーにしてさ
http://members.jcom.home.ne.jp/hawk400d/twin/suzuki.html

58 :
どんくさそうだし、交換無理そうだな
その前に、商品到着の時点で中華品質に嘆く姿が目にうがぶわ

59 :
>>55
ヒント:アトラス

60 :
三連休に向けて、弾薬箱をパニアにした
積載増えたし持ち運びも楽になったし、キャンプが楽しみなんだぜ

61 :
弾薬が媚薬に見えて
積載が盆栽に見えた

62 :
>>60
弾薬箱のパニア重くない?あと、走ってる時音とか大丈夫?
かっこいいのは認める。

63 :
プロジェクターヘッドライトでも入れてみようかな?

64 :
エイプ100に抜かれた・・・
エイプ100からの乗り換えなのに・・・
ただブレーキはよく効くように感じるから
それでいいや

65 :
>>64
(^ω^v

66 :
もうすぐ400km 慣らしが中々終わらない
初バイクなのだがチェーンブル?は用意しとけって話だったけど
どれぐらいでメンテすればいいの?

67 :
>>66
慣らしってのはナカナカナカナカ終わらないw
ナラシでゆっくり走ってるなら400-500キロでいいんじゃないかな
本当はキロ数よりも油気が無くなってきたら
面倒でも、ひとコマ(ひとローラー)ずつチョッチョッと差せば
チェーンがグチャグチャにならないし、ルブの一缶がわりと長持ちする


68 :
エンジンオイル掛けて、紙ウエスで1週ほど拭き取ればおk。
ノンシールチェーンなのに5万キロ走っても大丈夫。スプロケが一目で分かるほど摩耗したので
交換したが、チェーンは限界に達していなかった。
2週間に1度か500kmごと、短い間隔の方で。

69 :
>チェーンメンテ
エンジンオイル(チェーンソーオイル)
 利点:慣れれば1回1分もかからずに終わる。
     粘度が低いので、駆動の負荷が低い。
     注油の時にゴミも落ちる。
     安い。
 欠点:長持ちしない。>68のいうように2週間に1回とか500km毎に1回くらいで
     メンテしないと、1万キロも持たずに交換するハメになる
     雨の日や梅雨の時期は毎日チェックするくらいの心構えが必要。
ルブ
 利点:長持ち。メンテの期間は2〜3ヶ月に1回、あるいは3000kmに1回くらいでよい
 欠点:メンテの時が面倒。ゴミの付着が多ければ、一度ルブとゴミを落としてしまってから
     新たにルブをつける必要があるので、慣れてないとメンテに1時間以上かかることもある。
     粘度が高いので駆動の負荷が高い
     (低パワーなエンジンでは多少の影響がある)
     長持ちするからと油断して、メンテの時期を見誤る人が多い。
     高い。
利点と欠点はこんなものかな?
ほぼ毎日乗って、乗り終わった時にちょっとチェーンの状態を確認するくらいの余裕がある人なら
エンジンオイルやチェーンソーオイルでのメンテを勧めるけど、
放置期間が長くて休みの日くらいしか乗らない、って人ならルブのメンテをお勧めする。

70 :
エンジンオイルの欠点でホイールが飛び散ったオイルまみれになる。
ルブ高いって書いてあるけど
>>利点:長持ち。メンテの期間は2〜3ヶ月に1回、あるいは3000kmに1回くらいでよい
と書いてある通りな上、チェーンリンク1個1個にシュッシュッと軽く吹くだけだから減らない。
バイク1台だけなら1缶で2年とか余裕で持つから高いとは思わないな。
清掃となった時に高いクリーナー持ち出してるなら別の話になるけど。

71 :
ノンシールチェーンだから
パーツクリーナーで洗ってチェーンルブ塗っている

72 :
2Fのパーツリストどこかに落ちてないかな?
Hの物はPDFで見つけたんだけど、2Fだけは見つからない。

73 :
>>68-71
チェーンメンテも一つのやり方だけじゃないんですね
毎日乗るけど日が落ちてからなのでメンテは週1になるかなぁ
ルブの場合のごみ落としはパーツクリーナーでおk?

74 :
>>73
灯油でを染み込ませた紙ウエスでおk
パーツクリーナで掃除するといくらあっても足りない
イメージ的には台所の換気扇にへばりついた油汚れみたいな感じ
>>70
エンジンオイルでも一コマ一滴で浸透させていけばオイルまみれというほどにはなりません。

75 :
スレ違いが続いてても良いよな
本家より遥かにミのあるスレになってる・(Pω`q。)・゜・

76 :
タオバオやタオバイで買ってみたいが
今はやめといた方が良いのかなぁ?
サス交換とか考えてたんだけどなぁ

77 :
中国に拠点のある、日本人(親日の人)がやってる代行だったら大丈夫じゃね?
たおばおのセーラーも気づかないし、代行に何かされることもないだろうし

78 :
タオバイって日本人が中国で代行やってるんだよねたしか?
それなら検品大丈夫そうですね

79 :
タオバイの検品はマアマア安心だけど、今は物流に時間がかかるかも

80 :
>>76
サス上げるの?下げるの?なくすの?

81 :
>>77-79
日本人が代行してるのか
じゃぁ安心かなぁ
確かに時間はかかりそうですね
>>80
なくすとは漢ですね
リアをあげようと思ってます

82 :
タオバイの検品って間違ったやつとか壊れたやつが入ってたから返品しました〜
ってだけで注文し直したりはしてくれないんだよな
それで代金返さないのはどうかと思ったわ
300円くらいの商品が1個返品されただけだったから面倒臭くて連絡しなかったけど
まあ検品なしで重い物買って間違えたのが入ってる方が困るけどさ

83 :
そりゃ酷いな。
いくらでも詐欺れるじゃないか。

84 :
欠品とかで入金したのに手に入らなかった分の金額は
送料に当てられるからそれで調整していたはずだよ。
ただ購入するところが合計3店以上だと代行手数料をまた請求するような言い方だったから。
代行を3店で頼んでどこかしらで欠品、新しい店で同じ物みつけたからここでお願いって指定したら
その時点で代行手数料上乗せされるのかも知らん。

85 :
そろそろ中国人の知り合いに代行して貰ってる俺最強厨が現れる時期

86 :
皆さんタイヤなに入れてるの?
無いよね(^^;

87 :
ハンドルを逆さ付けコンドルにしてみた
最初は低すぎたかと思ったけど走ってるうちにコーナーが楽しくなってきた
しかしこれクラッチワイヤーとアクセルワイヤーが綺麗に収まらなくて触覚みたいになっちまったぜ・・・
ハンドル下げた人はどう処理してるんだ?
センスが無いだけなのか・・・

88 :
>>86
俺も来月頭納車なので調べてるけど、前後同銘柄は絶望的な
香りがする・・
フロントタイヤをリアに使うのはなんか嫌なんだよなあ。

89 :
一盛の熱い大便も 次の旅へと 想いを走らせるわきゃない
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
                 ゚ 
        。゚ζ・・・マズーイ・・マズーイ
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'

90 :
わ、スマン誤爆

91 :
>>86
3.00-18のタイヤ入れてる。
コーナリングがめっちゃ楽しくなった。
コケる気がしない。
純正タイヤは500kmの運命だった。

92 :
>>90
本来貼りたかったであろうスレ、どっかで観たことあるw
忘れちゃったけど。

93 :
>>90
ただでさえフロント荷重の少ないGNのフロントタイヤをサイズアップして
グリップが上がったと喜んでる奴ってある意味怖いね
無知故に面圧が下がるとグリップが落ちる理屈がわからないんだよね
幅が広くなるとグリップが上がってコケる気がしないプラシボー効果
ってすごいね。
まぁコケないようコーナリングしてくれやw

94 :
>>92
同じく忘れちゃったんだけど
こういうAAで盛り下がってるみたいだ

95 :
>>93
なんでそんなに喧嘩腰なの?何か嫌なことあった?

96 :
そ、荷重(加重)なんて乗り手がコントロールするだから気にすんな魚

97 :
魚はミスです

98 :
>>93
ご忠告ありがとうございマース!
>>95
あっちのスレッドで相手にしてくれないから、こちらに出張したんじゃない?

99 :
タイヤが太いと 全体が少しカッコ良く見えるかな?
走りを考えれば細くていいのだが、今の目で見ると標準はちょっと細すぎ
交換するなら 自分もワンサイズ太巻きにしたい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
RVF/VFR part42 (289)
Kawasaki KSR110 Part27 (612)
R411〜奥多摩スレッド〜111周遊 (225)
NMB48中川紘美さんお父さんとツーリング (155)
神奈川スレPart85 (869)
【HONDA】V-TWIN MAGNA(マグナ)【250】Part23 (567)
--log9.info------------------
あらゆる競技で卑劣な手段を使う韓国が許せない (153)
中日ドラゴンズ総合掲示板! (127)
日本柔道ロンドンオリンピックへの道 (138)
一場・岩隈が生きていけるプロ野球どう思う? (129)
野球こそが国技に相応しい (335)
インチキ野郎がトップになれる野球www (125)
■犯罪だらけのゴミ野球■ (138)
韓国最高!! (178)
ロンドンオリンピック柔道日本代表応援掲示板 (117)
山田沙知子 part3.1 (184)
スポーツ雑誌総合スレ (112)
 【新入生】オリエンテーリング総合スレ【歓迎】 (152)
国内アメリカンフットボール 10/3〜 (699)
ウィンブルドンの女性選手はなぜR首を晒すのか? (104)
━━【バドミントン】日本ユニシス2【林田力】━━ (108)
【2003高校総体】長崎ゆめ総体情報 (140)
--log55.com------------------
★詩板からのお客様 “だりはに”
★【再度】温泉で魔法を使う女性と出会った
★【芸能】千野志麻「ご近所の評判」最悪!…「いつも乱暴な運転」「迷惑かけても頭下げない」
★◆◆◆芸スポαスレッド作成依頼スレッド★1◆◆
どうでもいい自慢をチラッと言ってくスレ
学校で遅刻した時にカッコいい言い訳教えて!!!!
変態隔離すれっど【8隔離目】
● ● (・∀・)ノ ぉはぃょぅ! 5日目