1read 100read
2013年06月バイク183: 【空冷】XJR400/S/R/R2 part33【Fiマダー?】 (502) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
RVF/VFR part42 (289)
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】59日目 (950)
【陽はまた昇る】ビューエルbuell part49【荒らすな】 (911)
【春ぽかぽか】VMAX1200【全開ブースト】 (695)
【グロム注意】HONDA GROM MSX125 Part5 (1001)
急に走りたい人が仲間を探すスレッド134 (616)

【空冷】XJR400/S/R/R2 part33【Fiマダー?】


1 :2013/02/02 〜 最終レス :2013/06/12
前スレ
【空冷】XJR400/S/R/R2 part32【Fiマダー?】
http://anago.2ch.net/bike/kako/1326/13266/1326613068.html
XJR400R公式サイト(404 Not found)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

2 :
XJR400R発売のニュースリリース一覧(1997年以降)を発掘してきたよ。
仕様・主要諸元・カラーリング変遷の参考にしてね
1998年モデル マイナーチェンジ
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/1998/05/20/xjr400r.html
1999年モデル '99モデル発売
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/1999/04/22/xjr400r.html
2000年モデル カラーリング変更
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2000/01/27/xjr400.html
2001年モデル 約250点のパーツを変更し、3年ぶりの大幅改良
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2001/03/15/xjr400r.html

3 :
2002年モデル カラーリング変更
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2002/03/15/xjr400.html
2003年モデル カラーリング設定を全色変更
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003/03/14/xjr400r.html
2004年モデル 盗難抑止装置イモビライザー標準装備、騒音規制適合化など商品性をアップ
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003/12/11/xjr400r.html
2005年モデル カラーリング変更
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/02/15/xjr400r.html
2006年モデル スポーツイメージを強調するニューブロックパターンを採用
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2006/02/20/xjr400r.html
2007年モデル カラーリング及びグラフィック変更
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2006/12/11/xjr400r.html

4 :
GJ

5 :
gj

6 :
>>1
1200and1300スレの人には足向けて寝れないな

7 :
>>6
いや。400からのステップアップが多いからね。
仲間ってな認識だよ。

8 :
ヤマルーブpremiereいいね
シフトチェンジがヌルヌルになった
皆さんアクセル、クラッチ、チョークのワイヤーへの注油は何使ってる?
手持ちはKUREのシリコン系(名前忘れた)か556しか無いんだが
素直にワイヤー用の油を買ってくるべきか・・・。

9 :
99年式4HMだけど、渋滞に厳しいねぇ
この前の日曜日に気温が上がったのでプチツーに行ったんだが、渋滞に馬鹿正直に1時間ハマったらエンジンから異音が出たw
常に泳ぎ続けないと死んじゃうマグロやカツオを同じかと思ったわ
途中で高速に乗って調子取り戻したから良いけど、夏場の渋滞はすり抜け必至かな・・・あまりすり抜けしたくないんだよね

10 :
>>9
確かに日曜は暑かった。
俺も60km/hくらいでずっと走ってたら油温100度行ってたw

11 :
>>10
やっぱ油温計必要だね
エンジンは頑丈だから壊れないと思うけど心臓に悪いわなw

12 :
ほす

13 :
>>10
何時間走ったら100度なの?

14 :
クラッチ交換しようと思いってネジ緩めたつもりが逆に締めていた。
ネジ穴が完全になめて緩めれなくなった・・・

15 :
そのレベルでよくクラッチ交換なんかしようと思ったな

16 :
>>13
町乗りで約40分くらいだったと思う

17 :
>>14
どんまい。
何事もチャレンジである。

18 :
>>14
今なんてネットでいくらでも調べられるしやってみれば?
失敗しても良い勉強だよ。がんがれ
RH02J
ノジマとストライカーで悩んでんだけど付けてる人インプレよろしく〜
出来れば音うpってほしい・・・いやうpるべきだ俺のために・・・

19 :
雪あるから乗れないよぉぉおぉおおお
早く乗りてーよーーー!

20 :
>>18
ノジマつけてるよ〜
中古だからウールが焼けてるみたいで6千回転あたりから響くような爆音だわ
パワーは3千回転以下はトルク薄くて、6千回転あたりから一気に立ち上がる感じ。
燃費は20から23に改善したわ

21 :
ほし

22 :
3万q越えてエンジンからの
チチチチチというかチリチリチリという異音が大きくなってきた。
何の音なんだろう。

23 :
>>22
ノッキングっぽいな。
カーボン溜まってんじゃ?
ヤマルーブPEAカーボンクリーナーでも使ってみてはどうか?
駄目ならバイク屋にGO。

24 :
いや、単純にタペット音だろ

25 :
ほし

26 :
誰か売ってくれ
大型に乗り換えるとか250にするとかさ

27 :
>>23
一度使ってみます
>>24
ググってみると、タペットの可能性が高そうかもです
神経質な自分には、空冷の音の大きさが気になる所だけど、それを上回る外観の良さがあるので悩ましいわ

28 :
>>27
丁度1回分あまってるぜ?

29 :
>>26
買え
RとR2じゃなかったらかなり安いぞ
俺のなんか12万だ

30 :
myXJRが鍵穴をいたずらでこわされた・・・
キーシンダー交換しないといけないけどヤフオクの中古でも大丈夫かな!?
キーシリンダー交換ってしたことないけど工具あれば自分でできるかな?

31 :
ヤフオクなんて自己責任なのに聞くなぼけなす

32 :
カリカリするなよw
まあ、オクに出てるのは捨て銭でも良いと思って買うものと思ってる。

33 :
>>30
年式は?

34 :
>>33 H5年式だったはず

35 :
キーが複数になるって面倒くさくね?
タンクキーもシートキーも経年劣化でガタ来てそうだし俺なら全部新品に変えちゃうな
在庫有ればだがw

36 :
ほ?

37 :
>>34
保守がてらキー関係のP/Nと値段調べてみた
4HM-82021-00 キーセツト 27,300 在庫あり
4HM-82501-00 メインスイツチステアリングロツク 9,818 在庫あり
4HN-24602-00 キヤツプアセンブリ 11,445 在庫あり
3YX-21308-00 ヘルメツトハンガーアセンブリ 3,812 在庫あり
キーセットは車体番号により部品が異なるってパーツリストで出たからkwskは
バイク屋さんに聞いて

38 :
ちなみに妹ビ付きなら
4HM-W8250-50 メインスイツチイモビライザーキツト 72,870 在庫あり

39 :
娘と親父のXJR
ttp://www.youtube.com/watch?v=hEwv-Bn9gig

40 :
親子でツーリングとか良いわ。

41 :
ひふみの動画はホントつまらんな

42 :
Rのストロボブルーかっこよかった。
免許とって買おうかな

43 :
やっぱ親父はデカイの乗ってないとなw
娘と同じ400じゃ父としての威厳がありません。

44 :
XJR400納車しました!!!!!

45 :
>>44
おめ。
何年式?でいくらだったん?

46 :
年式不明で;; 19万円でした 走行30100kmですです。

47 :
追記
http://www.goobike.com/bike/stock_8701040B20051116002/
これと同じ見た目です! マフラーも社外で、ハンドルも変わってました。 

48 :
セパハンにしようぜ・・フフフ。

49 :
ハリケーン コンドル 付いてました/(^o^)\

50 :
ほう!
スポーティな走りが出来ますなw

51 :
ビキニ、アンダーも付いててかなり走りそうなバイクに見えます!!!!

52 :
中期型で19万ならまあ安いんじゃない

53 :
97年式 走行3.8万キロ ノジマフルエキ付き 車検25年5月までを去年の11月に 乗り出し28万で買った俺はボラれた?w

54 :
>>53
いや、>>46が安すぎるだけでしょ

55 :
>>46は車体だけの値段だと思うけど。
俺も中期〜で探してるけど乗り出しはやっぱ27〜28万だもん
それでも結構あぶねーかなって店でねw

56 :
>>54
了解、了解。
ちょっと安心したw

57 :
去年11月に99年式、走行1.6万、車検1年付を同僚から20万で買ったけど勝ち組ってほどでもないぜ
ブレーキ前後、キャブ、Fサス、ヤマリンズ等OHにインシュやエアクリ、グリップやミラーとかちょこちょこ変えたら+20万掛かったよ
YSPで整備したからそれなりに費用が掛かったけど、走る・止まる・曲がるは新車近くまで戻ったと思う
整備の知識が無くて中古をきっちり乗りたいなら、車体価格と同じ費用が掛かると思えの教訓だったわ

58 :
46です。
すみません。 買ったのは、会社の先輩から買いました。
通勤車として購入して、前のオーナーがどんな走りをしてるか分かったほうが良かったのと、カッコ良かったので・・・・。
19万円で乗り出しです。 タイヤ新品 ブレーキパッド交換 バッテリー交換、プラグ交換 (去年の11月にイグニッションコイル交換)してくれました!
無理な運転をしていなくて、通勤のみと聞いてていたので・・・・。 整備もしっかりしていたようで調子が悪いことは異音?YAMAHA独特のカタカタ音があると聞いています。
気になるなら、バイク屋さんに出したほうがいいかもしれない。と聞きました。 少し不安な車体ですがXJRを大切に乗りたいと思います。

59 :
>>58
先輩がいい人過ぎるw
良いバイクだから大事にのってね!

60 :
ペケジェーは珍走連中が好きなバイクだから盗難には充分気をつけて。

61 :
>>57
いや、俺のもFフォークはスコスコだわ、ヤマリンズはデロデロだわインマニはヒビ入ってるわだから
そのうち直さんとだわ・・・。

で、ヤマリンズのOHと中華サスとどっちがいいですかねー?

62 :
そりゃOHだろ
高いしその間乗れないけど

63 :
>>61
ヤマリンズのOHは27kでだめっぽい部品があれば追加って感じだったよ。ちなみに32kで保障が半年か1年だったか忘れた
RCやRFYの中華サスも考えたけど折角の400RなのでOHした
中華サスも普通乗りならソコソコ良さげなので財布と相談が良いかも
FフォークOHはスライドメタルやシールも交換して20k弱
OHしてからは挙動が全く別物になったわ。変なブレも引っ掛かりも無くきっちり仕事してる安心感がある
インシュレーターのヒビは凄かったけど意外と内部は綺麗だった。交換したけど整備士曰く、純正品は頑丈に出来てるらしい
それよりキャブに繋がってるホース類の劣化が激しくてそっちのダメージが酷いんだとさ
14年目だから細かく見るとキリ無いけど、足回りとキャブ回りのOHはマジで勧める

64 :
>>62-63
トン

65 :
中華サス使ってるけどそんなに悪くないよ
ただ飛ばしたときにリアが跳ねる時あるから調整しつつ注意かな

66 :
落ちるお

67 :
>>980いってなきゃ落ちねーよ

68 :
4HMの99年式、Fスプロケ15丁、Rスプロケ45丁、タイヤ前後指定サイズ
1速45km/h、2速90km/hで吹け上がってしまうので2速100km/hの高速よりに変えたい
Fスプロケ16丁、Rスプロケ46丁だと足りないかな?
たまに60km/hで走ってると幻の7速に入れる事が多々あるんだよな

69 :
なんで2速90キロで吹け切るやつが60キロで7速入れようとするんだよ

70 :
RH02のフレームに4HMのタンクってポン付け可能ですか?
RH02のあのずんぐりむっくり感のタンクがいやで変えようと思ってます。

71 :
タンクだけはポン
てか、ここに後期タンク欲しいやついるんじゃない?

72 :
チェーンスプロケ交換、何qくらいでやってる?

73 :
>>72
純正は2万キロ持った
今は前後サンスターでチェーンがRKだけど、2.5万キロ持っててまだまだいける

74 :
>>73
まだまだいけるってすごいなあ
大体2万q持てば良い方なのかな
注油豆にやってるけど、ビビリな私はチェーンが外れたらどうしようとか考えて2万もいかないよ…

75 :
>>71
レスサンクス!
4HMのタンクさっそく探してみる!

76 :
>>74
洗車毎にチャンクリ注油してるだけだよ
まぁ、洗車が月3回くらいかなぁ
雨の日走ったら絶対チャンクリはしてるけど
アジャスターで引っ張りながらだから外れる心配はしたことないなぁ

77 :
> RH02のフレームに4HMのタンクってポン付け可能ですか?
ポン付けとはなんぞや

78 :
無加工で装備

79 :
2008年式XJRの純正クラッチレバーとかって何処で買える?

80 :
バイク屋で注文

81 :
こないだ2りんかんで買った。……ブレーキレバーと間違えて。

82 :
ストライカーのマフラーって01年式〜対応ってなってるけどH5年式にもつけれるかな?

83 :
ステーの位置が違うべ
リアサスの上から吊れば付くんじゃない?

84 :
>>82
ステーはメガネレンチがなかなか良い感じだよ?

85 :
xjr 性能は置いといてほんとにかっこいいと思う。

86 :
8000rpm以上回して乗ると空冷特有の金属音を上げながらの加速を味わえる
6000rpm以下常用だとエンジンにも悪いし吹け上がりもイマイチになる
たまにはレブまで回してカーボン焼くと吹け上がりが変わるからマジお勧め

87 :
今のテール上げcb400sfと比べると、xjrやZEPHYRなんかのほうが好きだなあ

88 :
ビンボー大学生がきますた
ヤマリンのOH中に中華で中継ぎしとかにゃ通学に使えないという・・・
飛ばすの控えれば乗れるものかな中華って

89 :
40キロくらいでリアブレーキ強めにかけたら後輪ロックして
アキラ状態になった。タイヤ確認したらツルツルだった・・・
工賃込みでタイヤ交換おいくら万円掛かるかな?

90 :
2.5〜3万くらいかな。

91 :
RH02なら3.5〜4万は掛かるかも
セットで売ってないサイズだからなぁ
安くて食うBT023もリアがメーカー欠品だし選択肢が殆どないよなぁ

92 :
最終型XJRです
意外と金掛かるんだね・・・
ありがとう

93 :
意外と金かかるねて
ちゃりんこじゃねーんだからw
ラジアルやめてバイアスでいーじゃん
峠でしょっちゅう膝カリカリ擦ってますとか
高速ぶっ飛んでますじゃねーんだろ?
バイアスで十分よ

94 :
まぁ、タイヤに関しては他の400NKに比べたら金掛かるわな

95 :
CBもゼファーもZRXも高年式車はみんなラジアルだが?
最後までバイアスだったのはインパルスくらいか

96 :
通勤で使うの止めればそれなりに抑えられるけどね。
距離にもよるが通勤に使うとコスト高になるのはしょうがない。

97 :
他の400ってラジアルじゃないの?

98 :
エンジンの調子悪い・・
一発死にかけてるんだけど生き返るのかな・・

99 :
>>98
とりあえず点火系の確認しようぜ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クラッシャー】バンバン 8台目【ビガロ】 (210)
バイクに乗り始めてわかったこと 19 (174)
バイク通勤・通学の人集まれ!20 (294)
バイクナビ総合スレ 衛星57号 (392)
【SUZUKI】 SV三姉弟 【80スレ目】 (624)
【F4i】CBR600Fシリーズ総合 part15【Fs/旧F/新F】 (789)
--log9.info------------------
発令所の巨大綾波が怖い件 (147)
今日読んだエヴァ小説を紹介しよう。その14 (197)
TV版エヴァ最後でシンジは現実世界 に戻ったか?2 (174)
ヱヴァはエヴァを超える事は出来るのか (105)
シンジはシンで死ぬと思う。 (125)
庵野秀明パラノ・スギゾ・エヴァンゲリオン (111)
ローソンエヴァキャンペーン Part017 (609)
銀魂inエヴァ板 第六訓 (212)
碇シンジ君…でいいのよね (154)
新劇場版のBGMでどれが一番好き? (193)
凡作「花咲くいろは」の唯一エヴァを超えた点 (108)
押井に監督してもらった方がよくね? (135)
下手糞なエヴァ小説 SSを晒すスレ (101)
洞木ヒカリ総合 part2 (125)
万全のシアター環境でエヴァQのBDをお迎えするスレ (147)
Qの主題歌ってだれが歌うんですか? (137)
--log55.com------------------
花組スレ Part 187
劇団四季総合スレ・雑談系【63】
TAKARAZUKA SKY STAGEってどうよ?【92】
花組スレ(本スレ) Part179
雪組について語りましょ*Part308
退団3年以内のOGスレッド★191
心の闇スレッド356
ちょっとつぶやきたいこと PART407