1read 100read
2013年06月バイク200: 【P1】BROSと書いてブロスと嫁 その16【P2】 (138) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
R411〜奥多摩スレッド〜111周遊 (225)
TZR乗り出席簿・47 (404)
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ152 (580)
【だら】愛知の三河っ子集まりんpart40【りん】 (331)
HONDA PCX150 Part18 (578)
【つべ】ホワイトベースpart3【むさむら】 (960)

【P1】BROSと書いてブロスと嫁 その16【P2】


1 :2012/12/12 〜 最終レス :2013/06/12
基本まったり。
初心者にもやさしく。
何で落ちたんかわからんが立てといた。
質問する方は650か400か書いとくといいかもしれない。
リンクや基本用語は>>2以降に
次スレは950踏んだ人がヨロ。
途中で落ちたら依頼所に再建依頼汁。
前スレ
【P1】BROSと書いてブロスと嫁 その15【P2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280715611/

2 :
過去スレ集
ttp://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=ブロス+-バイクブロス&query_host=&query_board=bike
ttp://logsoku.com/search.php?query=ブロス&sort=write&order=desc&bbs=bike
パーツリスト
http://homepage.eircom.net/~hondabros/partsfiche/partsfiche.html
HONDA BROS FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/BROS/19871201/
BROS OFFICIAL BBS
http://8313.teacup.com/brosofficial/bbs
日常メンテナンス
http://homepage.eircom.net/~hondabros/
ブロス楼
http://park16.wakwak.com/~liquor-t/
BROS魂
http://mixi.jp/view_community.pl?id=543514
BROS's WORLD
http://www2.wbs.ne.jp/~bros/index.htm

3 :
HONDA BROS ホンダブロス
88年〜92年
プロアームが特徴的なアルミフレームの52度Vツインエンジンのネイキッド。
一時期はジムカーナなどで活躍し、今もファンが残る。
P1とは650ccを指し、P2は400ccの事。
車体番号は650(P1)がRC31、型式はNT650
400(P2)がNC25、型式はNT400
それぞれに前期型 中期型 後期型があり
順番に  J型   K型  L型と表記される。
一般的にJとKは共通部分が多く、初期型と言われる。
後期のL型はリヤホイールが18インチにUPされ点火系にPGM採用。
*質問はJ/K/Lをちゃんと書くとよろし。

4 :
エンジン
OHC3バルブ ツインプラグ V型2気筒 
カムチェーン駆動 
55ps/7500rpm(P1)
37ps/8500rpm(P2)
常時噛み合い5速
基本的にシンプルで整備しやすいがフレームへの脱着にコツがいる。
ピポットレス風なのでエンジンのリヤマウントとプロアームピポットが共通。
センタースタンドが無いと少し手間。
P2にP1のシリンダーは流用できない。
エンジンの載せ替えは周辺パーツがあれば容易。
耐久性に富むいいエンジンだがトルクがある分クラッチの減りが早い。
オイル交換とクラッチ等の通常メンテで15万キロほどは問題なく走る。
(回し方によるので個人差あり)
ヘッド圧縮圧力 標準値P1で13.5±2.0kg/c?  P2で14.0±2.0kg/c?
オイルは基本10w-40 または20W-50 全容量2.8 交換時2.2
オイルレベルチェックの仕方
「センスタかけて2分アイドリングさせてからエンジン止めて10分後にキャップねじこまずに測る」
初期と後期でパルスジェネが2個から1個に変更されているので
スワップにはパルスジェネとパルスプレートが必要。
エンジン単体での見分け方はシリンダー谷間のオイルラインパイプがあればJかKで無ければL。
JとKはエンジンの取り付け金具の違いで見るとわかりやすい。
P1用のボアアップ用ピストンがワイセコから販売されている。
アフリカツインのパーツ流用などが一般的。

5 :
キャブレター
負圧式 前後にひとつずつ
ベンチュリー径P1が34 P2が31
スロットルバルブ径 P1が36 P2が34
パイロットスクリュー(エアスクリューじゃない)戻し 2と1/2
油面  P1が9.2mm P2が7.0mm
メインジェットは年式によって違う。前後でも違う。基本「前が濃い」
後期型のほうがPGMのせいか薄くなっている。
初めてブロスに乗る人が意外と気が付かないのが燃料ポンプの存在。
イグニッションと連動しているのでリザーブになってからポンプが燃料を運ぶまでの
タイムラグがあり、ガス欠時にあせる人がいる。
ポンプは燃料の詰まりによる過作動で接点が減るのでタンク内のサビに注意する事。
キャブがガソリンで満たされればポンプは止まるが、燃料がこないと
点火と同じ回数作動しつづける。基本性能600cc以上/分 (電圧10V時)。
基本的に消耗品で壊れたら交換。
6 : 774RR : sage : 2010/08/02(月) 11:25:35 ID:edUeiJQ0
キャブ続き
メンテの際、同調は重要。エアクリBOX中央の穴から+ドライバーで調節。
バキュームゲージが必要。勘ではムリ。左右で40mmHg以内。
負圧測定用のネジが緩むとエアを吸気するのでエンジンが加熱する恐れあり。
要注意。
チョークワイヤーは途中で2つに分岐しているが、分岐場所で引っかかっている場合
燃費が落ち込む。滅多にチョークを使わない状態だとチョークが固着する可能性があるので
たまには使うと吉。
低速のみ不調な場合はキャブ側面のエアカットバルブが原因の場合あり。
エアカットバルブはアクセルを開け始めたときにガスを濃くする機構。
後期型にはPGM化に伴い、アクセルセンサーがついている。
取り外し可能だが、初期型に付けるにはネジ穴を作る必要あり。

6 :
タンク
全容量12L 少ない。
リザーブ2L。
P1の燃費は街乗りで15km/L前後なので後続距離は少ない。
ブロスの欠点であり、スリム差が長所でもある。
P2なら街乗りで20km/L前後。
(燃費は環境と乗り方と整備状態で変わるのであくまで参考)
取り外しの際は前後にネジがある。後期型(L)はフロントのカラーの内側に
ねじ山が付いていてリヤ側のネジをはめ込むと簡単に取れる。
タンクキャップはJとKLで形状が違う。
JタンクにLキャップをつけると雨水侵入の原因になり、
ひいてはタンク内のサビの要因となる。要チェック。

7 :
充電系
ホンダのレギュレータは故障が多いがブロスのレギュは例外的に故障が少ない。
配線をいじらなければ滅多な事では壊れない。
充電不良の場合はバッテリーを疑い、接点の接触不良を疑い、
ジェネレータ不良を疑うのが基本。
だが絶対に故障しないわけではないので他に原因が見あたらない時はチェックを。
VTやホーネットと違い、どこを計っても抵抗はあるものの通電する。
チェックは指定の測定器を使わないと変な数値が出る。
あらかじめ自分の使っている測定器で測っておき表を作っておくと吉。
バッテリーが完全に上がってしまうと火花が飛ばず走行不能となる。
逆に充電不能のブロスに新品バッテリーを乗せた場合は、
バッテリーが空になるまで約40分の走行が可能だった。
(その時のバッテリーは国産古川バッテリーでした)
P1とP2でフライホイールの重量に差があり、互換性あり。
トルクの事を考えないピックアップ重視のレーシーな設定にする場合、
P1エンジンにP2フライホイールを装着することがあり。
(どの程度効果があるかは不明)
ヒューズはフロント正面のライトケースの下。
ACジェネレータは抵抗1.0Ω以上で交換。3相交流。
たぶん耐熱ポリウレタン銅線の0.8mm。(1.0mmかもしんない)

8 :
スレ立て完了。
シャフトのNTV650ってこのスレに含めていいんだっけ?

9 :
おまけ。
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホンダ・ブロス

10 :
アフリカンZ

11 :
>>ID:FVhTILsd
(* ⌒ ω ⌒ ) 乙

12 :
     ヽ_('A`) 〜♪カクカク
    / ̄ ̄ヽ、)

13 :
>>2
> ブロス楼
> http://park16.wakwak.com/~liquor-t/
風呂酢楼のサイトなくなってるんだが
アーカイブしてるサイト誰か知らんかね(´・ω・`)

14 :
     ヽ_('A`;) 〜 パクパク
    / ̄ ̄ヽ、) 捜査中

15 :
('A`;)  ・・・だねえ

16 :
>>13
必死こいて探したが俺の能力じゃ見つけられなかった
良サイトだったんだが・・・

17 :
乾輸

18 :
そろそろ、情報のあるサイトの魚拓の確保とか、
リストの作成とかしておいたほうがいいんじゃね?

19 :
風呂酢楼・・惜しいサイトをなくした
マジでWEBアーカイブが無ぇ

20 :
捕囚

21 :
('A`;)パクパク'A`;)パクパク'A`;)パクパク'A`;)パクパク'A`;)パクパク'A`;)パクパク

22 :
NT系で今生きてるのはNT700Vだけかね
トランザルプも同じエンジンだけど

23 :
なんでブロス650はネンピ悪いか?

24 :
スレが落ちそう

25 :
ブロス燃費おつる

26 :
('A`;)カプカプ'A`;)カプカプ'A`;)カプカプ'A`;)カプカプ'A`;)カプカプ'A`;)カプカプ

27 :
なんだかんだで新車から乗ってるが故障したことねーな

28 :
いぇお

29 :
('A`;)フシ゚プシ'A`;)プシ'A`;)プシ'A`;)プシ'A`;)プシ'A`;)プシ'A`;)プシ'A`;)プシー

30 :
a

31 :
保守

32 :
b

33 :
c

34 :
おう

35 :
ワンシリンダーに#7と#8のプラグを付けると良いホント?

36 :
日本語でおk

37 :
おう

38 :
このエンヂンは2プラグ
だから7番と8番つければ広いレンヂに対応しうる調子よいオントか?

39 :
在日?

40 :
純日

41 :
 〇 〇
(  ∀ ) 。。。。。。。。。。。いいアイデアだ

42 :
posyu

43 :
保守

44 :
ここまで読んだ

45 :
ほす

46 :
ほゅし

47 :
保父

48 :
酒保

49 :
ここは捕手すれですか!?w

50 :
カウンターシャフト逝った! 走行中に空転。確認したらツンツルテン
二駅分押して歩いて帰ってきた。
今までありがとう。これを気にブロス降ります。

51 :
スプロケと噛みあってる部分が磨耗して空転しているという話なら
修理代(部品代こみ)10〜15万ぐらい掛かるかもな、それは・・・
もう既にカウンターシャフトの部品が出ないって場合でなければ
俺だったら直すけどな・・・
希少車だし、俺は長く乗ってるから愛着があるし、
部品が出るうちは諦め切れん。というか部品が出ない状況だとしても
カウンターシャフトをワンオフ製作してくれる所を必死こいて探すだろうな
どうしても直せなくても不動でもバイクは手元に置いておく。
まぁ、走行10万km超えてるなら無理に直さないけども
走行5万kmぐらいだったら直して、あと3万くらい走ってもらう

52 :
けどもまあ、距離が距離ならご隠居してもらうのがいいかも分からんな

53 :
あるいは、部品が出るなら今のうちに部品だけ買っておいて
金の余裕が出来たときに交換

54 :
カウンターシャフトは日本にも海外にも無いんでしょ

55 :
昔世話になってたバイク屋に相談した時は、スプロケの取り付け
方法が変わるけど部材溶接&機械加工とかで直せるって言ってた
んで、レース係かカスタム系のショップならそれでやってくれそうだが
自分のはお不動さんが長くてまだ当分はダイジョブそうだがw

56 :
スプロケ溶接はもう最後の手段だな・・・
下手なショップには任せられないから
慎重にショップ選ぶ必要が出てくるだろうし

57 :
@外野の意見

58 :
実はすでにツンツルテンへの兆候は以前からありました。
点検整備出した時にかなりゆるくなってて・・・
その時バイク屋も、最後は溶接と言っていたがその対処は自分は怖い。
(他の車種で同様な手段の経験あるそうですが不安です)
外装ボロでしたが距離は3万台なので勿体無いですけどね。
今思うと、ハブダンパ劣化で砕け散ったまま気付くのが遅れて乗ってたので
シャフトに負荷が掛かりすぎていたのかも知れません。
スプロケ側を破損させるような強度設計しないとコストかかるのにね。
自分で修理できないしエンジン全バラ&シャフトワンオフ修理費なら
貧乏なので残念ですが安いバイクに乗り換えようと思います。
野ざらし駐車だし不動のままいつまでも庭に置いておけないので
近々廃車手続きする予定です。
ので、そのまま持ち帰る車アリの転売目的じゃない人いれば、オク出しする前に。
神奈川県内です。別に中古の後期型黒タンク、ノーマルマフラーもあります。
捨アドでも頂けたら連絡しますので。

59 :
なんで>55はスプロケ溶接なんて最後の手段をイキナリ薦めるんだろうな?

60 :
現状それ以外の方法が無いからじゃないの?

61 :
いや、トラックの解体部品とかのデカいセレーションを被せて溶接、
固定はセンターロック式にしてガタ殺しすればって話だったと思う。
スプロケはワンオフになるけど、セレーションは規格物で何種類も
ないからシャフトワンオフ程、高くないとか。
安くやってやるけどレースで忙しいからバラシは自分でやってねって
変な店だったけど(作業場所と工具の貸与あり)

62 :
>>61
すみません もう少し詳しく
検索しても出てこないのですがトラックのセレーションとは何でしょうか?
加工の画像、手順の図等は無いでしょうか?

63 :
>>62
悪いけどレース屋の社長の思いつきだから前例はないんで
画像も手順も存在しないよ
でもそれまでも思いつきで何台もの無茶なカスタム車両や
レース車を作ってるトコだから決して吹かしではないと思う

64 :
9年ほど乗ったP1後期をバイク屋に引き取りに来て貰った。
結構綺麗に乗ってたんだが9万円にしかならなかった。
さらば、皆の衆。

65 :
いいなぁ9万も。
俺のは金にならんのでGN125に乗り換えるんだ。

66 :
>>65
64だけど、俺もGN125Hを買おうかと思っている。

67 :
セカンドに原二もいいよね
近場だとセカンドばっか乗るようになっちゃうけどwww

68 :
>>66
現在Hと2f、さらにYB125spで悩んでいて答えが出ません。
CBF125もなかなか良さそうw みんな中華製だが出来がいいね。
迷うの楽しいわ〜  しかも安いわ〜

69 :
やめた方がいい。
中華製ヤマハ125単気筒は持病多すぎ
特にミッション周りの不具合
(ギア抜けなど)
同じ中華でも250は大丈夫なのになぜか125だけヤバい。
スズキの125はそういうのないけどヤマハはちょっとな

70 :
スレチに付き合ってもらい申し訳ないです。
でもまぁそういう情報あるなら参考にさせて頂いてGNにしようかと思います
ありがとうございました。

71 :
>>58
それって、くれるの?

72 :
>>71
もうバラシはじめてますけど何かパーツなどほしいですか?
マフラーとタンクはできれば買ってほしいです。
自分もオクで落として入手したので・・・

73 :
丸ごとなら、再生しようかなと。

74 :
>>58
後期型黒タンクに興味深々・・・

75 :
>>72
黒タンクの件でメールもらえますか?

76 :
メールしてみました。確認できましたら返信お願いします。

77 :
>>76
ありがとうございます。
返信しました。
ここを見ている方、何度も書き込みすいませんでした。
以後、直メールにて連絡させていただきます。

78 :
>>65
>>66
P1とGN乗ってるけどGNハンドリング最高
30年も前の125がこんなに楽しいとは思わなかった
フレームやアライメントがしっかりしてるんだろうね
GNスレでこんなこと言っても通じないのでスレチ失礼

79 :
足にできるバイクがあると、ブロスももうちょっと大事にしてやれるんじゃない?
足にできるバイクの方がメインになっちゃう場合も多々あるがw

80 :
ほっしゅ

81 :
原2か・・・バラデロとブロスの2台持ちって人はいないかなぁ?

82 :
>>81
VTR1000FとP1持ちは知ってる。

83 :
>>79
ブロスを大事にしてやろうと分解整備塗装を始めて部品のまんま
アシの原二が取り回しが良くて燃費も良くて活躍中

84 :
バラブロ

85 :
パブロフ

86 :
   .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚., .゚。 + ☆。,
                 ゚ 
        。゚ζ”・・・・ヒトツ出たほいのヨッシャッシャ〜♪
     (*'ρ`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`

87 :
なんかコーヒーじゃないもの飲んでない?

88 :
ほゅし

89 :
>>87
ブナシメジじゃない?

90 :
>>86
しめじ だろ?

91 :
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   シメジでいいよ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |    

92 :
保習

93 :


94 :
hosyo

95 :
otyu

96 :
ホイールについて教えてみろヽ( `Д´)ノ
今付いてるのは白の6本スポークなんだけどボロだから交換したいんだ
VFR用かNSR用かを見分けるにはドコを見ればよいのでしょうか?

97 :
NC30は18in

98 :
>>97
誠にありがとうござんすm(_ _"m)・・・・・・・96

99 :
RVFと勘違いしてる予感

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
タンデム総合 (344)
アフリカツイン (887)
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その46 (341)
◆◇◆シグナスX & BW's125 part81◆◇◆ (116)
HONDA CBR900RR 16代目 【SC28-SC33】 (780)
【2013春】DUCATI MONSTER 28【走り出せ!】 (315)
--log9.info------------------
【チコ】YEAH RIGHT!!【ジーノ】 (152)
わんにゃんパンチのなわとび講座! (111)
【練習仲間】どっち優先する?【スキルか人間性か】 (187)
【薬密売】プロスケートボーダー上田豪逮捕2 (104)
   /デッキテープ/   (108)
   男気 酒乱を激しくたたえるスレ     (116)
【もっと】カーブボックス制作物語【いじめて♪】 (101)
日本で一番危ないスポーツ@スカイスポーツ@パラ (171)
恐竜公園の坂田アリシャについて語るスレ (106)
【林檎】xーsports Macユーザーの数→→→ (128)
13年セ・リーグ限定戦力分析スレpart70 (917)
Fs65 多田野 数人 from USA / evolution 45 (370)
【幕張の豪腕左腕】#18 藤岡貴裕応援スレ Part3 (241)
【東北楽天】杜の都のイーグルスvol.1602【狗鷲軍団】 (365)
【幕張の至宝】 唐川侑己応援スレ Part29 (849)
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart256 (222)
--log55.com------------------
【The】ザ・ピース【Peace】
『アフリカンスピリット』の魅力 Part1
IQOS ヒートスティックスレ
コンビニのたばこってなんであんなに買いづらいの?
正直言ってお前ら何歳から吸ってる?
KOOL //007
手巻き煙草にゃんぱ〜す!その43
アークロイヤルスレッド 十一箱目