1read 100read
2013年06月ノートPC369: Full HDの液晶ノート (143) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東芝】ToshibaSSD 友の会 15芝目【ノート】 (114)
ThinkPad X100e/X120e/X121e/X130e Series Part 18 (155)
【日本】ThinkPad Twist【発売】 (109)
★☆★ SONY VAIO F シリーズ Part33 ★☆★ (173)
Let's noteはThinkPadXシリーズに勝てない (163)
なつかしの DELL vostro1500 XP 神杉スレ (120)

Full HDの液晶ノート


1 :2011/03/22 〜 最終レス :2013/04/22
どのくらいあるんだ?

2 :
69930円〜からの17.3型フルHD液晶ノート
CPUはSandyBrige世代
GPUはGeforceGT540
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookd/

3 :
NEC Versapro J VJ25A/E-7
画面は16インチだけど1920x1080はうれしい。

4 :
15.6でFHDとかどうなの?小さすぎてつらそうだが

5 :
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/8730w/
いつかは買いたい高値の華だったのに、後継機でないのかな?

6 :
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/8740w/

7 :
スレタイあほすぎる

8 :
VAIO Z 13.1 1920*1080

9 :
ぶひひひ

10 :
ネット閲覧だと画像がボヤけたりしそう

11 :
は?

12 :

【原発問題】 原発災害ロボ、使えぬ日本…欧米から提供されるもノウハウなく
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301615443/l50
【原発問題】「日本がロボット提供の申し出拒否」…仏紙 3/29 10:38
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301363816/l50

【東日本大震災】海外からの支援に“障壁” 「日本に恩返し」の思いを日本政府がソデに
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301065105/l50

13 :
せっかくこんなスレ立てたんだから、
誰か各社のフルHDノートをまとめてみればいいのに。
いや、俺はやらんけどね。

14 :
MacBook Proの17インチってすごい解像度だったような

15 :
2560ぐらいあんの?

16 :
そんなねえよ

17 :
ENVY 17

18 :
VAIO Z買ったが最高すぎるw
13.1というプレミアサイズにFHD最高WWW

19 :
15.6インチも揃ってきた
ASUS N53SV N53SV-SZ2410B
http://kakaku.com/item/K0000238436/
EPSON Endeavor NJ5500E
http://kakaku.com/item/K0000241055/
KOUZIRO
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cNZ/

20 :
15.6でFHDって誰が買うの?
中途半端で持ち運びも不便
家で使うにしろ文字が小さい

21 :
文字の大きさくらい自分で調整すればどうにでもなる。
俺は標準より小さくして使ってるけど普通に識別できるよ

22 :
崩れるがな

23 :
そんなに目悪いのか?
だいたい15.6のFHDなら今買うならWin7だろ?
Win7の標準がXPと比べても非常に文字大きて老人用に感じるのに。

24 :
そもそも今時15とか中途半端過ぎ

25 :
確かに中途半端だね。でも家で固定して使うにはちょうどいいよ。
俺が欲しいのは13インチくらいで1920×1200で10万くらいで出れば買うけどね。
今ASUSのやつを使ってるけど液晶の製造年が2008年の1月って表示されるから
今より小さい液晶はすぐに出そうになさそう。

26 :
15インチが一番の売れ筋じゃないの?

27 :
売れ筋というより15インチ以下でFHDの液晶パネルがsonyぐらいしか出してなくて
画面の小さいのを選ぼうにも選べないのよ。
sonyのやつはタイマーがありそうだし・・・

28 :
http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/001001000815/122/009/order/

29 :
ちゃんと実物は見たほうがいいぞ。
ドスパラの15インチフルHDのVFってシリーズのやつが安かったから通販で
買う寸前だったが、たまたま店頭で見ることができた。
液晶のレベルの低さに愕然としたよ。コントラストが低すぎ。輝度をどんなに調整
しても、画面の黒部分が白浮きしまくり。
同解像度で同じ15インチの確かMRってシリーズの液晶は全然違っていてこちらは
許容レベル。
てかこんなに液晶レベルの差があるのにHP上ではまったくわからんのはいかがな
ものかと。どちらもフルHDとしか書いとらん。

30 :
hosu

31 :
単体モニタが安くなったし、もうノートの液晶でがんばろうって時代じゃないのかなあ・・・
とすると15インチ以上=単体志向=エントリー機、か。

32 :
液晶がまともなフルHDノート教えてくれ。
上にあったドスパラVFのように腐った液晶の情報も歓迎。
vaio zのフルHDは13インチながらすごく綺麗だったよ。

33 :
ASUSのN53JForSVは液晶は綺麗だよ。(俺はJF使ってるけど)
ただグレアのパネルだから眩しすぎるという声もあるんだけどね。
俺は明るさをいちばん最低にして使ってるけど問題ないよ。

34 :
>>33
(゚o゚;;

35 :
>>34
なぜそんな顔するの?
なんか少しは書いてよ。

36 :
WUXGA(1920×1200)のノートって需要あると思うのにほとんどないよなー
なんでだろ?

37 :
お高いから

38 :
ノングレア液晶+フルHDの組み合わせって何がありますか?


39 :
VAIO F 2D
オーナーメードモデルならノングレアというか
アンチグレア処理してあるから
テッカテカというわけではないかな
店頭モデルはテッカテカだけどね

40 :
>>38
法人向けも考えればいろいろあるでしょ。
個人向けであれば今日出たdv7とdv6。

41 :
>>40
法人向けは、メーカー名だけでもいいから教えてもらえますか?
Lenovoにもあるのは確認しました。が、納期が2週間〜というのがちょっと。

42 :
>>40
HPの回し者じゃないけど、dv7,dv6よさ下だね。HPはノーマークでした。

43 :
hp
EliteBook
8560p
8560w
8760w
8540w
8740w
Dell
Latitude
E6520
E5520
Precision
M4600
M6600
Panasonic
Let's note
B10
富士通
LIFEBOOK
E741
CELSIUS
H910
H710
NEC
VersaProJ
タイプVD

44 :
>>43
hpだけwつけるのやめろ hpは思った以上によいメーカーだ

45 :
そんなエサにつられクマー

46 :
>>44
・・・・・。

47 :
>>43
何気に助かる。

48 :
>>43
この中で13インチ以上14インチ未満の機種ってある?

49 :
ある どれかは教えない

50 :
ないよ

51 :
確かにないね。あるけど

52 :
vaio zだろ

53 :
Zと>>43を比べると罰が当たる

54 :
だよなあ。
>>43>>38だろ。

55 :
フルHDの文字見づらいから、17インチの1600×900くらいでちょうどいいような気がする

56 :
自己紹介ありがとう

57 :
ドスパラがこっそりフルHDのゲーミングノートをラインナップしているね
かわないけど。
お金は大事だよ〜♪

58 :
だよ〜♪

59 :
最初に買ったノートは解像度1600x1200だったし、今のノートも1400x1050。
ただネットするにしてもアスペクト比が16:9になってしまった時点で1600x900でもかなり不便だと思うが。

60 :
110ppi以上はXPでは無理がある
XPはビットマップ世代のOSなので物理的に表示が小さくなってしまう
ワイドは帯に短し襷に長し、どうにも使い勝手が悪いけど余白は気にしない
縦解像度コンプレックスバカがうざいけど縦解像度は無いなら無いでいい

61 :
フルHDは最初は「こんな程度?」だけどフルHDに慣れた後にWXGAを見ると汚さに驚く
ドットピッチは細かいほど綺麗
iPhone4の960×640を広いというバカはいない
326ppiの圧倒的美しさ

62 :
15インチ台で安くいこうと思ったら、vaio cシリーズか、マウスコンピュータあたりですかね?

63 :
まうちゅだけはありえない。台湾とかアメ公のがまし

64 :
マウスのPCは買ったことないけど、品質よくないんですかね?

65 :
結局、vaio cをポチってしまった。
ほんとは小さいのが欲しかったのでzの方がよかったけど、
予算の都合上無理でしたw

66 :
終了?

67 :
まだだ、まだ終わらんよ

68 :
そういや、最近1920x1200のノートあんまり見かけないな。

69 :
http://www.sony.jp/vaio/products/s_series/
VAIO Sシリーズ

70 :
うーむ。 サブではMBAなんだが、メインのノートとしてFull HDのWin機が欲しい。
NECかLet's B10で悩む… NECてVersaProも中身lenovoなの?

71 :
フルHDなんてぬるい
WQHD(2560×1440)ぐらいないと

72 :
1440で足りるか?

73 :
いっそ、4K解像度のが欲しいw

74 :
13.1インチ 解像度4Kとかサイコー!

75 :
vaio z
pvcz21,pvcz14,pvcz11,が13インチフルHDだな
ただしオーダーメイドモデルのみで店頭販売はWXGA++(1600x900)だからオークションでフルHDの探すしかないな

76 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111117_491636.html?mode=pc
安いがパスだな。

77 :
まうちゅだけはありえない。チョンとかアメ公のがまし

78 :
マウス初めて買ったけど今のところ満足している
他社もこれくらいの値段で出してほしい

79 :
マウスコンピュータのノートは両極端だな。
15型で1920x1080と1366x768の両方の解像度のモデルが用意されている。
1366の方は価値が無いのでさっさと撤廃して欲しいくらい。
Widows7には拡大機能があるから目が悪いから高解像度じゃ駄目、と言う理由は無い。
貧乏人は…まあしょうがないわな。

80 :
なぜ解像度が上がると字が小さくなるの?
俺のもそうだけど光沢というのはどういう意味があるの?

81 :
>>80
ここで聞くことじゃ無い。
パソコンの勉強した方がいいよ。

82 :
>>80
同じ大きさのパネルに点を隙間なく埋め込んだら解像度小さいのと大きいのではどっちが小さくなるかって考えりゃわかるでしょ
ここまでいってわからやなきゃ本当の馬鹿やで
光沢ってのもそのまんまの意味なんだが
一番わかりやすいのは光沢アリは自分が反射して自分が映り込むが光沢無しは光強いところでも自分が移りこまない

83 :
UltraBookで光沢液晶が主流って別スレで聞いたけどそれはバカって事ですね。
もばいるなら外で使ったときに映り込みが激しそうで…。
バッテリ消費を抑えるために画面を暗くすることで更に見づらくなりそう。
(光沢とは関係ないけど俺の携帯電話がそんな状況)
あと、非光沢ノートだけど外でちょっとだけ使ったときはだいぶ暗いところじゃないとろくに見えなかった。
バックライト輝度を抑えすぎたかな…。

84 :
>>82
ありがと
映り混むデメリットがあるのに光沢にするようになったのはなんか
光沢でないと得られない技術的メリットがないのかな?

85 :
>>84
光沢の方が、一般的に映像が鮮やかに見えます。
この辺のサイトに詳しく書いてあります。
http://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia01_01/index.html

86 :
>>85
ありがと
自分も見ててそんな気がした
でも非光沢の方が目が疲れないような落ち着いている気がした

87 :
仕事で使うのなら鮮やかさは要らんけどな。
俺の使っているNECのLavie(1280x800解像度だけど)は光沢液晶でえらいきつい色表現だったりする。
もう一つの光沢液晶のlenovoはそれほど派手な色表現ではない。
光沢かどうか忘れそうなほど。

88 :
安い液晶ほどケバいのよ
高精度で正確な発色はかなり地味に見える

89 :
シャープ、6.1型2,560×1,600ドット液晶や13.5型4K有機ELを公開
〜500dpi超のパネル量産体制を確立
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120601_536948.html
3,840×2,160ドット表示対応13.5型有機EL(326dpi)...量産体制...

90 :
小型ノートにフルHDは大げさだけど、せめて1600x900のタイプを増やして欲しい。
いい加減に1366x768なんて敗死…ぢゃなくて廃止に追い込もうぜ。

91 :
つか
16:10に戻せって

92 :
ぶっちゃけ1280x800(16:10)のままでも良いよね。
そういえば1600x1000と言うのは聞いたことがないな。
1440x900(16:10)はMacで採用されているらしいが。

93 :
WSXGA+(1680×1050)というのが有ってだな

94 :
>>89
高精細に対応できないWindowsだけが置き去りだよ
解像度と物理的画面サイズが固定前提という今となってはありえない古い設計のOS
解像度だけ上げたら文字がちっちゃくなります・・・いいかげんなんとかしろよ、ボケ!
iPadは電子bookとして使うには低解像度すぎた、と思っていたら2048×1536=264ppiになった
動画に高い解像度は不要(大画面なら解像度が必要)だけど文字情報には高い解像度が必要

95 :
>>94
設定の仕方知らないんですか?

96 :
>>94は刑務所に入っていた恥ずかしい子なんだろ。

97 :
>>94
>解像度と物理的画面サイズが固定前提という今となってはありえない古い設計のOS
これってMacのことだよな?
WINDOWSは1991年発売のVer.2.11時代にも既に可変だったわけだから。


98 :
今ウチにあるデスクトップ1台とノート2台がすべてWSXGA+(1680×1050)だけど、これぐらいが一番使いやすい。
なんでPCまで横長に走ってしまったのやら・・・
縦768とかお笑いレベルだし。

99 :
>>98
> 今ウチにあるデスクトップ1台とノート2台がすべてWSXGA+(1680×1050)だけど、これぐらいが一番使いやすい。
> なんでPCまで横長に走ってしまったのやら・・・
 1680×1050って充分横長だと思うが。
 そのクラスで縦横比が美しい解像度は1600×1200。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AS1410】 Acer系CULVノート part20 【EC1400】 (174)
【eMachines】イーマシーンズ in ノートPC板 (168)
MacBook風 Ultrabook 東芝「dynabook KIRA V832」 (476)
【eMachines】イーマシーンズ in ノートPC板 (168)
【春よ】ひたすら春モデルを待つスレ【来い】 (155)
【AS1410】 Acer系CULVノート part20 【EC1400】 (174)
--log9.info------------------
何でマスコミの関空叩きがひどいの? (168)
■関西空港が「米軍基地」になる日■ (130)
世界一カッコイイ空港 (184)
【JAL】日本航空高校石川【山梨に続く】 (104)
飛行機はじめての俺に乗り方教えてくれ (189)
【箕島】長崎空港2【空港防災教育訓練センター】 (180)
福島空港 Part2 (108)
【痔】....便所がウォシュレットの空港 ....【便秘】 (146)
日本航空(JAL)の身売り先 (158)
熊本空港飛行機ファン (100)
24時間オープンの空港旅客ターミナルビル (135)
世界一周航空券について語ろう 1周目 (115)
鹿児島県の離島空港スレ (165)
リニアとエアライン (175)
三陸空港がどうしても必要なんです (165)
もしバブルが続いていたら、エアライン板 (102)
--log55.com------------------
機動戦隊アイアンサーガ 212機目 【アイサガ】
【マギレコ】マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 969週目
【miHoYo】崩壊3rd Act.668
【スクスト2】スクールガールストライカーズ part235
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3279
【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.1203 【詐欺赤信号】
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス 愚痴スレッド Part17
【プロスピ】プロ野球スピリッツA part784