1read 100read
2013年06月ノートPC32: Sony VAIO Fit Part1 (130) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ノートPCをデスクトップ代替で使ってる? (186)
新品限定ノートPC購入相談スレッドその79 (455)
はじまりです(^_^;) (114)
【タッチ】FMV-BIBLO MT【ペン】 (106)
-----品質最低・ASUS Eee PC 被害者の会----- (186)
Sony VAIO Duo 13 Part1 (297)

Sony VAIO Fit Part1


1 :2013/05/09 〜 最終レス :2013/06/22
http://www.sony.jp/vaio/products/VFA1/

2 :
ファンの位置がもろMacやん

3 :
Ulttaブック用の低電圧CPU搭載なのに、どうして重いの? (約2.5kg〜
低電圧CPUで、据え置き用途を想定しているの?
Full-HDなのに、TN液晶で視野角が狭いのは残念ですね。
あと、HDDとメモリにユーザーがアクセスできないのはちょっと嫌だなー
(シャーシを完全に開ける必要がある)
バッテリーもはめ殺しタイプだし。バッテリー劣化したらどーすんの、、、

4 :
買わなければいいだろ

5 :
メモステが無くなっとる!ふざけんなw

6 :
>>3
液晶パネルは15無印はともかく後は同じ解像度選べば無印もEも同じみたいだし
E買えばいいんじゃないかな
どっかのソニーショップの店長さんが
店長向けの説明会で実機見てきた時のレビューあったけど
Eだとバッテリー交換可能で底面にメモリとHDDのアクセス可能なパネルあったよ
しかもなぜか下位モデルのEの方が
選べるGPUがGT 740Mと上位だし

7 :
HDDは相変わらず6Gbps非対応か?

8 :
15インチ 2.5kg
14インチ 2.0kg
・・・解散

9 :
15インチ 2.5kg、CPU最高で2GHz(低電圧薄型軽量PC用) 旧世代IvyBridge
14インチ 2.0kg、CPU最高で2GHz(低電圧薄型軽量PC用) 旧世代IvyBridge
15インチ14インチ(Eが付かない方)
ユーザーがメモリへアクセス不可 ハードディスクへアクセス不可
バッテリ内蔵タイプ交換不可
(アクセスには筐体を開ける必要が有る)
・・・解散

10 :
Duo→Fitと見て、ああvaioはもう本当に駄目なんだなと思った・・・

11 :
モバイルはExperiaで、
vaioは基本据え置きで使え
どうしても両立したいならduoで
というのは分かるよ 分かるんだけどさ・・・
今となってはASUSの方が遥かにやる気があって悲しい

12 :
ASUSとは恥ずかしくて使えるかよw

13 :
静電式というが、タッチパネルの耐久性はあるのだろうか?

14 :
全Fitが、TN液晶搭載か、、
振るHDなのに、残念。
非力なCPUなのはどーでもよい。
結局、売りはデザインだけか?

15 :
Haswell搭載の暁にはWQHDトリルミナスディスプレイを選べるようにしていただきたいよね

16 :
vaio s15から比較して重くて、ウルトラブック用のCPUにダウングレード
デザインも個人的に劣化したように思う

17 :
先週発表されたがタイミングが悪いというかなんというか年末のWindows8改良版を待った方がいいというw
ネットで見積もったらブルーレイドライブやらメモリを増やしたら14万円近く
こんなのだれが買うんだ
もちろん時期的も含めてね

18 :
FIT, エントリーモデルのくせにSONYは強気な価格設定だよね
CPUも、据え置き用途でULV版使う意味は無いだr−に
WindowsBlue, Haswell待ちのこの状況で売れるのかね?

19 :
15インチでもテンキー無い仕様のキーボード使いたいなぁ

20 :
HaswellとQWHDとDisplayPortに対応するまで待つか

21 :
FitのHaswell版待ちだな、、
待てばそのうちに出るんだろ?
あと、Fitの価格帯設定、少し高いと思う

22 :
Haswellは4コア→ULV→2コアと3段階出る予定だから
当分先だろう

23 :
>>3
もう日本国内向けに設計してないから

24 :
ノートでテンキーはホント必要ないよな。
Macノートと比べると無駄な物を詰め込みすぎてるんだよ。

25 :
長めのパスワード入力したりエクセル使うのに必須だろ

26 :
発売間近なのに、いまいち盛り上がらないね、、、、、
普通すぎて、目だった特色があるわけではないので、このまま地味にいくのかなー

27 :
明らかに安っぽいからな。
普通にEシリーズ買うわ。

28 :
>>24
俺は15インチのノートならいると思うけどね
しかも1920 1080だし
Excelとか使ってると明らかに便利だろ
以下もMacの場合USBが左にあるから不便
そうなるとBluetoothのテンキーをベット持ち歩くわけになるわけだが

29 :
それに年末のWindows8を待った方がいいし、あの価格設定では買う気が起きんよ
夏モデルを買いたかったが買えないこの苦痛

30 :
実物見てきたけど質感はかなり良くなってきたね。
タッチパッドが左側に寄ってるのが気になるんだけど、あれって意味あるの?

31 :
ホームポジションに合わせてるのかな

32 :
>>30
あの、それよりタッチパネルとWindowsの組み合わせってどうなの?
あった方が格段に便利なの?
なんか画面に傷が付くと嫌だし、迷ってるんだよね
確かソニーストアでは保護シートを買えば無料で付けてくれるという話を聞いたことがあるが

33 :
マウスを使いたくないなら便利だと思うけど
傷が付くのが嫌ならアルミのヘアライン加工の色は傷が目立つと思うよ。

34 :
>>33
どれほどの便利さかなって
エロゲーマーが喜ぶようなだけの用途しかタッチに意味がないのなら必要ないし

35 :
2.5kgもあったらほぼ据え置きっぽくなるんだから
どうせなら17インチにしてくれた方がありがたかった

36 :
メモリはオンボードだから諦めるとしてHDDは6Gbps対応なのか・どこまで分解できるのか気になる
あと液晶が色域とか視野角とかボロボロそう

37 :
淀橋で実機見てきた。
本当に液晶の色域とか視野角とかボロボロで、ワロタよ。
以前モデルより劣化してどーすんねん。
そのくせ割高な価格設定だし。ソニー頑張れ!
この機種は正面で顔を動かさないよう意識して使うべきなのかね。
少しずれただけで、とても白っぽい画面になった…
高輝度をうたっていたけど、黒色も浮いているので、これって全体を持ち上げただけなんじゃ、?

38 :
どんだけ高品質なものを要求してんるんだ
5,6万で売ってる質の高めなモニタでも買ったほうがいいぞ

39 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130522_600231.html

40 :
もう どーでもいいような クズ出すなよぅSONY

41 :
こんなカスみたいなスペックと液晶でホームノートって過去のGTXやA/Fに鼻で笑われそうだな

42 :
FITシリーズが売れないと、マジでSONY VAIO事業部が危機なんだよ。経営数値で。
だから皆さん買ってくださいね!
デザイン見栄えは頑張りました!

43 :
どうでもいいとこに力入れんなよ

44 :
これノングレア液晶じゃないの?

45 :
MBPみたいに金属でボディ作れよ。
現物見てプラスチックじゃ安物っぽくてがっかりだよ
Sonyは高級感無くなってからダメダメ

46 :
Fitは高級感があるだろ。質感だけならMacbookよりも良いよ。

47 :
用途は違うけどこれならDUO13の方が魅力あるな

48 :
見てきたけど
無印の質感はよかった。がメモリやHDDすら換装できないのでは話にならない
KIRAの方が質感もインパクトもあったかな。画面サイズ違うけど
Eは悪くないんじゃね。出たばっかりで高いのはしょうがないから
型落ち寸前の時どれだけ価格がさがるか
Haswell出たときにウルトラブック向けのCPUやめれてくれるといいな

49 :
メモリやHDDすら換装できないのでは話にならないですよねー
微妙に高いし。
SVE14A(E14P)を滑り込みで買った方がいいよーな気がするよ
性能とコストパホーマンス的に。

50 :
これ買うならS15買った方が良いかな?
オーナーメイドも値段下がってきてるし。

51 :
TN液晶か...
ipsならまだしも、FullhdでTNはねぇ...

52 :
ごめん申し訳ないです、ちょっと実験中
979 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/05/23(木) 15:31:30.66 ID:qnA0R9in
韓国籍の男による大阪市生野区無差別通り魔事件(動機は1人でも多くの日本人を殺そうと思った)
NHK →報道せず
日本テレビ NEWS ZERO  →報道せず
テレビ朝日 報道ステーション →名前、国籍、動機報道せず
TBS     NEWS23    →報道せず
フジテレビ ニュースJAPAN →報道せず
無差別通り魔事件という通常トップニュースで報道されるべきものが
19時以降主要メディア全てで報道がされなくなった
唯一報道したテレビ朝日では名前、国籍、動機を報道しないというあまりに不自然なものであった
以上まとめ

53 :
液晶に惹かれてFIT15インチFullHD TN液晶選ぶなら、
結構マジでSVS15の方がよさげだな。SVS15はIPSだし。タッチ搭載にこだわらなければ
Spny StyleならWindows7のSVS15法人モデルまだ買えるし。個人でも余裕で法人モデル買えるし。

54 :
誰特な機種だよ

55 :
IPSに拘ってる奴って正直アホ、倍速表示つけたって応答速度はTN以下、暗明の応答速度もTNだよ
そんなに視野角が大事なの?どんだけ斜めから見たいのって話
動画映像重視なら品質がいいTNだよ、もうちょい技術的に考察してよく考えた方がいい

56 :
グラボ搭載でフルHD対応タッチパネルの商品何気にまだこれしかないんだよなぁ・・・

57 :
まぁ、TN液晶はIPS液晶より安価だからね。
TN液晶は廉価機のみである現状、(廉価機以外は殆どIPS)
IPS >TN と一般に思われてしまうのも仕方ない。
雑誌webのPC機種レビュー記事を書くライターも、大抵IPS >TN と考えているのが現状

58 :
動画見ないし。

59 :
VAIO Zは廉価機だったのだ

60 :
単色背景のサイト見てるのに
上下で色が違って表示されるとかNG。
ノートPCに使われてるTNなんて所詮その程度。
だったら動画性能を犠牲にしてでも
まともに表示されるIPSを選んだほうがマシ。

61 :
そろそろソニー製有機ELを…

62 :
>>60
と思うだけなら自由だわな

63 :
VaioZとは一体なんだったのだろう

64 :
>61
有機ELなんて寿命が短いし消費電力も液晶のほうが低くなったみたいだから
将来性はもうないでしょ。

65 :
で、そろそろ発売から日数経ったし、
購入された方の「買ったよ」とか「ココが良いよ」とか「ここがちょっとイマイチ」とか感想はないものですかね?
もしかして新ヴァイオFIT、スルーされてる?
あまり注目されていない?
ハスウェル前だしWindowsノートPC下火だし…

66 :
スペックマニアからすると物足りない気がするし
店頭買いの人からすれば型落ちのT15とかEの方が値段がこなれてるし

67 :
買ったひとたち様、ご感想をください

68 :
うまい、うますぎる。

69 :
十万石饅頭

70 :
店頭で見てきました。
見た目デザイン重視の製品であることは判る。
しかし店頭で液晶画面の見栄えが良くないのはいただけない。
誰の目にも判りやすい、タブレットスマホと比べて、発色が鮮やかでない点と上下視野角の狭さが気になるよ。
もはや安価PCではないのですから。この製品の価格帯が。
左右視野角は問題無い。上下視野角狭さが残念です。

71 :
ワタシ妄想大学出身です。

72 :
iPadの液晶とどっちがマシ?

73 :
SONY STOREで発売早々値下げされたね。
売れていないのかな?

74 :
たしかに液晶の視野角は狭すぎるな。
となりに並んであったIPS液晶のVAIODuoのほうが斜めから見ても発色が良くて
どっちが上位機種か分からないね。

75 :
haswell載せて、液晶見栄え発色をまともにして刷新出直してきたらどうかな?
この機種。
haswell正式発表まで約1日。発売から型落ちまでが瞬速な機種だったね。

76 :
>>74
普通にDuoの方が上位じゃないの?

77 :
DUOは色域すげえ狭いよ。

78 :
ノートには色域より視野角のほうが重要だろ。
Tapがディスクドライブ外付けなのに、ノートのFitが内蔵ってコンセプトが間違ってるよな?

79 :
ノートPCで光学ドライブ内蔵機種は、真っ先に購入候補から外すな。

80 :
外せばいいだけだろw

81 :
だからそう書いてあるじゃん。

82 :
液晶が、くすんだ発色で狭い視野角だと、店頭で不利だね。
たとえ筐体デザインで頑張っていても。

ところで購入者のコメント書き込み、マダー?
どんなあんばいですか? 買った人

83 :
買いましたよ。corei5の店頭モデル。
開くと液晶部分が下に入り込んでキー部分が持ち上がる構造はあんまり好きじゃないです。
ハーマンスピーカー搭載のdynabookからの乗り換えなんで音も悪く感じる。
でもFHDのPCが欲しかったんで満足してます。デザインもかっこいいし。
みんなが言ってるように確かにちょっと角度変えると少し白くなって若干気になるけどね。

84 :
デザインは文句無くかっこいいんだからあとは薄さだよな。
Macbookと同じ薄さでIPS液晶だったら文句ないのに。

85 :
ソニーのものづくりに対する座右の銘は「帯に短し襷に長し」でしょ?

86 :
いまだに光学ドライブ内蔵なんてiPodでアップルに出し抜かれたsonyのイメージを払拭できないね。

87 :
Tにドライブ載せたのは本当に意味不明だよね

88 :
そもそもウルトラブックというインテルの構想が中途半端だから
軽いけど持ち歩きたいというほどには軽くない
それでいてマシンスペックは劣る
いいのは薄くてすこしかっこよく見せることが出来るくらい

89 :
ピンクの色味にがっかりした
液晶周りは黒いし全然可愛くない

90 :
長所 デザイン
短所 TN液晶(白み掛かる) 低電圧CPでU非力・旧世代(Ivybridge世代)
 お値段強気の高め設定 無印FITはメモリ増設・HDD交換不可
 Ultrabookでない(モバイル向き軽量ではない) 光学ドライブ標準搭載
 Windows8強制搭載

91 :
SONY VAIO Fit 14Eの実機レビュー/コンパクトボディ - the比較 -
http://thehikaku.net/pc/sony/13vaio-fit14e.htm
14インチの16:9のパネルは色域が・・・
duo11もそうだけどもう広色域は諦めたのかな
需要がなかったんだろうが

92 :
FITの存在価値は、、?
カコイイデザイン?

93 :
排熱ファン

94 :
>>91
最後のlが抜けてる?
http://thehikaku.net/pc/sony/13vaio-fit14e.html
eのパンチの効いてなさはアリかもしれないわ
デザイン普通でHDDメモリ交換可でUSB多め
CPU性能は高くないだろうけどその方が
熱と音が控えめでヌルユーザーにゃありがたいかもだし
なによりまだ安くなりそう

95 :
Fitの液晶が15S以上になるまで様子見

96 :
永久にならないような気がする。
安価エントリーのFITだし。
安くてナンボ。液晶原価も安くてナンボ

>Fitの液晶が15S以上になるまで様子見

97 :
無印はミドルレンジモデルだから何かしら改善されるだろう

98 :
fit15の色域はS15より上だけどタッチパネルだから表面処理とかの仕様は変わることないと思う

99 :
新製品VAIO発表で、もうすでに無かったことになってる?
インテル新CPUじゃないし
いらない子だったの? fit

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Sony VAIO Pro Part3 (1001)
MacBook風、富士通14型IGZO搭載「LIFEBOOK UH90/L」 (262)
【新品+】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう248 (646)
【タッチ】FMV-BIBLO MT【ペン】 (106)
【Lenovo】IdeaPad Y4xx/Y5xx Part2 (228)
【Lenovo】IdeaPad Y4xx/Y5xx Part2 (228)
--log9.info------------------
    自民創価石原による表現規制     (183)
石原当確 (116)
サーバーエラー避難所 in 同人イベント板 (188)
コミケに来て本2,3冊しか買わない人って (122)
太陽 (180)
願いが叶うスレin同人版 (164)
同人イベントで体験したちょっといい話 (177)
今すぐビッグサイトに原爆を落とすべき! (143)
コミケ避難所 (185)
思ってたより売れた人の報告スレ (116)
【難民】ストライクウィッチーズ関連情報2【続出】 (122)
なのははもういいから (191)
コミケで痴漢扱いにされた (135)
【交換】サークルチケット交換譲与スレ【誘導】 (149)
VOCALOIDオンリー【オンリー】 (102)
コミケット拡大準備集会 2拡目 (190)
--log55.com------------------
【他人頼みの寄生虫系配信者】暗黒放送 久保田学 横山緑263【くぼた学先生】
クッキー☆動画スレ148
【イキリ】 バーチャルのじゃロリ狐娘youtuberおじさん(ねこます)アンチスレ 5 【ファンネル】
よっさんを暴行した伝説の男 石川典行(市川貴浩) [ひまわり学級]
【オワコン】詐欺師ヒカル Part162【低迷し続ける再生数】
Juke50代幼卒童貞吃音禿拉致監禁職歴無池沼前科五犯過疎豚269敗目
【えのぐ(あんたま&女優部)】岩本町芸能社総合part8【馬越健太郎】
【勢い絶好調】カリスマヒカル応援スレ Part162【登録者爆上げで再評価される】