1read 100read
2013年06月ノートPC311: ノートPCの液晶を16:9にするのはやめろ (160) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■Windows8、ズバリ使いやすい? 使いにくい? (186)
【Asus】Eee Slate EP121/B121 #11【Win7/ワコム】 (623)
【Lenovo】IdeaPad Y4xx/Y5xx Part2 (228)
【世界最高液晶】VAIO TYPE A part 4 (136)
【ASUS】EeePC 4G-X & 701SD-X 7台目 (301)
Google 『Chrome OS』ノート (165)

ノートPCの液晶を16:9にするのはやめろ


1 :2011/04/07 〜 最終レス :2013/06/08
横に広くても使いにくいんだよ!
テレビじゃないんだからなんでもワイドにするなよ
あとツルテカやめろ

2 :
16:9 は2分割画面が使いやすいので最近気にいってる
ブラウザやツールバーのタブもふやせるしね
グレアはたしかに滅びるべき

3 :
俺も慣れて来たら16:9は意外と良いと思う
だが、グレアはR

4 :
16:9の液晶に買い換え予定
だがツルペタは駄目だ

5 :
ツルペタはありだ

6 :
ツルペタはありだがツルピカはダメだ

7 :
薄毛ですが何か

8 :
17インチのスクエア液晶がスタンダードになんねえかな

9 :
VisualStudio使う場合は正直言って16:9よりも4:3のほうが断然使いやすい。

10 :
ツルテカ液晶は犯罪もんだろ
視力ガタ落ち。裁判起こされるレベル

11 :
携帯電話やスマートホンは、
みんなツルテカ
(〃▽〃)

12 :
動画以外は縦に長い方がいいなあ

13 :
4:3より16:9のほうが使いやすい。
ここでは私は少数派ですか?

14 :
>>11
液晶の質が全然違うんだが。。
携帯やスマートフォンはIPSだけど
ノートはクソTNだぞ

15 :
ハーフグレアはギリギリ許せる

16 :
ワードやOutlook の上表示幅ありすぎ。
横広ノート画面だと、作業スペース半分しかない。

17 :
最近はもう激安ノートとスマホの値段が逆転しちゃってるな
メーカー的にはノートは終わコン
今後はスマホやタブレットが主流でノートは傍流になって行く気がする

18 :
>>14
なあ、iPhone4以外でどんなケータイ、スマホがIPSなんだよ。教えてくれよ

19 :
>>18
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/beskey/index.html
俺の彼女のこれとか
こんなおもちゃっぽいのまでIPS

20 :
俺が5年ぐらい前使ってた携帯もIPSだったよ
W32Hだったかな

21 :
つるぺたパソコン

22 :
>>18
馬鹿丸出しだな
網膜液晶もiPhone4しか搭載してないと思ってそう

23 :
WEBブラウザもなにげに16:9より4:3の方が見やすい

24 :
web連載の漫画とか読む時もビューワが邪魔して縦が短くなるから
4:3の方がいいんだよなあ

25 :
今16:10の画面だけどwindowsのタスクバーも
firefoxのサイドバー・タブバーも縦置きにして縦を稼いでるくらい。
16:9に変えたら困っちゃうな。

26 :
>>22
960x640の解像度があれば網膜液晶だと思ってそう

27 :
横にして9:16で見ればいいだろ。

28 :
結果、タスクバーは左

29 :
エクセルを2つ開いて並べて表示する時は16:9がイイ。

30 :
縦が900以上なら16:9でもいい

31 :
解像度は増えてるのに、何故か縦が短く見える16:9は嫌い

32 :
>>28
いや、右だ。

33 :
タスクバーを後ろに持って行きたい

34 :
ノートに限らず、PC用途では16:10が正義
16:9などという色んな意味で扱いにくいパネルは
ソースのサイズが固定されてる映像特化のTVのみにとどめろ
PCは動画再生機じゃねーんだよタコ

35 :
だれに怒ってんだよw

36 :
ピボットがあればねぇ

37 :
メッセンジャーとかついったーとか右に出せば有効利用できるじゃん
あ、ごめんそういうコミュニケーションツール使わない寂しい人なんだね

38 :
単純にマルチウインドウに慣れてない可哀想な人なんじゃね?
普通に使ってりゃ、ワイド画面の方がずーっと使いやすいと思うが。

39 :
縦が足りないと感じる。

40 :
縦を増やすと次にお前は横が足りないという
以下無限ループ

41 :
>>40
途中で金が足りなくなる。

42 :
1920x1080と1920x1200で比較すると縦120ドット。文字にしておよそ10行分の差。
プログラムやってたり文章書くのが仕事の人にとってこの違いは大きい。
ウェブや動画を見るばかりで何も作らない、消費専門の低脳には理解不能だろうね。

43 :
いやみんなその中で良い作品を仕上げてますよ。情けないものしか作れない人が
そんなことにイチャモン付けるってのが2ちゃんの特徴ですがね。

44 :
プロ向けのパネルが何故WUXGAばかりなのか、理由が分からないんだろうな。
かわいそうに…

45 :
バッグ等へ入れる持ち運びの点で言うと4:3かな?

46 :
>>45
それはアスペクト比関係無いような…

47 :
>>42
消費者を見下す生産者は一生かかっても生産者として大成しないけどね
圧倒的な数いる消費者は当然消費できるだけの本業と収入があるわけで
しこしこ手間かけて生産する必要が無いし
いくらでもクリエイティブ(笑)目指す生産者がいる中から選べるから目も肥えてる
こんな便所の裏で憎まれ口叩くのは結構だけど、ちゃんと生産活動では媚びに媚びないといつか行き詰るよ

48 :
16:9が変わらないなら最低限縦1200は欲しいな

49 :
>>47
どっかの大手メーカー2社はいつかきっと手痛いしっぺ返しを食らうとみた

50 :
>>38
アンタの方がかわいそうな人だからw
ノートの画面は15インチ、デスクトップとは違うのさ
WUXGAはフルHDでもメニューバー分残るのがメリット
ま、何にせよ初心者が熱烈に推奨する物はクソって事さ
WXGAのドットピッチの粗さはSXGA+を知っている人には耐えがたい、よくあんな汚い画面で我慢できるよな
でもなぜか視野角にはシビア、初心者ってのは不思議だよ

51 :
h264は2倍くらいの拡大表示では画質が破綻しない超でっち上げ能力
ビットマップフリー
ソースが720pでもフルHD液晶での全画面表示の綺麗さは圧倒的だよ
解像度うんぬんよりも画面サイズと解像度のバランス=ドットピッチを考えよう
12インチくらいならWXGAでも綺麗だろう、15インチでWXGAは粗すぎる

52 :
実際16:9の方がパネルを作りやすくてコスト削減になるかららしいぜ
でも俺は価格が1万上がっても16:10がいい

53 :
4:3のままで良かったのになあ

54 :
ネットブックなので800x480です 16:10です

55 :
会社でワイドノートPC支給された。
プロジェクターつないだ時に欠点が出た。
一応は表示されるが解像度が悪くて見難いったらありやしない。
高価なプロジェクター、新しいのに買い換えてくれる訳ではないので
現状では仕事で使うには×。

56 :
マジ縦が狭いと使いづらくて仕方がない。

57 :
いや解像度の問題だろそりゃ

58 :
初心者は4;3を使った亊が無いので分からないのです

59 :
15インチ1280*960で縦横両用が理想

60 :
iPad3でQXGA液晶が使われる、それを流用したのが流行るはず。
激安PCでも性能は十分、残る問題は液晶だけ。

61 :
WUXGA復活キボンヌ。

62 :
横長にするのはまあ勝手にしろって感じだが、縦方向の解像度が少なくなるのは許せねぇ。
あとツルテカ液晶は一体誰がうれしいんだ?あれは。

63 :
アンチアンチグレアのグレア派は普通にいるからなー

64 :
じゃあタブレットにすればよくね?

65 :
WindowsがビットマップフリーのOSになれば15インチで4k2kもすぐ
解像度上げると文字が小さくなるとか、そんな時代遅れのOSでは話にならない

66 :
15インチのフルHDは綺麗だよ
720pを全画面表示してみるとビット-ビットのWXGAよりフルHDの方が格段に美しい

67 :
横長は縦が足りなくて視認性が悪い
もっといっぺんに見たいんだよおおおお

68 :
16:10でいいのになあ…

69 :
>65
逆に解像度上げても文字が小さくならずに一覧性が上がらないんじゃ意味なくね?

70 :
実は9:16の方が使いやすい

71 :
ワイド液晶のPCって何でタッチパッドが左によってるの?
真ん中にしろや

72 :
VAIO‐Zの13インチのフルHDでようやく新聞紙並みの品質
解像度が全然足りとらん!

73 :
16:9ワイドって、上下切ってその分を横につなげて横長にしたの?
切られた上下部分は、当然見えなくなる・・・
そこで考えられたのが、HDというやつ。見えなくなった上下部分
も見える様に細かく小さく表示とか?

74 :
>>71
右側にはテンキーがあるのでホームポジションが左に寄ってるから
テンキーをつけるという前提がおかしいよな

75 :
16:9がテンキーとかいうクソをノートPCに持ち込んだ元凶でもあるな

76 :
15インチSXGA+(1400×1050)最強!
A4横が実寸表示できる

77 :
テンキーのせいで、テンキーのないノートから乗り換えたら打ちづらくて困るぅ
左にずれすぎ

78 :
Macは13と15インチは16:10なんだな
次モデルはどうなるんだろう

79 :
17インチがフルHDではなくWUXGAというこだわりから推察すれば当然次も16:10
15がWUXGA、17は一気にWQXGAもあるかもね
OSXは解像度上げたら文字が小さくなるなんて不始末はない

80 :
WUXGAで1080pを再生すると上下に黒帯がつく、たったこれだけで印象が大きく変わる
全画面で目一杯になると途端に安っぽくなってしまう、ただのTVと化す
こういう所に金かけられないPCメーカーは安売り競争の無限地獄
コスト的にはフルHD比で千円の差があるかどうかだろう、たいしたコストではない
要はどこに金をかけるかの差

81 :
フリーソフトならいざ知らず、市販ソフトでもシステムを96→120dpiにしただけで
メニューフォントはガタガタなるしツールアイコンはボケるはでついてこれねぇもんなぁ
一気に4倍解像度になるしかないね

82 :
>80
その黒帯見て故障じゃないかと問い合わせてくる素人が多いから16:9ばかりになったという説もある。

83 :
持ち歩き用の小さいのは4:3がいいなあ
16:9ってテレビ用のパネルを流用してるんじゃないの?

84 :
>>81
Linuxのデスクトップは後発なのできちんとフレームワークがてきていてOSがよろしくやってくれる
XGA時代はなぜLinuxのアイコンがビットマップではなくSVGなのか理解されなかったし、アウトラインフォントも
PDF系アプリ等一部でしかメリットはなかった
今になってようやく理解できる
Windowsは古いアプリを救済する方向でやってきたのが大きなハンデとなってしまった
と言って最新技術で刷新=古いアプリ切り捨ても無理
せいぜいビットマップレベルでのスケーリングどまり、拡大すればジャギー

85 :
Windows8になるとエクスプローラまでリボン仕様になってますます狭くなる
ブラウザがステータスバーやメニューバーまでなくして必死に広げてるのに

86 :
毎度視覚効果全部切ってWINDOWSクラシックで使ってる俺からすると
変な効果いらんからシンプルに安くしたバージョン出せよと思う

87 :
>>76 激しく同意 D520 / D600 所有 ラダー屋にワイドは糞

88 :
ツルテカは好きだけど16:9は嫌い
16:9の最新ThinkPadより4:3の10年前のFMVの方がマシ

89 :
Inspiron 5000eっていうのノートPC使っていたんだけど、とうとう壊れた。
1600×1200という当時では変態スペックだったのに。
今のノート1368×768?ばかりで困る。
サブ機の1280×800でも縦が不満なのに...
縦1200だと17インチしかないのか。
MacBook17かなぁ、コスパもいいし


90 :
タブレットまで16:9
メーカーは肝心な所を手抜きするからアップルに勝てない

91 :
Win系で16:10の現行機ってどのくらいあるんだろ。
どっかにリストとかまとめサイト無いんだろか?

92 :
会社で、1368*768(16:9)のノートに1280*1024(5:4)のモニタを接続して
デュアルディスプレイ環境(拡張デスクトップ)で使ってるけど、やっぱり
1280*1024の方があらゆる面で作業しやすい。、
だから、1280*1024のモニタをメイン設定にしてるわ。
まぁ、解像度がフルHDじゃないのがいけないんだろうけど、
ノートの小さい画面で1920*1080は文字が小さいから使いにくいだろうし
かと言って、モニタサイズ大きくしたら持ち運びできない。
モニタサイズが大きいノー使うくらいなら、デスクトップPC使うもんな。
最近はノートPCも性能がかなり上がってて一昔前ほど性能差を感じなくなったが、
ここいらへんにノートとデスクの壁を感じる。

93 :
>>91
core i系搭載のモバイル機だと
・Let's note J/S/Nシリーズ
・LifeBook PHシリーズ
だけかと

94 :
逆転の発想で、1:1がいいんじゃないだろうかといってみるテスト?

95 :
WUXGA、かむばーっく。

96 :
インチと解像度よると思うんだけど・・・

97 :
いやインチと解像度がどうでも、
従来より縦が縮むか、横が延びてノートのメリット=コンパクトさを犠牲にするか
どっちかになっちまうってのが問題なんだよ。

98 :
>>1
100000000%同意

99 :
動画見るとかゲームやってる分には良いんだけど
仕事始めると途端に上下が狭くてイライラする

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Google 『Chrome OS』ノート (165)
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その23 (141)
Sony VAIO Duo 13 Part1 (297)
【Broadwell】次世代モバイルCPU雑談スレ10【Skylake】 (320)
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その23 (141)
パナソ Let'snote W/T Part1【最厚ノート】 (123)
--log9.info------------------
The Elder Scrolls V: SKYRIM その286 (268)
【LoL】League of Legends 魔境脱出スレ rate18 (450)
ローズガンズデイズ Part1 (998)
Civilization5 (Civ5) Vol.100 (842)
【LoL】League of Legends【lol】 その476 (1001)
英雄伝説 零の軌跡/碧の軌跡 2ndChapter (127)
【HoI2】第二百四十二次 Hearts of Iron【Paradox】 (797)
【PC】FIFA13 Part5【EA】 (207)
The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 90 (940)
【PC版】FUEL part7 (159)
【PoE】 Path of Exile Part33 (606)
「A列車で行こう」シリーズ78両目 (933)
Minecraft 質問スレ chunk55 (436)
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part34 (229)
【ETS2】 トラックゲー総合スレ Part15 (498)
【PC】Project CARS-Lap.02 (677)
--log55.com------------------
野生生物に襲われてからの対処法
オオヤマネコについて語ろう
【双弓類】我クルロタルシ類に心酔す【主竜類】
野生生物と狩猟
オランウータンについて。
もうすぐで虫の季節
アフリカゾウに一対一で勝てる陸生動物は?
チンパンジーとボノボの違いについて語ろう