1read 100read
2013年06月新・mac299: 【Mac用】圧縮 解凍 総合スレッド5【アーカイバ】 (178)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
Macって優秀なフリーソフトがない (151)
iPad4に搭載される新機能、スペックを予想するスレ (103)
MacBook Air 173枚目 (933)
Macでニコニコ動画ブラウザ・プレイヤー Part2 (189)
MacFanとMacPeopleどっちが好き (101)
SketchBook Pro /express for mac (153)
【Mac用】圧縮 解凍 総合スレッド5【アーカイバ】
1 :2011/10/16 〜 最終レス :2013/05/07 圧縮解凍 sit zip lzh rar cpt gz bin hqx tar cab 7z などについて語れ。 ■過去スレ Part1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1082302179/ Part2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115652268/ Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1141996475/ Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213611882/
2 : ■主なフリーウェア The Unarchiver [解凍] (定番 これ一つで大抵は解凍できる 日本語) http://wakaba.c3.cx/s/apps/unarchiver.html StuffIt Expander [解凍] (かつての定番 日本語版も有) http://www.stuffit.com/mac-expander.html Drop_unzip [解凍] (他で解凍できないzipに 簡易パスワード解析機能付き) http://pippin.cathand.org/sblog/eid465.html UnRarX [解凍] (他で解凍できないrarに) http://www.unrarx.com/
3 : CleanArchiver [圧縮] (Winな人にzipを渡す際などに 日本語) http://www.sopht.jp/cleanarchiver/ Keka [圧縮/解凍] (パス付きzipを作成できる 日本語) http://www.kekaosx.com/ja/ SimplyRAR [圧縮/解凍] (パス付きrarを作成できる) http://www.macupdate.com/app/mac/21430/simplyrar 7zX [圧縮/解凍] (パス付き7zを作成できる) http://sixtyfive.xmghosting.com/products/7zx/ DropLHa、DropUnLHa [圧縮、解凍] (lzhならおまかせ 日本語) http://www.fan.gr.jp/~sakai/lha.php
4 : >>1 乙
5 : >>1 MacWinZipper http://www.tida.bz/macwinzipper テンプレ追加推奨
6 : >>5 それ有料だから ■主なフリーウェアと書いてあるように テンプレへの追加は無理
7 : ライセンスを購入すれば機能制限が解除される、所謂シェアウェアですね。。。
8 : ん?このスレって乞食スレだったの?
9 : >>6 そこにあるWinArchiver Liteはフリーでは
10 : >>9 有料化された時に、いままで無料版で使えた機能がなくなったんだよな (パスワード4文字までとか謎の制限がついた) だから、実質的にはLite版は意味がないというか Lite版で満足できるなら他のフリーウェアで賄える だから個人的にはLite版をあえてテンプレに追加する必要はないと思うが 宣伝するつもりだったのなら空気を読んでなくてすまない
11 : 本家コマンドライン版RAR http://www.rarlab.com/download.htm
12 : makeSjisZip http://27-75-31.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/windowszipapple_d900.html Windowsで文字化けしないzipを作成する元祖? Apple Scriptなのでメンテも楽だし末永く使えそう
13 : zipの文字化けについてはそちらの問題と突っぱねる WindowsならExplzhなどを使えばよろし
14 : The UnarchiverのおかげでStuffIt Expanderの必要性皆無になったよね。
15 : いつの話だよ
16 : StuffItいいかげん廃業すればいいのに
17 : まだだ、まだ終わらんよ!
18 : そういや.sitxも見かけなくなったな。 たまーに遭遇したんでexpanderだけ入れてあるけど。
19 : Lionでパスワード付きのZIPが解凍できる様になったのね。
20 : >>14 The Unarchiverはパス付きzipの時にパスいれてEnterキー押すとフリーズするクソアプリ
21 : 解凍アプリの決定打ってなんだろ
22 : 決定打は知らんが汎用性が高いのはThe Unarchiverだろ フリーズなんてしたことねーわ
23 : The Unarchiverはアイコンがいまいちなんだよなぁ
24 : >>22 やっぱりThe Unarchiverが安牌だよね 圧縮にはClearnArchiver使ってるわん
25 : CleanArchiverだったごめ
26 : Korean Archiver
27 : MacPARとKeKaを使い分けるいまだタイガーな俺に死角はない。
28 : KoreanArchiver って何のことかと思ったら前スレで出てたこれか 誰がうまいこと言えとw >976 :名称未設定:2011/10/10(月) 15:57:29.00 ID:bwjfD4qH0 >>>974 >CleanArchiver 3.1b2 >http://trip2me.tistory.com/56 > >俺が使ってみてわかった限りでは >オリジナルとの差異は >・rar圧縮 >・無圧縮(store)機能 >・分割機能 >・コマンドオプション追加機能 >・zip書庫のファイル格納文字コードの追加 >・ウインドウを閉じても終了しない > (Hideになる。終了はちゃんとメニューから選ぶかコマンド+Q。個人的には不満) > >こんな感じ
29 : The Unarchiverが圧縮にも対応してThe Archiverになったら完璧じゃね? ファイル名エンコーディングもポップアップで選択できるしさ
30 : そういえばMacZip4Winって亡くなっちゃったんだよな〜なんて思ってたら メガうpにこんなものが… ttp://www.megaupload.com/?d=3EKL3RPZ ぁゃιぃ
31 : The Unarchiver 3.0 alpha 1
32 : iZip っていうのがあるみたい。Finder ライクなインターフェースが好きな人にはいいかも。 ttp://www.izip.com/
33 : dropboxに大量のpsdファイルをバックアップしたいんだけど、 一番圧縮率に優れるのってどれかな。 どれも大して変わらないなら、互換性重視でWinArchiverにしようかと思ってる。
34 : >>33 ちょっと面白そうなんで試してみた。 CleanArchiver(zip)、SimplyRAR(rar)、7zX(7zip)、StuffIt2011(sitx) で20MB程度のCS4のpsdファイルを圧縮して一番小さくなったのは7zip。 zipの半分以下の容量に。 使うソフトや設定にもよるかも知れないけど参考まで。
35 : >>34 どうもありがとう。凄いな7z。 良ければsitxがどれくらい圧縮できたかも教えてもらえるだろうか。
36 : >>35 元のpsdが17.9MBで 7zip 4.3MB sitx 8.1MB rar 9.5MB zip 10.2MB こんな感じ。 アプリに圧縮率の設定がある場合は標準とかnormalを選択した。
37 : >>36 厚かましい願いにどうもありがとう。 7zが抜けてるね…。
38 : 俺も試してみた。素材は20.4MBのPSDファイル ツールはCleanArchiverとDropStuff (StuffIt Deluxe 2010) StuffItのプロファイルは圧縮率8で、再圧縮オプションで Bit-Perfectは全部、Pixel-PerfectのPSDを含む画像形式全部にチェックを入れてる。 CleanArchiverは圧縮率をBestとNormalと変えて比べたが、違いが出なかった。 で、こんな結果になった。 sitx 8MB 7z 11MB zip 15.4MB StuffItは再圧縮オプションを付けるか付けないかでかなりかわると思う。
39 : まだ間に合うかな? 今なら無料 StuffIt Deluxe http://store.smithmicro.com/cart.aspx?id=18487&sgid=750
40 : >>39 なんだか分からないけど只なのでダウンロードした
41 : StuffItはいいかげん廃業すればいいのに
42 : そうだね。 解凍には必要なことがあるが、圧縮することは無いわ。
43 : よく続けてるよねぇ・・・不思議だ
44 : 続けてはいるけどいろんな会社に身売りされて流浪してる そろそろ絶えろ
45 : ,.r.:::;;;;:ュ、 fイ´__ __ヾ {:六;;;;:ハ:;;;:カ 毎度おなじみ (_ ' _^_ヽリ ヽ ´ニ`ノ 流浪のソフト ,人 l⌒l、 / \,ゝヽr' \ StuffItでございます。 / |:| ヽ l l /´z堰@ l ! |___l ノ ,イ !__,} { '´ / l { ヽ__,/ | l | | l |_____,|=b ! l l ! | { ! l l ! K_〉
46 : おまえら情け容赦ないな
47 : OS8やOS9の頃は必須ソフトだったのに、盛者必衰の理じゃのう。
48 : Mac用のソフトでもsitで圧縮されてるものを見かける事はほとんど無くなったね。
49 : 今やパスワード付きzipにもOSで対応してるんだからいらねえよなあ dmgもあるし
50 : 昔は写真配るのにも圧縮してメールに添付したりしてたけど、 今はネットにアップしてアドレス教えて終わりとかだしなぁ。 個人的には圧縮はほとんど使わなくなっちゃった。
51 : >>47 漢字Talk7.5.5の頃はCompactProで固めたりしたよね フロッピーに分割して入れる時に重宝したわ
52 : Windowsをお使いの方は知ってる人もいるかと思うのですがWinRarというソフトのようなアプリはないですか? ダブルクリックで圧縮されたフォルダーの中身が見えて欲しいファイルのみを選んで解凍できるのが特徴です。
53 : >>52 BetterZip とか
54 : >>53 こういうの探してました、ありがとうございました。
55 : OSの言語設定を英語にすると、だいたいのアーカイバでShift_JISなファイル名を含む Zipを解凍するとき文字化けする(日本語モードで起動してもダメだった)んだけど ファイル名の文字コードを自動で判定してくれるとか言語の優先順位を設定できるアーカイバってあるかな? Archive Utility → 問答無用で化ける Keka → 同上 Tiny Expander → 同上 The Unarchiver → 文字コードを選択するダイアログがでる
56 : 文字コードを選択できるならそれでいいじゃないか
57 : StuffIt Expander 自動 Zipeg 自分で指定できる ただ、ファイルによる。 Archive Utilityだって普通に使っている分には Shift JISで保存されてるZipでも文字化けしないよ。
58 : >>57 Stuffit Expanderでも同じように化けるなあ ZipegでShift_JISを選べば文字化けはしなかったけど、当然ながらUnicodeのファイル名が化ける…… もうちょい柔軟に対処してくれるアーカイバがあるといいんだけど とりあえずは>>56 のいうとおり選択出来るならそれでよしということにします (でも日本語環境でできることが英語環境でできないのはなんだかなー、と思う) ふたりともありがとう (参考)Archive Utilityで解凍するとこうなる↓ http://i.imgur.com/MYMSp.png
59 : >>58 >でも日本語環境でできることが英語環境でできないのはなんだかなー そりゃ英語環境でShift_JISで解凍されたら逆に文字化けになりかねないから。 ・日本語環境で起動する=レガシーな文字列は日本語(Shift_JIS)と見做す ・英語環境で起動する=レガシーな文字列は欧文(Latin)と見做す そのように作られてる。 ZIPの中のファイル名は文字コードが指定されてない(レガシー)から、 解凍環境に依存するわけ。 The Unarchiverの方法は良い落とし所だと思うよ。
60 : >>59 なるほど、欧文のレガシーな文字列というのは考えなかったわ たしかに両方に対応しようとなるとThe Unarchiver以上の方法は思いつかないな 教えてくれてありがとう
61 : [カップラーメンは人体に対してこんなにも危険!!!!!!!!!!!!!!!!] 1)ラットによる実験では、ラットをラーメン内に入れると87%の確率で溺死する。 2)カップラーメンを食べた人が将来200年以内に死亡する確率はほぼ100%。 3)凶悪犯がカップラーメンを購入する確率は、同じ犯罪者がアフガニスタン国債を購入する確率よりはるかに高い。 4)カップラーメンを気管に入れると咳嗽反射が起こり、最悪の場合窒息により死に至る。 5)カップラーメンを食べながら自動車を運転した場合、重大な人身事故が発生するおそれがある。 6)健康な成年男子にカップラーメン1個のみを与えて長期間監禁した実験では、被験者の99%が50日以内に死亡した。 7)電化製品をカップラーメン内に入れると、破損するおそれがある。 8)25年間保存されたカップラーメンは有毒である。 9)カップラーメンを作る際に火傷をした人の85%は、カップラーメンがなければ火傷はしなかったと述べている。 10)米国では倒壊したカップラーメンの入ったコンテナの下敷きになって人が死亡した事例が報告されている。
62 : 自分は CleanArchiver で圧縮、The Unarchiver で解凍 CleanArchiver で圧縮するとWinもMacも文字化けの確率が低いょ
63 : 圧縮ファイルダブルクリックでファイルの中身をツリーやリストで表示・閲覧できて 中のファイルを個別に解凍したり関連づけで開いたりできるソフトって何がある? Finderのクイックルックで中身見れるプラグイン使ってるけど個別解凍ができん
64 : >>63 有名どころは、BetterZip、iPack かな。
65 : >>63-64 個人的にはSpringyが好きだ UIがFinderに非常に近いので
66 : Springyにはたまにお世話になるな アップデートが止まっちゃってるのが気に入らない 2.0出すよと言ってからもう1年以上音沙汰ないし
67 : 書庫の中身参照や部分解凍は 今はappstoreでたまたま無料だったiUnarchive使ってる。 Springyは昔使ってたけどコンテキストメニューから中身参照できるのが便利だったな。
68 : おお情報ありがとう、自力じゃ全然見つけられんかったがいろいろあるんだな とりあえずBetterZipとSpringyを試用してみたけど、BetterZipで手元のファイル見たら文字化けしてしまった Springyだと化けなかったけど、AppStoreで買えないし試用制限が分からんから、このまま使うには困りそうだな 関連づけはThe Unarchiver、右クリックメニューの「このアプリケーションで開く」からSpringy、という感じで ダブルクリックで即時解凍、右クリックメニューから閲覧、って動作をしてくれるようにした osx用のiUnarchiveは、文字化けとか↑のような解凍動作の設定についてはどんなもんかね 修飾キーによる動作切り替えじゃなくメニュー項目との使い分け(デフォは解凍)できると嬉しいんだけど
69 : ダンゴムシアイコンのkekaがバージョン1.0になってた。 App Store版は有料だけどサイトから落とせば無料。
70 : >>69 バージョン1.0で華々しく美しいアイコンに生まれ変わると信じてたw グロキモのママなので適当なアイコンをコピペして使うことにするわ
71 : 俺はそのままを受け入れる KeyHole TVのアイコンは無理だったがw
72 : だんご虫、慣れた。
73 : だんご虫はフォルダを個別圧縮できるようになれば完璧
74 : The Unarchiver 3.0 The Archive Browser (有料)
75 : >>74 >・SWFファイル(Flash)からの画像とサウンドの抽出が可能に がちょっと興味深い
76 : フォルダごとに個別圧縮ってどのソフトがいいだろう Unarchiver普段は使ってるんだけどコレじゃ無理っぽい
77 : すまんOSはLionだった CleanArchiver前は使ってたけど対応してないのよな
78 : >>77 3.0a6ならLionでも一応は使えているよ http://www.sopht.jp/cleanarchiver/downloads.html
79 : おお出てたのか… こりゃ助かりました
80 : The Unarchiverを3.0にアップデートしたら、rarファイルを解凍するときに限って 「展開先フォルダを開く」機能が効かなくなっちゃった。前のバージョンをちゃんと保存しときゃよかったよ。
81 : >>80 旧バージョンなら落とせるだろ 俺は3.0がDockでバウンドするのが嫌で、2.7.1落としなおした
82 : LupinはLionでも使える?
83 : >>80 Time Machine
84 : >>81 AppStoreのアプリになったから過去のバージョンは破棄されてるものと早合点してたわ。 ありがとう、作者のサイトから2.7.1が落とせた。
85 : 絶対パス指定されたcpioアーカイブをあるディレクトリに解凍したいんだけど、ツールか方法あります?no-absolute-filenames使えないみたいで
86 : Lionで無圧縮zipにするには何がいい?
87 : zip
88 : >>87 も言ってるけど、ターミナル使ってもいいなら zip -r -0 example.zip example でできるぞえ
89 : Automatorならアプリケーション形式で保存しとけばもっと便利かもね http://blog.hekt.org/archives/4227 上記で紹介されてるシェルスクリプトのzip -rの後ろに-0を付けて作成すればOK
90 : >>86 アプリならダンゴムシでおなじみのKeka http://www.kekaosx.com/ja/ 皆が言ってるzipコマンドはシェルスクリプト組んでパターン化した作業をさせるとすごく便利 できるだけ楽したいと思ってるなら、ちょっぴり勉強するだけで幸せになれるはず〜
91 : Lionにしたら標準のアーカイバが複数ファイル解凍できなくなった シェル書くかな。。。
92 : シェル言うな
93 : アップル書くかな。。。
94 : すみません、スレ違いかもしれませんが分かる方居たら教えて下さい。 zip内をQuicklookで見れるようにBetterZipQL.qlgeneratorを入れたのですが、 何故かzipだけ下記のように出てQuicklookで表示できません。。 "This archive's listing is encrypted and cannot be displayed with Quick Look." ※該当のzipは暗号化していませんし、そもそもDLしたBetterZipQL_1.2.zipすら同様に見られません。 ※The Unarchiver等の他の圧縮ソフトをアンインストール後に標準の圧縮ソフトでzipし直した物も試しましたがダメなようです。 ※拡張子がrarやtgz等は問題無く見られます。 環境はOS10.7.4で、再起動や再インストール(全ユーザー/ユーザー)も試しましたが見られませんでした。 Archive.qlgeneratorは階層表示が見にくかったのでBetterZipを選んだのですが、 原因など分かる方居らっしゃいませんでしょうか…。
95 : なんかBetterZipQL以外の.qlgeneratorが横取りしてるんじゃないの? ターミナルでqlmanage -m | grep public.zip-archive を実行すればzipのQuickLookをどの.qlgeneratorが 担当してるか分かるので確認してみたら。
96 : >>95 ありがとうございます。 public.zip-archive -> /Library/QuickLook/BetterZipQL.qlgenerator (1.2) となって、問題無さそうだったので再度ググってみたところ、 ComicViewerというアプリ内のcontents/Library/QuickLook/ComicViewer.qlgeneratorが邪魔をしていたという記述があり、 当方もインストールしていた為、パッケージ内を見たのですがLibraryフォルダもqlgeneratorもありませんでした。。 qlmanage -p で、DLしてあったBetterZipQL_1.2.zipを見ると、 [WARNING] Plug-in at file://localhost/Library/QuickLook/BetterZipQL.qlgenerator/ is 32bit [ERROR] Can't load plug-in at file://localhost/Library/QuickLook/BetterZipQL.qlgenerator/: The bundle “BetterZipQL” couldn’t be loaded because it doesn’t contain a version for the current architecture. となったのですが、zip以外のQuickLookで見れている物も同様のエラーとなるので関係無いですよね…?
97 : >>96 試しにqlmanage -m | grep rar-archive 見てみたらBetterZipQLになってる?
98 : >>97 qlmanage -m | grep public.zip-archive public.zip-archive -> /Library/QuickLook/BetterZipQL.qlgenerator (1.2) となっています。。
99 : >>96 Lionで特段の断りがないということは、64bit起動で、Finderも64bitで起動してると思われる。そしたら、 メッセージ通り、32bitのプラグインはロードできないので、見えなくて当然。他の32bitプラグインは ちゃんと動いてるというのが何かの勘違いなのでは。
100read 1read 1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
あえてAndroidケータイを選ぶMacユーザーの会 (137)
iPhone4でテザリング(tethering)総合 (123)
【Mac用】圧縮 解凍 総合スレッド5【アーカイバ】 (178)
2ch巡回ツールマクモエVer.15 (129)
Xcode part12 (173)
音声入力だけで書き込むスレ (109)
--log9.info------------------
ペルソナで全滅したらageるスレ (150)
【PSP】ラストランカー 葬式会場 (145)
【TRPG】ソードワールド2.0 Part-1【DS】 (718)
俺の屍を越えてゆけ 葬式会場 (455)
サガ3リメイクが神ゲーになってしまって危険 (215)
【PSP】テイルズオブレディアントマイソロジー3 栞うpスレ【TOW】 (906)
DSのRPGでオススメってなによ (190)
糞移植・糞リメイクだと思うRPG (118)
【DS】イナズマイレブン反省会 (254)
【PSP】バウンティ・ハウンズ 2週目【SFディアブロ】 (628)
【PSP】東京鬼祓師・鴉乃杜學園奇譚 Part23 (362)
【PSPo2i】びすこのスレ 1ビスコッティ【PSPo2】 (147)
【PSP】スターオーシャン2葬式会場【設置】 (721)
【FF】FF零式がクソゲーだった件5【葬式】 (114)
SO2でウェルチ叩いてる腐女子って何なの? (188)
【DS】リーナのアトリエ part3 (950)
--log55.com------------------
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m(ワッチョイなし)
【マラソン6時間38分9秒】栗城史多468【隣のクリキントン】
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m(ワッチョイなし)
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m(ワッチョイなし)
パンパカパ〜ン♪また死にました Part361
グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第17集
中部の道の駅スタンプラリー
北海道の道の駅