1read 100read
2013年06月日本史84: 歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ29 (837) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
在日朝鮮人1世の大半が密入国犯罪者 (112)
大東亜戦争について語りましょう (113)
■コリア困った・韓国による竹島侵略の歴史■ (608)
日本史上最高のいくさの天才は?2 (170)
何で見たことないのに史実のように語るわけ? (123)
農民を語る (104)

歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ29


1 :2012/12/28 〜 最終レス :2013/06/05
前スレ
歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ28
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1344843484/

2 :
井沢元彦氏が著書の中で言っていた説なんですが、
農耕民族の弥生人が狩猟民族の縄文人を駆逐していった
その駆逐されていった縄文人の末裔が後々賎民身分になっていき、
R問題に繋がっていった・・というのはどれくらいの説得力が
ありますか?

3 :
井沢元彦氏の脳内には縄文人と弥生人の二種類しか存在しないってことじゃねぃ
正確になんと氏が言っているのか知らんけど

4 :
なんと氏が

どういう風に、氏が

5 :
楽浪郡が平壌にあったというのはどれほど確かな話なのでしょうか。
http://www.smjsearch.com/yamatai/yamatai.html

6 :
>>2
実際には駆逐したんじゃなくて混淆したようです。

7 :
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ec/1855_Colton_Map_of_Japan_-_Geographicus_-_Japan-colton-1855.jpg
このwikipediaの地図なんですが尾張国が伊勢の方に食い込んでいますが何かあったのですか?
自分は木曽三川が尾張伊勢の国境だと思ってたのですが…

8 :
そもそも尾張一帯は川の流路が不安定でしばしば国境が変わっているだろう

9 :
この図は明らかに間違いですが、元々尾張の国は現在一般に考えられるより西側に広かった。
洪水による流露変遷や河川改修の結果、尾張のいくばくかが川の西側に入り、現在の形になります。
(岐阜県の境川を参照)
これを考えずに書かれているのが「武功夜話」で、これを偽書とする根拠のひとつになっています。

10 :
>>7
山城国がない地図なんて信じるなよ

11 :
>>5
『後漢書』高句麗伝に「質帝と桓帝の間(146年−167年),度々遼東の西安平県を侵犯し,帯方令を殺害、楽浪太守の妻子を誘拐した」
と書いてあるから、本当は遼東にあったんだよ。

12 :
>>5
そのページの主張は恐らく真実だろう。
これほど探しても邪馬台国が見つからないのは本質的な間違いをしているはずだ。

13 :
ばあちゃんの予言総合スレ67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1355901880/240
240 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 19:51:56.67 ID:zYMHgJBH0
>>237
そもそも戦前や戦中に自由がなかったってのも
戦後のブサヨのプロパガンダでしょ
↑これって本当ですか?戦前や戦時中は今と変わらぬ自由な言論が許される民主主義の世の中だったの?

14 :
少なくとも戦中の敵性言語(英語)の禁止とか「欲しがりません、勝つまでは」とかは
当時のマスコミが言い出したことらしいよ。軍隊は普通に英語も使ってた。

15 :
>>14
そうですかありがとうございました。戦前の日本は正しかったんですね。
新学期が始まったら、学校の歴史の先生を論破してきます!

16 :
くれぐれも日教組に凹られないで下さいね

17 :
自由があったのだとしても、マスコミが昔もマスゴミだっただけだ
日本人はこれと言って変わっていないよ

18 :
>>13
天皇制、格差社会、軍部による内閣の流産に疑問を抱かん奴隷には自由に見えたんだよw

19 :
>>9
戦国時代に秀吉が国境移した話ですかね?
>>10
たしかに山城の国無いですね
この図は間違いなのですね。ありがとうございました。

20 :
>>13
質問自体板違いなんだよな。厨房にはわからないだろうが。

21 :
>>13
まず、新聞紙法から勉強やな

22 :
以前、別の板で質問をしたのですが超絶過疎のため返答がなく、申し訳ないですがこちらで同じ質問を致します。
1956年に亡くなった曾祖父の写真が一枚だけ実家に残されています。
親父に聞くと当時は家に電話も無かったみたいですが、写真と電話、それぞれ一般人にまで普及したのはいつ頃でしょうか?
生活への密着度で言うなら電話の方が早そうなので、何か意外でした。

23 :
写真は幕末から存在し、勤皇の志士などの写真が残っています。
これが一般に普及したのは日露戦争の頃。なぜかと言うと、徴兵された人々の遺影に使うためです。
兵士は入隊の時、戦地に赴く時、何度となく自らの写真を写真館で撮り肉親に郵送しました。
西南戦争時も佐賀の乱の時も、現地の写真や標的とされた討伐されるべき首魁の写真などは量産され残っています。
しかし一般兵士個人の写真はめったにない。
日清戦争の頃の犠牲者を祭った神社には、彼らの人形が祀られている例があります。時代が兵士の遺影を求めていたわけです。
電話は戦前には家庭にはあまり普及していません。官公庁や商店等が主で、一般に普及したのは戦後間もなくからでしょう。

24 :
想像すれば判ると思うが、電話は相手先も加入してないと役に立たないのである程度普及するまでは
時間がかかる。元々無かったものだから生活に密着などしてはいない。

25 :
箱根、湯河原周辺の山岳信仰について勉強したいのですが良書を教えてください

26 :
>>23
カラー写真が使われるようになったのはいつごろからですか?
韓国の夢と現実という写真の対比で、全員白装束の朝鮮人一般庶民のカラー写真を見たから、日韓併合直後ぐらいですか?

27 :
サンカについて、江戸期の身分がはっきりしませんが何故ですか?

28 :
>>26
写真を見ないと分からないけどそれはカラー写真じゃなくて複数色フィルムを合わせた写真だと思う。
韓国併合の少し前にアメリカで野口英世が日本人で初めてカラー写真に撮られたというから、日本あるいは朝鮮に伝わるのはもっと後になった筈。

29 :
版合成より、モノクロ彩色のが一般的じゃね?

30 :
サンカについて、江戸期の身分がはっきりしませんが何故ですか?

31 :
山窩だからじゃね

32 :
>>18
287 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2013/01/01(火) 01:45:36.95 ID:EOJP4ueb0
>>247
第二次世界大戦の戦時中は世界中の国が民主主義じゃなかったよ、日本だけじゃない。
戦時=特殊な状況だからどの国も統制社会になっていた。
統制無しでは戦争なんて出来ないからね。
そして戦争に突入する前の日本は「大正デモクラシー」との言葉もあるように自由で民主的だった。
若い情弱は、終戦までの日本=強権的政府に管理統制されまくりの国民
戦後GHQが入ってきて始めて「民主主義」を知った
という構図を刷り込まれてんの?
これも自虐史の一部?

33 :
>>32
どんだけの内閣が軍部の横槍で流産死産に追い込まれたかすら知らん情弱が何を言うか?
発禁、伏字だらけの新聞、悪名高い治安維持法、一体どこが民主的なのか?
21世紀になってあらわれた小林よしのりをはじめとする歴史修正主義者の嘘を素直に信じれるような輩
はニュー速+で自慰史観にふけっていなさい。

34 :
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。
反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人
構図は全て同じです
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg
ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント
在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。

35 :
はじめまして。
早速質問なんですが、先祖は村役人でしたが、名前に、
「OO弥兵時忠」というように、いみながある先祖が数人います。
その先祖の代は、墓も、傘付きだったりしているのですが、
これは郷士となったときと考えていいのでしょうか?
ちなみにすべての代でイミナがあるわけではなく、数人です。
あとは、百官名が4人、あとの数十人は「OO兵衛、OO左衛門」です。
ちなみにほとんどが、院居士です。
わかる人教えてください。

36 :
ttp://photozou.jp/photo/show/2819159/159895767

Σ(゚д゚;) ,,ノロ.. !?

37 :
豊臣秀吉は、関白・太政大臣の宣下を受けたが、
更に、何故、准三宮宣下はなかったのだろうか?

38 :
実質的には秀吉の方が強くても、関白就任までは秀吉よりも公家、公卿の方が格上だったんですよね?
関白就任など、どうやって圧力をかけたんでしょうか?圧力をかけるまでもなく、公家、公卿の方から「ぜひ」「どうぞ」という感じだったんでしょうか?

39 :
ある歴史本を読んでたら、太政大臣よりも関白が格上と明記されていました。
しかし、秀吉は関白になってから、太政大臣になりました。とすれば、これは降格になるんじゃないでしょうか?

40 :
@太政大臣は関白と兼務なのだからプラスアルファなので左遷になりようがない。
Aそもそも太政大臣と令外官である関白には明確な上下関係はなく、職権などから関白が上だと認識されているに過ぎない。

41 :
ジャニーズに含まれるんじゃないでしょうか

42 :
サル抜きでやろうぜ。

43 :
関白は左大臣右大臣内大臣が兼ねることも多かったし、
太政大臣とは特段分けて考えるような職ではない

44 :
乃木希典に関する本を買おうと思うのですが
どの本が真実というか、実際に近いものでしょうか?

45 :
>>38
武家の世になってから力は武家が上
官位は公家が上(例外有り)の慣例が続いていた
摂関は鎌倉時代以降五摂家の持ち回りになっていたが
次は誰が摂関になるか、いつ交代するかで絶えず争いがあった
秀吉は五摂家の争いに乗じて関白になった
とはいえ、無縁のところから出て行ったわけではなく、
秀吉は五摂家の一つ近衛家の養子になっている。
当時、近衛家当主の近衛前久は、本能寺の変で光秀内通の噂をたてられ洛外逃亡、
秀吉の許しを得て帰洛したものの蟄居の身であった。
秀吉は前久の養子として関白となり、前久の娘前子を秀吉の養女として
後陽成天皇に入内させるなど、前久のために便宜を図ってもいる

46 :
>>40>>43
サンクスです
ただ、教科書や歴史本の記述は、○○年に関白就任、翌年には太政大臣に登りつめた、
みたいな書き方だから、知識がないと太政大臣〉関白だと思う

47 :
江戸と蝦夷と語源は同じ?

48 :
時代は違うけど、幕末の尊皇攘夷運動も戦後の学生運動も政治的主張やイデオロギーを持って
現体制と戦ったという部分では同じような国民運動だったと言えるのでしょうか?
それとも決定的に違うものですか?

49 :
>>47
蝦夷を「えぞ」と読むのは鎌倉時代の後半からでアイヌを意味していたと思われる。
もっと以前の古代には「えみし」と読んでいた。
江戸は平安時代後半に発生した地名と考えられていて、「江」が川とか入り江、「戸」は入り口の意味で
隅田川の河口とか日比谷入り江にちなむものと考えられている。
つまり全然別。
>>48
尊王攘夷が国民運動かと言われれば違う。何故なら当時は「国民」というものは存在しなかったからだ。

50 :
>>48
それ言いだすと今の反原発デモも同じだよね
いつの時代も何らかの反体制運動ってあるのかも

51 :
明治維新当初はごく少数のリーダーが合議で国の政策を決めていたと思うのですが、
神仏分離や廃仏毀釈などを考案立案した人物は誰だったのでしょうか?
また、国のトップたる歴代天皇の中にも複数の仏教徒や出家者がいますし、
祖先崇拝の強い皇室からすれば、廃仏毀釈はご先祖様を否定することに
なってしまうのじゃないのでしょうか?

52 :
ある本を読んでいましたら、皇族以外の人間がなれる最高位が関白であると明記されていました
しかし、関白よりも上の摂政に皇族以外の藤原氏がゴロゴロなっていたような気がするんですが、
この辺は一体どうなっているのでしょうか?

53 :
真意はその本を書いた人にしか判りませんが、江戸幕府に例えると最高位は老中だけど
必要な時だけ臨時に老中の上に大老が置かれたのと同じ事かもしれません。

54 :
摂政と関白は同時に存在しない以上、上下関係はつけられないのでは

55 :
摂政は天皇の名代だからなぁ
天皇=摂政だけど、天皇≠関白

56 :
>>53の例でいくと、老中=太政大臣であり、大老=摂政・関白、そして摂政〉関白であると言うことになる
だから、皇族以外の人間がなれる最高位は摂政である、という結論になるべき

57 :
ヨイトマケの唄
「土方は差別用語だから、この歌は放送禁止」ということだが、
土方を放送禁止にさせたのは、富豪や政治家、新興宗教や暴力団の傘下にある人権団体だった
むしろ「ヤクザな道は踏まずに済んだ」の部分こそ、彼らにとっての放送禁止な部分。
「ヤクザな道」を通って暴利を貪って来たのは、他でもない、彼ら自身だからだ。
その「ヤクザ」が「土方」にイチャモン付けて、「放送を通した歌の頒布を禁止」させた。

58 :
>>52
基本的に摂政と関白の地位は同等
天皇が元服したので摂政だった人が関白になったからと言って
それは降格に当たらない
女帝がたったのでそれまで関白だった人が摂政になった、
それを昇進した、ともいわない

59 :
すみません…源氏と平家の詳しい質問をしたいのですが答えて下さるかたいらっしゃいますか
自分では調べても意味がわかりませんでした

60 :
とりあえず質問内容書かないことには答えようもないだろう

61 :
あの、釣りではなく真面目な質問なんですが。
家系図もあり、岩城一族の中のものなのですが、源氏か平家かわかりません。ずっと平家かなと勝手に思っていたのですが詳しい方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします

62 :
>>51もよろしくお願いします

63 :
>>59
誰が釣りと言った?てかあんたが>>59
ちょっとは順序立てて分かりやすく質問しろよ。
真面目な質問だとかいう書き出しが既に茶化してるようだ。

64 :
>>61へのレスだった。すまん。

65 :
>>62
まず廃仏毀釈は政府が企図したものではなく、神仏判然令の結果としての風潮が生んだ社会現象。
ゆえに直接的に政府は関係ない。
そして神仏判然令、いわゆる神仏分離令は津和野藩の影響が強い。
具体的に言えば法令の起草者は福羽美静。彼は平田篤胤の流れを汲むゴリゴリの国学者。
そしてその背後には津和野藩主亀井茲監の影響が強い。
津和野藩は新政府では神祇省関係の職に大きな影響力があって、もともと神仏分離のモデルケース
として行われていた津和野藩の政策をそのまま国家の政策に拡大したと考えていいのではないだろうか。

66 :
>>63さんへ
59も61も自分です。説明不足ですみません…
私もよくわからなくて。ずっとずっと辿ると、桓武平氏ー岩城一族の分家とありまして。確かに苗字もありました。
亡き親からもそれは聞かされていましたが、今は両親もいないので全くわからずです。
平氏と書いてあったので、平家なのかなと思っていたのですが、源氏の可能性もあるのでしょうか?どちらかわかれば、ゆかりの地に行ってみたいがゆえ質問致しました。
ご迷惑おかけしてすみません。

67 :
質問の意味が分からない。
桓武平氏であるところの岩城氏の一族で、かつ家系図もあるなら平氏で問題ないんじゃない?
なぜそこで源氏の可能性もあるのかという疑問を持ったのかが分からないので答えようもない。

68 :
>>65
どうもありがとうございます
廃仏毀釈は政府が企図したわけではないとのことですが、
結果として皇室が仏教から離れたのはなぜでしょうか?
祖先崇拝の強い皇室としては、祖先否定にならないのでしょうか?

69 :
>>66
一般論としては平氏です。源氏の可能性は多分無いと思いますが、古代の岩城国造の末裔説は有るようです。

70 :
>>67さんへ
うまく説明できずごめんなさい。ありがとうございました。日本史が苦手なもので…助かりました。

71 :
>>68
仏教は祖先の追善はするけど崇拝はしないので神道が正しい。

72 :
>>69さんへ
ありがとうございました。今度、平家と縁の深い所に行ってみます。親切な皆さんありがとうございました。

73 :
>>68
明治天皇は最終的に洋服着たし、髷も切ったし、洋食も食べた。
これは天皇自らの決断でもあるけれど、その決断に至るその背景は新政府成立以降の国家感に対応している。
ゆえに、先祖の祀り方が変化するのも決して特殊ではないのではないか。
皇室と仏教の繋がりも時代によって様々に変化しているし、少なくとも江戸時代の場合、
学問的要素(写経)、政治的要素(天台座主や門跡寺院の存在)、慣習的要素(例えば泉涌寺に葬られる)が
強くなっていたと言えるし、それ以前のような例えば院政期の仏教信仰とかそういうのと比較しても全く異なるものだから
その形態が明治になって変わったとしてもさほど違和感もないんじゃないか?
それほど明治維新というのは大きな変革だったわけだし。

74 :
国家感→国家観です。すみません。

75 :
>>68
明治天皇が明治新体制を作るにあたって現人神となり、
それまでの天皇家の仏教傾倒から新たな神道の教祖になったとみるべきでしょう。
神仏分離も南朝正統と同様、江戸時代から水戸史学などで言われてきたことです。
なぜ北朝系の明治天皇が伝統を捨てて南朝を正統としたのかというみたいなもんです。

76 :
自己保身の朝廷と見るべきでしょう。

77 :
>>55
> 天皇=摂政だけど、天皇≠関白
そうとも言い切れない。
強いて言えば摂政も関白も律令に定められない地位であり、
実体を伴うのは天皇家の姻戚関係においてのみ。
少なくとも中世(平安時代)では名誉職に近い。藤原実頼は日記で
関白なのに誰も相談に来ないと嘆いていた。

78 :
ついでに。
征夷大将軍といえば坂上田村麻呂以降では、源氏の頭領であった頼朝がその地位について
以降は武家の棟梁の代名詞となったが、頼朝は自ら望んで征夷大将軍の地位に就いたわけではない。
朝廷の貴族らが頼朝に気を遣っていくつかの地位を挙げた中に征夷大将軍の地位があった。
それまでは大した地位ではなかったが、鎌倉幕府(この呼称も後になってからのもの)が
実質的に守護地頭を束ねたため高い地位とみなされるようになった。
摂政や関白も同様だが時代や功績によって地位の実態は異なる。

79 :
>>56
老中で官位持ってても、四位とか五位ばっかじゃん。
太政大臣て従一位以上だよ。

80 :
>>75
壬申の乱〜桓武即位についでも天智系と天武系との正統性が問われたこと無いじゃん。
皇統は皇統、即位すれば正統。
軍閥を率いた臣下によって皇統に干渉した事態(要は、徳川幕府)を嫌って、
干渉を強く受けた北朝と、干渉の少ない南朝なら、そりゃ、イデオロギー的に
南朝のありようが正統だわな。

81 :
>>79
多分、対比としてなんじゃない?
それも絶対的な対比じゃなくて相対的な感じでさ
それが乱暴に過ぎるかどうかはともかくね

82 :
>>80
それは違う。
徳川幕府が南朝を正統としていたのではなく、
御三家の一つ水戸家がお家事業として研究していた「大日本史」で
南朝が正統とされていたにすぎない。
天智・天武系を出して北朝南朝に例えるのも誤り。
壬申の乱で天武系が天智系を破り皇統は天武系に変わったが
称徳天皇を最後に天武の直系は絶えた。
天武系断絶により聖武天皇の娘婿が担ぎ出されたのであって
(称徳天皇の異母姉である井上内親王の夫として、光仁天皇が担ぎ出された)
政変がなければ井上内親王の子他戸親王によって天智系と天武系は一つになり
女系によって天武の血は続いていくはずだった。

83 :
>>82
何的外れなこと言ってるの?
中宮源和子の血統を皇統から排するために明正践祚による
後水尾院政あたりの流れを知らんのかいや。

84 :
>>83
的外れはそっち。
徳川の血をどうしても歴代天皇に入れたいなら何も和子一人で諦めずに
歴代将軍の息女を代々の天皇に入内させればよかった。
しかし幕府創設期に徳川家の地位向上のために息女入内が行われたのみで
以降の将軍は娘の入内に興味なし。
鎌倉幕府・室町幕府もやはり初代将軍だけが自家の地位向上のために
娘の入内を試みただけで(頼朝や尊氏の娘は早世で実現せず)
以降の将軍は天皇家に自分の血を入れることに興味なし。

85 :
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。
反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人
構図は全て同じです
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg
ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント
在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。

86 :
>>83>>84
もめるなもめるな(゜ー゜夏)

87 :
受験を控えた中学生の受験に関する質問なんだけどおk?

88 :
歴史学に関することならば。

89 :
ありがとう
先生に受験の時問題に好きな偉人とかの問題出るかも知れないって言われたんだけど
歴史をまったく覚えてないオイラにはどう回答していいかわからんから無難な回答とかおしえてくださいお願いします

90 :
ミス
好きな偉人だゴメン

91 :
あ、間違ってなかったほんとゴメン・・・

92 :
それ質問じゃなくて模範解答を教えてくれってことだろ?
例えばこれこれこういう人物が好きで、こういう風に答えようと思ってるんだけどどうですか?
っていうならアドバイスもあるだろうがね。
そもそもここは日本史板なんで、そういう宿題の答えを考えてくれなんていう舐めた要求は
ヤフー知恵袋にでも行ってしてきなさい。

93 :
すいませんでした・・・
素直にヤフーの方行ってきます・・・

94 :
めでたしめでたし

95 :
殿様と参謀は役割や求められる能力が違い、殿様は決断や行動力、人望が求められ、
参謀には戦術や戦略の立案、様々な知識、知恵が求められる。要は広い意味での頭の良さ
天才と言われた信長の参謀を秀吉が務め、秀吉の参謀を竹中半兵衛が務め、
竹中半兵衛の参謀を務めた人もきっといたのだろう

96 :
板違いだったらすみません
甲斐国志で武田氏に関する人物部を調べていると度々「三国志」に〜という記載がある、
といった表現が出てきます。

○ 山本某
勘助ノ男ナリ名未詳。一本系図作二勘蔵信供。天正壬午ノ後云ノ事アリ。軍鑑云子息両度場数モ有リシカト長篠ニテ討死ナリ。伝解源蔵二作ル
源三郎ハ『三国志』 ニモ見ユ幕府二奉仕壬午ノ起請文二同主殿助卜二人武田ノ近習衆トアリ
ttp://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/764917/378
の真ん中あたり
他にも多田○三八の註として
久蔵ハ田野郷殉死ノ牌ニ圓應塞光居士トアリ次子ナリヤ否。『三国志』ニハ長篠デ三八、田野デ新蔵ニ作ル
ttp://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/764917/377
の右ページ(750ページ)1行目など
この「三国志」は当然例の中国の歴史書である三国志ではないと思うのですが、どういった文書なのでしょうか?
この三国志の原文に当たりたいと思い、以前から調べているのですが、
甲斐国志冒頭の「引書目録」にもそれらしき文書名が見当たらず
(ttp://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/764916/9 以降の数ページ)
ネットで検索しても、図書館で蔵書検索しても、有名な中国の歴史書に関するものばかりヒットして詳細が分かりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
スレ違い、板違いであればご容赦ください。

97 :
『三河国宝飯郡誌』を省略していると思いつきで言ってみるテス
三河山本氏とか 『三河国志』とかでググるとか試してみるのもいい鴨

98 :
奈良時代には女性天皇が何人か出ましたし、しかも二回天皇に返り咲いた女性天皇も二人いました。
これは日本史上でもかなり特異な出来事です。
理由として当時の皇位継承候補者が幼かった事が挙げられますが、
普通に幼い皇位継承候補者に皇位を譲り、女帝や他の誰かが摂政を司るという選択肢は
なかったのでしょうか?

99 :
藤原氏にとって都合のいい駒が存外少なかったからだよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
地名の日本史 (100)
謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!72 (725)
地名の日本史 (100)
縄文時代と縄文文化について語るスレ(その1) (127)
ここだけ室町時代に時空移動しているスレ巻ノ七 (472)
日本史上最悪の売国奴は昭和天皇 (125)
--log9.info------------------
今度とクラスで3vs3のシングルの大会するんだけど (125)
改造に手を出したいんだがオススメ教えてくれ (169)
【主人公5匹】ポケダン∞ 葬式会場【大量リストラ】 (228)
【ワタル・ダイゴ・シロナ】チャンピオン・四天王スレ (179)
ここは おじさんの きんのたまスレだからね! (178)
出して欲しいアイテム (146)
リバーストアンチアンチスレ (142)
回避論理スレ (499)
鳴 き 声 が 癇 に 障 る ポ ケ モ ン (146)
ポケモンアニメを面白くする方法 (172)
BW2で海底遺跡が読めるようになったわけだが。 (103)
ロケット団とギンガ団のスレ (124)
伝説、幻ポケモンの強さ格付け その5 (192)
マンムー最強説 (134)
最近のランフリって厨パ多くないか? (128)
特殊攻撃の方が物理攻撃よりも優遇されてる件 (111)
--log55.com------------------
【日ロ首脳会談】プーチン氏また遅刻 安倍首相待たされる★2
セーリングの大会でイルカショー 非難受け日本連盟が陳謝 海外の選手から「ショックを受けた」との声
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★5
【北海道地震】なぜ北海道全域で停電に? 専門家は「リスクへの備えが足りなかったのでは」 ★8
【台風21号】停電 現在も7000軒以上続く 阪神淡路大震災時の日数(1週間)を超える公算 [9月11日]
【ビックカメラ】北海道地震の被災者向けに家電を最大10%オフで販売、通販サイト(ビックカメラ.com)も対象
【人民新聞】 関西生コンにまたもや弾圧 連帯「 沖縄、原発、共謀罪、改憲の反対を求め、安倍内閣と真正面から戦う労働組合への弾圧だ」
【大胆】着服した現金700万円を支店裏口で息子に手渡し JAの53歳元女性係長と22歳息子を逮捕 計約1億円着服/千葉・松戸