1read 100read
2013年06月車種・メーカー190: 【TOYOTA】10系ウィッシュ Part 1【WISH】 (658) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【86/BRZ】M君と愉快な仲間達のスレ【プリウスアクア】 (205)
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.24【PRIUSα】 (194)
【VW】【キチガイ隔離】フォルクスワーゲン・ポロ3 (221)
【F30/F31】BMW 3 Series Part22【現行】 (470)
【名誉】アンチレクサスの粘着は異常 Part2【毀損】 (556)
【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 21 【porte/spade】 (156)

【TOYOTA】10系ウィッシュ Part 1【WISH】


1 :2012/07/24 〜 最終レス :2013/06/13
統合スレがdat落ちにつき、ここに先代10系ウィッシュ専門スレを設立する。
【公式】
http://toyota.jp/wish/
【10系カタログダウンロード入口】
http://www.toyota-catalog.jp/catalog/
【20系(現行)スレ】
【TOYOTA】20系ウィッシュ Part16【WISH】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1338911825/

2 :




3 :
>>1
おつおつ

4 :
>>1
乙です
昨日XS納車でした

5 :
10系ユーザー諸兄諸嬢よ、此処に集うのだ!
大いに語らうのじゃ!

6 :
>>1

スレ立てて浅いところに何ですが、先週ドナドナしました。
15年式 X 9年間11万キロ故障無しのイイ車でした。
皆さん大事に乗ってあげてくだされ。

7 :
10系WISHスレは未来永劫繁栄すべきものである!
大いに語らい給え!

8 :
>>6
私も初期型1.8XSに乗ってましたけど
12万キロまで特に問題ありませんでした。
本当に丈夫でいい車でしたね。(どうも2.0Zの方はエンストが多いらしいですけど)

9 :
エアコン全開で燃費が10キロくらいしか行かんくなったぜ

10 :
10系前期で8年目、走行距離75,000km位だけど今んとこ大きな故障はない
この車、運転席のAピラーの視界の悪ささえなければかなり良い車だね
意外に思われるかもしれんが、峠走らせたら結構速いw
あくまでミニバンというカテゴリーの中での話しだけど

11 :
燃費もいいし走りやすい
どこでもそこそこ

12 :
ライトのレンズに細かいヒビが沢山入ってきたんだけど
みんなのもなってる?何が原因なんだろ

13 :
>>12
条件にもよるのかな?
新車の時から市販のガラスコートを3ヶ月毎にしてたけど、
最後まで綺麗のままだったよ。
因に青空駐車、海無県。

14 :
>>13
レスありがとうございます
青空駐車だしあんまり手入れしてなかったから紫外線で痛んだのかな
やっぱコーティングしないとダメみたいですね

15 :
>>12
表面のコーティングが所々落ちてるような感じになってきました
ピカールで磨いてもツルツルにはならずで困っています…orz

16 :
>>15
ある程度は綺麗になるけど新車のようなキラキラ感出すのは無理なのかも
私もピカール使ってますけど納得のいく綺麗さにはならないですね


17 :

ピカールって、言ってみればクレンザー
メタリック塗装やプラスチックのメッキ部分に使用すると禿げるぞ!


18 :
現在17年bB ウィッシュ検討中です
いいのあるかな?

19 :
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1037826233/index.html?TRCD=200002
純正追加エアロにモデリスタマフラー、クリアテール

20 :
前期型のOUT SIDE TEMPのセンサはどこにあるんでしょうか?

21 :
8年前、トラビック購入予定の友人が、スバルの高飛車営業に嫌気がさし
泣く泣くウィッシュを購入した。
当時ウィッシュはネガキャン全盛、反してトラビックは評論家が絶賛、しかも
デンソーエアコン、アイシンのAT使用で、安心仕様と言われた。
時が経ち、友人は18万キロウィッシュを乗ったがノントラブル、今も16km/L
燃費が伸び、後悔どころか良い買い物だったと言う。
一方のトラ、後輩が所有したが窓落ち、電装系の些細なトラブル続きで、5年
で手放したが二束三文。
趣味性を別とすればクルマは評論家や2chの評価を鵜呑みにするなと思った。

22 :
評論家や2chの評価はあてにならんのはデフォだからしょーがない。ただ
2chについては車のネガティブな情報ってのはそれはそれで価値があると
思ってるけど。
10系ウィッシュのネガティブな面っていうと、インパネのびびり音かな?
インパネ部品の建てつけが悪いせいか、徐々にびびり音がしてきて、結局
ディーラーで直してもらった。検索するとその辺の情報が出てくるから
うちの車だけの欠陥じゃなかったみたいだけど。
それ以外で特に問題が起きた事ないなぁ…

>>21
そういえばスバルはその昔手頃なワゴンを探してインプレッサを見に行ったのに
執拗にレガシィを推す営業マンがいて結局あきらめた事あった。

23 :
最近中古でこれを検討中です
CVTに乗ってみたいので2lを検討してますがエンジンが調子悪いみたいですねw
買うならやっぱり1.8lが良いんですかね?

24 :
なんてこったい
ヒーター利かなくなっちまったこれ・・・

25 :
>>24
冷却水不足の可能性あり。
ボンネット開けてみた?

26 :
>>25
レスありがとう。冷却水はちゃんと入ってるよ。
修理屋さんに行ったら良く見てみないと分からないから
出払ってる代車が戻ってくるまで待っててくれと言われた

27 :
>>26
結局どこだった?

28 :
15年モデルだが この車 エンジンもATも枯れた技術で作られた車だから
トラブルが無い
インパネの透明樹脂のぎしぎし音だけが 欠点かな

29 :
マジ便利な車。使える車だね。

30 :
>>1
こ、これは乙であってポニーテールで、、、あれ、、?
そういえば来年は巳年であって乙じゃなくて、、あれ?
10系スレ落ちたまんまだったんでうれしいっす。
去年2004年式2.0Z購入しました。
サービスキャンペーン施工済のようですが信号待ちでときどき回転数下がって
ビビりますがエンストしたことはないです。

31 :
ヘットライトが黄ばみやらヒビで汚くなってきたんですが
ウィッシュはレンズカバーだけ交換できましたっけ?

32 :
>>28
確かに…冬場になるとひどくなるよね
ネッツに行って相談したらスポンジテープをインパネの内側にはってくれて
それからびびらなくなったは

33 :
>>31
ホームセンターとかに対策品売ってるよ。

34 :
高速を100キロ巡航だとリッター18は走るね。20系なら20はいくのか?

35 :
>>34
街乗り燃費はCVT>4ATだが、
高速では4AT>CVTと逆転することが多い

36 :
>>27
やっと直った。
確かサーボモーターとか言ってたような気がした。
修理代14800円

37 :
>35 兀同
10系だと高速巡航時のエンジン回転数がかなり高くて、燃費大丈夫?って感じだけど、
実はかなり燃費も良いし、何よりトルクバンドに乗ってる分、アクセルレスポンスが良い。
逆に20系は、高速巡航時のエンジン回転数が低くて、燃費良さげだけど、実は、それ程でもない。
しかも、トルクバンドに乗ってないから、加速時に一瞬ラグがある感じする。
ってことで、高速移動が多い人は、10系に乗り続ける方が正解かな。

38 :
保守

39 :
>>37
燃費はエンジンが2000〜3000回転で一定に走る時が良い
逆に2000回転未満でアクセル開度に強弱をつけた運転だと燃費は伸びない
高速道の場合はATが前者、CVTが後者である

40 :
最近16年式を中古で買ったんですがこの車の運転席側にドリンクホルダー(市販品)は付かないのでしょうか?

それとも私が馬鹿だから付けられないのでしようか、こんなくだらない質問してすみません。

41 :
この車は小物入れとか少ないのよ。
センターコンソールを自分で付けるとか
いろいろ考えないと厳しい。

42 :
>>41
そうですか、ありがとうございました。通勤途中に暖かいコーヒーを飲みながら行けたらなあと思いまして、

43 :
HKS、トラスト、アペックス、ブリッツ、フジツボ、柿本改、五次元、タナベ、ガナドール、TRD
どこのマフラーがおすすめですか?
ちなみに、低速トルクを犠牲にせず、音量控えめが良いです。

44 :
>>43
ウィシュのマフラーは純正品が良し

45 :
自分は柿本改だけどアイドリング時はわりと静かだけど踏むと結構爆音だ
おとなしめではないな

46 :
最近エンジンがカラカラうるさいし、信号待ちの時ガタガタうるさい。
寒くなってきたからかなあ。

47 :
ウィッシュやプリウスのマフラーは、出口が下向き
よって太鼓よりテールエンドが低い為、見た目が良くない
せめてバンパーが出口の所だけR加工されてると良かったと思う!
この車には砲弾型の太鼓や、テールの向きが斜めにセットされたり、出口120パイとか必要ないと俺は思う!
今は生産されてないけど、トラストのMXマフラーなんかちょうど良かったですわ

48 :
>>46
アイドリングが低いんだな
少し回転数上げてやればいい

49 :
今までMT車しか乗った事ないんですが、最近中古のウィッシュを買いました。
そこで思ったことがあります。
シーケンシャルのモードは走ってる最中でもDから変更して良いんですか?
+と−は普通逆のパターンじゃないですか?まぁレースとか好きなんで、レース用のシーケンシャルは手前側が+で向こう側は−じゃなかった?
そのイメージがあるので、ついつい頭で考えてしまう。
それと4ATより5ATの方が良かったですね!

50 :
>>49
いいよ
スピードにあったギアに入る

51 :
>>49
うん大丈夫
俺はよく下り坂とかでエンブレ効かす為に使ってる

52 :
2003年登録の2.0Zに9年乗ってます。初期に直噴エンジンのEGR部品交換とコンピューターPGMの書き換えを行った以外は、
常に好調で故障は皆無!当時2.0Zは注文生産で、売れていた1.8モデルの長い納期とは違い、たった2週間での納車だった。
当たりを引けたのかもしれないが、9年乗り続けているけど車は絶好調。ディーラーの定期点検は毎回受けるようにしてます。
燃費は12〜14Kmといったところです。
ブレーキパッドもまだ1度も交換せずに済んでるし、タイヤも夏用7:冬用5でうまく履き替えているので、これもまだ1度も買い
換えずに済んでいます。来週4回目の車検だけど、溝の多い冬タイヤをつけて受ける予定。
急加速・急ハンドル・強いブレーキといった、同乗者が不快になる運転を絶対にしないことが消耗品を長持ちさせるコツですね!
好調だけど気になるのは車庫の構造上直射日光に長時間当たってしまう右ヘッドライトだけが黄ばむ事かな!
ここ1年程は3ヶ月に1度はピカールで磨いて左右ともピカピカの透明にするのだが、2ヶ月位でどうしても右ヘッドランプに黄ばみが
出てくる。仕上げに使っているUVコーティング剤があまり効かない模様。
あとフロントのボンネットの銀のガーニッシュが2年前くらいに洗車中に脱落してしまった。あえて修理交換はせず、ディーラーに
頼んで強力な両面テープで止めてもらったが、洗車機掛けても高速で飛ばしても全く外れないから多分これで十分。
同じように外れてしまって、そのまま乗ってる車をたまに見かけますが、車の外装用両面テープで大丈夫ですよ!
玉数少ないけど、メーカー純正ナビにコラムスイッチ、前後カメラやムーンルーフといったフルオプションに近い2.0Zは狙い目かと!
そして何より2.0Zの方が見た感じでは10系のスタイリングの良さをより際立たせているため、カッコイイので本当にお勧めです。
1.8に品のない(つまり下品な)ドレスアップをしてライトを黄ばませたまま乗っている若い人をよく見ますが、あれが一番カッコ悪い。
ドレスアップ予算で逆に車のグレードを上げてスポーツパッケージとか2.0Zにして、ピカピカに磨いて品良く乗った方が余程いい。
車の古さを一番印象付けるのがヘッドライトのクリア度。曇ったり黄ばんだりだしたままだと他に何をやっても結局カッコつかない。
購入予定者への参考意見です!

53 :
>>52
嫁のRにフルオッキ まで読んだ

54 :
なんだかんだ言って、もう年数たってるので、パーツが生産中止とか多い
やっとこれから熟成期なのに

55 :
Z後期乗りだけど給油時満タンにしようとしてギリギリまで入れてもちょっとずつ減ってかないですか?
だいぶ粘って減らなくなるまで入れようとしたけど結局ずっと減ってきました。
どこかに漏れてる様子もないし友人のX後期乗りのウィッシュも同じだったし原因は何なんですかね

56 :
>>52
3ヶ月に一度はピカールで磨いてるって偉いな。
俺なんて3ヶ月以上洗車してねえし

57 :
中古の1.8スポーツパッケージに乗ってます。
昨日初めて高速に乗りました。以前ターボ車のブーストアップ仕様に乗ってたので、感想はファミリーカーだと実感しました。
一応社外アルミ、純正交換フィルター、ダウンサスと初歩的な使用です。
今後車検対応マフラー&パワークリーナーの予定してますが、所詮NAだし2,3馬力しか上がらないと思います。
R35を2台見ましたが、余裕な高速ドライビングなんでしょうね!
35のブーストアップでも600馬力単純計算でウィッシュ5台分かぁ(おかしか比較)
まぁそんなスーパーカーと比較しちゃいけないですが…

58 :
>>57
ウィッシュに乗れば彼女ができるかと思ったが未だにR
まで読んだ

59 :
>>53みないな荒しに限って車検証みるとママの名義だったりローン会社の名義なんだょなw しかも中古で買ったのに〜ワロタ
笑えるあなたってひょっとして・・・・・・・ストリーム?

60 :
>>58
ママ名義で超小型車と出来損ないのミニバン以外ほぼ絶版車になるまでに落ちぶれた国産3流メーカーの中古車を買った俺の泣き言を聞いてくれ
まで読んだ

61 :
>>59
>>53>>58も2ちゃんで長文は嫌われる、って意味合いだと思うが。

62 :
>>61
長文つったってそれはスレにもよるんじゃね?
このスレは言ってみれば10系ユーザーとか購入希望者の情報交換が目的なんだろうし
車の状態や故障修理経験なんかの詳しい情報とかは逆にウェルカムだけどな

63 :
冗長なる書き込みに価値なぞ有り得ぬ。
論旨を簡潔に記さねばならぬ。

64 :
>>59
何でそんな顔真っ赤なの

65 :
>>63
だったらあんたが10系の有益な情報を何かひとつでも簡潔に1行で書いてみれば?

66 :
ディーラーで4回目の車検無事終了!交換部品はエアクリーナーとフロントワイバーゴム、オイルエレメント程度。エンジンオイルは無料交換。
ブレーキパッドは4輪ともまだ6mm以上あったし、冬タイヤの溝も7ミリだから次回車検時も余裕。作業時間1時間。車も異常なし。
部品代・定期点検料・技術料・自賠責・税金で総額\108,000.でした。(前回は長文失礼!)

67 :
結構安いと思う。

68 :
リコールですって(´・ω・`)

69 :
>>68
大規模だね!内容見たらディーラー持込じゃないと出来ない作業だからホントに面倒臭い事態だな
でも全車かと思ってたら俺の車は(2.0Z)はセーフだった

70 :
え、マジ?

71 :
嘘つきは泥棒のはじまり

72 :
プリウス、ウィッシュなど 13車種のリコール
http://toyota.jp/recall/2012/1114.html
(1) かじ取装置において、ハンドルとギヤボックスを連結している継手部品(インタミエクステンションシャフト)の
   ギヤボックス側強度が不足しているものがあるため、低速時にハンドルを強く一杯に切る操作を繰り返すと、
   継手部品の連結部にガタが発生することがあります。そのため、そのまま使用を続けると、連結部が摩滅し、
   かじ取り操作ができなくなるおそれがあります。
(2) ハイブリッドシステムの電圧変換器(インバータ)用電動ウォータポンプにおいて、コイルの巻き線工程が不適切なため
   コイル線に傷がついたものがあります。そのため、コイル線の腐食断線によりウォータポンプが停止して警告灯点灯や
   出力制限走行となります。また、線間ショートした場合には、電源ヒューズが切れて走行不能となるおそれがあります。
   インバータ:高電圧の直流を交流に変換する装置
なんだってさ
面倒だね

73 :
ごめん、本当だったんだ(泣)

74 :
>>69
俺のも2.0Zなんだけど対象外っぽいね、車両形式が違ってたね。
2004年式2.0Z→CBA-ANE11W

75 :
2.0Zと4WD系以外がリコールの対象なのかな?
10系の母体だったアリオンが何故かリコール対象になって無いからあれは違う部品使ってたんだね

76 :
中古車なんだけどディーラーに持ってけばいいの?

77 :
>>76 ただもっていっても駄目だと思うよ!
国交省に届け出るんだから、メーカーと陸運局が連携してまだ廃車になっていない現役の車の登録データはメーカーに渡るでしょ。
メーカーから最寄のNet'sTOYOTAで修理交換をしてくれ的な案内状は届くと思うけど、それを元にディーラーでは無償交換修理に応じるでしょ。
気になるなら今からでも近くのディーラーに電話で聞いてみるのが一番確実だと思う。
WISHだけで40万台近い車がリコールだから、ディーラーも車検とかと平行してリコール対応が入ってくるから時間刻みでの
細かなタイムテーブルで予約を受け付けるしかないから、対応の詳細が固まって部品供給も始まりディーラーで交換修理の受付が始まったら、
早めに予約入れたほうがいいよ。ただし今回の交換作業にメカニックが習熟した時期の方が変な改造をしてない限り作業時間短いし無難だから、
予約受付開始日(作業の開始日ね)が始まって20日てくらいの日付で予約すれば!

78 :
手紙きた
はやいw

79 :
うちもきた

80 :
後期30万代なんだが手紙きた。
リコール発表の日に公式みた時後期は33000くらいまでじゃなかったっけ?
交換に何時間かかるかなー?

81 :
手紙には約40分て書いてある。
それにしても10年近く前からなんて
いまさら隠しきれないほど事故があったのかね?

82 :
事故の発生はゼロ
超低速時にハンドルを目いっぱい切った状態の時にだけ起こる不具合で、常走行時は何の問題も無い
車庫入れの時に、ステアリングがすべる的な報告がユーザーから10数件上がってきたのがきっかけ

83 :
6年くらい前にも同じ部品を交換したのですが、
また交換するのかと思うとディーラーも大変
だなあ。

84 :
車検の時に点検してるから今すぐどうこうなるわけでないっていってたよ、うちの担当

85 :
俺も手紙着たけど、冬場にハンドル切ると
ゴキゴキなるのも直してくれんかなw

86 :
それのリコールじゃないの!?

87 :
そうなの?それなら得した気分だけど。
ほかの部分は快調そのものだから。

88 :
いやごめん分かんないけど
そうかなと思ってた

89 :
>>85
ドラシャアッシー交換、10万円也。

90 :
こんな古い車リコールってことは
相当ヤバイんだよ。
普通隠すからな。

91 :
>>90
『法令遵守』←読めますか?

92 :
>>83
俺も思った
当時、適当に対応したんじゃねーのか?
今になって「やぱりまずい」ってことになって
慌ててリコール出したんだと思う。
同じ個所を2度もリコールだすなんて、恥としか言い様がないな

93 :
>>90
自分名義で車が買えるような立場になってからものを言え!その時はもう少しまともになwww

94 :
>>93


95 :
>>92
> 同じ個所を2度もリコール
同じギアボックス、以前もリコールあったの?
うち、リコールなんて今回初めてだよ。
そりゃそうと手紙だと…
> 低速時にハンドルを強くいっぱいに切る操作を繰り返すと
…とあるけど、うちの駐車場狭いから毎度毎度一杯に切ってる(´・ω・`)

96 :
>90
同じ部品使ってたら新しい車も古い車もリコールなるだろ?
>93
なにか非難されたらすぐそれ
短所もあれば長所もあるだろ
もうちょっと落ち着いたらどうだ?
それよか雨の日後ろあけた時垂れて塗れるのなんとかならないかな…

97 :
昨日リコール修理予約入れてきた 1時間半程度かかるらしい。
修理終わったら、洗車くらいはしてくれるのかな?粗品を出せとは言わないが…
情報通の方教えて。

98 :
うちは洗車室内掃除付だって

99 :
>>98
まぁわざわざお店まで来させるという形でお客様に迷惑かけたという意味でのディーラーなりのサービスなんだろうね
でもこういったリコールでの交換工賃や、お詫びのサービス(洗車等)工賃なんかはトヨタに対してディーラーは全額
売上(収入)計上つまり代金を請求できる訳でしょ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SUBARU】スバル フォレスター 66【初代SF/2代SG】 (112)
【TOYOTA】トヨタ ラクティス Part26【RACTIS】 (366)
【NISSAN】日産セレナC26限定25台目【SERENA】 (701)
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.106【DEMIO】 (560)
【ゴルフ君】V36スカイラインを大いに語ろう Vol.60 (825)
【純正タコは】ブーンX4 PART11 【ついてこれない】 (861)
--log9.info------------------
【ガゼから】そろそろ世代交代じゃね?【deluhi】 (147)
2000年代を代表するVバンドは何よ? (118)
あと2年解散が遅ければブレイクしてたと思うバンド (112)
黒夢の清春ってカリスマ性ありすぎるよな? (128)
清春関係のバンドはぱくりが多いことに気付いた (103)
インディーズ時代がピークだったメジャー経験バンド (164)
ベースラインが素晴らしい曲 (117)
忍法帖 !ninja テストスレinびじゅある (155)
V系史上の最高傑作のアルバムって (145)
売り方が汚い盤と言えば? (114)
その麺が言いそうにないことを考えるスレ6.5 (166)
最近のヴィジュアル系でオススメのメタルバンドは? (101)
V系はなぜ自己愛性人格障害が多いのか (104)
90年代のV系バンドはなんで解散が早いの? (117)
犬神サーカス団は神 (111)
exist trace VS Aldious (150)
--log55.com------------------
【まるで】明晰夢【現実】33日目
幽霊は本当にいるのか(いないのか)Reiwa その48
【恋愛】どんな恋愛でも叶うスレ279【成就】
真実を知ってしまったんだが質問ある?
【因縁】家系にまつわるオカルト34代目【遺伝】
ここに書かれた奴は気が狂って破滅してしまう26
父母「買い物いってくるねー」🚗ブロロ…
一億円貰えるか一生全てのラーメン無料になる