1read 100read
2013年06月エヴァ463: 庵野秀明パラノ・スギゾ・エヴァンゲリオン (111)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
カヲル×レイの可能性を前向きに考えよう (579)
なぜ、巨神兵東京に現わるはエバ破を超えたのか (500)
エヴァのキャラの性別が逆だったら・・・ (147)
AKB48が国民的ならエヴァも国民的アニメだよな (188)
リツコ程ねじりハチマキに和太鼓が似合う女は存在しない2 (114)
シンジも好きなLAS人専用スレ (161)
庵野秀明パラノ・スギゾ・エヴァンゲリオン
- 1 :2012/11/09 〜 最終レス :2013/05/22
- 完全自殺マニュアル、ゴーマニズム宣言と並ぶ90年代サブカルチャーの金字塔的本
本の内容は庵野秀明のロングインタビューと、エヴァ制作スタッフによる庵野秀明欠席裁判
によって構成される
一人の人間の内面を徹底的に曝け出す事で、エヴァを解明する画期的な本であると同時に
哲学的な側面をも醸し出す伝説の書籍である
- 2 :
- 当時立ち読みしておもろかった
買っとけばよかったわ
ロッカー蹴りの話とかこの本だったっけ
- 3 :
- >>2
そうだね
インタビューのほうじゃなくて
庵野秀明欠席裁判だったかな?
「本田(雄)くんとか、作画の人たちのほうが絶対溜まってますよ」
などと言ってたからそっちバージョンも期待したが…w
- 4 :
- >>3
当時読んだだけだからうろ覚えだけど、本田さんのエピソードって
「本田さん自身は面白くて手間のかかるカットをやりたいわけですよ。でもやってもらう方としては
数をこなして全体の質を底上げしてほしい。本田さんは「自分は庵野さんの清書をさせられてるだけみたいだ」と
愚痴ってました」みたいなことが書いてあったと記憶してるわw
- 5 :
- 庵野が「宮さんはもののけ姫がこけたら完全に終わりでしょ」
みたいに言って、「ジブリは庵野さんが欲しいでしょうね」
という問いに
庵野「でしょうね」
と話す下りは完全に黒歴史
- 6 :
- 庵野欠席裁判にて語られる、もはや完全にちゃんと終わらせられない事が確定した中で
21話のミサトのあえぎ声に抗議が殺到して、「これで放送中止になってくれないかな〜」
と本気でスタッフが考えていた、という話は結構重要な資料だと思う
- 7 :
- >>5
そんなのないぞ
- 8 :
- エヴァンゲリオン・パラレルワールドに迷い込んだのか?
エヴァの操縦席にあるカーステレオでガンダムSEEDの
主題歌の「Believe(リミックス)」を聞いて落ち着くか…。
- 9 :
- 2冊とも持っとるで
- 10 :
- 俺も
- 11 :
- 二冊とも発刊当初買ったが、いつの間にか処分。今年の春Qを見越してまた読みたくなり、アマゾンで古本買ったわ
古本だけど二冊とも帯も綺麗に付いてて、デットストック状態の極上品だった
当時のQuick Japanの怒涛のエヴァ特集は凄まじかったなw
>>1 間違えやすいけど ×スギゾ ◯スキゾ な
「スキゾフレニア」とか「スキゾイド」から取ったんだっけ 分裂症や統合失調症みたいな意味だったかな
- 12 :
- なんというタイムリーなスレ
Qが公開されて品薄、相場が釣り上がる前に買わなきゃと思って最近買った
- 13 :
- これ読んだ後に監督不行届読むとまたオモシロイ
- 14 :
- フタリシバイも読んだよな?
- 15 :
- >>1
なんでこんなスレ立ってんだw
好きだけどさ
- 16 :
- 懐かしいタイトルについ覗いてしまった
- 17 :
- >>7
若干違ってたが、宮崎批判はしてるな
スキゾエヴァンゲリオン p.26
庵野「宮崎さんは・・・昔は良かったんですけどね」
大泉・竹熊(爆笑)
庵野「次回作の『もののけ姫』は期待してるんですけどね(中略)終わってみないとわからないけど、どうなるか」
大泉「どの辺で関心が切れましたか」
庵野「一般向けのつまらない日本映画の仲間入りをしてしまいましたね。僕はもう物足りなさしか残らないですけど、
『トトロ』は良かったですけど、そのあとはつまらなくなった。『ラピュタ』は嫌いですね」
スキゾエヴァンゲリオン p.77
大泉「後継者という意味では、宮崎さんもずっと後継者という事を言ってて・・・」
庵野「僕を欲しいでしょうね。宮さんは(笑)」
- 18 :
- この本ブックオフに行くとよくあるよね
- 19 :
- あの二本立て観た客の悲惨な反応の件
- 20 :
- 唯一まともなエヴァ関連本だった気がする
- 21 :
- 雑誌とかムックで庵野やスタッフが語ってる記事をまとめて書籍化して欲しいよな
- 22 :
- >>21
データベースとして価値がありそうだけど
出版社も記事制作者もあまりに多岐にわたりすぎて
権利を取って回るのが無理だろうな
- 23 :
- スキゾ・パラノ並にがっつり語ってるのは無いよね
庵野のインタビュー系ってこれとJUNEのやつしか持ってないわ
- 24 :
- ナウシカのオーディオコメンタリーでガッツリとモニョモニョベトベトと語ってたぞ。
エヴァ関係ないけど
- 25 :
- 庵野のインタビューって自己満足の典型だし、腹立つだけ
- 26 :
- >>21
昔の同人誌にはあるけどな
- 27 :
- 庵野の言ってる事は全部皮肉だから額面通りに受け取ってはいけないぞ
まどかへのコメントとか明らかに馬鹿にしてるのに
まどかオタは庵野が絶賛した!とか言って喜んでるしw
- 28 :
- 今こそ上の方にあるべきスレ
- 29 :
- ファイナルが終わったら
スキゾの新劇場版、裏側大暴露大会やって欲しいね
- 30 :
- 竹熊や大泉の達者な仕切りではじめて名著として成り立つから2人が揃わないと無理ポ
竹熊は脳溢血かなんかでまだリハビリ中じゃなかった?
- 31 :
- 庵野ってどうやって脚本の書き方勉強したのかな
ストーリーの作り方とか
- 32 :
- 幸福の科学の声優
子安武人 小清水亜美 吉野裕行 白石涼子 三石琴乃 置鮎龍太郎
掛川裕彦 伊藤美紀 安元洋貴 銀河万丈 千葉繁 三木眞一郎
真山亜子 西村知道 島本須美 柳井久代 青山桐子 大本眞基子
雪野五月
原作・原案:大川隆法『仏陀再誕』
企画・脚本:大川宏洋
監督:石山タカ明
音楽:水澤有一
キャラクターデザイン:佐藤陵、須田正己
美術監督:佐藤勝
編集:古川雅士
音響監督:宇井孝司
VFXクリエイティブ・ディレィター:粟屋友美子
VFXスーパーバイザー:オリバー・ホッツ
アニメーション・プロデューサー:藤田健
アニメーション制作:グループ・タック
配給:東映
制作:幸福の科学出版
- 33 :
- 打ち上げだか功績還元だかはちゃんとしてて
それがなかった人は作品に貢献したと認められてないんだよ、みたいな
辛辣なことが書いてあったのってこの本だったっけ?
- 34 :
- >>23
2000年にでたアニメスタイル1号でも結構語ってる
「エヴァの作り方」みたいな内容だが
- 35 :
- アニスタ1号とフタリシバイは持ってるが、パラノ・スギゾは持ってないんだよな・・・
- 36 :
- 一読すれば充分だと思うけどね
スタッフと庵野のコミュニケーションがいかにとれないまま、制作に入ったとか
- 37 :
- >>31
庵野って脚本書いたのか?薩川のホンにダメ出しして、gdgdにしただけじゃないか
- 38 :
- SUGIZO?
- 39 :
- INORAN?
- 40 :
- エヴァンゲリオンってガイナックス原案だけど、
貞本が漫画を書いてる訳じゃん?
庵野作品と言うよりは、貞本作品じゃないのかな?
そこんとこ、皆さんどう思います?
- 41 :
- >>40
一人だけ立ってる土台が違うことに気づいたほうがいい。
基本的なところから間違えてるよ。
- 42 :
- アニメが先で漫画が後とか?
ニワカなんで良く分かりません(^-^;
- 43 :
- アニメが人気出たから漫画化したの。
- 44 :
- >>42
その通り
漫画はメディアミックスの一貫でアニメが原作
アニメの脚本コンテを元に貞本の独自解釈で制作されてるのが漫画版
まあ貞本は企画時の設定出しには少し関わっているが
機体が母体でA10神経でロボットにシンクロうんちゃら〜とか
始まってからはほとんど関わってないけど
- 45 :
- >>43
連載開始はアニメより先だぞw
今もあるじゃんアニメに先駆けて漫画掲載される作品
- 46 :
- メディアミックスってやつだな。
- 47 :
- >>45
とすると>>40の意見もあながち間違いではないのかな?
最新刊立ち読みしたけど、貞本エヴァも結構面白いね。
綾波とアスカにシンジに対する感情があるのが、なんとも言えない。
照れながらバカシンジとかw
- 48 :
- 最近知ったけど面白い本だ
- 49 :
- 大昔、LDとかフィギュアとかと一緒にまとめて処分した
- 50 :
- 庵野自身がタイトル考えたそうだが、あの当時でもポストモダンの
浅田信者なんて、よほど頭悪いぞ庵野
- 51 :
- >>50
庵野はDeath&Rebirth、鶴巻がスキゾ・パラノ押しじゃなかったっけ
読んだの大分前だから間違ってるかもだが
- 52 :
- タイトルは庵野自身の発案だとスキパラに明記されてる
- 53 :
- 大泉がQについて書いてるな
http://htn.to/3UB43a
- 54 :
- >>53 dクス
大泉がQの感想書いてたの知らなかった
なかなか面白い切り口だったね
- 55 :
- 大泉age
- 56 :
- 「エヴァンゲリオン解体新書」とかとは毛色違うの?
あっちは「オタク批判した庵野様の苦悩かっけぇ!庵野様の言う事聞かないオタクはさっさとアニメ卒業しろ!」
的な内容が多かったが
- 57 :
- 庵野単独インタビュー
と
鶴巻、マサユキ、貞本等の人たちによる庵野秀明欠席裁判
が同時に載っている為、多角的に庵野秀明と言う人物
ないしエヴァンゲリオンという作品が理解できる
後者は特に貴重な資料となりえる故に、必読とされているんじゃないかね
- 58 :
- 新劇の制作開始時の庵野発言など見れば、庵野自身が現在、
スキパラ当時の頃とかなり転向してるのがわかると思う。
- 59 :
- こんなもの読んだって何もわからんよ
庵野の検閲済みだし
そもそも必読なんて、どこの誰が言ってるのよ?
- 60 :
- 今更ながら読んだよ!
ガイナでの下ネタの笑い話が最高にうけた。
- 61 :
- これどこに売ってるの?
- 62 :
- 竹熊さんのファンだったよ
- 63 :
-
/_ノ ヽ、_\
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o もうハナクソエヴァQ息してないよwww
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::::: \
/ ヽ |r┬-| | ワンピース神の完全勝利。 勝てると思ったんかよ?クズのくせによw
__| }. | | | |
/ ヽ, / { | | | | ざまああああああああああああwww
{ Y----‐┬´ 、. | | | |
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | |
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ /
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ /
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
- 64 :
- >>61
絶版だからブクオフあたりでも探せ
俺はQの後に再読したくなってAmazonのマケプレで買い戻した
雨後の筍のように出てたエヴァ関連書籍ではトップクラスにまともな本だよな
やはりオタクがガチに編集すると違う
- 65 :
- QJのバックナンバー探したほうが早いだろ
- 66 :
- QJバックナンバーだと欠席裁判フォローしきれないんだよなあ…
真砂雪VS庵野の「こんなお下劣な最期迎えたくない映像合戦」は面白かった記憶がある。
- 67 :
- 読むと当時の世紀末感が甦る
- 68 :
- 【真希波・マリ・イラストリアス◆.H78DMARI.とは】
・化物語とか、めだかボックスのスレに痛い事を書き込んでる
・栃木県の僻地に住んでいるため、映画を見る時は宇都宮まで電車に乗って旅してくる
・ディーゼル機関車の形式にうるさい
・ディアゴスティーニの模型か何かを定期購読している
・あしなが育英会の奨学金をもらっていた
・運転免許教習所で路上に出るまでに18時間オーバーした(現在ペーパードライバー)
・愛車は旧型マーチで、国鉄の非力な気動車とよく比較する。←New!!
・ウィキペディアの文章をそのまま流用して得意になってる。←New!!
蟲師スレ、糸色望キャラスレ、西尾維新関連等、2ch全域のアニメ、漫画、なりきり関連、ラノベ関連の板に粘着する糞コテ。
字も読めないのか、なりきりスレを「東京メトロスレ」と呼び脳内の妄想を垂れ流す。
なりきりスレにて、キャラになりきらずに鉄道のことについてひたすらに語るこの気違いに注意したところ、
「東京メトロスレでは好きな話題について語ることはできないのか!」等、意味不明な供述を繰り返し更に暴れる。
主に渚カヲルと真希波マリを騙りながらの気色悪いホモ妄想を垂れ流す手法を多用。
ここ最近は新作アニメ関連のスレを荒らす事に執心していたが、Q公開を契機にエヴァ関連スレへの無差別荒らしが激化しており、
妄言と駄長文コピペを投げ込み続け、僅かでも反応すればすぐ発狂して更に暴れるので絶対に相手をしないように。
- 69 :
- r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
- 70 :
- 読むと懐かしくなる
面白いんだよな
- 71 :
- エヴァをある程度ディープに語る上で必須教養のはずなんだが、
結構読んでないやつ多いのな。
あの当時の時点での庵野の人となりと業績、
当時のサブカルシーンにおけるエヴァの位置づけを分かりやすく理解できる良書だから
絶版のまま放置するのではなく、文庫化なり電子書籍化なりで
常に購入できる状態を保ち続けるべき。
- 72 :
- えらく買ってる奴がいるんだね
それ自体が庵野の術中に嵌ってるのに
- 73 :
- 単純に読み物として面白かった
90年代の空気を思い出したわ
- 74 :
- 庵野の単独インタビューはただの自己宣伝
欠席裁判の座談会は単なる馴れ合い
金が絡むと人間、言いたいことも言えなくなる典型
しっかし、「当時のサブカルシーンにおけるエヴァの位置づけを分かりやすく理解できる良書」
なんて言ってるのは本当に読んだことがあるのか、あるいはよほど頭悪いのか
どこにそんなことが書いてあるんだか
- 75 :
- お前は逆に否定しすぎなんだよ
90年代の空気が蘇るのは事実だしエヴァオタなら買い
- 76 :
- これ廃盤?
再販しないかな
面白かったのに
- 77 :
- >>2
泣きながら頭ぶつけてたんじゃなかったっけ?w
- 78 :
- >>74
この間まで庵野の身近に居て、かつ絶縁されていた岡田が
ここまで庵野秀明という人物を引き出せるとは、みたいなことを言っていたな
因みに竹熊との言い争いの時にな
で、なにが馴れ合いで何が金が絡むと〜だっけ?
詳しく頼むよ
- 79 :
- >>74
斜にかまえるのがカコイイと思い込んでる年頃の冬厨みたいな意見乙
- 80 :
- 欄外の注釈が面白かったな
そこは時代を反映してる
- 81 :
- エヴァのような私小説的な作品の副読本としては資料価値高い
記憶なんて薄れていくものだから、ブームの渦中でインタビューしておいてくれてよかったよ
と、今頃中古で買って思いました
- 82 :
- 庵野は最初からアニメのシナリオ見せなかったせいで、貞本はオンエアを
参考にして連載スタートさせた。当然やる気は全くなく、庵野との関係も冷え切り、
コミック第三巻が出た時点でエヴァはやめるつもりでいた。しかし、他の作品
持ち込んでもどこの編集部からも相手にされず、オンエア最終回直後から
コミックが急に売れ出した。それで、連載も延長。やる気のなさは変わらず。
なにしろ印税がガイナ含めて三者での分割だからかなり安かった。
それでもイラスト集なんかで稼いだから、庵野に対する批判は聞かれなくなった。
もっとハッキリしてるのが、山下いくと。
庵野の暴走で作品自体をボロボロにされたと「それをなすもの」などで激怒していたが、
劇場版やビデオの収入がでかく、いつの間にか「庵野様様様」になっていた。
人間、金にはほんとに弱いもんだよ。
- 83 :
- それをなすもので激怒していたって本当?
手元にあるので何Pの発言か教えてくれ
貞本の話も含め、そんなの見聞きした覚えが無い
- 84 :
- >83
82は嘘だらけ杉w つーかキチガイのレベル
貞本は企画に参加したあと、TVの設定をやりながら連載スタート
当時、流行り始めたメディアミックスの形にのって、
世に出たのは半年近く漫画の方が早かったのは周知の事実だろw
TVが始まるのを期に人気も出てTVエヴァ終了の年には長者番付に乗るくらいになってたから
印税がほとんど貞本に入ってないのもまっかな嘘だね
しかし、アレがやる気がない絵に見えるのかね?
そんなものが2500万部も売れるか?
やる気バリバリの安っさんガンダムの3倍ぐらい売れてるのに・・・
単に手が遅いだけだろ
- 85 :
- ああ、最初の行読み流してたわ
ていうか「それをなすもの」を知ってて貞エヴァのほうがテレビより早いこと知らんなんてあり得ん
わざと書き込んでんだろ。糞だなコ
ちなみに貞はあんまやる気ないよ
序の全集で漫画から逃げたいから新劇手伝ってるみたいなこと言うくらいやる気ない
- 86 :
- >85
>漫画から逃げたい
漫画(エヴァ)じゃなくて、漫画という作業から逃げたいんだろうな
漫画は孤独な作業なので、たまにア二メ(共同作業)を
やりたくなるって講演で言ってた。両立できればベストみたいな
ホントは漫画の方が性に合ってるそうだよ
- 87 :
- その講演は知らんが序の全集だとアニメのほうが楽しいとキッパリ理由付けして言ってるよ
アニメは楽しい。だから逆に漫画は胃が痛くなる
もう直ぐ描かないとダメと考えると、だんだん気が重くなる
もう許してくれないかな…、マジンガーみたいに「新劇場版に続く!」とかやったら許してくれんかね
今の時代じゃダメだなんだろうな、昔は愛があったよな・・・・とかかなり情けない事までいってます
というか漫画エヴァから逃げたいと思うのはそりゃそうだろうと思うけどな
何だかんだで責任感あるから十数年引っ張っても放棄せず描いてるんだろうが
- 88 :
- あと1巻で終了じゃないか、頑張れ。
まあ、こんだけ続けてぶっちゃけ面白かったのってカヲルの改変部分だけだったけどなw
- 89 :
- 庵野は全てから逃げてるぞw
- 90 :
- コミック進むにつれてどんどん手抜きのバストアップばかり
貞本はエヴァに頼り過ぎだよ
自分の実力をエヴァ人気と混同してるな
- 91 :
- >90
逆にキャラデが貞本じゃなきゃエヴァもそんなに人気でてねーよ
プラグスーツを超えるデザインはいまだに出てこねーじゃん
- 92 :
- >>91
人気はわからんだろ。
貞本しかやってないんだから。
個人的好みを一般的に拡張したがるのがヲタなのか。
プラスーを越えるデザインなんざいくらでもある。
アメコミのヒーローコスチュームやイラストを見たことないのか。
- 93 :
- 貞本が自分の実力とエヴァ人気とを混同してるってのも>90の個人的な見解だしw
しかも、仮にそうだとしても、べつにいいんじゃない?やつの勝手だ
そういうのをヤッカミとか嫉妬って言うんじゃないの?
安彦も美樹本も北爪もコミック化してる元キャラデ作家全員に嫉妬すんのか?
でももし本田や松原あたりのオリジナルデザインで新劇をやってたら、どうだったか
は興味がある。カラーには安彦のあとの北爪のようなフォロワーはいないのかな?
新劇はこのまま貞でいってもいいけど、その次のシリーズ、
もしくは新作はそろそろ若い血を入れなきゃいけない気はする
永野とかあきまんのような存在が庵野(カラー)には必要だと思うな
- 94 :
- 2500万部なんてのは出版社のガセ
集英社以外は実部数に2〜3割程度上乗せさせて公表するのが業界の常識。
しかも第1刊は当初100万部にも満たなかった。
売れ出したのは放送が終了してからだ。
当然、アニメ放送がなければ、少し売れたコミックで終っていたはず。
- 95 :
- ずいぶん自演の多いスレですね
- 96 :
- >>33
死ぬほど頑張ったのに自分だけ打ち上げに呼んでもらえないとか、
寸志みたいなものお預けとか、そういうのあったら悲し過ぎるな。
ないだろうけど
- 97 :
- >>93
貞本が原稿の持ち込みやってどこからも相手にされなかった事実を知らないのか、
知らない振りしてるのか、どっちだ?
貞本はコミック第三巻が出た時点でエヴァを辞めるつもりでいたが、次の仕事が
見つからないから仕方なくエヴァを続けたといってる。
エヴァがなければ、とっくに貞本は終ってた。
- 98 :
- スレタイ嫁
- 99 :
- アゲンナ婿
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
昔、新世紀エヴァンゲリオン2っていうゲームが,,, (518)
ゲンドウ「久し振りだな、シンジ」 (130)
ユイ様はシンジ君をゲットするために世界をポアされました2 (148)
【宇宙で】ユイ×初号機スレッド【ラブラブ】 (113)
ハルヒはオワコンなのに何故エヴァは未だに大人気? (452)
【LAS】●貞本義行版エヴァは語る●其の百弐拾弐 (190)
--log9.info------------------
お前らシューティングやるのがちょっと遅すぎ (125)
虫姫さま 61匹目 (101)
CAVE総合スレ106 (462)
R-TYPEシリーズについて語ろうPart57 (215)
トリガーハート エグゼリカ 37 (204)
デススマイルズ 第77章 (185)
【PSP】それゆけ!ぶるにゃんマン Portable STAGE2 (822)
[PS3]STAR STRIKE HD 4惑星目 (107)
東亜プラン総合スレッド AREA8 (218)
東方買ったけど糞ゲーでがっかり・・・50 (112)
ぐわんげ 其の四 (116)
【XBOX360】Halo mission103 (135)
【EFFY】Project ICKX 角砂糖1個め【北海の魔女】 (148)
おい、シューティングゲームサイドどーよ? Vol.2 (658)
お前らが1コインALL出来るSTGって何よ?2 (260)
( ^ω^)今日もだめだったお (174)
--log55.com------------------
東方厨のせいで無料同人誌サイトが多数閉鎖。全力6
コミケ初参戦なんですけど、助けてください
【VOCALOID】ボーカロイドイベント 35曲目
黒乳首は身の潔白を証明出来なかった
コミケは一回ぐらい休んでもいいんじゃね?
同人ソフト・レトロゲーム関連のイベントPart4
イナズマイレブン強さ議論スレ
発達障害がありそうな漫画のキャラクターを挙げる
-