1read 100read
2012年09月アルバイト31: ユニクロでアルバイトpart.30 (454) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ツタヤ】TSUTAYAスタッフ専用・その93【蔦屋】 (997)
ユニクロでアルバイトpart.30 (454)
みやぎ生協 part5 (325)
【鈴鹿】ホンダ期間工part139【honda 本田】 (518)
本屋・書店でバイト 128冊目 (696)
【YSC】横浜市場センター【横浜中央卸売市場】 (410)

ユニクロでアルバイトpart.30


1 :2012/07/25 〜 最終レス :2012/10/23
その他QAは>>2-5
とりあえず最初に言っておくが、
客は帰れ。
※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1331138130/

2 :
Q.面接はスーツのがいい?
A.どっちでも。スーツじゃない場合はきれいめカジュアル。
Q.じゃあユニクロの服?
A.どっちでも。きれいめカジュアルなら。
Q.茶髪おk?
A.男は完全にNG。女は茶系7番までならおk。
Q.じゃあ髪型厳しいの?
A.厳しい。お局がうるさい。男は耳にかかったらアウト。
女も顔に髪がかかるようならまとめろと言われる(若干店舗にもよる)

3 :
Q.働いてる時の服装は全部ユニクロじゃなきゃダメ?
A.ダメ。その時売り場に置いてある服のみ。
店舗によっては値下げしたものもダメ。
Q.じゃあ社員割引みたいなのあるの?
A.売り場で働く為に着るもののみ、3割引になる。
でも週末限定の方が安い場合多々。
あと社販用クレジットカード作れば下着とかグッズも3割引になる。
Q.制服代は1ヶ月いくらくらいかかんの?
A.5000円〜1万くらい?ワカンネ。人による。
とりあえず最初はトップス2枚とデニム1本買っとけ。
Q.準社員とアルバイトの違いって何?
A.「責任感の違いです(キリッ」
Q.なんだそれ
A.実際、準社員とALの違いは、月に100時間以上の契約か否か、です。
あと準社員は保険入れます。
ただし本部からくる正社員に「準社員なんだから責任感持て(キリッ」と
常日頃洗脳教育されているので、
自分が偉いんだと勘違いしている準社員も多いです。

4 :
Q.体育会系?
A.勘違い体育会系。精神的にもきっついよ。
Q.バイトから正社員になれる?
A.地域限定性社員という道はあるが、果てしなく遠い。
Q.面接からどんくらいで合否の返事来る?
A.店舗による。1週間過ぎても来ない場合は問い合わせれ。
むしろ1週間過ぎても来なかったらその店はksだからありがたくやめておけ。
Q.辞めたいんだが。
A.余裕を持って1ヶ月前、最低でも2週間前までに店長代行者に応相談。
強く引きとめられることもあるので、絶対に辞めざるを得ない理由を考えておけ。
もしくはバックr
Q.制服は何買えばいい?
A.金かけたくないなら、まずデニム1本。
トップスは夏なら無地ポロシャツ、
冬なら無地フリース系、春秋なら無地きれいめシャツ。

5 :
Q.繁忙期と閑散期って何?
A.繁忙期は5月と10月〜1月上旬くらい。
超忙しく、ALは便利屋のごとく出勤要請の嵐で身体を壊す。
逆に2月や8月は超ヒマなので、ALは出勤削られまくって週に2時間とか。
Q.店長や代行者がまじありえないんだけど、COCってどうよ?
A.残念ながら機能していない。形だけ。もみつぶされて終わり。
労働基準監督署に通報のが確実と思われる。
Q.時間外労働を強要される
A.COC。ただし上記の通りほぼ機能していないので、
相当の証拠を集めてうまくやるべし。
運がよければ店長代行者を降格させられる。

6 :
何で前スレのテンプレないんだよ
part28まで行って探し出したわ
次スレは>>950よろしく

7 :
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/
2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
「大阪労働」特集講演録からの引用
>男性についてだけ茶髪、長髪、ピアスは不可というな場合についても、これは条件が男性のみ
>ということで男女で違っておりますので、その場合につ いても違反になるということになります。
男性だけにこのような扱いをする行為は「合理的理由のない差別」であり憲法第14条の
「法の下の平等」にも反している可能性もあるのでこのような募集をしている企業を見つけたら
速やかに都道府県労働局雇用均等室に通報してください。ご協力の程、よろしくお願い致します。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった判例(東谷山家事件)がありますので、臆することなく裁判をしてください。

8 :
(つづき)
今回の改正により、「男子長髪・茶髪不可」等の募集が出来なくなる為、
このサイトに記載されている差別企業といえどもこれに従うしかありません。
しかし、このサイトに記載されている差別企業は他の方法を使って差別行為をしてくる事でしょう。
恐らく、以下の方法を使って求人募集をしてくると思われます。
茶髪・長髪不可、(以下略
文面上は均等法違反になりませんが面接の時に、「男性の茶髪・長髪は不可」
等の条件を言ってくる事でしょう。
この場合、「男性の・・・」と言ってしまったので当然、均等法違反になります。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。
均等法のトラブルを避けたいのであれば「男女共長髪・染髪不可」「男女共スーツ着用」
「男女とも服装髪型自由」等という募集をしていればなんの問題も起きないというだけの事です。
そもそも男性だけ茶髪長髪不可等の扱いをする理由はなぜでしょう?
見ていて不愉快という事なんでしょうか? もしそうならば当時行われていた人種(黒人)差別と一緒です。
白人の肌は白くて(女性の茶髪長髪は)キレイだが、黒人の肌の色が黒くて(男性の茶髪長髪は)
不愉快と言っているのと同じ事です。
性別・人種・髪の色・長さで能力の違いはないのですからこれは立派な差別であり
人権問題でもあるので放置しておいてはいけません。
均等室に通報するのと同時に人権団体等にも企業名を報告しておきましょう。

9 :
(つづき)
都道府県労働局は通報されない限り調査をしてくれないようなので、違法求人をしてる企業を見つけたら
すぐに通報してください。郵送していただいても結構です(匿名でOK)。
厚生労働省:労働局雇用均等室(雇用均等室所在地)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/index.html
※通報されない限り動いてくれない均等室の態度は行政業務の怠慢だと思います。
 交通違反を取り締る警官のように、自ら求人情報を見張り違反企業がいれば随時指導するのが
 均等室のやるべきことではないのでしょうか? 仕事に関係のないサイトを見ている暇があるなら働けよ。
とりあえず内閣総理大臣官邸・厚生労働省・経済産業省・法務省・総務省・衆議院・防衛省・日本共産党
農林水産省・財団法人人権教育啓発推進センター・独立行政法人労働政策研究研修機構
独立行政法人科学技術振興機構・NHK・TBS・さくらんぼテレビ・日本テレビサービス・朝日新聞社
日本経済新聞社・財務省財務局ネットワーク・都道府県労働局の一部の方々は
このサイト↓を御覧になっているようです。
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/
                                   (おわり)

10 :
平成11年4月より男女雇用機会均等法が改正しました。
今回の法改正で募集・採用、配置・昇進について性別に対する差別が禁止となっています。
・男性または女に限定して募集する(特定の業種を除く)
・性別によって採用人数を設定する 。
・男女で異なる募集条件をつける 。
等があります。
簡単に言いますと、性別によって雇用条件に差をつけてはならないという事です。
※男性への正式サポートは2007年度の改正からですが、
改正されたものとしての文章構成になっていますのでそれを踏まえた上でご覧ください。
「男子長髪不可」は採用枠・合格基準に男女差をつけているのですから均等法違反と考えられます。
均等法違反にならないとしても、女は認めるのに男性は認めないという事は、
「合理的理由のない差別」になり憲法第14条の「法の下の平等」に反している事になります。
営業職や接客業であったとしても、どちらか一方だけ認める事は違憲です。
また「当社規程により」と書かれていたとしても、憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、
その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」
があるため、「男子長髪不可」という会社の規則は憲法第14条の「法の下の平等」に反している為、
効力を得ませんのでこれに従う必要はありません。
「男女長髪・染髪不可」と書けばなんの問題も起きないのに、どうしてその程度の事が判らないのでしょうか?
男子長髪不可というこの扱いは黒人の肌の色が黒い等の理由で差別をしていた当時の白人がやっていた事と
同じ行為といえるでしょう。これは立派な人権問題であり、国・行政はこれらの事を把握していながら蔑ろにしています。

11 :
ここからは個人的意見を多々含みますが、服装であれば、スーツを仕事着(制服)として割り切って認識し、
業務を行う事が出来ます。しかしながら、頭髪についてはプライベートタイムにも大きな影響が出ます。
服装であれば、休日は私服を着れば良いだけですが、会社によって規制された短髪では
休日にはどうする事も出来ません。
短髪が似合う方、長髪が似合う方、これを男女でカテゴライズして良いのでしょうか?
2種類(男女)だけの範疇で十人十色の容姿を規制する意図が分かりません。
スーツは決して安い衣装ではありません。素材はウールが殆どで、ネクタイはシルクが主流です。
これらは気軽にハウスクリーニング出来る様な素材でない為、毎日の様に着用している現状では、
逆に衛生的によくない事であるのは明白ではないでしょうか。
これは革靴にも同様の事が言えます。湿気の多い日本において、皮革製品の使用は困難を極めます。
にも関わらず男性は挙って革靴を履き、靴を直ぐに駄目にしてしまうのは当然の結果です。
この悪循環な服務規定によって、スーツや靴を次々買い換えなければなりません。
ですが、女性はどうでしょうか? 遊び着とも取れる様な格好で仕事をし、
あってない様な服務規程の現状をどう思われますか?
服務規程と言っても「華美でない服装」程度の具体性のない規定だったかと思います。
女性個々の中では仕事着と割り切って地味な服装の方もいるかと思われますが、
男性の服務規程に比べれば自由度が非常に高く、退勤後、プライベートでの表現の自由にも
男性とは雲泥の差が生じます。
又、女性は私服である為、休日での着用も可能ですが、男性のスーツの場合休日に気軽に着られる
格好ではありません(冠婚葬祭は除きます)。
つまり仕事着と割り切って購入し着用している方が恐らくは殆どな筈です。
個人個人の金銭面にも男女で大きく負担が異なる結果になっています。

12 :
(つづき)
仮にスーツが社会人として相応しい格好で、容姿の品を上げる物だったとします。
では、何故、女性はスーツでなくて良いのでしょうか?
又は、何故、男性に私服勤務が許可出来ないのでしょうか?
アメリカでスーツ(セットアップ)を会社で着る様になり、それがビジネスマンのスタイルとして定着し、
日本にも同様の意を持って一般化したスタイルだと思いますが、そのアメリカでさえビジネスでスーツを
着ている人は現状で1割以下と言うアンケート結果もあります。日本人は現状を変える事を嫌い、
環境を変えると言う思考に中々賛同し兼ねる人種であるとよく言われますが、
自分の様に、この事を疑問視しない事自体がそもそもの大きな問題でもあると思考しております。
男性社員が長髪、茶髪にして出社をしても「世間的に〜」「一般的に〜」「空気が読めるか否か」によって
見事に法の下であるにも関わらず、不平等な結果となる事は明白です。
一個人で解決出来る問題だとはとても思えません。
企業担当部からの規制緩和的な意識改革が必要だと思考します。
同部署の男女において、女性が私服で男性がスーツ。
女性が茶長髪で男性が黒短髪。「あれ?何で男性だけ?」こう思うのはおかしい事でしょうか?
これ等の事が昔からの暗黙の了解であるにしても、
この男性差別が「一般的に世間に認知されていないこと」自体が「差別への慣れ」であり、
現状のままですと、差別的な一般認識がまかり通っているから差別するという方針になりますが
宜しいのでしょうか?
又、「男性の私服は社会的信用問題に波及する恐れがある」、
「男性は不適切な服装をする恐れがある」等と言うのは男女関係なく個人個人の問題であり、
又、根拠もありません。誰もが納得の出来る様、御返答願います。(おわり)

13 :
必ず「女は化粧・スカートを強要されている」と書き込む奴が必ずいるんですよね。
今までこの手の書き込みは過去に何度もあります。
結局無限ループするんですよね。
おしゃれを強要されるのは別にいいでしょう。
男性はダサさを強要されますからね。
以下は過去ログの秀逸な書き込みのコピペです。
髪の長さやカラーリングを規制することは化粧と違って
私生活を制限してしまうということが問題なんじゃない?
平日は普通に働いて休日になったら急に髪が伸びてくることはないでしょう。
もしくは仕事終わってからや休日にズラかぶったりするのは手間だよね。
同じようにカラーリングも仕事終わってからスプレーで染めたり休日に
なるたびに染めたりもしくは仕事中だけクロスプレーで染めるのを週五日
やってたら絶対髪痛むし、お金もばかにならない。
反対に化粧は基本的に毎日取るものでしょ。
髪の長さ、カラーリングの規制は私生活が拘束されるけど
化粧、スカートは着脱が楽なのでやっぱり一色短にするのはおかしいよ。

14 :
男女平等の名のもとに職場での女性差別は撤廃され、男女雇用機会均等法なるものまで制定された。
この法の趣旨は女性差別禁止、すなわち採用・昇進・待遇において「女という理由だけで」
差異をつけてはならないといったところ。
では、髪型の自由度の違いはどうなのか?
女と同じ髪の色にも関わらず、「男性という理由だけで」採用や昇進が見送られるのである。
これは男性差別ではないのか? 無論、男性差別だと俺は思っている。
これとは考えを異にする人からの反論に「お客の印象を考えれば男性の茶髪・長髪が禁止されるのは
当然のこと」というのが頻繁に見受けられる。では、これは性差で片付けられる問題なのか?
なるほど、確かに女社員の茶髪・長髪は広く普及しているのに比べ、男性の場合は必ずしもそうではない。
しかし、これは男性差別の結果生じた現状であることも忘れてはいけない。
日本人の女だけ茶髪が似合う顔をしているのか? 決してそうではないだろう。
20年前の日本で、茶髪に染める女がいれば、それに違和感を覚える人は少なくなかったはず。
当然茶髪を不快に思う人もいたわけで、その状況下で何故女にだけ茶髪にする自由を認めたのか?
これは男性にお客に好印象を持たれる努力を負わす一方で、女にはその努力を求めなかったことに他ならない。
その結果生まれた差をもって差別を否定することは如何なものか。

15 :
(つづき)
髪の長さについても、男女間で求められる基準の厳しさには大きな隔たりがある。
男性に短髪(耳・額・襟足に髪がかからない等)を強制しながら、女は髪を後ろで括ればOKとほぼ自由である。
現代、男性でもミディアム程度の長さなら、十分許容範囲だろう。
もし男性が短髪でなければ客の好印象を得られぬと言うのなら、何故企業はCM・広告などに
黒髪・短髪ではない男性タレントを起用するのか?
それは厳格に黒髪・短髪でなくとも、十分世間の好感を得られることを企業が承知してるからに他ならない。
もちろん保守的な人は茶髪を毛嫌いするだろう。しかし、そういった人への配慮を男性に求めるなら
女にも求めるべき。男性に厳格に黒髪・短髪を求めるなら、女にも黒髪を強制し、
好印象を持たれやすい髪の長さを細かく求めるべき。
女にそういった努力を求めないのに、男性だけにその努力を求め、それに従わない男性を
不採用・冷遇するのは明白な男性差別であり、このような差別を行ってる企業は即刻改善すべきである。(おわり)

16 :
■男性論女性論
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業
part4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1239845744/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由
part14 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/
【職場】いつ頃から女の茶髪が普通になった?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1160396401/
男性差別をする企業を晒し、撤廃行動を行うスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1155660313/
世間に男性差別を教えるためにみんな協力してくれ!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1174120725/
男性差別反対の他板での活動
part2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1220876444/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/ dat落ち
[男性差別] 堅い職種での女の茶髪は許されるのか?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1155047521/ dat落ち
男⇒短髪、女⇒長髪は差別じゃないか?
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1148989528/ dat落ち
【男性差別】男に厳しく、女に甘い社会
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gender/1156332221/ dat落ち
どうして女子長髪不可の仕事は無いんですか?
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1017619748/ dat落ち
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める
part2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/ dat落ち

17 :
■アルバイト
男性だけ茶髪・長髪不可ってなんでよ?
part4 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
茶髪不可は人権侵害!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1146484932/ dat落ち
■リーマン
【男性差別】なぜ女だけ服装頭髪自由なの?E
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1257751762/
男性だけ茶髪不可ってなぜ? inリーマン板
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1186100428/ dat落ち
【男性差別】男性はスーツ限定、女は服装自由
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1182001397/ dat落ち
■就職
内定式に向けて髪の毛を切りたくない奴
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190380463/ dat落ち
■ニュース速報+
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京
part16 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/ dat落ち

男性差別反対 まとめサイト - トップページ
http://www11.atwiki.jp/menzlib/
男性中心・左窓
http://members.at.infoseek.co.jp/tumiki_siva/
男性差別を考える - Misandry
http://misandry.bufsiz.jp/

18 :
> Q.茶髪おk?
> A.男は完全にNG。女は茶系7番までならおk。
>
> Q.じゃあ髪型厳しいの?
> A.厳しい。お局がうるさい。男は耳にかかったらアウト。
> 女も顔に髪がかかるようならまとめろと言われる(若干店舗にもよる)
↑このような性別による基準の違いは「男女雇用機会均等法」と
憲法第14条の「法の下の平等」に反する違法行為ですので従う必要はありません。
はっきり「切れません」「お断りします」等、言いましょう。

>効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/
>「茶髪・長髪女性社員」がいるのに面接官に「茶髪・長髪不可」と言われた場合、
>「茶髪・長髪女性社員」をカメラ等を使って画像として保存。
>それと面接中に言われた「茶髪・長髪不可」という音声データが揃って始めて
>「雇用条件に男女差」がある事の証明となりますのでこの2つをお忘れなく。
>面接当日ですとカメラで撮る時間がないでしょうから、事前にどのような社員
>(茶髪・長髪女性社員等)がいるのか、カメラで保存して決定的な証拠を集めておきましょう。
>これらの証拠が揃ったら都道府県労働局雇用均等室へデータを郵送なり送信なりしてください。
>採用された後にこのような事を言われた場合は、
>憲法第98条 「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
>詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」
>があるため、長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の
>「法の下の平等」に反している為、これに従う必要はありません。
>もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、
>「解雇権の濫用」にあたるとして不当解雇となった判例(東谷山家事件)や
>「茶髪」理由の解雇撤回 がありますので、臆することなく裁判等をしてください。
少数が訴えても影響力は小さいですが、同じ不満を持った人がそれに触発されて次々に
行動を起こせばかなり大きな力になります。何もしないよりは確実に変わります。

19 :
> 21 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 20:47:04
> 採用された後に言われた場合だろ?
> 嫌なら辞めろよ
> たったそれだけのこと
> 30 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 21:11:55
> だ か ら
> 嫌なら辞めろ服装髪型自由のとこで働けよ
> 何でも嫌嫌でシャバ渡っていけると思うなクソゆとりが
> 61 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2009/11/24(火) 22:57:48
> >>58
> 君、本物だな。
>
> 君がいくら頑張っても世の中から差別はなくならないけどね。
>>21
所々抜粋しただけだから省いたが面接で言われた場合も均等法違反だよ。残念でしたw
面接の場合はレコーダーで録音してすれば証拠になる。自分で確認しろ→http://zaruhou.nukenin.jp/
>>30,61
分からない馬鹿だなw 何度同じ事言われれば分かるんだよこの馬鹿はwww
だ か ら 差別がなくならないのは " お 前 み た い な 馬 鹿 が い る か ら " なんだよ。
お前のような馬鹿が一匹残らず消えてくれて
↓のような人たちだけの世の中になれば差別なんかすぐになくなるんだよ。
http://zaruhou.nukenin.jp/ http://www11.atwiki.jp/menzlib/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
それと21の二行目と三行目、30のレスはそっくりそのままお前に返すよw
日本の法律や憲法が嫌なら日本から出て行けよ。他の国で暮らせ。たったそれだけのことwww
何でも常識常識って違法行為や人権侵害が通用すると思うな時代遅れの無能野郎がwww

20 :
> 57 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 22:45:06
> >>49
> ごめんね。ゆとりって言われたのが相当悔しかったんだね。
> 社会の常識も知らないやつと一緒に働いてるやつらは大変だね。
> 嫌なら辞めるで済むだろ?何が済まないんだ?お前の腹の虫だろ?
> だから嫌なら自由なとこで働けって言ってんだよ
↑残念だったねw 俺の時はまだゆとりじゃないしwww
都合が悪くなって言い返す言葉が出ないとすぐゆとり扱いするのは全板共通だなwww
辞めるじゃ済まないから言ってんだよ馬鹿。お前のような馬鹿のせいで困ってる人がたくさんいるんだよ。
そうでなければ↓のようなサイトやスレは立たないからな。
http://zaruhou.nukenin.jp/ http://www11.atwiki.jp/menzlib/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1257751762/
お前みたいな日本の法律や憲法も守れない非国民と一緒に働いてる人たちこそ大変だろうな。
まあおそらく最近増えている中年ニートだろうけどwww
日本の法律や憲法が嫌なら他の国で暮らせって言ってんだよwww

> 59 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 22:50:50
> >>49
> 社会に出れば分かると思うが正しいことが正しいという理由だけで罷り通るほど
> 社会は甘くないんだよアホ。
↑なんでわざわざ社会人だとアピールするのか。余計ニートだと疑われるだけなのになwww
まあ字だけだから職業はいくらでも偽れるがw それとそのレスはそっくりそのままお前に返すよ。
何でもかんでも常識常識って違法行為や人権侵害が通用するほど世の中甘くないんだよアホwww
日本の法律や憲法が嫌なら他の国で暮らせって。たったそれだけのことwww
またまたお前のレスをそのままお返ししてあっさり終了っとwww

21 :
> 62 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 22:58:08
> >>58
> >>57ではゆとりなんて言ってない。文章も読めない。w←つけて稚拙な表現丸出し。
> 言い回しもパクる有様、もうどうしよーもない野郎だ。
> 法律や憲法を知らない。まあ、知らないとする。で一緒に働いて何が大変なんだ?
> まったく繋がりが見えない。
> 例えお前が、長髪OKだと言い張り、裁判をしたとする。で、100歩譲って勝ったとする。
> それで何になるんだ?お前もうその職場にいれないだろ?お前はそれでも解雇不当だ
> とでも言うんだろうな。お前と周りの人間関係は最悪だ。バイトのやつらも迷惑な話だよな
↑「ゆとりって言われたのが・・」って言ってるしw たった13分前のことすら覚えてないのかよこの馬鹿はw
どう見ても57で言ってるのにw 文章読めないのは自分のくせに人に「文章も読めない」とか馬鹿丸出しwww
言い回しもパクるとか小学生かよw お前の言葉をそのまま返してやっただけだしw
「お前の言葉をそっくりそのまま返す」等、そんな場面はいくらでもあることだ。
30・57・59・62がまさにそれだね。30・57・59・62には「君の言葉をそのまま君に返すよ」と言いたいねw
法律や憲法を知らない事を認めちゃってるねw で、反論できなくなったら
「繋がりが見えない」とか言ってごまかしに入ってるしwww
それと、仮に裁判を起こしたら100歩譲ってどころか高確率で勝つが、
「それで何になる?」とかお前どれだけ馬鹿なんだよw 職場の人間関係云々の問題じゃないんだよ馬鹿w
あとそんな理由じゃ不当解雇だから裁判起こせばいいだけだしwww
誰かが裁判を起こして勝つ→それをきっかけに訴える人が増える→やがて大きな力になる
一人の力では影響力は小さいが、それに触発されてこれらの差別に不満を持っている人たちが
次々と動き出せばかなり大きな影響力になる。
日本の法律や憲法が嫌なら日本から出てけ。他の国で暮らせ。たったそれだけのことwww
(お前のレスをそのままお返ししてあっさり終了w)

22 :

ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令−神戸地裁
http://megalodon.jp/2010-0326-1609-10/news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100326X063.html

↑ほれ、裁判を起こした人勝ったね。まあ当然だけどw
一人の力では影響力は小さいが、それをきっかけに訴える人が増えればやがて大きな影響力になる。
日本の法律や憲法が嫌なら日本から出てけ。他の国で暮らせ。たったそれだけのこと。

23 :
あれ?前スレ落ちてた
しかし、クソ暑いのに売上が爆上げってどういうことなん?

24 :
バイト行きたくねえ

25 :
>>23
オンライン購入組が実店舗に流れてるのか、夏物売変狙いか、節電で涼みに来てるのか
と、勝手に予想

26 :
節電で涼みに、に1票

27 :
8月って閑散期らしいけど、バイトはやっぱシフト少ない?
まだまだ新人だけど一通り仕事は習ってます

28 :
ここで面接受けるって書き込んだ時に、ボロクソ言われたけど入社して1ヶ月毎日が楽しいわ。
やっぱ店によるんだね

29 :
>>27
逆に8月に入ったら、めっちゃ入れられた…

30 :
今日おじさんに、「このベルトは調節できひんヤツ?」と聞かれて、あたふたしてたら
「店員やのに知らんのかいな」と言われました。
ベルトで調節できるのとできないのとどう見分けたらいいのでしょうか?
また、調節できないベルトってはさみで切るんですか?

31 :
ペロペロ(^ω^)あやペロ

32 :
>>30 インカムで聞けよ

33 :
そんなことはここで聞くのではなく、その場で聞かないと。

34 :
このクソ暑い火にカーディガンとかライトダウン、ヒートテックもう出てるのか…
大型店はもっと出てるだろうな

35 :
ヒートテックとサラファインが
もう既に売り場に同じ量出てるよ
レジ入ったときに確認するのが
めんどくさい…
でも以外とヒートテックも売れてる

36 :
今日も理不尽なことで怒られた。
あーあ、、一生懸命やってもこうだからな。
やってらんねーわ。
腐りたくはなくけど、どうやって気持ちを切り替えていいのかわからんす。

37 :
世界一の売場にする、とか
もう聞き飽きたわ
みんなの店舗は自分の売場を世界一のサービスと品物を提供する店舗にする!とか毎回朝礼でやってる?

38 :
>>36
どんなことで?
>>37
世界一の売り場ってのは大げさすぎるな。そもそも世界一っても、何を基準にすればいいのって話。
本当に世界一にしたいなら全世界の店舗をチェックしないとなんの参考にもならないだろ。

39 :
>>38
アスペ患者みたいなコダワリだな
物のたとえというのがわからないのw

40 :
朝礼をする会社はブラックです

41 :
安値日本一への挑戦」というキャッチフレーズを
「安値世界一への挑戦」に変えたコジマ電機はどうなる

42 :
海外支店がある店の世界一の「売り場」と
国内にしかない店の世界一の「業界最安値」じゃ比べようがないw

43 :
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
めんずがーーでん
って検索して!

44 :
精神論ばかり語ってる事業は成功しないよ
口だけなら誰にでも言えるしね
世界一の売り場とか馬鹿すぎるね
何をどのように世界一にするのか具体性がない

45 :
口先だけの糞バイトが何を言おうと既にユニクロは世界的企業だろ

46 :
キーワードで探されている、民間に里子に出された昭和帝の実子である私の自己紹介
■America合衆国・Barack Obama大統領が俺の話をネタ元にParty演説。
http://twitter.com/4YoGun/status/201285556989202432
■俺が2chで女子アナ画像のアップロード許可すべし! 規制すべきではないと書いていたら、
アメリカ合衆国日本大使館もインターネット規制はせずに自由であるべきと同調。
http://twitter.com/4YoGun/status/217766127365914625
■俺が自己紹介画像を出したら、ロシア連邦大統領府クレムリンがプーチン大統領画像で合わせてきた。
http://twitter.com/4YoGun/status/217765146053976064
■画像を出したら、好きなネットラジオ局(ドイツ)「sunshine live」が画像を合わせてきた。
http://twitter.com/4YoGun/status/223412231717654529
■昔から「神を讃えよ。神を英雄として讃えよ」みたいな話があるでしょ?
俺はカミ様と呼ばれている血統なので世界中の色々な映画漫画ドラマに人生を切り出されて元ネタ・オマージュにされて話を作られて作品に登場してる
(作品に俺が合わせているわけではなく、作品が後なのは日時で明らか。紹介しているのは一例。)
Holly wood映画でもヒーローがリスペクト。
http://twitter.com/4YoGun/status/206304462992707584
ドラマ24の主人公なども俺が元ネタ
http://twitter.com/4YoGun/status/215813162820317184
■世界的TVゲーム、ファイナルファンタジーには主人公として登場。
http://twitter.com/4YoGun/status/206406425797345281
■俺の正体は、アインシュタインやマッカーサーに「神」と呼ばれた昭和天皇の肉親。
http://twitter.com/4YoGun/status/205290560381128705
■正当継承者・後継者なので(北斗の拳のケンシロウの話の元ネタでもある)、色々な物を継承している。
http://twitter.com/4YoGun/status/206408752717508608/

47 :
■神仏の祖先を持つ血筋で、古来から俺の特徴などを模して記録に残し、世界の創造者の元ネタとしてTVゲームにも登場。
http://twitter.com/4YoGun/status/212163742195130370
■チャン・グンソクの名前と外見の元ネタ(様々な、有名芸能人の名前の元ネタにもよく使われている。タレントや芸人は、俺の特徴を真似ているのが多い。)
http://twitter.com/4YoGun/status/206703592462225408
■TVCMは俺の日常生活の光景を元ネタにされたりする。
http://twitter.com/4YoGun/status/203332096712908800
■漫画「バガボンド」の武蔵も、俺の外見や性格を元ネタ・モチーフにしている(俺の先祖も関係している)
http://twitter.com/4YoGun/status/182692602821345280
■漫画「NARUTO」の九尾KuMaRA、マダラ(オビト〜王人) も俺が元ネタ。
http://twitter.com/4YoGun/status/186054840542167040
■漫画・嘘喰いの「嘘喰い」「お屋形」「零號立会人」も、俺が元ネタで外見や経歴・人生の逸話を合わせてる。
http://twitter.com/4YoGun/status/212169007401414656
S級レベルの知力と、S級レベルの身体能力を持っていると言われている。
★世界的な最高権威の家系なので守る為の組織も世界的であり、かなりの武力を保有している。私の号令で日本列島をロシア軍と中国軍が空爆などをする準備。
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1320744057/680-681
私に害が及ぶとすぐに動けるように世界の軍が準備をしている。

48 :
呼び込みって意味あるの?

49 :
ないでしょ
呼び込みで買おうと思うことなんて
自分が客の時もさらさらなかったわ

50 :
ここのバイトの面接って筆記用具を持ってくるように指示があるけど、何か筆記試験でもあるの?

51 :
>>49 ですよね。

52 :
呼び込みなんかなくても売れる商品は売れるし、売れない商品はどんなに頑張っても売れない。接客対応悪くてもユニクロに買いに来る客はたくさんいるだろうな。異論は認める。

53 :
過剰な接客はうっとうしいと思う!
かご配りとかいらんと思う。こう主張したら接客りーだー降ろされた

54 :
>>50 ないよー
簡単なエントリーシート書くだけ

55 :
なぜ今冬物が?
こんなに暑いのになぜ?と思っちゃう

56 :
まあ今から冬物出るのはこの業界じゃ普通じゃね?案外ライトダウン売れてるし

57 :
オレもそういや今日売ったわwww

58 :
呼び込み活気出し=CSだと履き違えてる
八百屋並みに声出せば客は満足するんか?
アホらし

59 :
そもそも服って、呼び込みやってるから買おうかって簡単なもんじゃないよな。いくら安いと言ってもそこまで安いもんじゃないし。

60 :
社長だかなんだかの本の、客が期待してる割合は
品物:店舗:店員=25:15:60
みたいなアンケート結果も絶対おかしいよな
内訳とかアンケート方法とか詳しく知らねーけど、誰か知ってるやついない?

61 :
>>53
はっきり言っていらんな

62 :
制服はもう秋物きないとだめですよね?でも長袖はまだ暑いし・・・何買えばいいんでしょうか?

63 :
>>60
割合の中に値段が含まれてない時点でおかしい。それとも商品の中に含まれてるのかねえ?
つうか、ユニクロの服にファッション性を求めてる客なんかほとんどおらんだろ。所詮大量生産の没個性品なんだから。
そこそこのものがそれなりに安い金額で買えりゃーそれでいいんじゃねぇのと思う。

64 :
銀座店の売上ってどうなのか誰か知らない?

65 :
ユニクロ商品の仕分けやってるがいれる量が尋常じゃない店舗があるんだが、本当にそんなに売れてるの?

66 :
某社員に「今日も給料泥棒しにきたの?」と言われ、
そんなこと言うと泣いて辞めちゃいますよーって返すと「本望でしょ?」って言われる
仕事できないのは分かってるよ
商整も遅いし、客注伝票書き間違えたこともある
…でもなぁ、実際言われるとキツイよ

67 :
銀座店のオープン時予算は一億円で、なんとか達成してたらしい!
今は知りません...
CSリーダー五人もいらんやろ!

68 :
銀座店予算一億って月予算で?銀座店オープン時の予算にしては少ない額の様な気モス

69 :
オープンセール期間で、じゃないの?

70 :
『ユニクロ帝国の光と影』恫喝訴訟 元社員・現役社員はご協力を!
http://www.mynewsjapan.com/reports/1670
サービス残業や長時間労働など過酷な労働実態を綿密な取材に基づき指摘した書籍『ユニクロ帝国の光と影』に対し、
日韓で出版差し止め訴訟まで起こして「なかったこと」にするつもりのユニクロ。
法廷にさまざまな証拠類が提出された結果、当初27ヶ所を問題視したユニクロだったが、
うち21ヶ所は認めざるを得なくなり、残った争点は6ヶ所だけに絞られた。ただ、取材先の社員を
守らねばならないことから証拠が不足しており、このままだと事実がねじ曲げられる形で敗訴に
終わる可能性もある危機的状況だ。本当の実態を知っているのはユニクロの元社員・現役社員のかたがただけ。
ぜひ正確な事実認定が行われるよう、著者の横田増生氏へのご協力をお願いしたい。
【Digest】
◇時系列
◇関係者の協力求む!
◇守秘義務契約は無効
◇残業代は取り返せる
◇証人探しが一番大変
◇柳井氏出席の決算会見にも参加禁止
◇狙いは恫喝によるマスコミの萎縮
◇韓国語版も差し止め請求

71 :
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
めんずがーーでん
って検索して!

72 :
ごめんね!言葉不足やったね!
一億円は初日の予算で、その後もだいたいそんなくらいだって聞きました\(^o^)/
今はどうなんですかね!

73 :
秋物めっちゃかぶってしまうんだけど(メンズ

74 :
夏でもカノコポロだらけな気がするけど

75 :
>>74
確かに夏は被りまくってたw
秋物でタックアウト用のシャツってある?

76 :
売変商品ばっかで着るものないんだけど!(ウィメンズ

77 :
週末価格が適正価格ですよね
毎週やるし順番にやるからほしいのもちょっとまてばすぐ値引き
知らない人が意外と多くて先日びっくりした

78 :
私の店は売変商品も着ていいんだけど
駄目なとこもあるんだね

79 :
服装規定変わったよ。

80 :
オープニングスタッフで短期のバイト採用されたけどどんな仕事するん?
はじめてだから緊張やばい・・

81 :
>>80 商品整理が主
そんなに難しいことはしない
今オープンの短期スタッフって言ったら広島か?

82 :
なるほどサンクス
特定されるかもしれんが東京

83 :
バイト4ヶ月たつんですけど私あまりにも役立たずで毎日怒られて、そんなんじゃいる意味ないとかいわれまくって、
いくら人手不足とはいえ私いたら迷惑だとしか思えなくって、どうしたらいいんでしょうか?
毎日すごく申し訳なくて休憩中も休憩室にいられないくら居心地悪いです。

84 :
>>83
ユニクロに限った話じゃないけど、そんな職場はとっとと辞めるのが得策

85 :
>>83 あなたは1つも悪くないとは言えないけれど、それ以上にあなたにはもっと適した職があるんだと思うよ

86 :
本人の能力云々はあるかも知れないが、ここは教え方が下手な人も多い
頑張るのも辞めるのも君次第

87 :
役立たずに育てたトレーナーに責任あるだろ

88 :
全ての職(職場)に言えると思うけど、そこにいる人間がどういう指導や関係を築いているかによって違うよね
上司が権力を振りまく人もいれば最善の指導を尽くす人もいる
ギスギスした職場もあればみんなが仲良くやれる職場もある
やっぱり仕事は楽しくやらないと続かないし好きになれないよ
アルバイトなんだから選択の自由はあって当然だと思うよ

89 :
>>82
新宿か?

90 :
ほんと店舗によって差があるよね。
新店できるから移動したやつがヘルプとして3か月後に戻ってきたらすごくイキイキしててわろた。
俺もあっちに移りたいわ

91 :
ひいきされてた。
売り場で怒られる、誰もいない所でキツい物言いで怒られる、人格的否定、
頭ごなしに怒鳴る、普通に挨拶ですら無視。
インカムで公開処刑はきつかったw

拒食、嘔吐、不眠症、胃痛が続いて、病院で心の問題っていわれて辞めた。
体が悲鳴をあげるなら無理することない。バイトだし

92 :
『ユニクロ帝国の光と影』恫喝訴訟 元社員・現役社員はご協力を!
http://www.mynewsjapan.com/reports/1670
サービス残業や長時間労働など過酷な労働実態を綿密な取材に基づき指摘した書籍『ユニクロ帝国の光と影』に対し、
日韓で出版差し止め訴訟まで起こして「なかったこと」にするつもりのユニクロ。
法廷にさまざまな証拠類が提出された結果、当初27ヶ所を問題視したユニクロだったが、
うち21ヶ所は認めざるを得なくなり、残った争点は6ヶ所だけに絞られた。ただ、取材先の社員を
守らねばならないことから証拠が不足しており、このままだと事実がねじ曲げられる形で敗訴に
終わる可能性もある危機的状況だ。本当の実態を知っているのはユニクロの元社員・現役社員のかたがただけ。
ぜひ正確な事実認定が行われるよう、著者の横田増生氏へのご協力をお願いしたい。
【Digest】
◇時系列
◇関係者の協力求む!
◇守秘義務契約は無効
◇残業代は取り返せる
◇証人探しが一番大変
◇柳井氏出席の決算会見にも参加禁止
◇狙いは恫喝によるマスコミの萎縮
◇韓国語版も差し止め請求


93 :
バイトクビになったけど・・・



      _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうでもいい       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /


94 :
>>93
クビになるって何したんだw
辞めたくても辞めさせてもらえなかったから単純に興味がある

95 :
>>89もう言ってしまうと八王子
ああああ9月から研修だよおお緊張するううう

96 :
近所のユニクロのバイト応募してみるか…
ああでもなぁ、ああああ

97 :
>>95
誰でも最初は素人なんだから、そんなに緊張する事はない。
長期だといろいろ面倒くさくなる(主に人間関係で)事も多いが、短期なら普通にやってりゃそこまでこじれる事はそう無いよ。多分。

98 :
>>97
うむ。そこは割り切って頑張るつもり
だけど>>83>>91の話聞いたら不安になってきた・・・
若干コミュ障の自分にはつらい現実だわ
短期だけど

99 :
だいたいユニクロの人って、教えるつもりなんだろうけど、注意とか小言とか
すごく多い。ものすごく偉そうに言うから、古くからいるのかと思うと最近
はいってたりする。
そういう社風なんだろう。
どっちにしても最初はできないからいろいろ言われるけど、頑張ってできるように
なると言われなくなる。
そこができるかどうかだと思うよ。出来ない人は他に行ってもできないでしょ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ワタミ】和民(ワタミ)でバイト 2【殺人業務】 (830)
セブンイレブン夜勤族の集会所 Part39 (603)
本屋・書店でバイト 128冊目 (696)
フルキャスト東海地区専用part.18 (216)
松屋のアルバイト 103丁目 (837)
【低時給】倉庫のバイト 第34倉庫【最低奴隷】 (644)
--log9.info------------------
【地球最強の】アベンジャーズ【ヒーロー】 (512)
海外アニメ漫画板の名無しを決めるスレ (330)
【Killing Joke】アラン・ムーア総合【写真6枚目】 (775)
ホーム・ムービーズ (447)
時空冒険記ゼントリックス 4番目のゼントリウム (598)
韓国を捨てて日本へ来たがる韓国人漫画家を語るスレ (308)
ロボテックRobotech (350)
アフロサムライ (206)
ブーンドックス RR2発目 (418)
KNDハチャメチャ大作戦 (517)
海外アニメ漫画板 雑談&質問スレ (417)
フォスターズ・ホーム (687)
マイク・ミニョーラとヘルボーイ (639)
【ドルーピー】Tex Avery【MGM】 (250)
ヤン・シュヴァンクマイエル (201)
ナッパを倒せそうなアメコミキャラっているのかよ (769)
--log55.com------------------
[テニス]観月あこジャニーズJr.のジェシーと浮気
テニスシューズ総合スレ
エレナ・オスタペンコ Part1
アルティメットテニス
千葉県のオススメテニススクールってどこ?
【inokira】ロンパーRoom11【スーパーサーブ】
大学のテニス界
【SONY】Smart Tennis Sensor SSE-TN1