1read 100read
2013年06月ノートPC14: Sony VAIO Pro Part3 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Nexterm ThinClient TN07T/TN07P (142)
-----品質最低・ASUS Eee PC 被害者の会----- (186)
【新品+】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう248 (646)
【日本】ThinkPad Twist【発売】 (109)
Lenovo IdeaPad Sシリーズ&旧機種 総合 Part17 (150)
【レノボ】ちょっと古いThinkPad再利用4【IBM】 (100)

Sony VAIO Pro Part3


1 :2013/06/17 〜 最終レス :Over
Sony VAIO Pro Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1370974280/

2 :
おふー

3 :
  ユニクロくん!             しまむらくん!
      (~)                    (~)
    γ´⌒`ヽ                 /´⌒\
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}               ⊂∽∽∽⊃
  ⊂( ´・ω・)               (・ω・` )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡               し`三

       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 ∧ ∧  < しまむらくんとユニクロくんの >
 (゚Д゚)  < ゴールデンコンビだ!    >
  |  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

4 :
HaswellのUSB3.0問題について問い合わせてみたら
詳細な情報がないから案内できないって言われた、どういう事orz

5 :
製品情報
http://www.sony.jp/vaio/

6 :
>>4
詳細な情報が回ってきてないということだろう

7 :
銀座のソニービルで展示機をみてきた。
ボディやキーボードのしなりはあるが、さほど安っぽくはなく、まあまあといったところ。
ただタッチパネルはけっこう揺れる、ヒンジ調整時もグニョるのでシャキッとしていない。
キーの何個かが少し傾いてくっついてたのと、F6キー(だったかな)の刻印がズレてたのが
気になったが、きっと製品版では直ってるんだろう。
トラックパッドは大きく、滑り心地や初動感度はWindows機の中ではよいほうかな。
ただクリックの感触はグニャグニャでがっかり(バコバコうるさくない点はいいけど…)。
タップで使ったほうがよさげ。

8 :
>>5
http://www.sony.jp/vaio/products/VP21/

9 :
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/12/news048.html
ITmediaの記事によると、評価機に載ってるSSDは、
SATA128GB -> TOSHIBA THNSNH128G8NT
SATA256GB -> Samsung MZNTD256HAGL
PCI Express 512GB -> Samsung MZHPU512HCGL
らしいけど、オーナーメイドモデルのバッテリー駆動時間の差は
この辺から来てるのかもね。

10 :
13ってタッチパネルいらないんかねぇ…

11 :
ハイエンドモバイルを幅広いユーザーに提供する「VAIO Pro」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130617_603299.html
「VAIO Pro 11」「VAIO Pro 13」徹底検証(前編)――ソニーがHaswellで実現した“世界最軽量”タッチ対応Ultrabook
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/12/news048.html
「VAIO Pro 11」「VAIO Pro 13」徹底検証(中編)――“世界最軽量”タッチ対応Ultrabookはディスプレイもキーボードも妥協なしか
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/14/news093.html
UDカーボン素材で「世界最軽量」を達成したUltrabook ? ソニー「VAIO Pro 11」を速攻レビュー
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/10/pro11/
VAIO Pro 11はMacBook Airユーザーもほしくなる
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/148/148896/
Haswellが変えるモバイルノートPCのもたらす世界感
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20130614_603628.html

12 :
今日実機さわって思ったことが
赤は蓋とか指紋べったべたなのがイヤーンな感じでしたね

13 :
ソニビルいてきたぜー
・動画の検証
ニコ動の垢ない(´・ω・`)
なのでデモ用の16MbpsのM2TS(30fps)をストアアプリの標準プレーヤーで観てきたが特に問題なかったぜ
・スリープにかかる時間
5秒。Rapid Wake + Eco オン。切り方わからんかったが電源LEDの動きからオンになってたっぽい
・スリープ復帰
3秒
・シャットダウン
15.3秒
・電源オンブート
5秒くらい(BIOSパスワード入力ラグ抜きで)
以上使ったのはPro13RedでSSDはPCIe

14 :
以下Pro11タッチなし
SSDは128GBでパーティションはGPT
#1 260MB OEMパーティション
#2 1.44GB 回復パーティション
#3 260MB EFI
#4 103.03GB C:
#5 14.14GB 回復パーティション
動画とかデモコンテンツ載ってる展示機だが残量は53.8GBだた
いじょ

15 :
>>14
情報ありがとう

16 :
シャットダウンに15秒もかかるんか

17 :
>>13
おつかれさまー
動画チェックどもです
それにしても起動の速さはすごいな・・・
スリープ復帰時と2秒しか違わんのかww
今までHDDのラップトップ使ってた俺には異次元

18 :
まあソニーのことだから裏でいらんものが動いていてシャットダウンが遅いんだろ

19 :
グニャグニャ パコパコ ハァハァ
デバイスマネージャに不明なデバイスが1個あった。

20 :
ソニーストアの値引きキャンペーンって頻繁にやるの?
6月27日までってあるけど更に値引かれるなら暫く待つかな

21 :
プロなのにssdってデータ消えるなwww

22 :
毎日SSD全書き換えされるプロの方でしたか

23 :
>>9
11インチで256GBの俺涙。

24 :
11はPCIeじゃないから東芝かもしれないね。

25 :
>>13-14
前スレの者です。早速レポートありがとうございます。
>14は特に自分の予約した仕様なので参考になりました。
Win7のZenBook128GBに比べて残量が大分少なめなので
Win8本体やリカバリー領域が大きくなってるんだなと感じました。
コールドブートが5秒というのは恐怖すら感じます。

26 :
あああああタッチパネルどうしよおおお

27 :
銀座のソニービルって11のタッチありとなしを並べて比較出来る?
塗装がどんなもんか確認してから注文したいんだけど

28 :
迷ったら両方買う。
大人の鉄則だぜ?

29 :
駆動時間10-11時間になってるね
一番影響あるのはタッチパネルでしょ。実稼働4時間として30分弱差がでてくるか?

30 :
>>26
http://i.imgur.com/0B7Bsk1.jpg
http://i.imgur.com/byPe4LL.jpg

31 :
>>26
大概の問題はコーヒーを一杯飲んでいる間に心の中で解決するものだ。
後はそれを実行できるかどうかだ。
って、昔あるおじさんが言ってた。

32 :
就職も結婚もこーひー一杯で決めました。

33 :
シートバッテリーあそこまで角度つける必要あんの?
カバンに入れづらい

34 :
見てきた人はファン音とかどうだった?
自分の部屋じゃないとわからないかもしれないけど
この辺の海外の直訳されたサイト見ると静かでは無さそうで躊躇ってる
http://www.vaiopro13.net/sony-vaio-pro-13%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AD13svp1321bpxb%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E6%84%9F%E6%83%B3%E8%A9%95%E4%BE%A1%E8%A9%95%E5%88%A4/

35 :
11を買ったけどケースは何をポチればいいの?

36 :
>>34
マジかよ
ファン音うるさいのは嫌だなあ

37 :
>>34
横長改造されてるからじゃね?

38 :
>>16
よく考えたら15秒ってそれまでアプリ何が動いてたかによって全然違うよね。気が回らなかったよ
>>27
11はRed(タッチあり)とブラック(タッチなし)とシルバー(タッチあり)があるけど
それぞれ離して置いてあるし盗難防止ついてる
天板サンプルも見えるところにはなかった。店員と相談かなあ
>>35
店員がぶっちゃけMBAのが使えるっていってた
そしてメンバーカード作ってくるの忘れてたorz
何しに行ったんだ俺・・orz

39 :
pro13のssdはこいつかな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130617_603995.html

40 :
型番からするとこれだね

41 :
>>31
ガンダムX乙

42 :
>>29
店頭モデルはタッチパネルありもなしも11時間なんだよな。

43 :
>>29
タッチパネルの「反応」に消費する電力は極僅かなものですから差異はほとんどないと思います。

44 :
なるほど。11インチは他にも持っているのでこの際11インチ用の良いケースでも買おうかな。
本革11インチケースでお勧めがあれば教えて下さい。

45 :
絶対的な軽さに拘らないなら、8はタッチ前提のOSなのでタッチ付がいいと
思う。

46 :
お届け予定日って早まったりしないのかね

47 :
おまえら有線コネクタ買うの?

48 :
とりあえず買った。
昨日もホテルが有線しかなくて、有線アダプタの電源ケーブルを忘れて使えずスマホのテザリングでしのいだ。
一体型なら忘れないし持ち歩きもしやすいからいいかなと。

49 :
>>13
Rapid Wake + Ecoからの復帰がこの時間なら、
Duo 13 の LPDDR3+S0ix じゃなくても満足できそう。
>>14
合計119GB(Win8表示 1024単位で計算) = 128GB(カタログ表示 1000で計算)
だけど、Rapid Wake + Eco 用のパーティションが見当たらないね。
カタログには↓のように書いてるけど…
「*9 : SSDは低消費電力のスリープ機能に使われていますので、
一部の領域はデータ領域としては使用できません。」
ちなみに、同種の機能であるIntel Rapid Start Technologyの場合は、
メモリ量ぶんのプライマリ パーティション(GPTの場合。MBRは休止パーティション)を
用意してやってそこに保存している。

50 :
やっぱり、いざ買うとなると高い
SSD256の店頭モデルありゃ、値下がり待ちするんだがなあ

51 :
やっぱりPro11だと13のハイスピードSSDに比べて起動や復帰に差がでてくるのかしらん?

52 :
やっと本命が出たけど高い
11インチでフルHDは見づらいと思うけどな
Acerあたりで同スペック出してくださいな

53 :
お届け予定日早まってくれえええ

54 :
見にくさは特に無いけどデスクトップモードのタッチには向いてない。Duoのペンでもちょっとなーって感じなのでマウス使ってる

55 :
>>47
かうよ!

56 :
そうそう・・ひとつ報告忘れてました
裏面のコーナーのとても目立つところに「MADE IN CHINA」って
プリントしてあります
これにはガッカリでしたわ
では774に戻りますわ・・

57 :
>>56
え?どういうこと?

58 :
>>9
> SATA256GB -> Samsung MZNTD256HAGL
これ、TLCじゃないか?
型番が840の並びにある。
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/product/flash-ssd/catalogue
最近は普通なの?
もう11の256GBを注文しちまった。

59 :
>>57
本体底面ね
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/602/266/html/07.jpg.html
でいう左上角のあたりにそうプリントしてあってちょっとショックだったの
>>44
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008VJAO1C
こんなの買ってみたが手元のVAIO Xで試した限りではかなりギリっぽい
>>49
おぢさんよくわかんないやー
では今度こそ

60 :
>>59
マジかよおおおおおおおお
これって中国製なのか

61 :
Duo 11の春モデルでも、128GBの一部と512GBにTLCのPM841シリーズが載ってて
ちょっとした騒動になってたみたいだな。
知らんかった。
Duo 11はmSATAでProはM.2(NGFF)の違いがあるから、実際にどうなるのかはわからんけど。

62 :
>>60
Duo以外はみんな中国生産

63 :
中国が開発したならともかく、生産ならそこまで騒がなくてもいいんじゃ?

64 :
これまでもvaioってほとんど中国生産なの?
富士通やNECや東芝などはどうなんだろう?

65 :
バッテリーも交換不可だしSSDもTLCならワイド保証加入で3年直前で叩き割って新古品交換しかないなw

66 :
乞食根性

67 :
ネットブックが流行ったあたりで安いPCはほとんど海外生産にシフトしてる
まじめに日本で組立してるのってパナくらいじゃねーの?

68 :
HPはmaid in TOKYOをうたってなかったか

69 :
グローバルモデルとはいえ数百万台も売れるわけでなし、今となっては中国で量産する効果はどうなんでしょうね。
中国の人件費も高騰してきましたし。組み付け実績も増えて工員の技術的には問題ないのでしょうけど、
あちらのお国事情(政治不安・暴動など)や技術流出などのリスクは昔より懸念されますから。

70 :
HPもBTOの組み立てだけだろ
エプソンもBTOの組み立ては日本でやってる
エプソンの中身はASUSだけど

71 :
高くなっていいから日本で生産してほしい

72 :
富士通「島根って外国だったのか」
NEC「米沢って中国だったのか」

73 :
>>72
ビジネス用や一部の機種だけな

74 :
proって安曇野産じゃないのか
DUOにした方がええんか

75 :
だからAcerやASUS、lenovoやDELLに流れていくんだよ
これらは間違いなくソニーより先にHD5000やIGZO積んだ機種出してくる

76 :
うーん困った
pro13買うつもりだったけど
メイドインジャパンじゃないのか・・

77 :
韓国製じゃないから別にいいや

78 :
今時生産地に拘る奴がいるのにびっくりだよ

79 :
>76
前のスレあたりでソニスタでBTOしたものは長野での組立てと書いてる人居た気がしますが
そのあたりどうなんでしょうね。

80 :
>>79
だったらいいけど
レッドエディションなんかも中国生産なのかなあ疑問だ

81 :
>>79
それなら納期がもっと早くなってるのだがw
あの納期は間違いなく中国生産だから
>>75
それでも日本設計というアドバンテージは揺るがない
AcerやLenovoはキーボード、ASUSはヒンジ、DELLはサポート、とそれぞれ糞な部分がある

82 :
>>78
ぶっちゃけ、中国だって生産だけなら昔と違って普通に使える物をきちんと作れるのにね

83 :
こないだの土曜日に実機を見に行きました。限定カラーはパームレストと天板にクリア塗装仕上げでグロッシーカーボンの赤バージョンの様で高級感はノーマルのヘアライン処理の物とは全く違います。逆に指紋は目立つのでそこら辺はギブアンドテイクですね。

84 :
mactypeをインストールしてアンチエイリアスの具合も確認しましたが同じフルHDの他メーカーの物よりシャープに映ってました。透過度が違うのだと思います

85 :
ショップの吊るしだけど6/22発売なので23に届けばいいな・・
今週末は届いたレポートで溢れそう。

86 :
ギブってなんだよw
売国民主党でメーカーひん死になったんだしな、そりゃ。

87 :
>>83
トレードオフって言いたかったんだろ?

88 :
公式ストアで新機種の最初の値引きっていつもいつ頃だっけ?
発売1ヶ月のFitはフル構成なら最初よりずいぶん安くなってるけど

89 :
そんな不確かなものを期待するなら中古か他メーカーにした方がいいと思うけどね。

90 :
PCIE接続のSSDと上位のHaswellとそれなりに綺麗なディスプレイの
他社のノートが出ればそれでもいい

91 :
>>68のmaid in TOKYOっていう寒いギャグが完全シカトされてる。お前ら、冷たいなw

92 :
>>88
28日にキャンペーンが更新されるから、
そのときにカスタマイズ項目のうちどれか1つは安くなる

93 :
>>91
いやそれはほんとにメーカーが言ってた

94 :
発送メールって来るの?

95 :
>>58
マジか…(ーー;)
この価格でTLCってありえないだろ。
3年ソニータイマーがこんなとこにもあるのかよ。
ちょっと製品版の報告見るまで手が出せなくなったな。

96 :
ソニーストアに発注したのは安曇野組立と信じたい。納期は注文が多すぎたためだと。

97 :
>>95
安物ってこと?

98 :
>>92
今キャンペーンやってるけどそれより安くなんの?
公式直販は足元見るからなぁ・・・

99 :
>>97
セルの量が2bitのMLCの半分で済むから、安いし小型。512GBならともかく256GBで
TLCはちょっとね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ASUS】EeePC 4G-X & 701SD-X 7台目 (301)
【ノート専用】モンハンベンチ結果報告スレ【MHF】 (163)
【Acer】Aspire V* シリーズ 3台目 (243)
ウルトラマンPC復活、レノボ「IdeaPad U110」 (116)
【12.1インチ】ASUS Eee PC 1200シリーズ Part2 (141)
【$100】OLPC 手動で発電 3台目【XO-1】 (148)
--log9.info------------------
東アジアを除くアジアのサッカー情報 part5 (767)
Western Sydney Wanderers FC小野伸二★2 (249)
底から散らせるロングパサーNo1をきめようぜ (636)
† Real Club Celta de Vigo Part13 † (393)
Standard Liege 小野裕二 (477)
本田さんビッグクラブ行くんじゃなかったんすか?w (123)
2000年以降で最弱のCL優勝チームを考えるスレ (122)
ペレ、マラドーナ、ジダンvs中田アンチ (170)
(純)日本人がレアル・バルサに入る方法 (100)
《神童》Alexandre PATO part4 (152)
【韓国】Kリーグを語るスレ3【半島】 (191)
☆VfR Aalen 阿部拓馬☆ (106)
朴ケイヒル】2大リーグで活躍するAFC選手【ネクナム/ハブシ (162)
毎日Rーしてそうなサッカー選手 (749)
1. FC Nurnberg 金崎夢生 (799)
本田はまずはロシアで大活躍しないとな (156)
--log55.com------------------
サクラ信者ヲチ&アンチスレ NARUTO 2
TalesWeaverローゼンバーグ鯖晒しスレPart21
【Kou】男が教えるモテる女の恋愛技法【バイブル返金_ピュアリンク】Part.30
【ロブスター】森次〇子ヲチスレ【おばさん】5
ご意見所今からPeercastでゲーム実況配信part2942
TalesWeaverゼルナ鯖晒しスレPart30(正規)
【ハイキュー・あひる】はまち信者・福岡君ヲチスレ【陰キャde割れ厨】9
子供服好きブログヲチスレ Part.15[無断転載禁止]2ch.net