1read 100read
2013年06月DTM32: 【EDM全般】 ミックスダウンテクニック 【リミックスOK】 (562) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】 (147)
     世   界   一     位     (156)
SONAR VS. CUBASE 最後の戦い (111)
吸音 音響調整 (360)
個人輸入のすゝめ 4台目 (775)
【S2.0】 TOONTRACK 総合 その7 【EZD】 (246)

【EDM全般】 ミックスダウンテクニック 【リミックスOK】


1 :2013/06/04 〜 最終レス :2013/06/23
ノーマルミックスだろうがリミックスだろうが関係ない!
『EDM(Electronic Dance Music/エレクトロニック・ダンス・ミュージック)』
のミックスダウンに関する話題ならなんでもOK!
細かいことは気にせず、いわゆる『EDM』サウンドで大歓迎!
ミックスダウン時のTipsや情報交換も大歓迎!
もちろん素材提供者やスレ内のコンテストも大歓迎!

本家スレ(EDM特化ではなく様々なジャンルのミックスダウンに関する総合スレ)
【mix】 ミックスダウン・テクニック 44 【down】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1370104364/
分家スレ(アップされた素材のみを使ったノーマルミックスダウンに特化したスレ)
【EDM】 ミックスダウン・テクニック【専用】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1368693694/

2 :
分家スレの素材音源&ミックスダウンの一例
https://soundcloud.com/edmmixdown
※このスレは、プロセスがどうであろうと最終的な音が『EDM』であればなんでもOKであり
そのミックスダウンテクニックやサウンドメイキングについて話し合うスレです

3 :
>>1


4 :
こっちに移住してきますた

5 :
EDMの和声で悩む人にオヌヌメ
10 Tips For EDM Chord Progressions
http://jamhouseblog.com/10-tips-for-edm-chord-progressions/

6 :
ダブステもEDM?

7 :
ドラムンベース有名日本人を

8 :
>>7
これで我慢汁
http://www.youtube.com/watch?v=9iW8GHXGK5I

9 :
http://tfpr.org/up/src/up3441.mp3
初めまして、ここがインターネッツですか?wwwww「

10 :
結局新スレ立てちゃったんだねえ
2chって大荒れと盛り上がるは同義っていうか
EDMに関心のある人ってけっこう多いんだ 少し安心したよ

11 :
>>6
yes
エレクトロニカはグレーゾーン

12 :
http://youtu.be/2qyy6YBMX3s
実データあんだからバレバレ無駄

13 :
クラブミュージックにおけるミックスとは何か?
ということで ニッキーロメロのライブ映像でもどーぞ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=sTjvgCBKTZo#t=512s

14 :
前スレでも書いたけど 
ミキシングを担当する スタジオでのエンジニア ライブでのPAさんは あくまでも裏方さんだけど
クラブミュージックでミックスやってるDJは主役です 

15 :
そのミックスはDJ板でやれ

16 :
>>13-14
それはミックスダウンじゃなく単なるミックスだから
>>15がいうようにDTM板じゃなくDJ板でやってね^^

17 :
EDMだとDJだろうがミックスに違いはないんだけどね。
DJプレイでも普通に音色差し替えたりもするしリミックスにも当てはまるから
このスレでもいいと思うよ。

18 :
ライブプレイ出来なきゃ いくら良い曲作れてもダメなのよ
クラブミュージックってミックス自体が一種のパフォーマンスだから
ということで おやすみなさい

19 :
曲のパーツをミックス依頼、依頼主がルールを明記して意見をだすってのは
EDMじゃないけど、こちらのほうがシンプルにやり取りしてるね
【mix依頼】底辺ミキサーが集うスレ26【情報交換】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1368885120/

20 :
EDMってキックとベースどっちが下かな?
自分でミックスしててベースを70hzくらいから切ったらキックの音めっちゃ聞こえやすくなったんだけど
でもなんか物足りない感じがする・・・

21 :
EDMだからキックが上、ベースが下とかないよ どっちにだってかっこいい曲はある

22 :
どっちを聞かせたいかじゃね

23 :
ものによっちゃキックのリリースが糞長くて ベースがわりに使う曲だってある
つまりベース無しの曲すらある

24 :
http://fast-uploader.com/file/6925899549302/
現在世界で最も優れたトラック

25 :
>>20
基本はキックが下じゃね?
ドラムンだけはベースが下でキックが↑だけど

26 :
もともと5人くらいしかいないのに、そんなにスレ分けてどーすんのww

27 :
>>20
50hzから下を切って2000hzをQ細くして盛るといいんじゃね
Tiestoみたいな音になるけど

28 :
キックとベースが完全モノだと結局サイドチェインコンプに頼るしかない
それが嫌なのでみんなベースを左右に広げるようになった

29 :
>>20
馬鹿じゃねーのなんで70から下を切るんだよ
大体70にした根拠はなんだよ
お前の耳とかだったらまじで笑えない
スカスカになるのがきいたらわかるじゃないか

30 :
>>28
左右に広げるって具体的にどうするの?
コーラスプラグインかけると音がモワモワするんだが

31 :
>>28
それは正確じゃないよ
ベース成分はあくまでセンターっしょ
中域から上を広げる
適当な情報流すとまじでベースまるまる広げるのが出てくっぞ

32 :
>>30
何を言ってんだ?
そもそもコーラスって別にステレオ化するためのもんじゃないだろ
エフェクトの内容もしらずに使ってるのか

33 :
>>30
コーラスなんて使わない2OSCなら左右に割り振るとか方法はいくらでもある
>>31
でもSKRILLEXとか実際左右に広げてね

34 :
低域を真ん中に
高域を両脇に

35 :
スレ乱立して盛り上がらない分散工作がうまくいってるから、ベースどーのこーのは本家ミックスダウンスレへ
ダンスミュージックでベース左右に拡げてどーすんだよ?て思ったが、ここに書き込んでるのが20代↑のオッサンでなく、中高校生なら丁寧に教えて挙げたほうがよいと考え直した

36 :
ここの人たちは発想や発言内容見て取れるものの見方がおかしいんだよな
変な人ってあれでしょ? いつも架線下の騒音みたいなミックスする人でしょ?
でどうして他人の曲を架線下の騒音みたいな音にするかというとやっぱ作れないから作れない作れないおかしおかしいが重なってそうなるんだよね
忠告しておくけど止めた方がいいよ本当に    考え方とか発想や脳の働きが正常ではないから
俺も何も分からない時はそういう架線下レベル、後自分で作ってるときに起こる錯覚に支配される時もあるけど発想とか考え方とかは正常ですよ
君達は上達とかそういう方向に向かう可能性が無いと思うね  俺は共感覚を使って音符とかスケールチェンジの正確な追従とかできるようになったけどさ
君達はそういう方向ではなくて異常なんだよ まったくなんだろう   きっと正常ではないよね? おかしな発言してる人たちは。何人かいるみたいだけどさ

そしてお前達とは関係ないがこれが
http://fast-uploader.com/file/6925899549302/
現在世界で最も優れたトラック

37 :
まったく上達する見込みの無い人のレスをピックアップしてみると
>>28   君はまったく正常な脳を持っていないから止めた方がいいよ   分かるからね
論外>>12
少なくともこの二人は今すぐ止めた方が良い 
俺は大人になってから音楽やって音楽系経験DTMも何やっていいか分からないところを右往左往した経験があるからレベルの低い人の視点がわかるけど
本当にお前ら二人は止めた方が良い

38 :
良い事を教えてやるけど
ミックスダウンとか言ってるでしょ
俺から言わせて貰うとミックスダウンもマスタリングも一緒だよ ほぼ一緒だぞ
だからミックスダウンテクニックってことはミックスダウンとマスタリングはまったく別物と考えているって事でしょ?
たしかに違うんだけど、お前達はまるでミキシングとミックスダウン段階がまったく別物のような感じでマスタリングとミックスダウンが別と捉えているよね
ミックスダウン段階とマスタリング段階はほぼ同じだよ

39 :
マスタリングは特性が変わってくるからそこがミックスダウン段階とは大きく違うところだけど
この部分と使うVSTがまったく変わってくるところ以外はほとんど一緒だよ
やり方が若干変わってくるけどな
ここの人たちは言わなくても分かる自然に分かることとか当たり前のことを何を勘違いしてこの発言をしているんだ?
みたいなのが多いのと実際の音にそれが現れているよね
だから分かるけど、音楽を作れる能力とか正常な脳を君達は持っていないから
これは診断だからね。     本当に止めた方がいいよ   絶対に止めて正解
ご臨終ですから、助かる見込みは無い

40 :
>>34
brainworxの出番か

41 :
>>35
EDMに関することならなんでもOKってスレたてようぜ!の流れでたったスレで
ベースのこと話すなら本家いけ、はないだろ
何をどうやっても、こういう自治厨ってのは湧いてくるんだな

42 :
左右に広がってるように聞こえるベースでも基音(一番低い音)はセンターで鳴ってるよSKRILLEXも。
中音域以上だけ広がってればOK。
ダブリング処理した後にデュアルモノEQとかでMS処理(Sの基音をHPFでカットする)すればスッキリひろがるよ!

43 :
>>42
サイドだけハイパスかけるようなプラグインなにつかってんの?

44 :
>左右に広がってるように聞こえるベースでも基音(一番低い音)はセンターで鳴ってる
こういうのを判断できる耳が欲しい

45 :
>>43
MS処理後って書いてる

46 :
ちょっと言葉の意味を確認しておきたいけどみんなのいう
中低域と中域と中広域って周波数でいうといくつからいくつまでだろ
これの認識がバラバラだとかみ合わないだろうと思って
あとその内容はテンプレにいれてもいいかも

47 :
>>40 使ってみたけどゴミだった
EQのV2だけはキックにつかえそうな気がしたけどオフにしたら無いほうが良かった
http://fast-uploader.com/file/6925899549302/
現在世界で最も優れたトラック
これにはM/Sは一切使ってない
M/S=勘違いのゴミ

48 :
そのBrainworstっていうのはレベル低い使う価値無し
開発技術者の顔見ても分かるね
つかって見て駄目だったから顔見てみたらあぁこういう何やっても駄目なタイプの白人かと思った
もう顔見れば分かる

49 :
まぁ、一応似たようなことはしてるけど
プラグ印のM/Sはゴミ

50 :
>>46
>中低域と中域と中広域って周波数でいうといくつからいくつまでだろ
あくまで個人的な感覚だけど250Hz〜2kHzあたりだな
ここらがダンゴってると全体的にモッサリな印象

51 :
>>32
後学のためにもなんのためのプラグインか教えてくれ >コーラス
>>33
オシレータをLとRに振り切ったらバランス悪くね?

52 :
>>50
そうか中高域ってだけあって相当広いなw
それだと中高域内でいじるポイントが多すぎて俺はもっと細かくわけたいなーなんて
最近やっときづいたミドルベースのピークって低域じゃなくてその中高域をもちあげるのがいいのかな
>>51
コーラスは同じ波形に対して再生開始時間をずらしたもの
または周波数を並行にずらしたもの
もしくはその両者を原音に重ねるものだよ
フランジャーの原理に似てる
うまく使えばユニゾン効果も出せる
ようは厚みをだすものであってLRをいじくるものではないよ

53 :
>>43僕はAbleton Liveの純正EQでやってます。

54 :
>>51
ほとんど同じ音だけど若干チューニングずれてたりする音同士だと
左右から一つの音が鳴ってるように聞こえるよ

55 :
>>53
liveって純正でそんなのあるんだ
ちょっと羨ましい
サードもので何かないかな

56 :
>>52>>54
なるほど、ずらすことによって原音に足した場合は
左右に膨らんで聞こえるわけか

57 :
>>21-23
レスありがとう。参考になりました
>>29
70hzからバッサリ切るんではなく緩やかに減衰してく感じです
なんで70かというとキックのピークが65だったからです

58 :
>>57
そういう場合はキックのピークの部分だけベースを削るんだよ
で別にベースにはベースのピークをつくってキックはそこを今度けずる
間違っちゃいけないのは低域になればなるほどQは狭くピンポイントであげさげすること
ベースの70以下は大事だよ

59 :
>>58
ありがとうございます。
今度試してみます。
雑誌で60〜70以下をがっつりマルチコンプで潰してるのをみたので曲風によるのかもしれないですね
それともさらにサブベース追加してるのかな

60 :
サブベースの追加はけっこうみんなやってるんだな
単体で鳴らすと問題ないけどミックスダウンで他トラックとの兼ね合いで
帯域喰い虫になることが多いんだよなあ

61 :
CubaseのスタジオEQがめちゃめちゃつかえるがwwwww

62 :
帯域の大渋滞

63 :
ではお聞きください
スタジオEQによって帯域大渋滞解消、リメイクされた第一段階プロジェクトのサウンドを(サウンドを)
http://up.cool-sound.net/src/cool38317.mp3
だからさ今まではミキシング段階でなぜかマスタリングツールオンになってたからな
その必要がなくなるほどのレベルになった
で、ピークが-0.1デシベル
この意味が分かるか?^^

64 :
おい、ミックスダウン序盤の段階で既にマスタリング終わった質感の良さ超えたぞ   それでいてきわめて安定

65 :
それではお聞きください
http://up.cool-sound.net/src/cool38318.mp3
ミックスダウン序盤 ピーク-0.1デシベル

66 :
>>55
サードで使ってるものが特にないんだけど
漠然としたイメージだけどBrain WarksっていうデベロッパーはMS処理に関して
初期から力入れてるらしいから、
そのなかから解説読んでピンと来たのをデモとかためしてみれば

67 :
http://www.miyaji.co.jp/MID/product/brainworx/
選んでどうぞ
Brainworxだったわ綴り

68 :
Brainworstはカス

69 :
>>66-67
Brainworxいいよね
俺もマスターに刺してることが多いわ

70 :
ヤッタルチャンMV
http://youtu.be/rM-TXkMA6PU?t=21m20s

71 :
ヤスタカみたく音圧重視のミックスやマスタリングって何かセオリーあるんだろうか
PSPのコンプを愛用してるってサンレコの特集で見かけた記憶はあるんだが

72 :
RMS-9が限界

73 :
perfumeのシングルだっけか、RMS-5とか叩き出してたのって
MP3にエンコすると音割れするっていう一風変わった不正コピー対策w

74 :
「ヤスタカ 音圧」でggったらPSPのコンプはこれっぽいな
ttp://www.pspaudioware.com/plugins/dynamic_processors/psp_vintagewarmer2/

75 :
マルチバンドコンプがあれば音圧なんて簡単に上がるよ 

76 :
>>75
L3とか使えばRMS-10〜-9ぐらいまでは簡単に上がるけど
EDMに必要なのはその先なんじゃよ

77 :
ystkが上手いのは楽器と声の埋め方
ダイナミクスも糞もない海苔波形だけどちゃんと抑揚の出る作り方してる
前向きなDTM板的にはこのへん攻めてくべきじゃないですかね

78 :
確かに埋め方は巧いなって思うわ >ヤスタカ
これ最初に聴いたときは鳥肌立ったのを思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=edyARJq9sgM

79 :
Vintage Warmer使ってるのかー、意外だったわ

80 :
VintageWarmerは1は比較的軽かったのに2から重くなったのが残念

81 :
EDM界隈だと使ってる人多いな >VM

82 :
VMじゃねーや、VWだ

83 :
ボンテージウォリアー?

84 :
この流れだとそろそろ例のステマ本の話題が…

85 :
>>82
VMだとVintageMeterの方になるなw

86 :
>>84
リットーミュージックのあれのこと?
読んだことないんだよなあ・・・

87 :
3つあるEDMスレでヤスカタの名前が平然とでてくるこのスレが一番レベル低い
お前ら普段なにきいてんだ? ちょっと人に言えないぞほんと

88 :
と聞き専が云っております

89 :
>>87
クラブ板のEDMスレで今日の一曲を 貼ってるのは私ですがなにか
http://www.youtube.com/watch?v=fjCbW_pOuWY

90 :
>>89 貼るだけじゃ意味ねーだろ どうせ貼るなら音の解説もしろよ 
貼るだけなら無能でもできろうだろう

91 :
話すなって訳じゃないけれど、EDMで中田ヤスタカってのは俺も違和感あるなぁ。
ミックス的にも作り方的にもどちらかと言うとEDM以前のエレクトロハウスだと思うが。
>89
Axwellのこの曲良いよね。
EDM通過後のプログレッシブハウスって感じ。

92 :
ヤスタカで鳥肌とか(笑
こっちが鳥肌だわ

93 :
>>90
解説?
誰かに教えてもらえるもんじゃないと思うよ 自分で調べるなり
実験してみるなりして ノウハウを掴みしかないんじゃないの
こういうのって

94 :
俺もBT好きでystkサウンドは正直どうかと思うが
『じゃあお前はヤスタカ以上の音が出せるわけ?』っていわれると
何も言い返せなくなるわ
恐らくID:PvWLOUPdやID:k3Jxcmejも「じゃあキミの作った曲聞かせて」
っていわれたとたん逃げ出すと思うよ
そこでの言い訳を楽しむってのもあるけど^^

95 :
ID:PvWLOUPd
ID:k3Jxcmej
に注目やな

96 :
中田ヤスタカもEDMの範疇だと思ってた俺は負け組だったのね

97 :
EDMではないだろ…
最近はヤスタカもミックスの感じ変わったよね?
昔はすごい聞き辛かった

98 :
>>94
その理屈だと不味い飯屋で不味いって言えなくなるよ
こっちは休日に趣味で料理やってるだけなのに
金取って料理出してる店の味になんてならないからね
まぁ短い素材でもいいんで上げてくれたら
それなりの物はうpしてあげるけど、どうする?

99 :
ここだけの話なんだがwwPSPのVWっていうのマスターの8に刺したらめちゃくちゃ委員だが?wwwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Mac】 マックでボカロ 【VOCALOID】 (102)
【MIDI】AbletonLive【Windows専用】 (153)
☆『ボーカル無し』自作曲、聴いてよスレ☆ Vol.1 (104)
【MIDI】 ableton LIVE 【Audio mov】 44.als (176)
中田ヤスタカがイケメンな件 (172)
【DAW】DTM用語の発音【AUX】 (283)
--log9.info------------------
金田一の犯人で最も罪が軽そうな奴 (104)
BLEACHの一護とルキアと織姫をとことん語るスレ546 (145)
ナルトがやっぱりホモでした ヽ(´ー`)ノ (169)
【刃牙】板垣恵介 ネタ・雑談総合03【勇次郎】 (115)
ナッパは最強の戦士だと思うスレ (184)
セリフで何の漫画か当てるスレ14 (126)
テラフォーマーズ強さ論議スレ (113)
ノ・ゾ・キ・ア・ナを語るスレ (203)
【冥王】聖闘士星矢ND強さ議論スレ【神話】 Part.2 (140)
魁!男塾・強さ議論スレッド (171)
もしも名探偵コナンの世界に2chがあったらpart 4.5 (165)
【2週目】究極!!変態仮面 連載中 パンティ2枚目 (222)
拳王軍と修羅の国が戦争したらどっちが勝つの? (172)
【集英社】ヤングジャンプ ネタバレ総合02【YJ】 (146)
【ジョジョ】お前らディアボロ馬鹿にしてるけど (106)
【懐かし】星城ハビリの東京大学物語【学院漫画】 (191)
--log55.com------------------
・・・・・・・・・原田知世(ボソッ)。
アレアとマグマ以外のプログレは糞
アンジュ ANGE アンジュ
【The Stranglers】ストラングラーズはプログレ
チックコリアとリターントゥフォーエバー
クワイエットサン マンザネラ イーノ等
4大プログレバンドって?
ハゲグレッシヴ・ロック