1read 100read
2013年06月美術系学校590: アクリル絵具について (112) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
就職できないで自Rる大学生増加 (179)
アクリル絵具について (112)
京都嵯峨芸術大学part13 (181)
立たない【立体構成】ベコベコ (110)
こんな職業無い?デザイン (130)
ムサビ 試験情報交換しよう!!!!(助けて) (131)

アクリル絵具について


1 :2006/02/19 〜 最終レス :2012/09/02
みなさんはアクリル絵具はどこのメーカーを使っていますか?
あとアクリル絵具とアクリルガッシュだとどっちがいいんでしょうか?


2 :
質問がバカっぽい、、

3 :
初心者なんでいろいろ聞いてみたくて書き込んだのにひどいです。

4 :
ガッシュでFA

5 :
FAってなんですか?

6 :
・無駄なハンドルネームはウザがられます
・「FA」ってなんですか?という質問は
 ROM(2chのスレを眺めて空気を読むこと)
 ができていない証拠です。もっと2chの空気を読んでからスレを立てましょう。
・まずは似たようなスレがないか確認をしましょう
      φφ画材総合スレφφ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1081959973/
【デザイン科受験生】最良・最悪の画材はどれか?◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1137759888/

たたかれた理由分かった?
2chは「初心者なんで」というのが許されるところじゃないよ。

7 :
>>5
Fuck Anal、という2ちゃんねる用語だよ。
つまり、ガッシュ絵の具でケツの穴掘ってRって言う意味。
で、ちなみにアクリルとアクリルガッシュの違いは、
ガッシュの方がより高品質という意味ね。
メーカーは、あまり見かけないけど、アムステルダムが使い勝手が良いよ

8 :
マットな塗りはターナーが向いてて、絵画っぽい深い色出していくなら.リキテックス だとか

9 :
ターナーのゴールデンのメディウムには
「カリフォルニア州では発がん性があるとされている成分が含まれます」
って書いてあったんですけど安全性はどうなんですかね?
ほかのメーカーはそういうことはないんですかね?

10 :
糞スレ開いてしまった
しかも、くしくも>>1のハンドルネームでふいてしまった

11 :
>9
カリフォルニア州でそれを使えば発がん性物質が働くけど
そのほかの州や、日本で使えば問題ないよ

12 :
アクリル絵具を固めたのがアクリル板だよ

13 :
きうちさほり

14 :
マジレスするとFファイナルAアンサー

15 :
リキテックスの「不透明でツヤがある」アクリルガッシュは嘘だから、
決して私大向け平面で使っちゃアカン。
透けるしツヤが無い。

16 :
リキテックスではライトマゼンタ・ターコイズグリンなどが廃止になりましたが、
これは本当に残念です…。

17 :
>>15は何だかおかしく感じるなぁ。
普通、水溶性の絵の具は、艶が無く透明な画面(水彩絵具)か、
艶が無く不透明な画面(ガッシュ)になります。
で、アクリル絵具の場合は樹脂分を増やした油絵的な用法も可能、
つまり、艶があり透明、艶が無く透明な画面、も可能です。
艶があり不透明という場合は、顔料の隠蔽力に依っています。
で、水彩絵具とガッシュの違いは、樹脂分と顔料の比率の違いです。
ガッシュの方が顔料が多くなります。
樹脂を増やした油絵的な用法は、本来のガッシュの持味とは異なるものです。
つまり、アクリルガッシュは、艶が無く不透明な画面になるのが自然で、
艶があり不透明であるとか、艶が無く透明だとかはありえないか、
間違った用法をしているかだと思います。
油絵的な用法を用いるのであれば、ガッシュである必要は全く無いかと思います。

18 :
あげ

19 :
>>17
お見事。。メーカーさん?
>>7
「で、ちなみにアクリルとアクリルガッシュの違いは、
ガッシュの方がより高品質という意味ね。」
↑ ww 教えてあげるなら正確に ww
さもないと「ガッシュ絵の具でケツの穴掘ってRって」言われるYO

20 :
透明水彩は顔料の量が少ないので水分が蒸発すると蒸発した部分は何もなくなる。プツプツと顔料が残るだけ。
不透明水彩は顔料の量が多いので水分が蒸発したあとも顔料の皮膜ができる

21 :
周りはアクリル嫌いな子多いけど私は大好きです
まだ基礎科で油絵の具買えないのでアクリルで我慢する…

22 :
早く使ってなれた方がいいよ!

23 :
いまどき、わざわざ油絵具使う意義を感じない。
アクリルは油絵具よりも軽く見られているのは確かだが
機能と表現の幅で言えば、アクリルの方が数段上。

24 :
水彩で油絵の表現を可能にしようと作られたのがアクリル絵具の始まり。従来の油絵具に比べて乾燥が速く、グロスやマットのメディウムがある。色数では油絵具に劣るといわれていたが、現在では改良の末、さほど優劣は無い。

25 :
ローズピンクに白混ぜるとエロい

26 :
水彩じゃなんか軽い感じがするんだよな
油独特のマチエールがたまらん

27 :
油彩はエアブラシすら使えない

28 :
きゃぴo(^-^)o

29 :
油彩 油絵

30 :
芸大にゴールデンの社長が来るので、意見があるひとは芸大に集合!

31 :
ここのスレに美大生(卒業生)は何人いるのだ?
絵具の知識がめちゃくちゃだよ

32 :
ヒント:糞スレはスルーしてる

33 :
Hi all. I'm a mad keen motor sports person so envy your access to some of these things transitional style furniture what mean Yes! http://fashion92.hostevo.com/gold8676.html gold, Shrug.

34 :
ほしゅ

35 :
アクリル絵の具で髪の毛固める。

36 :
オフセット印刷のインキって面白いのが有るよ
バイト先から金赤、貰ってきた

37 :
15年前に買った絵の具、今でも使ってる。

38 :
>>37
なんか素敵だな

39 :
筆を水で濡らしてから絵の具付ける週間のせいで
歯ブラシも水で濡らしてから歯磨き付けるようになった。

40 :
>>39
歯ブラシに水つけるのは普通じゃないの

41 :
アクリルやる以前は乾いたまま歯磨きを付けていた。

42 :
リキテックス リキッド新発売ってどうよ

43 :
ゴールデン古井戸をやっと揃えたんだが。
価格差からしても、他の製品から判断してもゴールデンの勝ちかな?

44 :
油絵の具が付いて根元のほうが固まってた筆をアクリルに使ってたら
柔らかくなってきて石鹸で洗ったら元どおりになった。
アクリルには油を溶かす作用があるのか?

45 :
速レス
水で筆の毛が柔らかくなって油が落ちやすくなったとか?

46 :
本人だけど、本当は水のせいだと思ってった。
油の時も毎回洗ってたから残った微量の乾性油で固まってたようだ。
石鹸成分も一緒に残っていて、それで親水性があったのだと思う。

47 :
アクリルのほうが油より耐久性や堅牢性がいいらしい。
近い将来、油彩からアクリルの時代になるのかな?

48 :
かも知れないね。
新人展にいくとアクリルの方が多いし

49 :
東京藝術大学美術学部アクリル画専攻

50 :
油とアクリルの間にアルキドがあり、現在油画の範疇であるから、その考えは安易。

51 :
>>50
すぐ乾くの?

52 :
お前ら何戯言を・・・

53 :
画家なんてのは感覚古いやつが多いから、すぐには移行しないだろうけど。

54 :
>>51-53
素人か

55 :
アルキド使ってる人はほとんどいないなあ

56 :
http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_761554421/content.html

57 :
オープン使ってるヤツもおらん。

58 :
アルキド調べても溶剤何かわからん。
油彩の範疇ならテレピンか有機溶剤で溶くの?

59 :
アルキドは現在油画の範疇だからスレ違いでした。

60 :
ホルベインはアクリラとガッシュが同じ値段。

61 :
ガッシュは品質が低くていいというのはアーチスト向けの発想ではないからな。

62 :
水で溶いて書いた後で、仕上げにつや有りメディウム塗ると
ニスのような効果があるのですか?

63 :
つや有りメディウムってグロスメディウム?
あれはニスじゃないからニスの効果はないよ

64 :
>>63
サンクス!
では油彩のようなツヤ、またはグロスメディウムで溶いたのと同じような効果はありますか?

65 :
ガッシュって品質低いの?
耐久性は劣ると聞いたことはあるけども

66 :
定額給付金でアクリルガッシュ買った。

67 :
レンブラントやダヴィンチのように筆致の跡が見えないようななめらかなグラデーションの階調を
アクリルガッシュで表現したいのですが、どうすれば描けるんでしょうか?
世界堂とかに売ってるようなボカシ用のボサッとしたブラシみたいな筆とか使ってる方いますか?

68 :
>>67
ぼかし用の筆は日本画の隈取筆かな。
使えないことはないと思うけど、水分が多めになってビシャビシャになりやすいから意外とおすすめしない。個人的には
使ってて思ったことは、白とかグレー系の不透明色の方が筆致を残しにくい。
ブラックやレッド、ブルーとか彩度の高い純色系はなんでか筆致が残る。
個人的な意見ですまんが参考になれば。

69 :
>>67
遅乾剤

70 :
>>67
アクリルガッシュはポスターカラーのようなアートや
日本画のように境界線がはっきりしてるもの向けだから
難しいと思うよ。
普通のアクリルを使った方がいい
水で薄めるよりも専用の薄め液、69がいうような遅乾剤、メディウムを使う
でも完全に同じは難しい
油は油、アクリルはアクリル

71 :
渇いた筆で渇いてない絵の具の境界線をゴシゴシしてやると、いい感じにぼやけて、グラデーションになるよ。

72 :
>>68>>69>>70>>71
こんなに沢山レスをもらえると思いませんでした!
全部試して一番納得行く方法を探してみます。
どうもありがとうございます。

73 :
なめらかなグラデーションだけを出しても、ダヴィンチやレンブラントのようにはなかなかいかない。
本気でやるなら、何層か色を重ねて深みを出していくことも考えなければ。
最初は薄く塗って、徐々に絵具の濃度を濃くしていくとかどうだろう。
やっぱり筆致が見えなくなるくらい手数を入れて、密度を上げることも大切だと思う。
質問の答えとはちょっと違うかも。ごめんね。

74 :
>>73
確かに、手数も重要だと思います。ダヴィンチのあの技法は途方も無いくらい時間がかかっていると
何かで読んだことがあります。 どうもありがとうございます。

75 :
レンブラントの技法をやった事あるけどアクリルじゃ無理。後一人じゃ絵の具作るだけで重労働

76 :
ダイソーのアクリル買ってみたけど臭い

77 :
>>75
まあ再現するのは無理だろうね
でもそれっぽく描くことは可能

78 :
/heart

79 :
アクリルガッシュ、耐水性ではない。
ちなみにターナーとホルベインの場合。

80 :
でも耐水性でないことによるメリットのほうが大きい。
水抜きできるし、何よりパレットに出した絵の具が無駄にならない。

81 :
あと耐水性でないから、レンブラントのようには行かないけれど、グラデーションもそこそこ出せる。

82 :
意味不明。アクリルは耐水性あるだろ。

83 :
少なくともターナーとホルベインのガッシュは乾いた後でも水に溶ける。
水彩ほどではないけど。

84 :
乾いてないんだろ、「溶ける」なら。

85 :
このスレに書き込んでる奴らって、マジで美術やってんの?wwwww
ド素人並の知識しかない奴らばかりなんだなwww
画材買うときは店の人にちゃんと説明してもらえよwwwww

86 :
ダイソーの105円アクリルも乾いても水に溶ける。店員に聞いても多分無駄だと思う。

87 :
ターナーはカチカチになっちゃって無理じゃないか?
ホルベインは溶けるかも。
ガッシュは展色材が少ないから致し方ない面もあるんじゃない?
十分、耐水性と呼べるレベルだと思う。
むしろ溶けるってやつはどんな使い方をしてるんだ。
薄塗りしてるのかな?

88 :
乾燥が足りないんじゃない?
アクリルと言えども最低1ヵ月、理想は半年は乾燥させるものだし

89 :
ターナー練りが固くて使いづらいよ・・・
でも色数が多いのが魅力。
和シリーズのマチエールいらねーよなんだあれ!色はいいのに。

90 :
>むしろ溶けるってやつはどんな使い方をしてるんだ。
溶けることがプラスになるように描いてる。
薄塗りは剥がして地塗りを出したり
厚塗りの上では溶かしながら絵の上で混ぜたりとか。

91 :
油絵の具にストロングメディウムなんかを混ぜてよくこねたような、
硬さ、粘りをアクリルで出す方法ってありますか?

92 :
油絵の具なんて積木から絵具から色んな素材があるからな知らんなぁ

93 :
積木wwwwwwwwwwwwwwwww

94 :
アクリル絵の具を固めて積み木にする

95 :
使い方によって千差万別なのがアクリル

96 :
ターナーのジャパネスクカラー
色はいいのに、あのざらざらしたのが使いにくい
ざらざらが欲しければそれにあわせた号数を自分でいれるほうがいいのに
普通のを出してくれないかなあ
日本画にも油絵調にも使いににくいのなんのって

97 :
ほしゅ

98 :
アクリルで日本画らしく描くにはどうしたらいいですか?

99 :
日本画らしい作風で描いたらよいんじゃね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
つい2ch用語を使ってしまった香具師 (118)
多摩美のファインはどこが一番足手まといか (145)
ムサビタマビお受験( ´∀`) (104)
みんないつから予備校行きはじめた? (101)
美大生が見る夢 (180)
留年・浪人ちょっと来いよ (181)
--log9.info------------------
俺の屍を越えてゆけ 葬式会場 (455)
サガ3リメイクが神ゲーになってしまって危険 (215)
【PSP】テイルズオブレディアントマイソロジー3 栞うpスレ【TOW】 (906)
DSのRPGでオススメってなによ (190)
糞移植・糞リメイクだと思うRPG (118)
【DS】イナズマイレブン反省会 (254)
【PSP】バウンティ・ハウンズ 2週目【SFディアブロ】 (628)
【PSP】東京鬼祓師・鴉乃杜學園奇譚 Part23 (362)
【PSPo2i】びすこのスレ 1ビスコッティ【PSPo2】 (147)
【PSP】スターオーシャン2葬式会場【設置】 (721)
【FF】FF零式がクソゲーだった件5【葬式】 (114)
SO2でウェルチ叩いてる腐女子って何なの? (188)
【DS】リーナのアトリエ part3 (950)
魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE 初心者スレ (660)
グローランサーIV オーバーロード Part2 (231)
【DS】幻想水滸伝ティアクライス 反省会 Part2 (440)
--log55.com------------------
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 22
関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part29
武田勝頼 part24
【歴史祭・装束、衣装体験】痛い方々を見守るスレ24
國内バレエコンクールスレ その36
踊ってみた系について名無しが雑談するスレPart25
踊ってみた系について名無しが雑談するスレPart29
バレリーナ左右木一族