1read 100read
2013年06月RC(ラジコン)545: 伝説?迷作?RCカー雑誌「スーパーマシーン」 (320) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロポに対するスレ (254)
((゚)Å(゚))☆★スーパータミヤフリークすげー!? (201)
フタバ3PKについて語るスレ part2 (854)
【2.4GHz】2.4GHzで喧々囂々【1ホップめ】 (405)
F1のラジコンは、どうして人気がないの? (346)
【MINI-Z】ミニッツF1総合スレ【F1】 (171)

伝説?迷作?RCカー雑誌「スーパーマシーン」


1 :2006/02/11 〜 最終レス :2012/04/21
20年くらい前に出てたマイナーな雑誌なんだけど、けっこう面白かったと思うんだが。
当時、見てた人いたら語って。できれば、当時の関係者も宜しく!

2 :
当時見てて思ったのは、編集スタッフの出入りが激しいみたいで、誌面のコンセプトがコロコロ変わっていたような。
今思えば、ラジマガよりもお金がかかっていない雑誌だったと思うしね。
編集スタッフのモンゴルさんやマリエルさんは今どこに?

3 :
マニエルさんはRCWにいるよ
モンゴルさんは知らない。ラジ技じゃないの?

4 :
>3
情報産休です。そっか〜、まだRC業界にいるわけね

5 :
こんな雑誌が存在していたとは知りませんでした
面白そうだなー古本屋で買えるかな??

6 :
なかなか無いよ。
地道に探すべし。

7 :
タミヤのグラスホッパーを4独サスに改造する記事とか面白かったな。
あれって最後は4独4駆に発展したんだよね?

8 :
俺はケムールのが好きだった
うまい人は何を使ってもうまいっていう証明だった。
他の提灯記事と違って弱点や問題点も指摘してたし

9 :
>>3
実は数年前のRCWにはスパマ関係者が結構いて
紙面もスパマ末期に近い感じな時期が在ったりする。

10 :
ニンジャ、ターボロッキー、マーベリック、ダンディダッシュ、ジェラシー・・・
ケムール霜鳥のびるど&らんは、取り上げるモデルの渋さが良かった。
雑誌サイズがでかかった頃は、写真も大きくて見やすかったし。
俺も最初期の女の子が表紙を飾ってた頃のを探してるんだが、なかなか・・・

11 :
けっこう見てた人多いんだ。俺もケムールの記事は好きだった。
一度、レースで本人がいたから聞いたら、あまりレースで見かけない車の実力を紹介するのがコンセプトらしい。
今、ケムールはどうしてるんだろうか???

12 :
そういえば、いつもケムールとサーキットに来てた太ってる編集スタッフは名前なんていったっけ?
横浜の西山とか立川のデイトナあたりにけっこう来てた。本人もレース出てたような・・・

13 :
>>12
優良新人Y→ナンノ山上

14 :
>>13
→ゆっち山上

15 :
>13,14
情報産休です。そうそう、その人です。
当時、何度か話したことあるんですけど面白い人でした。
西山で缶コーヒーもらった思い出が・・・

16 :
>>11
「ケムール」「隠れ家」
で検索してみ

17 :
昨年末に創刊号~最後までまとめて捨てられた。
嫁のあふぉ~~ 俺の青春がぁ(T_T)

18 :
ロリコンチームのうてんきに汚染されていた雑誌じゃなかったか?

19 :
なんたって新製品紹介のページでRC製品に混じってクリィーミマミの新作OVAまで紹介しているくらいやからな。

20 :
>16
ケムールのHP発見。っていっても、最近更新してないみたい・・・
>19
それ知らない。そうなら誌面内容に迷いがあったのかも・・・

21 :
何とか織田って言うピザでぶもいなかったか?

22 :
こんなスレで釣られてクマー(AA略)

23 :
ラジマガに出てたのうてんきがスパマに移動してきたのが驚いたが・・・

24 :
>21
確かにでぶ多かったね。モンゴルさんとか・・・
あれこそ元祖でぶや(ばく

25 :
モノクロページの紙質悪すぎ。ワラ半紙かと思ったし

26 :
どひゃどひゃ。
漏れはこの雑誌と共にRCライフを過ごしてきました。
ボディにアニキャラを書いたりもしました。
四独ホーネットMK-17の模倣品も作ってみたりしました。
今もRCをやっているのはどう見てもこの雑誌のおかげです。
ありがとうございました。w       


いや、まじで

27 :
4独ホーネット作った西永って北陸人だったような記憶が…。
スパマ処分しちゃったからもったいなかったか…

28 :
創刊号持ってますよ
ケムール連載から休刊までフルコンプリートしてるよ。
国会図書館にあるなら、85年の1/10オフロード世界選手権特集が見たいな

29 :
スパマって何度かイメチェンしてたでしょ?
創刊時は女の子表紙。しばらくしたら女の子表紙じゃなくなって、RCカー写真の表紙。
タイトルロゴが小さくなって写真1枚のシンプル表紙、写真多数のにぎやか表紙、その後サイズが小さくなった廃刊間際時。
こんなに短期にコロコロ変わったのが不思議だった。それだけ試行錯誤してたのか????

30 :
編集部も変わってたの。

31 :
>>27
富山だったっけ?
今でも有名人だよ。
「兎の工作室」でググってみ

32 :
http://www.legal-speed.com/~matsu/kup/mailbbs.php

33 :
>30
編集部の住所がコロコロ変わってた。読プレハガキを何度出したことか・・・

34 :
本が小さくなってからは、まさに大幅パワーダウンで
廃刊に向けて一直線という感じだったな

35 :
本のサイズが縮む直前にゆっち山上離脱アリ。ヤツなくしてスパマは成り立たなかったとか?

36 :
読プレのハガキに
面白かった記事・編集後記・・・と書いたことがあるwwww

37 :
ゆっち山上が元々ラジコンしてたヤツ。それだけ目が肥えてたから記事も面白がったのでは
あと体もかなり肥えてたがw

38 :
なんかきもちわるいスレだな
本人か?

39 :
ドモリ乙

40 :
でぶで度盛り?サイテーw

41 :

まだ5冊持ってるよ

42 :
やんま2年前に死んだよ。脳梗塞だとか。。。

43 :
モンゴルが4WDのF1作って田宮グランプリに出た記事が印象に残ってるなあ。

44 :
やんま死んだの?www

45 :
そこでwとかやれる神経が信じられねぇよ。

46 :
ガセネタは
人騒がせなネタ
の略だということをはじめて叱咤

47 :
わけわからないキャラも出てたな。三割ナントカとか

48 :
中●さんを悪く言うヤシは鬼だよ・・・

49 :
性別不明の相沢いくww

50 :
スパマのマキちゃん

51 :
>>50
きまぐれオレンジロード的こんもり頭に80年代を感じずにはいられない

52 :
だぁ〜〜〜きしま!ww

53 :
「ほそだんご」ってヨコモで新しいバギー作ってる人?

54 :
その昔電動バギーが流行った頃、レインボープロダクツのコテコテの
アメリカンカスタムにあこがれてました。
バギーチャンプとかスコーピオンの時代です。

55 :
バギーチャンプ系のアメリカンカスタムってかっこよかったねえ
アルミロールケージとかハイマウントのモノショックとか・・・

56 :
今月もま☆くわがAメインか

57 :
トマホークにジュラ製のでっかいウイングと、これまたドデカイモノショックを付けてました。
カッコよかったなーあれ。

58 :
ダートバーナーズって初期のはちゃんとしたアメリカ製だったけど、いつの間にか日本製になっていたとゆーオチが
バギチャンやスコピ用辺りまでが本物だったと記憶してるが

59 :
初期のころ出てたPOP竹川ってあのタケスペの?

60 :
>56
健在。プロになったみたいね。
ttp://homepage3.nifty.com/makuwa/

61 :
モデ・ジャも忘れずにね。

62 :
>60
てっちゃん元気なんだ

63 :
エアーサプライ しんかモディファイ

64 :
ガルビ中村チューンのニンジャ

65 :
違うよ
アルティマベースの自作だよ
忍者に似てるけど
実物見たことあるよ
カーボンモノコックシャシーだね

66 :
>カーボンニンジャ
以前ヤフオクで売られてるのを目撃した。ボディレスで。確か8000円くらいだったけど
ボディが欠品なのが痛いなとスルーした。今でも後悔している。
シャシー構成をしっかり把握してればこれはただもんじゃねぇ!と入札してたはず。
当時最強だったこの車・・・とか書かれてたのを覚えてる。

67 :
ガルビか作った当時最強はHPIFFだろぅ?
たった一台を使い回してHPIメンバーを全日本関東二次予選を全員通過させた
タイム的には四駆より速かった

68 :
>>65
いや、ただ単にガルビが自製のパーツを組み込んだニンジャというのがあった。
それに組み込まれていたユニバ、プロペラシャフト、ダンパーステー、加工された
アルティマ用デフといったパーツは、後にラジマガの短期集中テストで使われていた
ニンジャに組まれたが、マルイ車の持病的な強度不足が祟り散々な結果に終わった。
確か最後は読者プレゼントになってたと思うが・・・

69 :
やっぱりあったのか。その雑誌は当時読んでなかったんで。
出品者のコメントが適当だったのはそのせい?

70 :
ガルビはニンジャの開発をしてた筈。

71 :
ttp://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/src/up5859.jpg
ttp://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/src/up5860.jpg
古いラジマガをあさってたら、それらしい写真があったんでうp。
上がガルビの自作マシンで、お手製のカーボンモノコックシャシーにMIPワイヤードライブ4×4キットの
前後ギヤボックスをマウントしシャフトドライブ化、アルティマの足回りを組んだものらしい。
下が、読者プレゼントに供されたスペシャルニンジャ。

72 :
なるほど
カーボンモノコックアルティマ4WDが元になって
忍者が出来たんだね

73 :
忍者・侍・将軍ときたから、影武者とか和尚も出ると期待していた。

74 :
中村氏の自作車は87年8月の世界戦に投入されたもので
ニンジャは同年の初め頃にはもう出ていたと思う。
まぁリヤモーターシャフトドライブ4WDという構成は同じな訳で
この作りに何かこだわりがあったのかもね。

75 :
忍者は割と走ったような気がするけど・・・どうなんでしょ?

76 :
ニンジャはコンセプトは優れていたけど、マルイのコスト重視の関係で樹脂素材が粗悪で、コンセプトとおりにはならなかった。
サスアームはグニョグニョ、ギヤは強度不足・・・。
あのデザインで田宮なり協商なりが作ればレースでもいけたはず。もったいない

77 :
マルイって案外高性能なのか・・・。
ニンジャのコンセプトってどういうの?
当時はマルイは見向きもしなかったからしらんもんで。

78 :
>>77
マルイの侍以降は社内開発じゃなくて、外部に委託してた。だからそれ以前のマルイ車とは別物と考えた方がいい。
ただ、製品化したマルイのケチケチ体制のせいで粗悪な素材で作られたから、コンセプト通りにはいかなかった。
忍者のリヤモーター、シャフトドライブ4WD、縦置きバッテリーは当時の協商オプティマの弱点を洗い出したデザインだった。
だから「もったいない」と言えるのだよ

79 :
つか、スパマスレでマルイ話っていうのもな〜w

80 :
別にイイじゃん。面白いよ
マルイ→プロト(ガルビ)依託先
そのガルビがアソシや京商のパーツを使って自作。
でいいのかな?

81 :
続きはマルイスレですれw

82 :
あげ

83 :
無線10号

84 :
>83
アレはベアキャットの足だから、再生は難しいだろう。

85 :
無線10号?なんだっけそれ?

86 :
>>59
伝説のタケさん、まだ×2健在でラジコンやってるとか。
ミニッツサーキット開いてると聞いたが・・・

87 :
>>85
これhttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/p.php?p=24136.jpg

88 :
>>87
これってRC10をまねて作ったリヤ駆動OFFだったっけ?
記憶が薄くて・・・

89 :
そうですね(・ω・;)
走ってるところ見たことあるけど、アソシに比べてバッテラが前にあって、よく曲がる車だよ。

90 :
ジャイロ保戸塚
ラリージャパン優勝上げ

91 :
うほ。ジャイロ君ラジコンやってるんだ。

92 :
スパ魔復活しねえのか?

93 :
どうやったら復活するのか教えてくれw

94 :
マイナー車種を追っかけまくる
使えないアイテムをこき下ろしたりする
キャラボディ使用でレースに入賞しまくる
エロマンガ家が編集に何故か居る
それくらいやればスパマとして認めたい所。

95 :
でもさ、HPI(当時)の店頭に並ばない輸入品やTQiの訳の判らないパーツやHBスズキの品物とか新製品紹介してたよね。
売って無い物を宣伝する変な雑誌だった

96 :
>>95
売ってない物を宣伝・・・というか、売る側が売るのをやめたりするのはありがちな話。
特に輸入品はそういうの多い。
HSスズキは少数しか輸入しないから雑誌が出た頃は売り切れてる。そんだけじゃね。

97 :
読者層がそうゆうのに無縁な人が多いから実害は無しだねw
俺は入荷しないシャーシ(1/12)を予約注文したよ
手に入れないままトエルブは辞めちゃったけどね

98 :
スパマが創刊する前にモデルジャーナルって雑誌があったんだけど誰か持ってないかな〜手巻きの星スピードの記事なんかもあって…結構面白かったような。

99 :
スパマが復活する要素はゼロ。時代が違う。
だいたいあの雑誌は商売的に失敗だろ。
記事的には面白いのがあったけど(ケムール関連や改造マシンなど)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★1/10EPオフロード世界戦は広坂が制する★★★ (601)
[北海道]ツ○ンの第3ピットで騒ぐ奴等[マイスピ] (523)
新型インプレッサvs新型ギャラン&ランエボ (108)
1/5 FGカップ (627)
【サンクス限定】タミヤRCバギーコレクション (215)
RCやRC用品が書き込むスレ (168)
--log9.info------------------
んまい土産物 (120)
『花登筐』にも責任の一旦がある「赤福」事件 (104)
いわきのお土産!!!!! (171)
青森県のお土産 (132)
仙台名物 (174)
京都のおみやげ その2 (128)
【廃業】消えた土産物・特産物・土産店【製造打切】 (107)
【へしこ】福井県の土産物【かに】 (172)
【SA】高速道路のお土産【PA】 (139)
【終わって】 タモリが受け取るお土産 【いいとも!?】 (103)
宮崎の特産・お土産 (172)
【名古屋】ういろう!ういろう!【小田原】 (187)
秋田銘菓・金萬の不味さは異常 (127)
【お土産】全国観光物産新聞社【記事満載】 (157)
信玄餅はうまい (171)
【銚子】銚電のぬれ煎餅【名物】 (181)
--log55.com------------------
【桃栗みかん】群青にサイレン 第1回【ジャンプ+】
【キン肉マンPART1150】実はオレも反省していた編
別冊少年マガジン総合スレッド34冊目
ポケットモンスター☆SPECIAL part133
まんがタイムきららフォワード 12冊目【毎月24日発売】
マテリアル・パズル 土塚理弘総合スレッド〜第143章〜
【魔法少女プリティ☆ベル】KAKERU【天空の扉】25
【赤松健】UQ HOLDER!【Stage63】