1read 100read
2013年06月RC(ラジコン)596: ミニッツを塗装したいと思う人のスレ (382) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HLG】 のんびり 8投目 【DLG】 (433)
          (((((((っ・ω・)っ ブーン   (302)
【エボトラで】XMODS【クローリング?】 4代目 (182)
【マイクロ】18分の1を流行らせるスレ3周目【XRAY】 (113)
ラジコン飛行機でも超音速は技術的に可能だろうが (205)
ヤフオクの怪しい電動ヘリ限定スレ 7機目 (714)

ミニッツを塗装したいと思う人のスレ


1 :2006/10/01 〜 最終レス :2012/01/19
ミニッツレーサーのボディに塗装をしている方、したい方、
ぜひぜひ、書き込みお願いします。m(__)m

2 :
2ゲッチュ!

3 :
3ゲツー?
ウィングとか、ボディー改造の人も可?>>1

4 :
4様?

5 :
5苦労

6 :
>>1
ミニッツレーサーのボディに塗装をしたかったから塗装をしたぞ。
つうか何を書けば良いんだ?
↓塗り方はショップに聞くかお前がネタを振った個々嫁
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1123607666/134-
つうことで終了かな?

7 :
エアブラシを使って紙を好きな模様に切ってボンネットなどに模様をつけると注目度アップ!!

8 :
http://mini-z-bar.com/
ここのボディー塗装ノウハウが結構役に立つ

9 :
マスキングってどうしてる?
どこかに売ってないかな?

10 :
ふつーに模型店とかで売ってますが?

11 :
ファイヤーパターンとかウオータードリップみたいのってちっちゃいマスキングもうってるんですか?
そこまでまじめにみたことなかったー、さがしてみます

12 :
>>11
そういうのは売ってないっしょ?
自分でマスキングテープ切るしかないかと

13 :
>>11 普通は自分でパターン切るんだよ。水滴とかドットなら市販のシールをマスキングに使ったりするけど。

14 :
みなさんマスキングテープで模様切ってるんですか?
ファイヤーパターンなんてたいへんですね。
断念しちゃいそうだ。

15 :
ファイヤーパターンって楽だよ。結構ごまかしが効くし。
小さい文字とかそういう物の方がはるかに大変。
っていうか、既に都合よくカッティングされたマスキングシートが売っていると思うってのが、自分的にはカルチャーショックだったり。
まぁ、1/10ラジコンの「窓」に限っては純正のマスキングシートあるんだけどね。

16 :
どこに売ってる?
そんな小さいの売ってないだろうと突っ込んでみる

17 :
塗りたい以前に欲しいWボディが売ってない
(;・ω・)

18 :
>>14
いろいろマスキングっすよ
これらならミニッツにつかえるんじゃないか?
パーママスキング
ttp://www.kyoshin.ne.jp/
XXXmainマスキング
ttp://www.powers-international.com/
SPAZSITXマスキング
ttp://www.spazstix.jp/index.php?main_page=index&cPath=27_38
特にSPAZSTIXってやつは、1/32とかに使えるマスキングあり。
使ったことないけど。。。

19 :
>>18
ありがとうございます。
ちょっといろいろ見てみます。

20 :
ファイヤーパターンはハンドピースで引いたほうがかっこいいと思う

21 :
そうかもしれないけど、漏れの腕じゃ左右対称にできないじゃんw

22 :
プリントごっこ使えば?
携帯電話の塗装で使ってるのを見たことがあるよ!!

23 :
もってないし

24 :
文字程度でいいんだが
デカールを作りたいんですが何かいい方法ないですか?

25 :
透明なデカールにレタリングシートの文字を定着させてから貼る。
デカールの話もしよう 4枚目
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152519629/l50

26 :
ミニッツのホワイトボディを自家塗装してる先輩方、教えてくださいm(_ _)m
ライトパーツのメッキ部分ってどうしてますか?

27 :
>26
手頃で簡単なのが、
『ガンダムマーカー』のメッキタイプペンを使用してる。
オートスケールほどのメッキ感は否めないが、
シルバーで塗装するのに比べたら、多少はマシかも…

28 :
ふつーに銀で塗装するか、ASCを潰して移植。
塗る場合は、ガイアカラーの「スターブライトシルバー」がマシめ。
メッキ部分が平面ならメッキテープ貼る。

29 :
手軽さならメッキシルバーを俺も推すな。他のと比べたら割高ではあるけど、
実際の使い心地は悪く無いし、ペン先がフィルターになってるせいか、
瓶入りのをエアブラシで使うのよりいい場合もある。模型板でもやたら評判良かったぞ。

30 :
俺もガンダムマーカーのメッキ派。塗りムラ作ると曇っちゃうけどリカバーも簡単なんで重宝してる。
最近はその上にスモーク吹きつけるのがマイブーム。

31 :
>>27->>30
レスありがとうございます。早速購入して試してみたいと思いますm(_ _)m

32 :
>>26
クレオスもアルクラッドも試したがこいつが一番良かった
スパッツスティックスのミラークローム、マジすげーよ、試してみー

33 :
みんな研ぎ出しした後のクリアってアクリル?ウレタン?

34 :
物による。一番贅沢したなと思ったのは、パール吹いてスーパークリア吹いて研ぎ出し。
黒が青っぽく見える。ウレタンは一度は試したいけどやった事ない・・・。

35 :
走行用なので、ウレタン吹いてもすぐ傷がついて意味ないから、普通のクリアだけ。

36 :
貼り忘れたデカールの上に、横着してスーパークリア吹かずに直接99工房のクリアを吹いた
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1166198895843.jpg
やっちまった・・・orz

37 :
>>35
ウレタンクリアーは、見た目の綺麗さのみではなく、みなさん塗装面の硬さも配慮してウレタン塗装していると思いますお

38 :
硬いっつーか厚いんだと思う。
材質的には塗料のクリアもウレタンも大して硬さに差異はないから。
傷に対して強化したいなら、あたるところにクリアポリエステルを塗るか、
テフロンテープ貼るか。

39 :
グロスコートもどうやらウレタンっぽいし。でも硬くなるって言うより重くなりそう。
使用ボディである以上いずれ壊れるんだし、だったらクリアはあえて吹かないと言う
手もまたあるかも知れない。

40 :
>>39
コースの壁やゼブラに色移るかもしれないし、デカール保護はしたいっしょ。
俺はぶつけないぜーって言ってももらい事故だってある。
乗り上げたり横転した車助ける時もボディ当てまくるわけだしさ。
そういや普通に塗装した物は当ると擦った感じになるけどASCのは剥れるよね。
下地材は何なんだろう。見た感じだと白い何かみたいなんだけど。

41 :
グロスコートはウレタンじゃないぞ
UV何たらって聞いたよ(京商の人にね)

42 :
UVって、紫外線って事で、デカールの色あせを防ぐ樹脂って事だと思うけど、
その樹脂がウレタンじゃないってこと?
じゃ、ポリエステルとかエポキシとかかな?
少なくともスチロールではないわな。

43 :
紫外線で硬化するって意味じゃないかな

44 :
実はフレックスデカールが楽で綺麗。また貼り直せばいいし。

45 :
>>43 確かに、紫外線硬化樹脂というのはあるけど、
その可能性は低いと思う。
なぜなら、樹脂を硬化させるために紫外線を当てるとデカールや塗料が退色してしまうから。
おそらく紫外線ブロックの方でしょうね。
同様の効果のUVクリアとか見たいな感じで。

46 :
俺はNSXのホワイトボディを走行用にフレックスのカーボンデカール貼っただけだ。
ミニ四マーカーでミラーとトップは塗ったけど。 ほとんどホワイトボディのまま
(NSX専用ホワイト気取り)でもカコイイ。
そしてスレ違い。

47 :
やっと白ボディーが買えました。
これで正月休みは塗装三昧です!
あ〜今から楽しみッス

48 :
白ボディショップ行ったけど、ごっそり誰かに買い占められていて欲しいボディが無い件について。

49 :
>>48
そうなんです、いつ買いに行ってもRーリ系とミニバンしか無かった
んですは。
やっと前から欲しかった86のボディーとR32スカイラインの二つが買えました。
後は箱スカが欲しいんですが。。。


50 :
箱スカ、関西なら積んである店知ってるけど・・・

51 :
>>50
宜しければ教えてください。
僕も関西なんです。
今日は、ラジ天八尾で86とスカイラインを買いました。

52 :
fbr
箱スカ、先週の時点でジョーシンスーパーキッズランド日本橋本店に多量にありましたよ。
ラジ天よかちょっち高いのがネックだけど。
まぁ、その後買占められてたら知らんけど。

53 :
ずっとあの状態だから買占めは無いんじゃないかな。
金曜日の時点ではまだいっぱい吊ってあったし。
俺の欲しいFitとNSX2005GTは消えちゃったけどorz
代わりにR34をゲットだぜ

54 :
>>52
>>53
情報ありがとうございます。今夜仕事終わりに行ってみようと思います。

55 :
今日昼間寄ったけど、ハコスカラスト2個になってた。
47たんがちゃんと買えてたらいいんだけど・・・

56 :
>>55
ヽ(`Д´)ノウワァァン  売り切れてますた。
あんなに白ボディーが沢山あるのに。。。
ぶら下がっていない所も、5箇所ありました。
86トレノは残り1個でした。
また箱スカはのんびり探します。
今回情報を提供していただいた皆様、ありがとうございました。


57 :
南無

58 :
>>56
ATCとかは回らなかったの?

59 :
>>56 昼に行った時はぶら下がっていないところはなかったなぁ・・・
そのあと、白ボディ狩りに会ったか・・・
念のため聞くけど、本店行ったよね? 最近新しく開いたほうの。
どっちにしろ、おいらも今ハコスカ塗ってるので、どこかであったらよろしくーとか言いたかったが残念。 OTL

60 :
>>58
仕事終わりに行ったので、時間の都合ATCまでは行けませんでした。
ATCも覗いてみます。
>>59
19時半位に、本店に行きました。
下に置いてあるのも全部見ましたが、クライスラーの300Cやランエボ
アルファ156しか置いてなかったです。
なんかヤフオクで買うのには、抵抗があるんです。。。
なんかボラれてる気がして。

61 :
質問させて下さい
皆さんASCの塗装はどうやって取ってます?

62 :
>>61です
取ってるて字が違う様な
剥がすて事でお願いします

63 :
裏から叩くと剥れるよ

64 :
>>63
そうなんですか?
何で叩くと良いですか?

65 :
>>61
普通の塗装なら車の水抜き剤(要はIPA)に数時間どぶ漬け→歯ブラシで擦ると綺麗に剥がれるし、シンナーみたいに素材を傷めないよ。
グロスコート車は試してないが、ウレタンクリアだとしたら、同じようにIPAでいけるはず。

66 :
>>65
有難うございます
参考になりました

67 :
何台か塗ったけど、適当に手を抜いてサフ無しで塗ったやつは
ウレタンクリア3重塗りしてても一撃で剥げたorz
ミニッツのボディはサフ必須だと感じました
もしくはABS樹脂だそうで、普通のプラモとは違うからそれが原因で
食いつきが弱いのかも知れない

68 :
そうだな。サフって結構重要だよね

69 :
塗装してデカール貼ってクリアかけて研ぎ出してウレタンクリアで仕上げて・・・
そして走行時はテフロンシール貼る。結局はこれが一番効果的。

70 :
初めて塗装に挑戦しようと思いますが
窓ガラスの部分は皆さんどうされてますか?
外すとしたら方法を教えて下さい。

71 :
>>70
外すって事はASCを再塗装?
ピンの部分を焼いてるだけだからニッパーやドリルで頭を削り落とせば簡単に外せるよ。
取り付けの際はABS接着剤使えばおk。

72 :
>>71
有難うございます
ASCです、ホワイトボデーが無かったもので
ABS接着剤てのがあるんですね、買って挑戦します。

73 :
コニシG17とかだめかな?

74 :
全部スーパーXで事足りる

75 :
グラスコートIPAに漬けてるけど無理ぽです
ペーパーで削るしかないですかね?

76 :
ウレタンクリアーはどういったもの(商品名等)がオススメでしょう?

77 :
GP2

78 :
>>77
ありがとうございます。調べてみたらフィニッシャーズのですよね。結構高価なのでビビりました。

79 :
塗装したい白ボディーは皆売り切れ・・・・・Orz
店員曰く「マトメ買いされますからね、5個位は」
そんなに買うなよ ヽ(`Д´)ノウワァァン

80 :
今ならまだ1000円しないからな。欲しいの無ければ割高なオクか1/24プラモ切り刻むしかないわ。
ただ俺の今欲しいボディはASCどころか1/24ですら出てないけど(´・ω・`)

81 :
>>80
1/24プラモボディは、カワダのトリップメイトで懲りました。
70スープラの廃車が何台もw
オクで探してみます。

82 :
さてと、買ってきたS-MXのプラモを乗っけようかな
02でトレッド幅はOK、ホイルベースはLLでピッタリぽいな

83 :
塗装に絡む質問なのですが、塗装した後、クリアパーツ等を
接着する時、塗装面に接着剤が付くと汚れたり塗装が剥げたり
します。MINI-Zの場合、クリアパーツを取り付け、ボディ裏から
ツメ?を接着されているのでしょうか?
オートスケールの場合、ツメを溶かして固定している様ですが・・
みなさんはどの様に固定されています?

84 :
エポキシ系みたいな垂れにくく乾燥するときにクリアパーツが白く曇らないのを使う。

85 :
流し込みタイプの接着剤を使ってる。

86 :
>>83
はんだこてで溶かしてます。

87 :
>>84,85,86
色んな意見ありがとうございます
先日、普通のプラボンド(約120円/本)で部品を接着
してたら、コースにことごとく落としてしまった。

88 :
>>87
だってボディはABSだもの

89 :
MINI-ZのボディはABS樹脂だっけか。プラ用の接着剤だと着かないよ。

90 :
ABS樹脂もプラだけど、普通のプラモデルなどに使われるスチロール樹脂よりも溶剤で溶けにくいので、
ABS可の接着剤を使わんといかん。

91 :
いちいち対象に合わせて接着剤買うのがめんどうなら
スーパーX買っとけ
大概の物には使えるから

92 :
塗装したミニッツ
うPキボン

93 :
>>92
検索すればいくらでも見つかる

94 :
携帯から見れるサイトおせーて。

95 :
フルブラウザでいくらでも見られるじゃん

96 :
おめーらケチだ。

97 :
俺達がケチなんじゃなくてID:vHRzOWcCが無知なんだよな?

98 :
>>96
糞みたいな御願いを聞いてやれば何かお返ししてくれるのかい?

99 :
>>98
うん。もう来ないでやるよ。さっさと教えれ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【初心者】30000円あったらこう使え【必見】 (165)
(´・ω・`)知らんがな (159)
タミヤでRCスタート(エンジン限定) (271)
【RB5】京商アルティマ 2台目【RT5】 (848)
【現役続行】TA05スレ何台目?【復活】 (201)
【モタスポ】記憶に残るクラッシュ PART 1【ラジコン】 (105)
--log9.info------------------
〜ヴァンパイアハンター 16 (312)
闘劇制覇の大御所に続きKOF勢の極限堂がスパ4準優勝 (152)
格ゲーは技名叫ぶのやめろ (192)
使用キャラクターでわかる性格診断 (107)
獣人や恐竜やドラゴンや怪獣や竜人の格ゲーを作れ (135)
スパ4キャラ35名の学級があったら (227)
MUGENとMUGEN厨は絶滅した方がいい3 (188)
スト鉄はここを改善すれば良ゲーになる (109)
バックで突いたらいい声で喘ぎそうな格ゲーキャラ (187)
スパスト4のエロ専用 (131)
なぜアルカナハートは流行らないのか Part8 (105)
武器を使う格ゲー・キャラは糞 (123)
雷光片手駒総合スレ (110)
ガイルとザンギエフは格闘ゲームの癌 (102)
ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション 27 (332)
【PC版】ストリートファイターW晒しスレpart15 (142)
--log55.com------------------
育児している奥様(IDなし)1846
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6709【みんな来い】
ソロキャンプ ノ ススメ
【1年間】どの動物が人間を一番殺しているのか...?
雑談 やべえ本名が小田猛だってバレちゃったwww
雑談 ここでは有名人なあいつ
雑談 過疎らせるあいつ
雑談 蘭ねいちゃんの生下着