1read 100read
2013年06月ノートPC388: ノートPCにハイスペックを求めるのは愚かなのか (101) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ノートPCをデスクトップ代替で使ってる? (186)
MacBook風 Ultrabook 東芝「dynabook KIRA V832」 (476)
【世界最高液晶】VAIO TYPE A part 4 (136)
【再生品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう (101)
Nokia Booklet 3G (120)
Nexterm ThinClient TN07T/TN07P (142)

ノートPCにハイスペックを求めるのは愚かなのか


1 :2012/01/15 〜 最終レス :2013/04/04
やはり拡張性に優れるデスクトップにするべきか
場所を取らないノートに詰め込むか

悩むぜ

2 :
用途による

3 :
USB3.0で拡張性についてはもうデスクトップと大差無いだろ

4 :
ゲームするならデスクトップじゃない

5 :
予算と用途次第だな
使い分けも良し、どちらかだけでも良し
正解などないのだよ

6 :
当然人によるしね

7 :
Dell Alienwareの名前の由来は「ありえんわー」らしい。
実は日本でしか売っていないとか。
確かにプラグマの子はこんなものは買わないような気がする。
XPSがハイスペックを誇っていた頃が懐かしいな…

8 :
おろかじゃないが金がかかる
自作だと工夫すればそれなりの価格で最高性能を維持できるが
ノートだと総とっかえだからな。
自作だと、高性能マシンをサブにして
一時期使えない基幹を我慢すれば
新製品が出る前にパーツを売れば
かなりの安値で乗換えが出来るし。

9 :
>>7
Wikipediaは英語版しかなかった。
日本以外でも売ってると思う。

10 :
お金があればいいんじゃないの
デスクみたいに簡単にスペックアップできないので
2年くらい使う気でどんどん買い換えていけばよいと思うよ。

11 :
移動が多い身としてはハイスペックノートが欲しい
13インチにクアッドコアのせらんねえのかな?

12 :
let's note10.1inch高杉

13 :
15.6インチとか17インチとかのノートを作るってことは
元々持ち運ばないことが前提で母艦として作られてるんだから
ハイスペックは必要だろ。

14 :
>>3
お前USB3.0にグラボ挿すの?

15 :
ちゃんと自分の部屋があって、そうそう移動することないんだったらデスクトップの方がいい
安価に高性能を手にできる
俺みたいにあちこち彷徨わなきゃならんようだと、でかいノートの方が何かと都合がいい

16 :
cpuだけよくてもグラボが乗ってなかったりしょぼいグラボだったら
ゲームはできないですね 
ノートのグラボはデスクのグラボと型番が同じでもモバイルタイプ
ですので性能は格段に落ちてしまうので できればノートにのる
グラボは最高のものを選択したほうがよいです。
あとで交換はできないので。

17 :
>>16
となると、M18x一択だな

18 :
ゲームする人は自作したほうが幸せだろうな。

19 :
>>16
トランジスタ数で騙されそうになるけど、ノートPCはメーカー側でGPUの動作周波数変更してる可能性が高い
ノートにとって発熱が最大の敵だからしょうがないけど

20 :
Win98時代とかならスレタイの通りだろうが
現状の進化みて愚かだなんていう奴はかなり少数派だろ。

21 :
部屋にハイスペデスクトップを置いて、
外ではリモート端末としてノートを使う。
実際これで運用してるけど凄い快適なんだよなぁ。
専ら部屋では27インチディスプレイとワイヤレスキーボード。
部屋の中で電源コードに繋がれてノート使うのが面倒に感じる。

22 :
俺は逆で、14インチノートPCが完全メインで、
デスクトップPCがNAS、鯖、大画面用途専用になって、絶賛稼働率低下中

23 :
M18x を最高構成で購入して 2年後くらいに売ってしまうのが
よいと思いますよ(おそらく2年後くらいでも10万以上で売れると思います)
その2年後にまた新しい機種が出ているはずですのでそれをまた購入すれば
結局安上がりだと思います。(最新最高機種が20万そこそこで買えて
2年は十分遊べますので)

24 :
タブレット買ってからはノート使うことがめっきり減った。
デスクトップとタブがあればノートはいらない。

25 :
>>16
ハイエンドのグラボはすぐ壊れるから微妙じゃね?
発熱犠牲にしてるVAIOとか速攻で壊れるイメージ

26 :
まあ ハイエンドを選ぶ人はゲームをバリバリする人が多いので
どうしてもグラボが発熱で壊れやすいですね。
2年くらいがタイムリミットでしょう 挙動がやばくなってきたら
すぐに売る というのが一番でしょう

27 :
文書作成やネット検索くらいしかしないのに、
ハイスぺッ苦ノートが必要だと感じちゃうのは痛いと思う

28 :
2012年に立ったスレかよw
いまやノートPCは十分に廃スペックだろ
気になるのは耐久性だけだわ

29 :
>>28
正直ネトゲしなければどれも大差ないと思う。

30 :
しかし、core i3とi5だと、7,350円足してi5を買おうとしている俺がいる
ターボブーストとやらが効いたら、どうなるんだろうって興味あるし

31 :
確かにノートのスペックはかなり高くなったが、MMORPGですら要求スペックが上がってるわけで
結局ノートは追い付けないんだよ

32 :
環境落とせばそれなりに動かせるし
ゲーオタやスペ廃人でない限りは問題なし。
ゲーミングノートも確実に値段落ちてるし
差は縮まってきている。

33 :
>>30
エンコするなら結構体感できると思うよ

34 :
>>31
問題はどれだけの人がネットゲーをやりたがってるか、ということになるかと
現状でもMMORPGの勝ち組はFFXI、RO、他色々からそうかわってないわけで
FPSとかをやり対奈良素直にデスクを買えって話になる。
ゲーマーノートなんてのは出先でどうしてもゲームをしたい、しないといけないという人向け

35 :
GTXくらい積まないとオンボとかわんないな実際

36 :
ハイスペックも良いが、電源のでかさもよく検討した方が良いよ
GPUがハイスペックになればなるほど、移動する気になれない程でかくなるからね
ま、あんか代わりには丁度良いかも知れんが

37 :
GTX 580M
http://p.tl/HGpa
HD 6990M
http://p.tl/XrLj
BF3やCrysisもノートでやる人はやる

38 :
CrysisはCrysis 2ね

39 :
ハイスペといえばアリエンワーなどゲーム用が挙がるけど、
エンコ用としてデスクに劣らず使えそうなオススメありますか?

40 :
http://3.bp.blogspot.com/-GJy0NT32C5I/TxvfYW2zRlI/AAAAAAAAAlg/JrQ6kywMPEo/s1600/HP-ENVY15-3000.jpg

41 :
ハイエンドのグラボの消費電力は375W
ノートについてるものと差が無いわけが無い。

42 :
アリエンワx18でも電源200Wだった気がしたな

43 :
HD6990M搭載がほしいのにどこもGeForceばかり

44 :
いう

45 :
ゲフォは万能
ラデは安定

46 :
買ってしまった。。。

47 :
iineiine

48 :
ハイスペックって結局、ゲーム用途ってことだよね
細かい要求を出すのでなければ、今の段階で相応にプレイできるノートは
出てるじゃないか
ゲーム側が動作環境のハードルをもっと上げてくる可能性は高いけど

49 :
逆からいえば、ゲームをしないなら1kg級モバイルノートでも十分以上に高性能になった、
ともいえる。
理想は15.6インチフルHD IPSでdGPU搭載、2kg以下のVAIO SE?

50 :
エンコしようぜ

51 :
ゲームしないならスペック無視でいいのか

52 :
ゲームしないならi3。
ゲームしないけど重い作業ならi5で充分

53 :
要するに廃人じゃなければ何使ってもOK.
でも廃人はデスク使いだろうから
結局ノートは全てOK.

54 :
廃スペックが希望ならタワー型PCと同じ程度という話なら価格は2,3倍は
必要になる。それでもタワー型廃には激しく届かない。
そして廃仕様になると200W程度のGPUが実装される、GPUのピーク性能は
ワット数に比例するといえば大体あっていたりする。
ゲームをしないならSSDが入っていてメモリを最大まで増設し、液晶の解像度が
高い。決してCPUの性能ではない、ほとんどはHDDの遅さやメモリの無さが原因
で操作的には画面の狭さが問題になる。

55 :
GPUのワット数で意味が分からない奴が多いがNOTE程度の廃熱仕様で廃エンド
GPUの廃熱ができるわけがない。つまりNOTEのほかに廃熱の為の冷却台などや
部屋は寒いぐらいの冷房は必須だってこと。

56 :
水冷も使えるデスクは確かに排熱は有利
でも、ここはノート板なのでデスクの話はお門違いだ

57 :
水冷が必要なほどCPUやGPUをフル稼働する用途、ってのがもはやいくつもないわけですが

58 :
そんな使い方する人間は最初からノート自体が選択肢にないしな

59 :
ある程度のゲームを持ち運んで手軽にやりたいってのが多いけど、実際コスパ悪い

60 :
ノートにハイスペクは男のロマン

61 :
Ci5,C2D,PenMのノート持ってるけど
C2Dで十分な気がする。使い方によってはPenMでも問題ない

62 :
>>61
HD動画はキツイがな

63 :
PenMノートはガチで動画無理だったなw

64 :
セロリンデュアルコアでは耐えられない

65 :
CeleronMなんだけど…

66 :
長年時代遅れの低スペックノートPCでストレス溜めていた
反動で、SONY VAIO Z(一応ハイスペックモバイル=値段も)
を買った。
これはもう、「投資効率」とか「その性能を使い切るか」とかではなく、
趣味であり、こだわりであり、生き様とも言える。
公道でスーパーカー走らせているようなもの。
でもさ、今納品待ちのipad(3)が来ちゃったら、出番減るんだろうな。
ipadの5倍も金払ったのに・・・。(←男の生き様)

67 :
アリエンワ18xと17x高杉!!
200kもかかるぞwww
PCゲームやりたいんならゲフォかラデオン搭載ノートPCで十分、
skyrimも動くしな。
ただしFF14みたいな化け物はさすがにノートじゃ
値段が最低200kレベルのBTOのノートPCじゃないとマトモに動かないっぽい。
俺のやつはacerの5745dgの3Dモデルだが、
FF14のLowで1500位鹿スコア出なかった・・・・・。
ちなみにCPUはCi5-480m,GPUはGeforce425Mの1GB,メモリは4GB。

68 :
67は人間じゃないな

69 :
SLIとか組めば20万じゃ済まんだろう
Skyrimだって、ある程度以上の性能があったほうが面白いだろうし

70 :
デスクトップだと40万とか普通に行くからアリエンワは安い方に入る

71 :
40万もかけたデスクトップならベンチのスコアがM18xフルカスタムの2倍くらい出そうだな

72 :
ハイスペックノートが欲しいなら、大事なのはカネより若さ
今のハイスペだって、おそらく十年後のタブレット以下

73 :
>>72
結局3〜4kgを常時持ち運べるだけの体力があるか否かになるからな

74 :
CPUより液晶とSSDに金掛けた方が快適だよな。

75 :
重いゲームはともかく、超重いゲームはデスクトップでやるべき

76 :
XeonのE5双発構成で当分の間は
グラボだけ交換している方がコスパ高いと思うのだが・・・

77 :
そう、現状6コア以上にしても逆に単コア性能落ちるから
カネに糸目をつけずパフォーマンス上げたけりゃ4コアのマルチCPUしかない
でもコスパが高いとは言い難いような…

78 :
現段階のE5最上位の8コア双発で16コア32スレッティング

当分の間は闘える

79 :
ノートの冷却機構が充分ならば搭載しても構わんよ
ちょっとカツ入れただけで煩くてかなわんノートは要らん

80 :
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337425278/334
現行デスクトップの演算性能は2年後の11インチノートの演算性能と同じ
正しい。つまり、デスクトップはノートPCのアルファ版ということ。いろいろの問題を解決した結果の経済的ないわゆるベータ版がノートPC。
アルファ版は、ソフトだと無償。でも、ノートPCの発展のためにわざわざ自腹を切って、大金を費やしてくれるデスクトップユーザーは神様ということになります。
ありがたや、ありがたや。

81 :
真に受け馬鹿がいたとは・・・

82 :
確かに大馬鹿発見だな

83 :
ゲームばかりやってるから馬鹿になるんだよ、おまえらはw

84 :
Macにしようかな

85 :
Haswellになると、そろそろdGPUの存在が微妙なんだよな
vaioZみたいな本当の外付けにした方がいい

86 :
ツイのモバイルノートに4コアも入るし、GeForce 8800GTクラスのdGPUも搭載されて
普通にゲームが出来るようになった、が…
問題はその性能を本当に必要とするか、だ

87 :
ノートパソコンで無線LANでテレビを見たいんですけど
どのくらいのスペックがあるといいんですかね
親切な方教えてください

88 :

愚かだね。
これで踏ん切りついたか。

89 :
私はルーキー(笑)
私の愛するノートPCは
[東芝/TOSHIBA] dynabook T551/D8BB (ベルベッティブラック) [2011年春モデル]
i7.8GB.3D対応全てを可能にする名品♪

90 :
dynabook T551 T551/D8BB PT551D8BBFB [ベルベッティブラック]
Core i7 2630QM/8GBメモリー/750GB HDD/GeForce GT 540M/
ブルーレイドライブなどを備えた15.6型ワイド液晶搭載ハイスタンダードノートPC
これもう古い型なのね(;^_^A アセアセ…

91 :
vaioFもなかなかいいな
多機能だし

92 :
>>90
あと三年は闘えるから心配するな

93 :
MacBook Pro Retinaディスプレイモデル
Windowsエクスペリエンスインデックスの結果
7.9
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/12/news095.html

94 :
a列車はデスクトップでやるべき


95 :
ノートは

画面が小さい

96 :
家ではデュアルモニターにすれば良いよ

97 :
俺は、15.6㌅ノートPCで
Core i7 3610QM (2.3GHz)
8GB
750GB
何だが…スゴイのかどうか分からねぇorz
どうなん?自分の使い道では十分スペック足りてるけど…

98 :
↑15.6インチノートPCです。モジバケ、スマソ

99 :
>>97
全然すごくないから大丈夫

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ネットブックブームって案外早く終息したよな (120)
ASUS ノートPC総合スレ (206)
Let's note B10 について語るスレpart3 (132)
SONY VAIO typeG Part8 (142)
Let's noteはThinkPadXシリーズに勝てない (163)
【工人舎】KOHJINSHA 総合スレ (140)
--log9.info------------------
【PS3】DARK SOULS ダークソウル【改造】 (626)
【GBA】ファイアーエムブレム改造【バイナリ】10章 (212)
【DSi】マジコン販売情報 20【DSiLL】 (860)
ぼくはCFW違法化には大反対ですっ(><) (194)
マウス型コントローラ&チンポ総合 part:14 (508)
■ 改造ロックマンについて語るスレ ■Stage16 (815)
ロマンシングサガ 新バイナリ神 38 (527)
【統合】PSPでエミュレータを動かそう【101機目】 (109)
パチモンTV いちばんかん 15枚目 (220)
■■■PS2修理スレッド 5台目■■■ (617)
任天堂DS系ハード改造総合スレ 4台目 (959)
第四次ティターンズ大戦スレ (136)
ポケモンガーネットを開発 (115)
GOD EATER BURST改造スレ(アペンド版用) (191)
【R-TYPE】FC版ゲームAC化スレ【魔界村】13 (128)
PS2 メモカブート総合スレッド part 13 (160)
--log55.com------------------
Thor マイティ・ソー 総合スレ 3戦目
バンブルビー 【トランスフォーマーはじまりの物語】 Part.2
ゴジラ映画総合 GODZILLA 141
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
ROMA/ローマ【アルフォンソ・キュアロン監督】 2
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 88
ゴジラ映画総合 GODZILLA 142
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 2