1read 100read
2013年06月裏技・改造90: PS2 メモカブート総合スレッド part 13 (160) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSP】ラ・ピュセル†ラグナロック 改造スレ (189)
【PSP】Half Byte Loaderスレ【OFW】 (474)
【DS】Wizardry ~忘却の遺産~ 改造スレ (121)
信長の野望シリーズ改造スレ (194)
【PSP】Gジェネレーションワールド ISO起動スレ (355)
【PSP】実況パワフルプロ野球2010 解析・改造2 (173)

PS2 メモカブート総合スレッド part 13


1 :2012/01/30 〜 最終レス :2013/06/17
PS2のメモカブート関連についてご自由にどうぞ。
(HDLoader/HDAdvance等の話題は専用スレでどうぞ)
解説サイトや詳細は>>2-7ぐらい
【過去ログ】
PS2 メモカブート総合スレッド Part11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1311853011/
PS2 メモカブート総合スレッド Part9(実質10)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1292504549/
PS2 メモカブート総合スレッド Part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1272529044/
PS2 メモカブート総合スレッド Part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1257553168/
PS2 メモカブート総合スレッド Part7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1248535226/
PS2 メモカブート総合スレッド Part6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1242322299/
PS2 メモカブート総合スレッド Part5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1236163025/
PS2 メモカブート総合スレッド Part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1231329109/
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 21:59:18.58 ID:R3Of0MY5 [2/10]
【解説サイト】
MOKEMAtion補完サイト
ttp://www22.atpages.jp/~mokemation/mokemation456.hp.infoseek.co.jp/
もけ! MOKEMAtion補完サイト+α
ttp://moke.hp2.jp/
【アップローダー】
三代目HDLあぷろだ PS2 HDL HDA Uploader
ttp://ps2game.s269.xrea.com/
PS2 HDL-HDAゲーム動作確認
ttp://ps2game.sblo.jp/
【関連スレッド】
PS2のメモカブート関連の質問に全力で答えるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1314617790/
PS2 - HDLoader総合スレッドPart71 (OPLなども可)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1289810263/
PS2 HDL/HDA動作確認スレ part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1288925419/
PS2 - USBeXtreme専用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1111746408/
PS2でコピー゚を動かそう-Swap専用スレpart-37
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1223722559/
PS2 - ModChip総合スレッド Part 34
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169558338/
●☆○PS2とわたし-ModChip難民の集い-○☆●
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076485869/
■■■PS2修理スレッド 4台目■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1286582140/
【海外情報サイト】
※フォーラムなどでHomebrewソフトの配布や使い方解説
PSX-Scene
ttp://psx-scene.com/
SKS Apps
ttp://sksapps.com/

2 :
何でスレ立ててんの?
Part12残ってるで

3 :
前スレ
PS2 メモカブート総合スレッド Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1322571498/

4 :
最新OPL
http://www.consolinfo.dbv.pl/

5 :
新しいOPL入れたら、設定出来る項目が色々増えてるような気がしたから
ランダムフリーズしてたシャドウハーツ2DC入れて、色々弄ってたら
たまたまフリーズしない設定にたどり着いたかも?です。
OPL0.9rev640 「Mode6 ON」 「Callback timer 20」「DMA Mode MDMA 0」
もうとっくにクリア済みなので、これ以上やらないですけど、
30分弱、移動と戦闘繰り返しても、止まらなかったです。
本当に偶然かもしれないので期待はなさらずに。

6 :
情報ありがとう

7 :
ものすごく久し振りに有用な情報だw
正式版が出るまではやらんけど

8 :
PS1 のゲームを PS2の HDDから実行したいのだけど
PS2で動く PS1エミュってどれがいいのですか
ググったり、使ってみたりしたけどまともに動くものが見つからないです。

9 :
ないものは教えられないです…

10 :
マジレスするとPSPでメモカから実行するといい

11 :
>>8
PS2PSXe

12 :
>>8
ググったり使ってみて満足できなかったなら聞くまでもないだろう。
それとも検索しても出て来ないような完成度バツグンのエミュでもあると思ってる?

13 :
>>11
やっぱしそこにたどり着きますよね
でも実用にはまだまだ。
ps2が持つ、ps1チップを制御するのは相当難しいのでしょうね。
みなさん、ありがとね。

14 :
エミュからps1チップは制御出来ないのです

15 :
ああ、書き方変ですね。すんません。
ps2psxeは単独でやっていますね。
スピードも再現性も物足りない。
これとは別で、ps2が積んでいる
ps1をアクセスできればいいのにな
とは思いますね。誰もが考えそうなことですが。
長々すみませんでした。

16 :
タイトーメモリーズはメモカブートで起動できないのかな?

17 :
メモカブートを何だと思ってるの?

18 :
タイトーメモリーズをHomebrew化

19 :
>>16
メモカブートでは起動できないだろう
OPL、HDLだとメモリーズ1上巻の通常版はタイトルでフリーズするが
廉価版か海外版なら問題ない

20 :
OPLからのネットワーク起動の設定について聞きたいんですが
http://www21.atwiki.jp/improper_code/pages/64.html#id_bee44ccb
このサイトと同じやり方でPCとPS2をクロスケーブルで直で繋いで
いるのですがNetworkstartup error.300とエラーが出てしまい
設定がうまくいきません・・・
IPとかの設定ですが
PCのほうの設定はIPが 192.168.0.11 サブネツトマスクが 255.255.255.0 デフォルトゲートが 192.168.0.1
PS2のほうの設定はIPが 192.168.0.10 サブネツトマスクが 255.255.255.0 デフォルトゲートが 192.168.0.1
で設定してあります
他にはhttp://compwiki.s137.xrea.com/pukiwiki.php?cmd=read&page=F.A.Q.%2F%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF#content_1_0
のLANの繋ぎ方が解らないのところに載ってたことも試しておかしいところは無かったのですが
これ以上は自分には無理そうなので
OPLでネットワーク起動出来てるよとか言う方の設定とか教えて欲しいです・・

21 :
>>20
0.6だったか0.7の古いバージョンだけど、その設定で使えてる
その出てるエラーでググレば原因わかるんじゃない?

22 :
>>20
PS2側のデフォルトゲートウェイは192.168.0.11なんじゃないの

23 :
Networkstartup errorで検索掛けても解決に
つながるような情報は見つからないですね
自分はopen-ps2-loader.0.9.ELF.r640使ってるのですが
OPL0.9からはPS2側のIP関係の設定が固定され変更できないので
OPL0.8のほうで変更させた上で OPL0.9を起動させたりで
PS2のデフォルトゲートウェイを192.168.0.11
に変えたりOPLのほうでPCのIPを変更して合わせたりしてみましたが
やはりNetworkstartup error.300とエラーが出てしまい駄目です

24 :
https://bitbucket.org/ifcaro/open-ps2-loader/src/68ef93b7d3b1/include/ethsupport.h
oplがwinにログインできていなんじゃないかな
ユーザー名:GUEST
パスワード:なし
でどうかな
http://opl.sksapps.com/index.php?opl=config_net.html

25 :
質問に回答してくれた方々へ
ようやっとネットワーク起動が可能になりました
解決に至った今でもなにが悪かったのかは特定できませんが
IP関係の設定そのものは20で書いたものと同じでOKでした
ここを変えたら直ったと言う点は
PCから直でクロスケーブルでの接続ではなく
ルーター機能とかは無いただの複数のPCにLAN接続に使っていた
ハブ経由でハブからクロスケーブルでPS2に接続で
ようやく使えるようになりました
もともとルーターハブ経由では無理だと勝手に思ってた故に
PCから直でクロスケーブルとPS2をつなぐ方法を選択してたのですが
まさかハブ経由なら接続OKとなるとは盲点でしたw


26 :
ネットワーク関係には詳しくは無いけどファイヤーウォールとかセキュリティ関係なんじゃない?

27 :
にしてもLAN接続ならゲームでのムービーのカクきが
改善されると思ってた他のにUSBよりほんの少しマシになった程度なのは残念すぎるw
ちなみに今回LAN接続で起動可能&確認したのは使い道的に死んでたSCPH10000と
改造しないとIDEではHDD接続できないSCPH70000の2種類です
SCPH30000も有りますがHDL専用機なのでLAN接続での軌道は確認してません

28 :
まぁ読込速度的にはHDD有利って前から言われてたしな(ドヤ

29 :
薄型の100Mbpsでもそんなに遅いの?

30 :
>>29
実は改善されると思ってた他のにUSBよりほんの少しマシになった程度なのは残念すぎるw
と書き込んだ時に使ってたHDDがPCとの接続不良のせいで延滞が発生したり
ムービーのところでフリーズ起こしたりする代物だったので
まともなHDDに変えたらムービーのところでフリーズや延滞は無くなりました
ただSCPH10000だとムービーのレートが高いものだったりすると物によっては多少延滞します
SCPH70000はネットワーク起動可能な本体&HDL&OPLでも起動不可のゲームを
スワップ起動させるための非常手段に普段は全く使わないって感じなので
SCPH70000でマトモなHDDとネットワーク起動を使った体感ロード時間などは
わかりません
後個人的な感想ですがUSBの遅さと比べたらSCPH10000でのネットワーク即とでもよっぽどマシですねww
難点としてはネットワーク起動に常にPC を稼動させてないと駄目なところだけど
自分の場合攻略サイト見ながらプレイするのは普通なのであんま変わらないかなとも思ってたりw

31 :
>>29
たった今SCPH70000でネットワーク起動してみたけど
SCPH10000と速度は変わらないね

32 :
環境が悪いだけなんじゃない?

33 :
今更だけど、omniconvertやらcbcMakerPS2やらで作ったcbcファイルをUSBに入れて
CB9.3のday1で認識させるにはどうすれば良いの?
公式のcbcファイルは認識できたが、自作のが認識できない。
upgrade.bin突っ込んでも変化ないし、RSA/DAY 1 fix的な事をするみたいだがワケがわからん。
今はメモカにPCBフォルダ作って、cb2utilで作ったcheatsファイル入れて使えてるけど、
day1更新の方が便利そうなので是非知りたいす

34 :
FCエミュってメモカにセーブできるんですか

35 :
それくらいは自分で調べるか実際に試して確認しろ

36 :
>>35
馬鹿か?

37 :
アンカー間違えてますよ

38 :
ttp://www21.atwiki.jp/improper_code/pages/81.html
スワップマジックのELFでスワップマジックは起動します。その後、
ディスクを入れていない状態でSMからゲームを始めると
ブラウザの画面に戻るそうですが、ブラックアウトしてしまいます。
上記のサイトを参考にしました。
何が原因か分かる方いましたら教えていただきたいです。

39 :
とりあえず、やった事を最初から書いたら?
あと、質問スレがあるから、そっちでね

40 :
質問スレ見つけました。ありがとうございました

41 :
OPLでリッジ5やっているんですが
DESIGN画面でCAR CHANGE->CARSELECTの車種変更をするとフリーズします。
回避方法はないですか

42 :
大した事じゃないんであきらめます

43 :
HDLでやってみたら?

44 :
>>4のOPL使ってる?

45 :
今ってメモカアダプタ使えばメモカだけでFMCB導入できるのか
読み込み不良のジャンク買ってHBLすれば凄く安上がりだな
やっとエミュレータに勝利した気分

46 :
何もない状態で一から始めるにしても
ジャンク本体とメモカアダプタを買いそろえようとは思わんよ
最低限動く本体とSM買った方がマシ

47 :
>>45
>メモカアダプタ使えばメモカだけでFMCB導入できる
ソース詳しく
俺のログにはリードオンリとあるが

48 :
>>47
質問すれに行ってみ

49 :
>>45
これまじ?

50 :
システムの深いところに関係するドライバを入れなきゃいけないのは嫌だな

51 :
PS2のメモカブート関連の質問に全力で答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1314617790/325
325 名前:324[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 16:39:01.05 ID:YLa7E6JA
自分で探して使い方をまとめてみました
http://psx-scene.com/forums/f153/new-way-install-fmcb-88649/
上のサイトから下記の2つをダウンロードし適当な場所に解凍して下さい
 ・ps3mca-tool-fmcb-1.8c.zip
 ・ps3mca-windrv.zip
メモリーカードアダプターをPCに接続すると、ドライバーのインストールを促されるので
ps3mca-windrv.zipを解凍したフォルダを選択してドライバーをインストール
full-install.bat を選択するとFMCBのインストールが始まります
mc-format.bat はメモリーカードをフォーマットするので注意して下さい
FMCBに含まれるツールは uLaunchELFv4.42a のみのようなので
HDLやESRは別途用意する必要があるみたいです

あと下記のサイトで別のインストーラーが配布されてますが
FMCBをインストールしようとするとエラーが出てインストールが出来ませんでした
http://www.ps3crunch.net/forum/threads/210-Project-PS3MCA-Tool-Update-Full-FMCB-v1-8c-repack-released

PS2のメモカブート関連の質問に全力で答えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1314617790/330
330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 12:33:11.42 ID:16Zqirmw
ps3mca-tool <command> [<arguments>]
Available commands:
--mc-info, -i
--mc-free, -f
--mc-image, -img <output filepath>
--mc-unformat
--mc-format
--list, -ls <mc path>
--extract-file, -x <mc filepath> <output filepath>
--inject-file, -in <input filepath> <mc filepath>
--make-directory, -mkdir <mc path>
--remove-directory, -rmdir <mc path>
--remove, -rm <mc filepath>
--file-crosslink, -cl <real mc filepath> <dummy mc filepath>
--content-key, -ck <disk kelf filepath>
--sign-kelf, -k <disk kelf filepath> <card kelf filepath>


52 :
>>50
ドライバーはインストールしなくてもツールのフォルダにDLLを直接入れれば使えないか?
俺はインストで入れたからわからんけど

53 :
>> HDLやESRは別途用意する必要があるみたいです
面倒臭そうだね。よほどの貧乏人でない限りSM買うでしょ

54 :
いやどうせ OPL やら LbFn やら追加するだろうから手間はかわらんだろ
まあ本当に重要なのは、MCA で PS2 メモカを直アクセスできるようになったってことなんだけどな

55 :
これのGUI作れば神になれるで

56 :
MAXドライブ持ってたのでUSBからセーブエディタで改ったセーブでFMB化てしたよ。
今はSWで簡単に出来るんだな。SWディスクの入手も困難っぽいけれど。

57 :
>>56
SWってなに?

58 :
>>56
おれにはわかるよ

59 :
SWってのは方位の南西の事だよ

60 :
バンカーから抜けだすとき便利

61 :
SW Technologyに決まってんだろ

62 :
SkyWalker

63 :
StarWars

64 :
SWapmagic

65 :
SandWitch

66 :
変なのしか粘着してねえな(´・ω・`)ここは

67 :
鉄拳5のDevil Within(JPN)の無敵コードがわからない....

68 :
久々にFMCBを使ってPS2で遊ぼうと思うんだが、
swapmagicは、いまだにディスクトレイを開けっ放しにしているか、
適当なディスクをディスクトレイに入れていないと起動できない?
もうディスクトレイに何も入れていなくても起動できるようになってる?

69 :
三代目HDLあぷろだにディスクレスパッチ上がっとるよ

70 :
>>69
情報ありがとう。
ttp://www21.atwiki.jp/improper_code/pages/81.html
を参考にしながら、swapmagic3.8のELFファイルに教えてもらったパッチを当てる作業をしているんだが
swapmagic3.8をディスクレスで動かすパッチ(sm_disklessBoot.ppf)だけが当てられない。
パッチを当てた(であろう)ELFファイルを、FMCBメモカに入れてswapmagicを起動させて
効果を確認してみたが、ディスクトレイが開きっぱか、何かディスクが入っていないと
swapmagicが起動せずブラックアウトする。
swapmagicのcodesファイルを「XploderCodeEditor」で編集・出力ができたので
編集可能パッチ(sm_allowCodesEdit.ppf)は当たっているらしい。
swapmagic3.8の起動ロゴ省略パッチ(sm_removeSplash.ppf)も効果が確認できた。
なんでディスクレスパッチが当たらないのか、わかったら教えてもらえないだろうか。

71 :
ごめん。sageの欄を間違えた。

72 :
CDから取り出した?
もしそうならDVDの方で試してみて

73 :
>>70
うーんちょっと分からないな
自分の環境はSCPH-50000だけど問題なく起動してる

74 :
>>72
それがDVDのやつなんだ・・・。ちょっと古い情報みたいだけど、
ttp://2chnull.info/r/gameurawaza/1257553168/301-400
を今見てて、試行錯誤している。
試しに「PS2-packer」のunpackerで解凍して、パッチを当てて、
packerで圧縮してみたけどダメだった。
FMCBメモカを作成したのは結構前になるから、
いろいろと更新する必要があるのかもしれない。
>>73
PS2の型番同じだ。自分のは型番50000無印(V9)。
ちなみに使用PCは、XPのSP3。2000でも試してみたけど結果は何も変わらず。
同じ型番ならいけるはずだと思うし頑張ってみる。情報ありがとう。

75 :
ごめん。便乗でもう一つ質問させてほしい。
XPLの「cheats」ファイルをswapmagic3.8の「code」ファイルに
変換する「xpl2sm-conv.exe」について。
「% xpl2sm-conv cheats」の記述でメモ帳からBATファイルを作って、
EXEファイルがあるフォルダに「cheats」ファイルを置いて
起動してみたんだが、変換されない。(正確には何も変化がない)
一瞬コマンドプロンプトの窓が出てくるだけで何の反応もなし。
exeファイルに直接D&Dもしてみたが、やはり上と同様に変化なし。
念のため、FMCBメモカに入れてswapmagicを起動させて
コード一覧を見てみたけど、エラーが出て読み込まれない。
どうもまだ「cheats」ファイルのままらしい。
他に変換方法に心当たりがある人がいたら教えてもらえないだろうか。

76 :
>>74
取り出しミスってない?
SLPS_250.26 のプロパティ
サイズ:
4.52 MB (4,743,236 バイト)
ディスク上のサイズ:
4.52 MB (4,747,264 バイト)

77 :
>>75
自分もBATファイル作ってやってるけど、特に問題なく変換されるよ
cheatsファイルは XploderCodeEditor で SM3.8 の codesファイル読み込ませてから保存した?

78 :
>>76
ご教示いただいたファイルのサイズと一致してる。
自分も「元々のELFが違うのか?」と考え始めていただけに安心した。
ちなみに、ご教示いただいてるものは、swapmagic3.8のELFでいいだろうか?
あと、swapmagicをディスクレスで動かすパッチ(sm_disklessBoot.ppf)
を当てたら、ファイルの容量は増えてる?
パッチのファイルが極小なせいなのか、こちらの操作では
パッチを当ててもデータ容量が増えていないんだ。
それと、packerで解凍せずに、そのままパッチを当てるという方向で
間違っていないだろうか?
>>77
YES。
(swapmagicのcodesファイルを)インポート(SM38形式)
→編集
→保存
→(デスクトップにファイルが出ている)
→FMCBメモカの該当フォルダへ保存
→swapmagicを起動
→チートコード一覧へ移動
→ファイル読み込みエラーという旨が画面下に表示される
→/(^o^)\

79 :
ごめん。焦って打ったので途中が抜けてた。
(swapmagicのcodesファイルを)インポート(SM38形式)
→編集
→保存
→(デスクトップにファイルが出ている)
→出てきたファイルを、xpl2sm-conv.exeのあるフォルダに移動
→xpl2sm-conv.exeにD&Dや、BATファイルを起動させてみる
→(変化なし)
→FMCBメモカの該当フォルダへ保存
→swapmagicを起動
→チートコード一覧へ移動
→ファイル読み込みエラーという旨が画面下に表示される
→\(^o^)/

80 :
>>78,79
パッチを当ててもファイルサイズは変わらないよ
あとコードファイルを sm-crcfix でCRC修正はした?

81 :
>>80
よかった。サイズは変わらないのか。
sm-crcfixもBATファイルを作成して、
→出てきたファイルを、xpl2sm-conv.exeのあるフォルダに移動
→xpl2sm-conv.exeにD&Dや、BATファイルを起動させてみる
の段階で、xpl2sm-conv.exeと同じように、D&DやBATファイルを
起動させているんだが、こちらも何の反応もない・・・。
もしかして、xpl2sm-conv.exeの方が先とか後とか関係あるんだろうか?
あと、BATファイルの起動までの流れなんだけれども、
txtファイル一行目に「% xpl2sm-conv cheats」(「」は抜き)と打つ
→保存
→ファイル名のtxtをbatに変える
→「ファイル変わるけどいい?」という注意が出てくる
→OK
→batファイル完成
→XploderCodeEditorで編集・出力してきたcheatsファイルを、同じフォルダ内に入れる
→batファイルをダブルクリック
以上で合ってる?
batファイルを起動したら、新しくファイルは出てくるんだろうか?

82 :
自分の場合、編集したcheatsを変換するとcodesが作成されるんだけど
元々同じフォルダにcodesがあると作成されるのを見逃しやすいかも

83 :
>>82
遅くまでレスをくれてありがとう。
やったよ!!codesファイルができたよ!!
swapmagicもファイルを読み込んでくれた!!
原因は単純なもので、何度もcodesファイルを編集したり
色々なファイルを作成したり捨てたりしていたので、
cheatsファイルだと思いこんでいたものが、cheatsファイルではなく
codesファイルだったという落ち・・・。
お騒がせして申し訳ない。
あとはディスクレス可を成功させるように頑張るよ!

84 :
>>83
おめ!
似たようなファイル名だから紛らわしいね

85 :
>>85
やっとディスクレス化にも成功したよ・・・。
結局、流れとしては、
「SLPS_250.26」を「SWAPMAGIC38.ELF」に改名する
→「sm_removeSplash.ppf」のパッチを当てる
→「sm_allowCodesEdit.ppf」のパッチを当てる
→「sm_disklessBoot.ppf 」のパッチを当てる
→PS2-packerと同じフォルダに入れる
→packerで圧縮
→FMCBメモカのBOOTフォルダに入れる
→ブラウザからswapmagicを起動する
→(;´Д`)(頼む・・・動いてくれ・・・)
→起動成功
→キタ――(゚∀゚)――!!
最終的なELFファイルのサイズは「384KB(393,236バイト)」、
ディスク上のサイズは「388KB(397,312バイト)」で、
ファイルアイコンの下に書いてあるサイズは「385KB」だった。
参考として見ていたメモカ総合スレPart8での343氏の
「圧縮で、385KBまでサイズダウン」という言葉と、
パッチを当てた順番を参考に、いろいろ試してみた。
結局何がよかったのかがはっきりわからない。
パッチを当てる順番が鍵だったんだろうか・・・。
ともかくうまくいってよかったよ。

86 :
>>85
パッチ当てる順番を幾つか変えて試してみたがどの順番でも正常にパッチ当たる
パッチの当てる順番は関係ないんじゃない?
あと圧縮しなくても(4.52MBの状態でも)起動に問題なかった
まあ、原因はわからないけど出来てよかったね

87 :
>>86
なんてこったい・・・。
わざわざ再現ありがとう。さすが改造板だけあってみんな凄いな。
となると、やはり「sm_disklessBoot.ppf」だけが当たってなかったらしい。
3つのパッチを当てたら、その都度ELFファイルをFMCBメモカに入れてパッチの効果を
確認していたけど、「sm_removeSplash.ppf」の効果はいつも確認できていたんだ。
でも、最後の成功例以外は、ディスクトレイに何も入れていない状態だと
swapmagicを起動した後はブラックアウトしていた。
そういえば、ppf-o-matic3.exe(パッチを当てるツール)は、
一つパッチを当てる度に、勝手に終了してしまっていたので、
連続してパッチを当てられなかったんだが、これが何か関係しているのかも。
正確には2つ目のパッチを当てようとして、ELFやPPFを指定している途中で、
勝手にppf-o-matic3が終了してしまっていたんだ。
この現象って起こっていた?

88 :
気になったので自分も試してみたら、自分の環境(SCPH-50000v10)では再現できた
結果から言うと「sm_disklessBoot.ppf」を当てた後に「sm_removeSplash.ppf」を当てると
トレイを開けておかないとディスクレスでは起動しなくなる。だった
バイナリを比較してみると
「sm_removeSplash.ppf」を最後に当てたものは0x0000FAC4〜0x0000FB1Eの
「sm_disklessBoot.ppf」で改変された箇所が元に戻っていた
因みに、「sm_allowCodesEdit.ppf」では元に戻る箇所はなかった
とりあえず「sm_disklessBoot.ppf」を最後に当てておけば間違いないみたいです

89 :
検証おつ

90 :
>>88
おおすごい!!検証ありがとう!!
どうやらppf-o-matic3は関係なかったようだね。
>>88氏を始め、みんな、今回は助言してくれて本当に助かったよ!
本当にありがとう!

91 :
内蔵コードデータを0で埋めて圧縮したら170KBになった

92 :
SwapMagic3.8の内蔵コードやあまり必要ないと思われる画像を削除するパッチを作ってみました
例の神パッチと併せてお使ください
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/384360.zip&key=sm38

 変更内容
・内蔵コードを削除しました。
・カーソルの点滅に使われている画像を削除しました。
・セーブデータのアイコンの画像を削除しました。
 パッチ前にセーブデータを作っていれば問題ありませんが
 パッチ後に新規でセーブデータを作成するとアイコンが黒い箱になってしまいます。

93 :
>>92
乙です

94 :
ついにPS2生産終了だってよ
永いハードだった

95 :
>>94
ニュースソースは?

96 :
>>95
はちま見て来い情弱

97 :
ソースはちまw

98 :
「PS2生産終了」でググレばいいだけだろ

99 :
>>98
馬鹿か?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSP】ティアーズ・トゥ・ティアラ【CWC】 (122)
【統合】PSPでエミュレータを動かそう【101機目】 (109)
剣と魔法と学園モノ。Final 〜新入生はお姫様!〜 (125)
【RGBイヒ】ゲーム機改造 11機種目【その他小ネタ】 (252)
【PSP】つくものがたり【CWC】 (119)
【DS】風来のシレン4 コードフリーク用 (154)
--log9.info------------------
ほうけいくんのスレ74 (895)
櫻井翔 Vol.459 (232)
舞台戦国BASARAの厨・出待ち・キャスト噂話諸々まとめて隔離スレ3日目 (800)
鶏@ツイ愚痴スレ (778)
t☆n(485) (463)
ライセンス vol.132 (862)
東方神起 ユンホ・シウォン・チャンミン (379)
【Mobage】進撃の巨人ヲチスレ 2体目 (409)
川Φω川<鳩ワールド (213)
KARA分裂騒動、和解決着へ (162)
短足薄毛腐男子ナメ夫くんを【つるつる】するスレ6 (447)
【角川書店】元編集?が漫画ネームを高額大量転売6 (190)
ヒンフな翻訳者の無駄話その127 (218)
づらら雑談103 (292)
花音がセンターですごいうれしそうにしてる @難民にょん (173)
スクライドの奇妙な冒険第3137部-テクノブレイク- (849)
--log55.com------------------
au INFOBAR A03 KYV33 part9
docomo Xperia SX SO-05D Part52
タフネススマホ総合1台目
SONY Xperia Z Ultra part46
歩きスマホ
Y!mobile Android One X3 by 京セラ Part3
【中華】 Vernee総合 7台目
ASUS ZenFone 3【総合】