1read 100read
2013年06月ハード・業界9: ゲーセン行かない自称ゲーマー(笑) (229)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
マリオカート8!!WiiUで2014年春発売!! (195)
【ゲームハード】次世代機テクノロジー114【スレ】 (979)
E3後に判明したPS4に不都合な真実 まとめ (549)
■海外のハード、ソフト売上を見守るスレ 375■ (913)
無双開発者「PS4も箱1も、前世代とグラあんま変わってないね」 (658)
【悲報】Xbox ONEのCPUはPS4のCPUより一世代古い【低性能】 (194)
ゲーセン行かない自称ゲーマー(笑)
- 1 :2013/06/18 〜 最終レス :2013/06/19
- 映画館行かない自称映画ファンかよ(笑)
- 2 :
- ゲーセンは極地化されてて映画とは比べもんにならん
- 3 :
- なんかゲーセン軒並み潰れてんだけど
先週うちの近所のセガワールドも逝ったぞ
- 4 :
- そういうのはJRPGやパンツゲーばっかりやってる偏った自称ゲーマー様方に言ってやってください。
- 5 :
- メダルゲームって一時期話題になったけど、未だに集客と収益はいいの?
- 6 :
- マジレスすると「映画」に対する「映画館」と
「ゲーム」に対する「ゲーセン」の立ち位置が違いすぎる
- 7 :
- ビデオゲーム置いてあるゲーセン自体が地方じゃ絶滅危惧種になりかけてる状況で、何を今更
車使えるならともかく、自転車や徒歩では荷が重い人の方が多いだろう
ゲーセン同士が車で30分とか1時間とか離れてる事も普通になってしまったのに
- 8 :
- 今のゲーセンて音ゲーと通信麻雀とパチンコもどきしかないんでしょう?(偏見)
- 9 :
- 今の時代ゲーセン行ったところで最先端のゲームが遊べるわけじゃないし
- 10 :
- 自称ゲーマーって何故か音ゲーやらずにプレイヤーをキモいとか言って馬鹿にしてるイメージ
- 11 :
- 家庭用ゲームがゲーセンを超えたと初めて思ったのは箱○の最初の方に出たNFSMWだな
HD&5.1環境で遊んで感動した。それからイニシャルDがHDになったのは随分後だったような。
もうゲーセンが指標なんて時代はとっくの昔に終わってるのにゴキブリはそんな事も分からないのか。
- 12 :
- ゲーセンはゲーセンでしか遊べない筺体使ったゲームあるけど
ゲーセンでも遊べるCSソフトなんてほとんどないじゃん
- 13 :
- ゲーセンなんて1/10に減ったわ。
残ってるゲーセンもレゲー満載で行く気もおきん
- 14 :
- >>10
ゲハの自称ゲーマーは太鼓の達人をガキゲー扱いしてる
- 15 :
- >>10
音ゲーばかりやり続けてるゲーマーについて、もっと他の趣味持てよ……とは思う
- 16 :
- 最近何か新しいゲーム出た?
- 17 :
- 小さいゲーセンは全部潰れた。
大きいゲーセンの大半はUFOキャッチャーとメダルゲームしか置いてねえ。
もうね。どうしろと。
- 18 :
- 通信麻雀は東風荘
パチは低貸しで十分
- 19 :
- 先鋭化してる感じが一見さんお断りの空気出し過ぎなんだよ
音ゲーにせよ格ゲーにせよあのガンストってやつにしても派閥に分かれてるし
- 20 :
- 俺の近くの店、ビデオはバーチャと鉄拳しかないのに
何しろとw
- 21 :
- >>15
その理論、ゲームに限らずありとあらゆる趣味に当てはまるぞ
- 22 :
- もうメダル、カード、UFOキャッチャー位しかマトモに機能してないだろ
そうなってから行ってないよ
- 23 :
- >>1
ダンレボ出たっつーから大きなゲーセンにやりに行ったが
入荷すらされてなかったんですがそれは……
見たくも無い映画を見に映画館行く馬鹿はいないよね?w
- 24 :
- うちの県の県庁所在地も、昔は中心近くだけで10件ぐらいゲーセンあったの
今や同じ範囲にあるのは1件だけ
- 25 :
- ミカドかナツゲ屋行くくらいかな。
- 26 :
- 大体映画だって映画館いかなくてもいいだろ
映画館って雑音多いし席によっては画面にかなりパースかかるから
映画を正しく楽しめない
- 27 :
- 今のゲーセンは麻雀とパチスロがメインだからつまんない
- 28 :
- EXVSFBはどのCSゲーより面白いわ
- 29 :
- 今はほんとカードゲームのような
ヘビーユーザーから搾り取るゲームが主流だね
掛ける金額も六桁七桁の世界じゃあ廃れるさ
- 30 :
- 今のゲーセンは事実上直営しかないからなぁ
個人経営で最新機種揃えてる店なんてまず893系
- 31 :
- 俺の知ってる近所の所なんてミスターDoおいてたし 潰れたけど
- 32 :
- テレビチャンネルも捨てがたいですよ
フルハウスとかアイカリーとかビクトリアスとかすごいですよ
- 33 :
- ゲーセンも時間制にして時間単位のフリープレイ
ドリンクとかで儲ける
漫画喫茶みたいな感じは実現無理なんだろか
法律に触れるのかな
- 34 :
- >>23
ダンレボならまだましだろ
ダンエボなんざ存在しない県が複数あるんだぞ
- 35 :
- 日本生産性本部によると、ゲームセンター・ゲームコーナーの2011年の市場規模は4660億円と直近のピークの07年に比べて約31%減った。
たった4年で市場規模が3割も縮小してるがなw
- 36 :
- >>33
そういう店もあるにはあるよ
人気ゲームを占領されるのがオチなんだけどね
- 37 :
- >>36
あるんだ。まあ、そうなるかw
- 38 :
- >>35
2012年で少し持ち直してるはず。少しだけどね
- 39 :
- 筺体の上にお菓子広げてやってる人らとかドン引きじゃもん
- 40 :
- 今は1台の筐体に複数のゲームが入ってて、店内に同じゲームやってる人と対戦できるシステムがあるよな。あれがビデオゲーム全盛期にあればなあとは思った。
- 41 :
- 俺の所はまだ生き残ってるな。格ゲーの大会までやっててビックリ
- 42 :
- 任豚はゲーマーって言葉にコンプレックス持ちすぎ
- 43 :
- レトロコーナーにならよく行くが、ぶっちゃけ家庭用に移植されてるのばっかりなんだよな
メンテ状態とか考えたら自宅のほうがコンディションいいことも多い
- 44 :
- というかあまりゲーマーとは思われたくない
- 45 :
- 業者用語「ゲーマー」
- 46 :
- 最新のゲームを最良のスペックでいち早く体験、という事だと
「ゲーミングPCも持ってない自称ゲーマー(笑)」 ならしっくりくるかなあ
- 47 :
- バーチャロンフォースあたりからの拝金主義に付いていけなくなって行かなくなったな。
- 48 :
- 昔はアーケード筐体とか憧れたもんだが、今は中身パソコンだよな?
- 49 :
- >>48
NESiCAは確か中身XPのはずw
- 50 :
- アイカツ!しにゲーセン行ってるよ
月7万ぐらいかな
- 51 :
- いまは最先端ゲームがゲーセンにあるって感じはしないね
- 52 :
- 昔はゲームの最高峰といえばアケゲーだったんだよなぁ
- 53 :
- でも操作台がコックピットみたいになってるガンダムゲーはやってみたいと思ったな
恥ずかしくて出来なかったが
- 54 :
- >>52
今はゲーセンだから出来る事に重点置いてるね。UFOキャッチャー、戦場の絆みたいな
- 55 :
- >>42
本当にコンプレックス持ってるのはゴキのほうだよ
腕に差が出ないゲームばかりを好んでるだろ
- 56 :
- ガンスリンガーガールだっけ
あれ流行ってんのかな
- 57 :
- これが普通にゲーセンに置いてある時代に帰りたい
http://www.youtube.com/watch?v=K4yDAG4f8y0
- 58 :
- シュガーラッシュとハイスコアガールみてゲーセン行きたいけどもうメーカー直営しかない
- 59 :
- 3Dレースゲームで3Dメガネが台についてるのには
驚いた
- 60 :
- ゲーマーって定義が曖昧だから都合良く使われている節があるね
- 61 :
- わざわざ映画館行かなくても半年待ちゃレンタルで見れるからなぁ
- 62 :
- 今映画館もオワコンなんだってな
- 63 :
- カプコンのエイリアンvsブレデターやりに行くよ
- 64 :
- 大抵のゲームはいまやコンシューマでもでてるし、わざわざゲーセンで無駄金使うのってアホらしくね
- 65 :
- 映画館だって今はコーヒーとポップコーンでようやく食い繋いでる状態だからな
- 66 :
- >>62
いまだに何十億稼げる映画が年に何本もあるのにオワコンはないなあ
- 67 :
- 派手なギミックのガンシューのやつはゲーセンならではだな
家じゃ無理
- 68 :
- 昔のセガのアーケードマシンがゲーセンのフラッグシップだった頃はよく行ったけど、いまはパチスロやらのメダルゲーしかやらないな
- 69 :
- >>66
間違っちゃいけない
映画自体はまだまだ儲けが出ているが、映画館はジリ貧だよ
- 70 :
- ゲーセンなんてクレーンゲームとプリクラだらけになった時に終わってたろ
- 71 :
- 格ゲーブームのあたりはうちの近くに4軒くらいあって対戦台ばかりだったが気付けば全部潰れてたな
それと同時くらいに俺もゲーセン卒業した
- 72 :
- >>70
ようR
- 73 :
- 格ゲーしかやるもんないもんなぁ
音ゲーやってる奴なんてみんな気持ち悪いのばっかりだし
- 74 :
- こども向けアーケードはまだまだ現役なのにね
あっ、ジャイロゼ(ry
- 75 :
- 子供の頃に100円払って瞬殺されて
こんなのやろうとしたらいくらお金があっても足りないよ…って思ったなぁ
これがトラウマになってずっとゲーセン行くこと無かったんで
瞬殺されてもめげない根性と金のある人が行くとこってイメージだったな
- 76 :
- ていうか強い人だらけでプレイすんのが恥ずかしかったわ
コイン入れたのを後悔して早くゲーセンから出たくなるくらい恥ずかしいよ
家なら気兼ね無く下手くそプレイできる
- 77 :
- 格ゲー全盛期の頃はスーパーに置いてある筐体の稼働率すらも高かったな
- 78 :
- ゲーセンは90年代が一番黄金期だったな
・最新版ゲームが遊べる80年代〜90年代初頭
・対戦ゲームが大ブレイクした90年代
ここまでは良かった。
でもここで「プリクラとプライズでファミリー呼び込んでプチブーム」ってのがあって
そこに音ゲーが重なった。上手くカラオケみたいに誰でも遊ぶ場所みたいになればよかったけど
昔のゲームも捨てられなくて、ズルズル続けてしまった上に音ゲーはマニア化
格闘もマニア化して、それならそれでゲーセンをネットワーク化して全国対戦とかすればいいが
結局ネットワーク対戦が実現したのは家庭用の後、しかも人が多いから家庭用の方が環境がいい
家庭用の方がグラも音やTVの環境もいいしね
ゲーセン派が唯一の拠り所とするコミュニケーションも、オタクのコミュニケーションノートはソーシャルにとられ
一部腐ったようなジャンル毎の馴れ合いコミュが待ち合わせの場所にして、内輪大会で下品に盛り上がるだけ
ゲーマー特化にも大衆特化にもなりきれず、gdgdのまま今にいたる何のために存在するのかよくわからない場所
それがゲーセン
- 79 :
- ベルトスクロールアクションは時間長持ちするから、よくやってたな
- 80 :
- スーパーはいまでもポケモントレッタ、獣王なんとか、アイカツ!、プリティーリズムみたいなアーケードで賑わってるよ
- 81 :
- 格ゲーブームの頃は常連がうざくて嫌だったわ
勝手に作ったルール(○○禁止台とか)を大々的に貼りつけてあったわ
でそういうとこは客がだんだん来なくなって消えていった
- 82 :
- 音ゲーとかオリジナルの音楽がダサすぎてやる気になんねーは
特にコナミ
- 83 :
- ・新規が遊ぶ
・常連が狩る
・新規が近寄らなくなる
・常連が対戦相手がいなくなってやめる
・誰もやらなくなる
・撤去
対戦対戦対戦でウンザリするわ正直
場所によっちゃド定番のパズルゲすら置いてないし
- 84 :
- >>82
アイカツ!しよう
- 85 :
- 国内大手サードのほとんどはアーケード出身だからな
フラッグシップに相当するゲームはすべてアーケードに投入してた
他は元国産PCソフトメーカーで家庭用から大きくなったところはあまりないんだよな
欧米はほとんどPC勢ばっかり
- 86 :
- >>83
あからさまに台や椅子へぶつかって来る奴が居たり、妨害も多かったなあ
- 87 :
- 行ってもマリカかUFOキャッチャーくらいしかやるものがない
わざわざゲーセンまで出向いてカード()とかわけわからん
- 88 :
- ゲーセンいってまでマリカって……
- 89 :
- 最近は老人に大人気らしいよ>ゲーセン
ボケ防止にいいらしい、TVでもよく特集してる
- 90 :
- ゲーセンは不良のたまり場からじじばば憩いの場になった
- 91 :
- 今はプレイ価格も高騰してんだろ?
ボーダーなんとかに月なん万も使ってるやついたわ
一回50円の時代…
- 92 :
- メダルゲーは老人の憩いの場になってるな
- 93 :
- 今カードゲームほとんど無いだろ。子供用のはあるが。
- 94 :
- 今は音ゲーやってる奴位しか熱心に通ってないイメージ
- 95 :
- >>83
メーカー側も一部のゲーム以外初心者狩り対策してなかったな
- 96 :
- コンシューマでもそうだけど対戦ゲーなんてもう流行らない
アーケードでも生き残ってるの、プレイしてランクあげるようなもんばかりじゃん
マジアカも音ゲーもアイカツ!も
わざわざ他人とのコミュニケーションなんて取りたくないわな
- 97 :
- >>83
もはや誰もやっていないレトロ格ゲーですら、初心者がやってるのを見てベテランが狩りにくるからな
ジョジョとジャスティス学園でやられた
やっぱシューティング最高だわ
- 98 :
- >>87
奥の暗いところにひっそりと格ゲーやガンシュー、カードゲーがあるくらいだよな
UFOキャッチャーやプリクラコーナーと比べて客層があまりにも違うし居づらいw
- 99 :
- 最近は格闘ゲームの配信が多いから動画勢もゲーセンに行くらしい
しかし金は使わない、ゲームやらずに見てるだけ
腕組んで誰とも話さずスマホいじって見てるだけとか怖すぎる
当然格ゲープレーヤーからはバカにされる
立ち見勢だっけか?そんな呼び方されてるよね
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
スマブラ最新作への要望書いてけ★2 (649)
独政府機関がR、「XBOX ONE」は私生活監視デバイスだった! (642)
お前らなんでソニー嫌いになったの? (888)
あれ?これもしかしてVITA終わったんじゃね? (149)
坂口FFと松野FFと野村FF、どれが一番面白かった? (219)
正直もう3DS以外で国内ミリオンは無理だよな (175)
--log9.info------------------
【最近の】 EMO 【バンド専用】 (754)
ボブディランの好きな曲書き込んでけ (120)
【アソビ】asobi seksu Part2【セクス】 (192)
海外フェスを語る Part10 (944)
お前等ってなんでそこまで音楽好きなん? (327)
【(`Д´)ヤーッ!!!】CAKE【( ゜д゜)ハッ!!】 (158)
【FOW】fountains of wayne pt.10【FOW】 (211)
[消臭力]ミゲル君 (122)
Mute Math 2 (223)
ただひたすらかっこいい曲を挙げるスレ (131)
これ上げとけば、通ぶれるってアーティスト (138)
これが「ロック史上最強のイントロ」だ!2 (155)
Feist/ファイスト (127)
ロックもつまんねーからノイズでも聴こうぜ (132)
初心者にお勧めできる洋楽 (731)
【歌唱力】アギレラ>マライヤな件【真実】 (429)
--log55.com------------------
自民党の移民政策を支持するぞ(3)
★【消すと】香田祐一part6【増えます】
念の為憲法は改正しない方がいい 2
【加計そば】 国家戦略そんた区 【森友そば】
【近ごろ国の政策がおかしい】
■山口敬之氏の「準強姦」と官邸によるもみ消し疑惑
自民党憲法改正草案の危険性について語り合うスレ4
アメリカや白人から日本を守るには