1read 100read
2013年06月ENGLISH152: 英単語/英熟語の最強の覚え方 (131) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いつまで経っても覚えられない語句 (144)
名前のローマ字表記の順序は結局どうなった (117)
英語についての都市伝説 (103)
英語のリスニング総合スレ 7 (335)
NHKテレビ英語講座 チャロ以外総合スレ 2 (100)
■■■英文法書総合スレ Chapter15■■■ (150)

英単語/英熟語の最強の覚え方


1 :2013/05/03 〜 最終レス :2013/06/01
結局は長文の中に出てくるものを辞書ひいて覚えるのが一番
とか
とにかく単語カードを作って持ち歩いて何度も見返すべし
とか
やはり有名単語帳をCDも使いつつ地道に繰り返し覚えるのが王道
とか
iKnowやP-Study Systemなどのソフトやウェブを駆使すべし
とか
色々言われてますが、皆さんの思う最強の覚え方を教えてください

2 :
やっぱ単語帳をひたすら繰り返し見て丸暗記が一番効率的じゃまいか

3 :
音読。
以上

4 :
もちろん多読だろ

5 :
>>4
多読でも自分のレベルの見極めが重要だな
語彙力増強が目的なら文章レベルは自分以下、語彙レベルが少し自分以上という素材をうまく探すこと

6 :
DUOみたいな短文丸暗記じゃね?

7 :
>>4
留学しててその間それなりに本、記事よんできたけど語彙力は未だに不安だわ
実際英検1級の単語の勉強してると分らない単語ばっかり
多読すればいいってわけじゃない気もするが

8 :
結局は語彙力が一番重要だ。読むにせよ、聞くにせよ、話すにせよ。
語彙力増強とは英語力増強そのものである。

9 :
いいや文法が一番重要だよ

10 :
>>9
文法は初歩のみ。
文法も高度になってくると結局、語彙がらみ。
自動詞や他動詞、前置詞との関係ルールなどなど。

11 :
結局はlexemeだよね
俺もそう思う。

12 :
>>10
で、今日どんな英文を読みましたか?具体的に教えてください。

13 :
単語の話に凝る人間で英文を読める人物を未だかつて見たことがない。

14 :
>>13
あなたの言う英文が読めるとはどのレベルですか?
当方、TOEFLのRは28〜30だけどGMATのRCで語彙力の無さを痛感しております

15 :
>>14
わかる・・俺はもう帰国したけど、今だにRCレベルの語彙は覚えにくい 

16 :
>>13
むしろ語彙力にコンプレックスがないという英語の達人はいないぞ

17 :
iKnowって意外と回りくどい気がするんだけど、どう?

18 :
>>14
The Economistの和訳ができなければ日本人として英語が読めるとは言えない。和訳やってみるかい?

19 :
SVL覚えても覚えても忘れる
全部覚えるのにどれくらいかかった?

20 :
>>18
Economistこそ語彙力が必要だろ

21 :
インパクトを感じる度合いが高いと覚えやすい。だから、感受性を高くしてだな…

22 :
>>20
で和訳やる?

23 :
>>22
和訳やってやって!
雑誌ではエコノミストは難易度的に最高レベルだよ。高尚な内容の話のネタにするもの
であって、英語学習という文脈で云々するべき雑誌じゃないと思う。

24 :
エコノミストがすらすら和訳できように語彙力を増やそうよ、と。
んでその語彙力はどうやって増やすのが効率的かという

25 :
難解単語が一瞬で覚えられる方法を伝授しよう
語呂合わせ、だ。これ最強。

26 :
単語帳で苦労して覚えた単語って1年くらいでスポッと記憶から抜けたりしない?

27 :
>>24
エコノミストをすらすら読む&訳すために必要なのは専門用語の知識であって
いわゆる語彙力ではないんじゃないの。辞書一冊丸ごと覚えても
わからないものはわからないよ。

28 :
まずは名詞を片っ端から丸暗記!
 名詞は日米ほとんど違和感なく対になり、一語一訳が可能。
  動詞や形容詞は対になることはほとんどなく、一語一訳は意味がない。
 英語は名詞中心なので、名詞を省くことはない。名詞は絶対必要。
  動詞は英会話の中では省いて、ジェスチャーで処理することが多い。
  ちなみに逆に日本語は名詞をあれこれやらで省いて、動詞は省かない。
次に名詞と組ませて形容詞を記憶、でもって文を読みながら動詞、副詞てか〜

29 :
>>28
account を一語一訳するとなんなん?

30 :
エコノミストなんかより、Natureを読め

31 :
なんでエコノミストしかいつもでてこないんだろうね。
高級紙や、知識人系の定期刊行物はほかにもいっぱいあるじゃん。
経済(の分析)にそんなに興味あるのかなあ。

32 :
無職じゃ経済とは接点ないだろ

33 :
しかし文の意味をとるには動詞が要だよな
動詞が把握できないと構文がつかめない

34 :
そもそも日本語の語彙力は俺たちはどうやって増やしたか思い出してごらん
親や友人との会話やテレビやラジオ、そして色んな文章に触れて時には辞書をひいて覚えただろ?
単語帳で覚えるというはちょっと不自然だよな

35 :
漢字テストあっただろ

36 :
>>35
そう言えば漢字ドリルと漢字テストあったなぁ

37 :
少なくとも語彙力の増強の仕方をアメリカ人に聞いてもムダだということはわかった

38 :
>>34
そういうのはすぐ忘れていく気がする

39 :
単語帳で覚えてその後すぐに長文で触れたり人と話したりすれば定着するが
ただ丸暗記しただけだとなかなか瞬時に意味が取れるような定着はしないぜ

40 :
四の五の言わず丸暗記ですよ、ザーボンさん

41 :
私の語彙数は530,000語です。
ですがもちろん難しい言葉は出さずに手加減しますのでご心配なく。

42 :
絶版となった、「イングリッシュ・モンスター菊池の新TOEICテスト英単語1000」扶桑社
と「DUO3.0」アイシーピーの類似性について
カッコはDUOの例文のナンバー、その後ろの数字が菊池氏の単語本の見出し番号。スラッシュは区切り。
実際にどれほど一致しているか、菊池氏の単語本の頭の100個だけ調べてみた。
結果は、ご覧のとおり73番だけがミス?で多少順番がずれていたが、残り99個の出現順序は
DUOと完全に一致した。
(1)1,2,3/(2)/(3)4,5/(4)6,7,8/(5)9,10/(6)11,12/(7)13/(8)14,15/(9)16,17/(10)18,19/(11)20,21,22/
(12)23,24/(13)25,26,27/(14)28,29,30/(15)31,32,33,34/(16)/(17)35/(18)36,37,38,39,40/
(19)41,42,43,44,45/(20)46/(21)47,48,49/(22)50/(23)51/(24)52,53/(25)54,55,56,57/(26)58,59/
(27)60,61,62,63/(28)64,65,66,67,68/(29)69,70,71/(30)72,74,75,76/(31)77/(32)78,79,80,81/
(33)82,83,84,85,86/(34)87,73,88,89/(35)90,91,92/(36)93,94,95,96,97,98/(37),99,100

43 :
ご、53万だと・・・

44 :
やっぱ1日1記事でもいいから、新聞記事を読むのがいいかも
カテゴリごとに単語をストックしていけば、数珠つなぎ式に覚えられると思う

45 :
杉村太郎さんが紹介してた単語カード方式はどうなんだろ?

46 :
新聞読むのがいいね。日本語でも読むのは新聞だけだし。

47 :
最初の頃は楽な道を探してあれこれやってたけど
結局は「王道なし」
どんな方法にせよ地道に努力するしかないと思う今日この頃
俺の場合、頭悪いから復習しないと直ぐに忘れてしまう
結局は復習の量じゃね?

48 :
最初のうちは基本的な単語だけを丸暗記が効率的
その先はいちいち意味を暗記しようとせず
どんな場面で使われたのかだけを覚えて行った方が効率的

49 :
>>48
> どんな場面で使われたのかだけを覚えて行った方が効率的
んなこと考えたこともなかった

50 :
出現頻度の低い難しい単語ってどんどん忘れちゃうわ。

51 :
世のカツマー達は
軽々とsvlで12000語全部暗記できているというのに。。。
情けない

52 :
思うに、覚えられないのは本気さが足りないからだと思う
本当に必要に駆られたら必死で覚えるでしょ

53 :
どうかなあ、海外いても全然英語力伸びない人もいるでしょ
短期間に試験をパスしないといけないから覚えるってのとは違うし

54 :
単語を一つ覚える
・・・
(5分)
・・・
もう忘れてる \(^o^)/  こりゃ10年はかかりますなw

55 :
1日に10個とか20個覚えようとするから覚えられないのです。
1日に100個〜200個くらい覚えようとするとかなりたくさん覚えられます。
この方法だと2000の単語帳を1ヶ月で余裕でクリアできます。

56 :
やはり単語帳で強引に頭に突っ込んでも残存期間は半年も持たないな
その後、仕事や問題や日常会話で触れなければ消えていくように思う

57 :
語彙力は英語力の中で最大に大事でかつ終わりなき旅だが
単語帳では実はあまり効率的に増やせず特効薬がない永遠のテーマ
DUOやiKnowやSVLやと次々に流行るわけだが「これだ」という風になかなかならんね

58 :
基礎を作るのにDUOはいいと思うけどなぁ
オレはDUOで一通り確認した後はひたすら英文を読んで単語を覚えていった
でも最近TOEFL TEST 究極単語5000というのを眺めてたけどランクCあたりにはポツポツ穴があるな

59 :
小説を一冊、暗誦できるようになればかなり増える。
一日10ページくらいのペースでやれば、1ヶ月で短い本1冊はいけるな。

60 :
>>59
日本語ですら難しいのに言うは易しの典型だなw

61 :
英単語→日本語訳 という単語帳形式で覚えようとすると覚えにくいから
日本語→英単熟語 という形式で覚えたらどうか。
自分は「この日本語は英語で何と言うんだろう」と思って調べたものは結構記憶に残る。

62 :
それだとやさしい単語や表現で言い換えられる
難しい単語や凝った表現が覚えられない

63 :
良スレ

64 :
>>58
DUOは文が短過ぎて頭に残らなくない?
もうちょいストーリーのある長い文の方が文脈があって覚え易い

65 :
>>64
それはある
必須単語だらけなのはいいが、全部短文だと印象に残りにくい
結局、DUO単語をざっと覚えた後、英文読みつつDUOに載ってる単語を定着させていった

66 :
仕入れた単語を使うと定着する

67 :
割と読み易い長文集になっていてそこに出てくる重要単語が別途単語帳になっている
長文の中で覚え、単語帳で確認しつつ維持していく
CDがついているので耳からも確認/維持できる
レベルが初級中級上級と別れており、初級はTOEIC500レベルで上級はTOEFL100レベル
そんな教材知りませんか?

68 :
英語力増強は筋肉増強のようなものと言われだしてまだ日が浅い
筋肉は超回復の発見から最適な負荷のかけ方やプロテインなどの研究が進みかなり効率的な増強法が開発されている
一方で英語力増強法についてはまだまだこれからだ。
これは欧米で英語力増強が大した研究テーマでも市場でもないことに起因するのかも。

69 :
英単語、1日10個完璧に覚えても1年で3500個くらいしか覚えられないんだぜ?
どうやって15000とか20000ものボキャを構築すんのさ・・・? 無理だろ。

70 :
シス単ベーシックやってるが最初のカテゴリ分けされた虫や体に関する
単語だけで莫大な時間がかかってる。

71 :
>>69
やっぱ最終手段は英字新聞とか洋書を読む癖をつけるしかないんじゃない?
相当高いレベルの英語力が必要だけどさ

72 :
>一日に10個完璧に
もし本当にそれが出来るなら3年で1万以上
いったいそれの何処が不満なんだ?
例え一日10個でも、完璧になんて普通の人には無理だぞ

73 :
英字新聞はそこまで敷居高くないよ
ただ洋書(特に小説)は無理

74 :
fineやboreみたいに幅広い意味を持つ単語は難敵だよな

75 :
>>73
スレチだが
A Pale View of Hills Kazuo Ishiguro
http://www.amazon.co.jp/Pale-View-Hills-Kazuo-Ishiguro/dp/0571225373
センター英語レベルの単語力があれば辞書なしで読めるはず
再読、再々読に耐えうる第一級の文学作品

76 :
こういう時にこそkindleみたいな電子書籍のがいいのかな

77 :
>>75
thanks!

78 :
>>76
kindleは単語を長押しすると日本語の意味がでるから便利。
ただ、ちょっと前の方を読み直したいときは結構めんどい。

79 :
語彙力ってそんなに大事なテーマかね?
オイラTOEICやってて特に単語の意味がわからなくて困るというより
時間が足りなくて困る方が切実な気がするんだが

80 :
TOEICは初心者向け英語に過ぎないよ。
出てくる単語や熟語は知っていて当然というレベル。
そうせざるを得ない事情もある。
試しに英語のニュースやドラマを観てみるといいよ。
知らない単語や表現がいっぱい出てくると思うよ。

81 :
>>80
TOEICが初心者向けとかどんだけハイレベルな話なんだ

82 :
>>81
自分はTOEIC850でもう試験受けてないけど、
テレビやドラマに比べたらTOEICの試験なんてお遊びだよ。
ドラクエでいえばドラキーとかスライムベスレベル。

83 :
そうゆうおまえの年収はいくらかいってみろっ!

84 :
なんだかちっぽけ見栄を張る人が出て来てスレの流れが変わる
この板では良く見る光景ですね

85 :
>>61
自分も最近同じことを感じてる
英→日よりも日→英の方が定着率がいい気がする
思うに日→英だと知ってる言葉に知らない言葉を結びつけるという作業になるから頭の働きかたが少し違ってくるのかな

86 :
結局、日→英で覚えても英→日もそのうち覚えなきゃならない。
スペルで覚えても、後から音でも覚えなきゃならない。
一つの単語につき、以下の6つをマスターしなければならない。
英→日、日→英、スペル(読める、書ける)サウンド(聞ける、発音できる)
TOEICのスコアだけ上がればいいと思っている人も、
そのスコアでもって勝ち取った仕事で結局、生の英語力が要る。
TOEFLのスコアだけ上げたいと思っている人も、
それで勝ち取った留学合格の先に、本格的な英語lifeが待っている。
どれからマスターするかは自由だが、どの道避けて通れない。

87 :
さらに語法やシチュエーション毎の語感なども重要な要素。
ボキャブラリーを増やすとは、そういうことを言う。
英語学習の最後の砦として長期間君臨する。

88 :
まあ英語は文法は単純だからな
最終的にはどれだけ多くの表現を知っているか・使いこなせるか
ですね

89 :
俺もホントにそう思う。
自分はリスニングが苦手と思っていたけど単に音の語彙力不足だったとわかった。
単語と連続音を覚えたらある程度聞けるようになる。

90 :
で、最強の語彙力増強法はなんでっか?

91 :
芸人のパックンが辞書は最高の参考書だと言ってたの思い出した
紙の辞書を常日頃から見る癖をつけるとかw

92 :
>>85
学生時代の和訳癖からつい英語→日本語にしたくなるんだよ
でも実際は日→英の覚え方の方が正しいのかもしれない

93 :
>>91-92をあわせると、
和英辞典をつかうのが最高ということになるな

94 :
やっぱ電子辞書だよなー
Weblioと電子辞書だとどっちがいい?

95 :
you tubeのコメント読んでると面白い
短いのから長文コメまで生きた英語な感

96 :
>>95
書き方が俗語過ぎて読めない時も多い
you are を u r とかばっかりだもんな

97 :
慣れろってことなん?あれはネイティヴじゃないんが間違って書いてると思うてた

98 :
amazon.comでビデオや本のコメントを読んだ方が良さそうだな

99 :
大分単語を覚えたつもりで
youtubeの字幕付き動画で腕試しをしてみた
(ドキュメンタリー系でインタビューがメインのもの)
僅か10分のうちに知らない単語が40個も出てきよったw
まだまだ先は遠いorz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Chat in English (英語で雑談) Part 177 (783)
【実況中継】 山口俊治 【Try Again】 (348)
準1級に没頭する、その名も「しげ」 (149)
究極の英単語・SVL総合スレ (166)
スレ立て依頼スレ (119)
英会話スレを荒らし回ってる奴何なの? (169)
--log9.info------------------
【織田信長】 女信長 【天海祐希】PART.2 (236)
リアル鬼ごっこThe ORIGIN (160)
【木10】Oh,My Dad!!【織田裕二】 (175)
世にも奇妙な物語 36 (975)
【東海昼ドラ】白衣のなみだ part2 (722)
【テレ朝:木8】科捜研の女 part11【沢口靖子】 (174)
【日曜劇場】 ATARU Mission25【映画化】 (275)
【TBS日9】サマーレスキュー〜天空の診療所〜part10 (165)
!ninjaするならこのスレで 其の陸 (441)
TBS日9「とんび」内野聖陽 12羽 (180)
【火9】 リーガル・ハイ -第13回公判- (197)
NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」Part121 (254)
こんなガリレオは嫌だ!! (170)
朝ドラヒロインの光と影 47 (325)
【玉山鉄二東方神起】韓流系俳優【松田翔太姜暢雄】 (168)
【WOWOW】ドラマW(各シリーズ)その4 (813)
--log55.com------------------
自分の歌や演奏を録音してうpするスレ
【ガラケー】携帯用TwitterクライアントPart5【ツイッター】
【mobage】怪盗ロワイヤル689盗目【賽の河原】
【ameba】天下統一クロニクル【75県目】
【モバゲー】単車の虎【四十八匹目】
【コロプラ】戦国いろは 81領地目【いろは】
モバ7【設定38】
【Tカード連動】 Tの世界 Part43【街づくり】