1read 100read
2013年06月CG150: mdiapp&コミラボ&コミックワークスネオ part3 (605) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
期待のイラストレーターのサイト (187)
【ビローー】Macに最適な3Dソフト【ーーン】 (193)
(´・ω・`)知らんがな。 (197)
外人のエロ絵の画力について (154)
Painter総合スレ 52筆目 (746)
このサイト、ハチャメチャモデリングがうまい! (147)

mdiapp&コミラボ&コミックワークスネオ part3


1 :2012/01/19 〜 最終レス :2013/06/09
漫画からイラストまで、幅広く使えるペイントツールmdiappと
デリータトーンを一部収録したOEM製品コミラボ・コミックワークスネオについて語るスレです。
mdiappとコミラボ・コミックワークスネオでは機能が異なる場合があるので、質問などの際はどちらか書くようにして下さい。
公式サイト
・mdiapp
http://www.nattou.org/mdiapp/
・コミラボ
http://www.portalgraphics.net/cl/
・コミックワークスネオ
http://www.deleter.jp/cw.htm
前スレ
mdiapp&コミラボ part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1304845809/
※mdiappと比較したコミラボ・スネオの主な特徴
・機能追加はmdiappより遅い(後々コミラボ・スネオにも実装される?)
・プロジェクト管理機能がある
・デリータトーンが付属
 (コミラボ:ttp://www.portalgraphics.net/cl/product/tone.html)
 (スネオ :ttp://www.deleter.jp/cw100.htm)
・価格が安い(mdiapp/6105円、コミラボ/5800円、スネオ/6972円)

2 :
【レス抽出】
対象スレ: mdiapp&コミラボ part2
キーワード: レイヤーフォルダ
抽出レス数:36

3 :
> ttps://www.portalgraphics.net/forum/detail.php?pid=cl&fid=230
> 2011-08-29 15:57:33
> ご要望ありがとうございます。レイヤーフォルダ機能については、最重要課題の一つと認識しております。
実際の所付ける気あるのかね、最重要課題だけど

4 :
ズモモモモモモ

5 :
何を考えてあの効果音なのか

6 :
web掲載用に断裁機能が欲しい

7 :
サイズ変更で、
範囲を真ん中において投稿サイズ入れれば一発なんだが
スタみたいにテンプレ化して欲しいんだ

8 :
>>6
mdiapp、 コミラボ どっちでやりたいの?
コミラボなら
原稿にベクターレイヤーで漫画補助線置いておいて
ウェブ用に出力 で
仕上がり枠内を出力 にチェックじゃダメ?

9 :
コミラボの更新きたぞ、ボボーン。

10 :
ベクター画像で、コマとコマが重なり合ってるのは
どう描けばいいですか?

11 :
手間かかるけど、線ツールでなんとかなりました

12 :
>>11
自分で解決出来たようで良かった
遅くなったけどここの住人がまとめてくれてるハウツーページがmixiにあるよ
ttp://mixi.at/ai42fBx

13 :
トーン拡大縮小ボボーン

14 :
なんであんなめんどくさい形になったんだ>拡大縮小

15 :
mixiでまとめるとかアホなんじゃねえの……

16 :
mixiでもなんでも、
上げて貰えてとっても嬉しかったけどな
思いっきり参考にさせて貰ったよ、感謝

17 :
コミラボのブラシサイトでいいのないかい?

18 :
前からmixiでハウツーあるよとかよくきくけど
垢もってないから嬉しいも糞もない

19 :
誰もが見られるところに置いとけよって思うよなあ
その点赤坂素人さんのブログでまとめられてるTipsは見やすいし便利なんでよくお世話になる
ちゃんと記事リストも作ってくれてあるから目的別に探しやすくて嬉しい

20 :
レースpngに変えるソフト使えなかった…
日本語版があればなぁ

21 :
>>20
>>19のサイトのやつ?
ソフト2つ書いてあったけどどっちもだめなのか?

22 :
tosブラシ使うためにスタに移動するの面倒臭い
CLIPのブラシ一覧が眩しい!!!
トーンはbmpにすれば使えるんだが…
>>21
イエス
下のは、なんとかとセットじゃないと使えなくて、
しかもエラーが出て投げ出し
難しいけど上のに挑戦してみるか

23 :
このぶにあるような、そのままDLできるのはいいんだけど、
文書のものは組み方が分からない

24 :
>>22
難しい、というのが自分にはよくわからないからあんまり適切な回答できないかもしれないんだけど、
abrViewer(http://sourceforge.net/projects/abrviewer/)だったら.NET Framework 2.0(http://bit.ly/rh0aOO)が、
abrMate(http://www.texturemate.com/abrMate)の場合は.NET Framework 4.0(http://bit.ly/wk314K)が
インストールされてれば実行できるよ
(一部アドレス長いから短縮URLにしちゃったけど、マイクロソフトのDL先URLです)
どちらのソフトもPhotoshopブラシが入ってる拡張子ABRのファイルの中身を個別保存できるソフトで
保存したPNGファイルとかをmdiappのビットマップブラシとして導入する、っていうのはわかってるよね?

25 :
>>24
ありがとうございます!!!
まとめを見て気付いた…
間違ってPDFリーダーをDLしてたんだorz
しかも、最後NEXTボタン押すのに気付いてなかった(ry

26 :
mdiappとコミラボって>>1に書いてる主な特徴以外の違いはあるの?

27 :
gbrをpngにするのはどうやるの?

28 :
>>24は次回からテンプレに入れて欲しいな

29 :
チュートリアルって書くのにそんな時間掛かるの?
そもそも素人みたいな人に書かせて内容大丈夫なのか?
ユーザーはチュートリアルにネタなんか求めてないのにあの擬音はなんなの?

30 :
シリアスな笑いってやつなんだろ…多分…

31 :
13のウリ(初心者ホイホイツール)はなにを持ってくるんだろうな。
セルシスのQUMAと連携…はないと思うが。

32 :
13のウリってなんだ?
新機能13個付けてくれんの?
3Dパースはボーン付いた人形動かせるように出来てないしQUMAとかそういうレベルの問題じゃないと思うけどな
そんな物よりもレイヤーフォルダだ

33 :
つかクマーなんていざ使ってみたら粗大ごみにしかならなさそ

34 :
コミスタだかイラスタだかと比べて買ってるやついるのかねえ
値下げでもすりゃいいのに

35 :
充分安いと思うが

36 :
制限だらけのコミスタDebutと比べたらコミラボ・スネオは十分お買い得だと思うよ。
添付マニュアル・チュートリアルの出来に関してはセルシスの方が優位。
mdiappは有償開発(人柱)版というポジションになってしまったから「素人にはお勧めできない」

37 :
mdiappに関しては同意
スネオはなあ 更新がないんだよなぁ
かく言う自分はmdiappとスネオもちなんだけどね

38 :
13のウリのソースplz

39 :
>37
スネオとCGIllust NEOのガイド本がアスキーから出たくらいか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4048862324
著者は長年コミスタ公式ガイドやセルシス・オンライン講座を手がけていた人
ひょっとして乗り換えたのかしら。

40 :
>>38
mdiapp公式、開発報告所、コミラボ公式、サポートフォーラム、コミュニティ
どこにも載ってない
13なんて微妙な数字だし釣りかネタだろう

41 :
トーンの自由変形はどうやるの?

42 :
漫画補助線機能なんだけど、
仕上がり枠の内側に「写植などはこの枠の内側にいれる」のを示すためのガイドラインが破線で入るようにならないですかね
印刷時の写植の見切れ防止のためにつけて欲しいかな、と。

43 :
ソフトによって選択のルールが随分違う
コミスタは投げ縄で範囲が決まり、四角選択は使えない
コミラボは、下に表示されてる線で選択範囲が決まる

44 :
>>43
???
自動選択の話???
ラボは表示画面とアクティブレイヤと選べるでしょ?
スタは知らんけど出来ないはずないと思うし
意味がよくわからん

45 :
>>42
基本枠の事?

46 :
身切れのガイドが欲しいなら大体上下3ミリくらいで自作テンプレでも作ってしまえ

47 :
>>42
写植は基本内枠ん中におさめるのではなかったか

48 :
>>47
そんなこたない、裁ち切り一杯に描いても構わない
でも裁ち切り枠から内側3ミリ〜5ミリくらいは見切れるから
台詞や切れたくない部分はちょっと内側に描く

49 :
>39の本、セルシス公式コミスタ4本がフルカラーになったような内容だった。
デリータと開発者のヘルプよりは役立つと思うが表紙の女の子に期待してはいけない。
大半は著者が得意とするガチムチ系野郎の格闘アクション。

50 :
>>45>>47
>>48の解釈であってる。
代返サンクス

51 :
タグだけのブラシってどうやって組み込めばいいの?

52 :
>>51
スクリプトむきだし状態で公開されているスクリプトブラシのことなら
メモ帳、ワードパッドなどの適当なテキストエディタに丸々コピペして
「ブラシ名.bs」で保存。あとはmdiappやコミラボに取り込めばOK

53 :
>>52
できた!!!ありがとう
ブラシ集め楽しいな
著作権怪しいのは気を付けてるけど

54 :
コミラボ起動したまま他のアプリケーション起動させて作業したりするんだけど
触ってないのにコミラボのツールウィンドウが勝手に一番前に出てきてもの凄く邪魔になる時がある
これ他のユーザーさんもなったりする?しかも何やっても最前面にくるからイラッとして仕方ない。
終了させれば良い話ではあるんだけどさ

55 :
>>54
あるある
作業中のファイル自体には支障がないから何となくそのままだけど
コミラボで描きながら資料探しにブラウザ見てたりすると地味にイラつく。
コミラボが、じゃなくて何故かツールウィンドウだけが最前面に出てくるよね。
自分はそういう時は最小化させてるけど根本的な解決法ってあるのかな。

56 :
コミラボのウィンドウよく散らかるよなー
手動以外でレイヤーが揃えられないのとペンが選べないのも気になる
変なとこだけアナログっぽい

57 :
>>55
なるほど!最小化させればいいのか!!ありがとう、今度からそれで対処してみる
とはいったものの、この現象自体はやっぱり不具合ってことだよね…公式に報告してみようかな
使いやすいんだけど、ちょっとしたところでかゆい所に手が届かない感じなんだよなあ>コミラボ

58 :
流線描こうとしたらインクが白のままで、
黒に変えようとしたらNG音がなるのも苛付く

59 :
矩形フレーム作画でも角を丸められるようにならないかなー


60 :
BMPで保存して、同じ画面でmdpで保存し直しても
レイヤー統合されないのだな…良かった

61 :
普通そうでは…ないっけ?

62 :
時々、ノンブルの切り替えが反映されないバグも早く

63 :
公式に要望出して実装を待つしかないな
長い

64 :
ノンブル無効選ぼうとすると、
サムネがぶつかって絵が飛び出して選べない
(1Pの隣の空欄にカーソル置けばおk)邪魔するなー!!!

65 :
コミスタのブラシ、画像はpngにして持ってこれるんだけど
テクスチャ系は持って来れないorz

66 :
レイヤーの番号が減らないんだけど、
ひょっとして絵茶のように消えたりするの?

67 :
絵茶のようにって言うのがよくわからないが
レイヤ重ねて下描きしてるとき、たまにうまく行かなくて
たったの一こまに10も20も使ったことに気づくとなんか凹むので
数字は増えていってほしくないorz

68 :
>>67
過去ログが最大量を超えると、
今描いてる絵が消失する>タカミンの絵茶

69 :
>>68をみても>>66の言ってることがいまいち理解できなかったんだけど
ひょっとしてレイヤー追加→削除を繰り返すうちに、削除はしてない最初の方のレイヤーに描いた絵が消えるかってこと?
だとしたらそんなわけはないw
フォトショやPainterが番号が増えない(今使われてない最小の番号が使われる)タイプだから
それに追随してると思われるソフトのほうが見かける頻度は高いかもしれないけど、
レイヤー削除しても番号増えていくだけのペイントソフトも普通にあるよ
例えばAz、oC、Atelier(元Janus)、よつばペイント、EDGEなんかがそうかな

70 :
レイヤーのリンク機能なんだけど、複数レイヤーをまとめて変形したい時にも使えるようになんないかな…

71 :
一部のページだけ書き出しは出来ないの?

72 :
普通に保存すればいいんじゃないの

73 :
HDにはコミラボのまま保存しても、
新しいPCで使える?

74 :
二度ブレーカーが落ちて原稿二枚消えた。
最初は最新の線が消えた程度だったが、二回目はレイヤーが全部真っ白になった。
バックアップの方法ある?
(なかったら、下書きまでのHDDに保存してたから、それに入れ直す)

75 :
mdiappなら環境設定に自動バックアップってあるんだけどコミラボはないの?

76 :
>>75
自動バックアップっていうのがそれ?
チェック入れてないからもう無理かな…

77 :
チェック入れてなかったなら無理だな

78 :
ひいいいいいい
なんでデフォルトでチェック入ってないんだよぉ…

79 :
邪魔だと思う人もいるから
普通バックアップ機能ってデフォでオンになってること少ないような
エディタとかでもそうだし

80 :
でも、バックアップファイルとサムネ作る癖が付きますた
トン!

81 :
1.42h (2012/02/28)
- ぼかしブラシを改善しました
> wasudi 2012/02/05 23:11
> ぼかしブラシでぼかして行くと、黒く濁ります。
> 定型/投稿漫画、解像度/600dpiで確認しました。
> 以前に私が報告したバグが再び起こっています。
> (2010/06/10 01:48に報告しました。)
> 修正をお願いします。
> また、ぼかしブラシのぼかしが、やはり弱すぎます。
> 定型/投稿漫画、解像度/600dpiでは、何度重ねても効果は薄いです。
> 筆によるぼかしは、絵における基本的な技術であるのと同じように、
> ブラシによるぼかしは、グラフィックソフトにおける基本的な効果であると思います。
> これに難がある事は、グラフィックソフトとして致命的であると思います。
> これが改善されれば、ぼかしがより使い易くなり、表現の幅がずっと広がり、
> mdiappは今より遥かに優れたグラフィックソフトになると思います。
> どうかブラシによるぼかしの強化をよろしくお願いします。
>
> MDIAPP 2012/02/27 23:38
> ご指摘ありがとうございます。ぼかしブラシについては、近いうちに改善したいと考えております。宜しくお願い致します。

82 :
ずっと開いてると、選択範囲がおかしくなるのもバグ?

83 :
それは初耳

84 :
3Dパースで背景の建物作ってるんだけど、
やはり丸や円柱がないと不便に感じる
四角で代用してるけどペン入れの際に間違えそう
三角や階段はあるのに、なぜ円柱がないのか不思議
3Dで凝った背景作るなら他のソフト使った方がいいのかな
でもコミラボでないとスナップ機能が使えないんだよね
3D任せでなく主線は自分でペン入れして仕上げたいので

85 :
自分は円柱描くのにメタセコLEで適当に配置したのを3Dパースから読み込む時あるけど
読み込んだオブジェクトを囲んでる四角にしかスナップされなくて
曲線部分に関してはやっぱりアタリとしてしか機能しないんだよなー
中身のオブジェクトにもスナップするようにはなってほしいんだけど難しいのかなあ
アタリがとれるだけでもありがたいとは思ってるんだけどね

86 :
曲線扱えるアタマが無いんだろうな

87 :
>>85
コミスタの3Dパースって、他のソフトで作成した物を読み込んだりできるの?
独自形式で、他のソフトとデータのやり取りは出来ないと思ってた

88 :
LWO(含LWS、むしろシーンファイルの方がドアの開閉など設定可能)
obj・shdの読み込みが可能

89 :
一応、互換性みたいな物はあるんだ
あとあと使い回しができるように
建物とか細かく作り込んでるので、
ならいっそ3Dソフトで作った方が
いいような気がしてたもんで
別のソフトで作っても読み込めなきゃ
あまり利用価値ないから半分諦めてた

90 :
あんまり褒められた話じゃないんだけど
某アルパカと併用することで使用期限が・・・
作者に還元すべくちゃんと買うけどこれどうにかしたほうが

91 :
>>90
なぜ書き込む?自分の書き込みで気づいて始める人間が増えるとは思わない?
そんなのわかってて言わなかったものが多いはず。
言うなら開発者に言えばいいのに。

92 :
>>91
いやわかってるなら作者に言えよ
俺も言うよ

93 :
>>92
ラボやスネオとアルパカを両方触った人間なら誰だって気づくこと
それを書き込むことは普通しないだけ

94 :
mdiapp使いでアルパカ触ったことあるけど何言ってるか分からん

95 :
>>90
みんな便乗してタダで使おうぜ!
俺はとっくに買っちゃったので無理だけどなw

96 :
>.>95
ってもベクター使えないから全機能そのままって訳じゃないけどね
作者自身が分かって放置してる気もするけど

97 :
ところで64bitネイティブのコミスタの後継ソフトがそろそろ出るはずなんだか…

98 :
>>87
自分(>>85)はmdiappでのことを書いたんだけど、コミスタって言ってるのはコミラボの間違い?
コミラボは持ってないけどmdiappと同じ使用ならobjとmqoがインポートできる
(objはよく知らないけどmqoはメタセコの保存形式)
3Dパースの編集画面メニューの オブジェクト→ファイルから追加 で追加できるよ

99 :
>>98
あっはは、間違ってるw
コミスタとコミラボ、名前似てるからしょっちゅう間違うんだわ
自分では言ってるつもりでも、意識して書かないと間違う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GIレンダラ】 Redqueen (181)
―CG・映像業界の収入をおしえて―Part2 (162)
背景を描くのが苦手 (178)
FormZって・・ (146)
デジカメってスキャナに代用できない? (171)
雲!雲!! (182)
--log9.info------------------
グロースファクター再生療法 (141)
生まれた時からデコが広いひとが語り合うスレ4 (166)
頭皮が荒れてるやつ、治し方教えてやるから来い (188)
【結論】 人はハゲると もう幸せにはなれないpart2 (174)
韓国人ってハゲ少なくね? (125)
【みんなの】スリーボム【スカルプ】 (107)
ハゲで白髪ってもう終わってるよな (115)
薄毛と白髪、両方で悩んでる人 (134)
【細毛化】髪が細くなった人総合スレ【ボリューム減 (164)
育毛剤にご用心!猫が飼い主の頭なめて生死さまよう (104)
加美乃素シリーズ (135)
全スカと肝臓 (161)
ハゲスキンの就職活動情報交換スレ (175)
【ピッコロ亀仙人フリーザ】DBのハゲ【ベジータ鳥山ナッパ】 (133)
ハゲ(´・ω・`)知らんがな (563)
【果物】フルーツ食おうぜ!【抜け毛予防】 (107)
--log55.com------------------
【百田尚樹】新型コロナ収束の『秘策』「国が亡ぶ。それを防ぐにはこれしかない。今後1ヵ月、中国と韓国からの入国を全面禁止」[4/19]★2
【韓国】与党議員の秘書官に妻を6年間暴行した疑惑が浮上 秘書官「むしろ私が妻に6年間暴行された」
【いつもの】韓国の新型コロナ感染者 13人増え計1万674人=死者236(2人増)人に [4/20]
【パヨクだんまり】韓国国会議員選挙、当選者90人に選挙法違反の疑い
【韓国】4月の韓国自動車輸出、43%減少予想…部品メーカーは連鎖倒産の危機
【対馬】 韓国人観光客9割減で経済に大打撃…韓国資本のホテル、飲食店、免税店も壊滅状態 [04/20]
【武漢ウイルス】「WHOへの汚名を着せようとする攻撃には根拠もない支持も得られない」中国・王毅外相がWHO支持 米念頭に[4/20]
【韓国政府】海外の朝鮮戦争参戦者にマスク支援へ 日本に対しては「政府レベルで支援の要請は無い」「必要があれば検討する」[4/20]