1read 100read
2013年06月CG193: 【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1 (120)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
■「マトリックス・リローデッド」の予告公開■ (171)
学校辞めてデザイナーになります。 (105)
サンタじゃが... (101)
【50まで】フリーはいつまでできるの?【定年まで】 (175)
【初心者も】こんなモデラが欲しい!【玄人も】 (138)
CG板は必要無し (120)
【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1
- 1 :2013/01/24 〜 最終レス :2013/05/22
- セルシス制作のイラスト作成ソフト「CLIP STUDIO PAINT PRO」のスレです。
新開発のTRIGLAV(トリグラフ)エンジンを使ったペイントアプリケーション (Windows版/ Mac OS X版)です。
使用感やバグ不具合などの報告をして行きましょう。
■CLIP STUDIO PAINT 公式サイト
┃http://www.clipstudio.net/
┣PRO/EX機能比較・他セルシス製品との互換性
┃http://www.clipstudio.net/paint/functional_list
┣質問・要望・不具合報告
┃http://www.clip-studio.com/clip_site/support/clipstudiopaint
┣[マニュアル]ユーザーガイド
┃http://www.clip-studio.com/site/gd/csp/manual_v120/
┣[マニュアル]ツール設定ガイド
┃http://www.clip-studio.com/site/gd/csp/sub_manual_v120/
┣[メイキング]使い方講座
┗http://www.clip-studio.com/clip_site/howto/library/categories/view/clipstudiopaint
■CLIP創作活動応援サイト http://clip-studio.com/clip_site/
┗公式素材 http://www.clip-studio.com/clip_site/material/search
■CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
┗CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/
■過去&関連スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359017411/
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1357620087/
・クリスタと関係無い雑談や喧嘩でスレ流すの禁止
・EX、漫画に関する話題は専用スレでお願いします
・次スレは>>980が立ててください
- 2 :
- ◆ファイルサイズが肥大化する対処
967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/25(火) 01:02:09.84 ID:TKJ6T9lk
>>964
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/34290
ここに詳しく書いてあった
サポートさんの解説の中にある「【2】のキャッシュデータ」が
ファイル肥大化の原因みたい
検証してく中で、最適化保存でも消せないこのキャッシュを消す方法を見つけた
1.キャンバスサイズを適当に大きくする(横に2pxだけでおk)
2.元のキャンバスサイズに戻す
3.キャンバスを最適化で保存
これやったら普通に最適化保存して240MBだったファイルが
100MBにまで落ちた
◆ワークスペースが表示されなくなる
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/53/tid/35474
CLIP STUDIOやCLIP STUDIO PAINTを終了させ、以下のフォルダの
名称の変更をお願いいたします。
【対象のフォルダの場所】
C:\Users\(お客様のユーザー名)\Documents\CELSYS\[CLIPStudioPaintVer1_1_0] ←このフォルダです
上記の[CLIPStudioPaintVer1_1_0]フォルダを[_CLIPStudioPaintVer1_1_0]等に
名称を変更し、CLIP STUDIOを起動して頂けますようお願いいたします。
- 3 :
- >>1
削除以来して来い
- 4 :
- ◆○○出来ないんだけど(ツール関係)
サプツールパレットの 「サブツール詳細(スパナのアイコン)」から詳細設定見れ
◆イラスタシリアル入れてもクリペをDL出来ない
1.CLIP会員登録して、
2.ここで旧製品のシリアル登録して、
http://www.clip-studio.com/clip_site/tool/serial
3.どちらかで旧製品シリアル登録の確認をして、
http://www.clip-studio.com/clip_site/tool/serial
https://www.clip-studio.com/clip_site/campaign/cspp/
4.ここでクリスタのシリアル拾う。
http://www.clip-studio.com/clip_site/tool/manage/store
詳しくはここ(キャンペーンページ)
http://www.clip-studio.com/clip_site/promotion/clipstudio/paint_warm_treatment
- 5 :
- >>1乙
とりあえずこっちも見ることにするよ
少なくとも避難所としては機能するでしょ
- 6 :
- どーすんだよこのスレ……
上位版とスレ分割して成功したスレが過去どれだけあったよ
- 7 :
- >>6
EXを上位版とは思っていません
用途特化型のバリエーションと考えています
前スレに、喧嘩の中からも有益な情報が出るとありましたが、本当に有益な情報を持っている人が荒れているスレに情報を投下すると思いますか?
ですので、このスレを避難所としても使っていけば両方のユーザーに有益になるのではないでしょうか
- 8 :
- >>7
いい加減にしろ
免罪符になると思ってんのか愉快犯
- 9 :
- >>6
Elements
- 10 :
- 荒れてるってのは書き込みすらまともに出来ない状況だけど
別に書き込めなくもなく、別スレ立てろ立てろのバカがちょっと流した結果だけで
一人二人が議論した所で1週間以上余裕で持ちました
逆に過疎ったスレに情報を投下すると思いますか?
分断してどんどんバラバラに過疎化していってユーザーの利益になるとは思えません
- 11 :
- >>7
どこの会社の回し者だ
- 12 :
- コミワクさんちーっす
- 13 :
- とりあえず1乙
こんなとこまで追いかけて来て叩いてるアホがキモすぎだろw
親の仇かよw
- 14 :
- 1乙
ニチだのコミスタ神神だの連呼してる人たちの
愚痴聞かないで済むと思うと清々するよ
- 15 :
- そういう愚痴を書くためのスレか
- 16 :
- >>1おつ!
おれも>>14と同意見だ
こっちでまったりやりたい奴が、こっちに新しく住めばいいんじゃね?
おれはこっち見ることにするわ
だんだん人増えてくれればありがたいけどなー
つかスレタイ似すぎで一瞬「何で同じの2つあんの?」
と思う人がいるかもしれないなw
- 17 :
- >>1乙
自分はイラスト用途にしか使ってないので、
あのキ○○イじみた無駄な書き込み読まなくていいだけですごい助かる。
本スレ・漫画用途・イラスト用途と3つスレがあっていい気がする。
- 18 :
- 愚痴が聞きたくなかったわーと無駄な愚痴しか書いてなくて
言ってることが矛盾してることに気付けないキチガイさが醸しだされててワロス
- 19 :
- 悔しそうだな
- 20 :
- うん、悔しそうだ
- 21 :
- クリスタでイワタアンチック書体にある外字を出したいけど
どうすれば変換で出るのでしょうか?
コミスタでは書体のイメージがプレビューで出るので探しやすかったのですが
- 22 :
- >>21
ほれ
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/53/tid/33211
- 23 :
- >>22 なるほど、このやり方がありましたか。ありがとうございます。
- 24 :
- >>22
winの場合はIMEから呼び出せるけどmacの方はどうしてるんだろ
やっぱりwinと同じようにIMEから呼び出してるんだろうか?
macは触ったことすらないからよく分からんわ
- 25 :
- >>24
IMEの変換でApple カラー絵文字まで出せるけど、似たようなものとしては文字ビューアってのがOSに付属してるけど似たようなものと呼ぶには高機能すぎるかな
OSがサポートする30以上の言語の他にもUnicodeの全字体をカテゴリから分類して参照できる
漢字の旧字体や異体字、簡体字に繁体字もワンクリックで見れるし、それらをインストールされているすべてのフォントで同時プレビューできる
- 26 :
- >24
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/NAOI/20110908/20110908183834.png
Windowsならもっと高機能な文字パレットがオンラインウェアで配布されてそうな気もするけど
- 27 :
- Macの文字ビューアは便利だよね
よく使う項目も登録できるから、多用する外字は片っ端から登録してる
(「!!」とか本当によく使うものは、最初から原稿用紙テンプレに入れてるけど)
- 28 :
- macは使ったこと無いからわからないけど、winなら辞書登録しておくと捗るよ
- 29 :
- macの文字ビューアーちょっと調べてみたけど
便利そうだし使いやすそうだな
winだとデフォの文字コード表は文字が小さ過ぎて論外だし
IMEの文字一覧もマウスホイール回転による
スクロールが効かなくてやっぱり使いにくい
おいらはNexusFontってビューアーを使ってるけど
macの文字ビューアーには負けてる気がする… orz
そういや話は変わるけど、クリスタのフキダシレイヤって
拡大縮小回転が効かないのね
フォトショのシェイプのようなことができるかと思って
ちょっと弄ってたんだけど、まさか左右反転が効かないとは思わなかったわ
http://upup.bz/j/my39250eAXYtVMWhDEPMfyg.png
しかもパス編集ツール使ってる時に
範囲指定して複数のノードを選択できないとか
ノードの追加/削除や角度の変更のたびに
いちいちツールを切り替える必要があるとか
ノードの角度を変えてもハンドルが表示されないとか
ドローツール使い慣れてる人間からすればなにかとイライラすることだらけ
せめてツールバーにノードの追加、削除、角度変更(鋭角化とスムーズ化)ぐらいは
設定(追加)できるといいんだけど…
って、長文垂れ流しごめんよ
- 30 :
- escとctrl+Dは同じキーにまとめとくと便利だな
- 31 :
- いやしっかしCLIP STUDIOくんは便利ですのう
加工とかができるのがすごい助かってる
- 32 :
- 最近はこれなしで絵投稿するとか無理になってきた
なのに月500円でこんな高機能なの使えるなんて最高だね
- 33 :
- ベクターレイヤーが便利過ぎる
- 34 :
- ベクターいいよな
「世界が変わった」レベルの便利さ
描いた線の修正がもちっとやりやすかったら
さらに言うことないんだけどな
現状だと多分消して描き直すほうが常に早いんじゃないかと
- 35 :
- マジか
使いこなせてなくてベクターの良さがまだ分からない
どこで世界が変わったと思った?
- 36 :
- 消しゴムを「交点まで消去」の設定にしてみてからかな
微妙にはみ出した線とか一瞬で消せる
あとはオブジェクトツールで線をつまんで動かしたりとかね
ペンツールの「ベクター吸着」もいい
ずっとオンだとうざい時もあるけど
- 37 :
- >>35
今までイラレで線画を描いてたけどベジェはハンドルが面倒だった
クリスタはsaiみたいなスプライン曲線が使えるので、ペンでサッと線を引いて制御点を修正していくだけでいい感じの曲線になって、制御点を尖らせれば角も表現出来る
交差している部分を消せる消しゴムも凄く便利
ベクターレイヤーを二つ作って、上のレイヤーで線を引いて修正したら下のレイヤーに転写、さらに上のレイヤーに線を引いて下のレイヤーを参照しながら交点消去してまた転写
で、サクサク線画が出来上がる
- 38 :
- 手描きのベクター線をベジエやスプラインに変換できたら最強なんだけどな
要望は出てて検討中になってるから可能性はあると思うが
- 39 :
- 現状だと修正が大変すぎて
ベジェで描いた方が早くて綺麗なんじゃね?
って思うことがそれなりにある。
2013年春に実装予定になっている
「なぞって編集」機能とやらで改善されるかな。
- 40 :
- 修正についてはとにかくもうちょっとなんとかしてほしいよね
少なくとも初期設定のままでは現状の修正ツールって誰も使えないんじゃね?
設定を変えればなんとかならないでもないレベル
- 41 :
- これ重くね?
いや、それともおれの非力な3GBメモリのせいなのか?
なんかぼかしとかやろうとすると、超絶重くなるんだが
結局イラスタに戻ってしまったぜ
- 42 :
- >>41
全体的にはスペック相応に軽い(しかしメモリ食い)
ただし一部ブラシは設定によって不具合による負荷が発生
- 43 :
- >>41
メモリの使用量見てみ
64bitアプリを3Gで使おうってのがそもそも無謀だよ
3G環境なら32bitのイラスタのほうが全然快適なのは当然
- 44 :
- >>42>>43
レスありがとう。
なるほど、確かに使用メモリ見比べたらこっちの方がメモリ20%くらい多く
メモリ食ってた
これにデータ量の多いファイル扱えば重くなるのは理解した。
でもまあ、普段は軽いんだよな…
ただある一定のデータ量超えると少し動きが鈍くなってくるみたいだ
そうか、これ64bitアプリなんだっけ
くそっ早く金ためて新しいパソコン欲しいぜ
- 45 :
- 32Gメモリでも重くなるから安心して今のPCで使い給え
- 46 :
- 32だがそうそう重くなることはないぞ。
ベクターの量とかが原因じゃないのか?
- 47 :
- >>39
後補正をつけたペンで線を引いて、ベクター線単純化ツールでちょちょっとなぞってやればすごく少ない制御点で曲線を表現出来るよ
制御点ツールで修正しつつshiftクリックやaltクリックで増減可能
制御点ツールを複製して、角の切り替えや線幅修正専用ツールも作っておくととても捗る
- 48 :
- すごく初心者な質問で申し訳ないんだが、Macでクリペ使ってる人いる?
クリスタでDLした素材を登録しようと思ってDDしようにもクリスタを立ち上げると
ワークスペースが消えてキャンバスしか表示されないからサブツールにDDできない…
これどうやって対処したらいいの?
- 49 :
- Mac使いだが、質問の意図がよく分からん
- 50 :
- 素材とかmacとか関係無しのワークスペース消失バグじゃね?
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/35994
- 51 :
- >>48の言いたいことは恐らく、
素材ファイルをサブツールウインドウにドラッグアンドドロップすることで登録したい
→素材ファイルをドラッグする
→この時クリペからFinderにフォーカスが移る
→クリペはフォーカスが外れている時はキャンバス以外を非表示にする仕様なので、サブツールウィンドウも非表示になる
→ドロップ先が非表示に鳴ったのでドロップできない助けて
ってことだと思う。
だから>>50のバグとは関係ない。
ブラシ素材なら[サブツール]パレット左上メニューの[サブツールの読み込み]で行える。
ドラッグアンドドロップで行おうとするのが間違い。
- 52 :
- これ、レイヤーを回転・変形させたりするときすごいやりやすい
SAIのように、操作したまんまにレイヤーが動いてくれるし、
プレビューでちゃんとどうなってるか見れるし。
イラスタだと、数値入力でしか拡大とか回転とかできないし、
プレビューさせながらやっててもピンボケててどうなってるか分からないから、
とても重宝してる。イラスタ作業の時もちょくちょくこれ使ってる
- 53 :
- >>52
>イラスタだと、数値入力でしか拡大とか回転とかできないし、
>プレビューさせながらやっててもピンボケててどうなってるか分からないから
イラスタでも設定変えたらきちんとプレビューされるようになるよ
「ファイル」→「環境設定」で環境設定ダイアログ出して
「キャンバス」→「操作」の「移動と変形(移動と変形時のプレビュー)」を
「ドラッグ後に実行結果を表示」に変えてみ
- 54 :
- >>53
なん・・・だと?
やってみたらマジだった。
詳しく分かりやすく説明してくれてありがとう。助かったよ
あの辺ノーマークだったw
イラスタ見直したぜ、やっぱりおまえは優秀だ
- 55 :
- セルシスにしてみればこういうやりとりははがゆいだろうな
- 56 :
- デフォルトだとAlt+Ctrl押しながらドラッグでブラシサイズの変更ができるけど
これのブラシの向きverみたいな事ってできませんかね
別に修飾キーでなくてもいいんだけど、ブラシの向きをパラメータをいじるのではなくドラッグで変えられる方法があれば教えてほしす
- 57 :
- サブツール詳細ダイアログ「ブラシ先端」の「向き」を
「線の方向」に変えてみたらどうだろう?
http://uploda.cc/img/img511092c5389c2.png
イラスタで言うところの「ストロークの方向」と同じなんだけど、
そうじゃなくて向きだけを変えたいってことなら
ツールプロパティに「向き」を表示して
そのつど変更するしかない…のかなあ
- 58 :
- アートペンが使えるタブレットなら
ペン軸回転をペン先の向きに割り当てればいいんだけど
カーソルの形までは追従してくれないのが凄く不便なんだよね
「今描いたらどういう形の筆跡になるのか」を正確に表すようにしてほしいよ
- 59 :
- やってみたけど意図してた動作にはならなかった
厚さを1とかそれぐらいにしたらブラシカーソルが潰されたような形になるけど、このカーソルの形に同期するような描画をしてくれるような機能が欲しい
ここまでならブラシ形状あたりでなんとかなるけど、さらにこのカーソルの向きを自由に変えたい、となるとやっぱりツールプロパティで向きをいじるしかない
もっとお手軽に出来る方法があればいいんだけども
- 60 :
- カーソル自体の向きは現状変更できないね
- 61 :
- 訂正
線の方向みたいに能動的に変更することはできない
- 62 :
- ArtRageみたいになってくれればいいのにな
そのArtRageがようやくペン軸回転に対応したから
厚塗り系は当面あっちを使う予定
- 63 :
- イラスタを買ってそこからクリスタを無償ダウンロードしようと思うのだけどこの2つのソフトってほとんど機能とかかぶってたりするのか?
漫画は今のところ書く予定はないけど同じ機能のソフトを持っているより少し機能の違うコミスタを買ってそっちから無償ダウンロードしたほうがいいんだろ?
将来的に
- 64 :
- >>63
まだイラスタのほうが機能が少し多いけどクリスタproもほぼ同じ
書き味やメモリ管理なんかはクリスタの方がいい
クリスタEXを安く買いたいなら実売1万円くらいのコミスタバージョンアップ版を買うと、コミスタは使えないけどクリスタEXのシリアルは貰える
EXはまだ安定してないようなので次のアップデートを待ってからでもいいかも
- 65 :
- ありがとう^^
- 66 :
- コミスタpro4持っていて、色塗りもしたいのでクリスタproかexにするか
迷っているんだけど、一たんproを無償でもらったら、
exにしたくなったときには製品を買わなきゃいけないのかな。
proのバージョンアップは可能なのかな?
クリスタでプロの入稿原稿やってる人いますか。
B4〜B3サイズでレイヤーも何十枚使いたかったら、
おとなしくフォトショップ買ったほうがいいでしょうか?
- 67 :
- >>66
コミスタproからならEXでいいんじゃない?
クリスタEXはクリスタproの機能を全て内包しているよ
- 68 :
- ていうかコミスタでもらったならシリアルはex用でしょ
ex使える人はproも使えるし
- 69 :
- そもそもなんでproシリアルを貰う気なのか
- 70 :
- どうもありがとう。
ほんとだ、proがもらえるものはexに限定なんですね。
どちらか選べると思い込んでました。
exでモノクロ原稿がコミスタ程度に描けるようになるまでには
まだかなり時間かかりそうなので、機能の少ないproが扱いやすいのかと思って。
exをもらって、とりあえず試してみます。
- 71 :
- 漫画とか描くつもりはなくて、完全にイラスト描くだけの場合proで問題ないかな?
体験板使ったんだけどけっこう描きやすくていいなあと思ってるんだけど
- 72 :
- 漫画もページ数が少なければ問題ないよ
結局違いはページ管理機能だけだから
あと3Dの機能も違うんだったかな?使わないからそこはわかんないや
- 73 :
- 漫画描かないならproでいいかと
- 74 :
- >>72>>73
なるほど、ありがとう
違いがページ管理機能だけならproにするわ
- 75 :
- >>74
違いはページ管理機能だけじゃないけど複数ページでガンガン描かなければproでおk
それにexの機能はまだ開発途中だからね
詳しくは公式サイトの機能比較見てね
- 76 :
- ページ管理機能使うと他のソフトとの往復がし辛くなるんだよな…
- 77 :
- >74
プラグインがEXじゃないと使えないってのもある
今賞金かかったプラグインコンテスト開催中だから
結果次第では今後はイラスト用途でもEXオススメってなる可能性はあるな
とりあえずProにしといてあとからアップグレードでいいと思うけど
- 78 :
- >>77
プラグインって具体的にどんな機能があるんだろうか?
今のところProの体験板使ってて何か足りないとは思わないんだが
ちなみに写真屋持ってるから仕上げはそっちでしてる
- 79 :
- プラグインはフィルターと入出力じゃなかったかな
- 80 :
- >78
何言ってんだ
無い機能を作って拡張させるものがプラグインだぞ
- 81 :
- APIが用意されていない機能やデータには手が届かないんだから
プラグインにできることの範囲は完全にAPI次第だよ
今回のはフィルタだけだと思うけど入出力もある?
- 82 :
- >>79>>80情報ありがとう
なんか勘違いしてたかも、EXはないとできないプラグインがあるんだと思った
とりあえず今はProにしようかと思う
- 83 :
- >>81
ttp://www.clipstudio.net/paint/functional_list
>プラグイン機構 フィルターやファイルのプラグインを組み込み、ソフトウェアの機能を追加できます。
一応ここに書いてある
- 84 :
- これ使って初めてweb用漫画描いたんですけど
最後にJPEGで書き出そうとしたら出力イメージの選択肢が
下書き・トンボ・基本枠のみで困った
トンボの断ち落としまでとかってないんですかね
一番初めの設定で間違えたんかなぁ
いちいちキャンパスサイズ変更したあと保存するしかないですか?
- 85 :
- >>84
極めて面倒だよね
多分そのうち改善されると思うけど
- 86 :
- >>85
あ、やっぱりできないんですか
レスありがとうございます
面倒くさいな…頑張ります
- 87 :
- >>84
EXならページ管理の所の一括書き出しで
ページ全体とかトンボの裁ち落としまでとか選択できる
- 88 :
- >>87
これ印刷原稿よりむしろWeb漫画でこそ必要な機能だと思うから
Proにも実装して欲しいよね
- 89 :
- >>87
イラスタ持ってたからPROのシリアルもらったんですけど
EX欲しくなってきた
便利そうでうらやましい
- 90 :
- 今日から1万7千円目指して貯金するか毎月500円×2年契約でバリュー版に申し込みたまえ
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/promotion/clipstudio/paint_ex_treatment
- 91 :
- 3Dモデルの操作でカメラ位置を保存しておく事は出来ないのですか?
ポーズ変更したい時に、アングル変えて確認しながらグルグル動かした後に
元のカメラ位置に戻せれば便利なんだけど、それらしいコマンドがないもんで
- 92 :
- >>89
ComicStudioPro 4.0 バージョンアップ版,
ComicStudioPro 4.0 アップグレード版
のどっちか買って無償EXシリアル貰えば
- 93 :
- ヤフオクでコミスタ出てるけど怪しすぎる
- 94 :
- GomicSutudioだろ
- 95 :
- それを落札しても、クリスタもらえるの?
- 96 :
- ライセンスあればいけるだろ
- 97 :
- この手の出品はCLIP登録済みで落札したところでクリスタ貰えないに一票。
- 98 :
- クリスタもらったらイラスタはもう使えなくなるの?
- 99 :
- >>98
併用出来るよ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
pixiv奈落底辺スレPart58 (182)
LightWave3D・雑談スレ73 (267)
【PS3】メタルギアソリッド4のCG (124)
【考察シンティック】Cintiq12wx【ワコム12WX】 (129)
pixiv 底辺卒業スレ Part58 (102)
どうしたらマウス描きで絵が上手く描けますか? (170)
--log9.info------------------
【 遅 報 】 松 井 秀 喜 (154)
3月11日に津波に流されてほしい車両 (165)
撮り鉄、ついに新幹線を止める (909)
九州の貨物列車を語るスレ 2 (263)
あのポンコツを何とかしろ!!!ver2 (541)
☆彡JR九州寝台車・機関車スレ 8★彡富士ぶさ136ブルトレ (923)
何で地下鉄はあるのに地上鉄はないの?7 (520)
ジェット音立てて突っ走るトタ区201系に萌えたスレ[H42] (972)
駅トイレ・鉄道トイレ総合スレ 4.5箇所目 (861)
///京急車輌総合スレ 13号車/// (324)
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part8 (351)
路線名と実態が一致してない路線 (462)
駅名と実態が一致してない駅 (567)
新型車両を導入してほしい路線 (134)
名鉄三河線・豊田線総合スレ18 (132)
【一部】小田急通勤車両を語るスレ57【地下化】 (321)
--log55.com------------------
【黙って】代ゼミ新潟校Part50【勉強しろ】
代ゼミ新潟校Part49
ミスターステップアップ 【大学受験塾】
こうゆうかん
【女は】西きょうじ【ダッチワイフ】
代ゼミのスカラシップ(?)どれくらいゲットできた?
代ゼミシステム障害で全校舎フレサテ受講不可に
代ゼミサテライン
-