1read 100read
2013年06月昆虫・節足動物20: ホームセンターで甲虫が売られ始めました3シーズン (172) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鞘翅目】昆虫標本総合スレ【鱗羽目】 (196)
ウデムシについて語るスレ (165)
【★】 ゴロファ総合スッドレ 【★】 (101)
おいお前ら (193)
奈良県の昆虫情報 (175)
質問デス (141)

ホームセンターで甲虫が売られ始めました3シーズン


1 :||‐ 〜 最終レス :||‐
※前スレ
ホームセンターで甲虫が売られ始めました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1146417986/
ホームセンターで甲虫が売られ始めました2シーズン
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1272385141/
※テンプレ
1 ::||‐ 〜 さん:2006/05/01(月) 02:26:26 ID:t5lvuC14
今日近所のホームセンターに行ったら甲虫が並んでいたよ
オオクワとオオヒラタと良くわかんない角の長い大きいカブトが売られてた
飼育セットやら産卵用セットも並んでいたよ
「放虫禁止」の表示はなかった


2 :
ホームセンターで甲虫が売られ始めました2シーズン
1 名前::||‐ 〜 さん 投稿日:2010/04/28(水) 01:19:01 ID:fx3A9cmj

3 :
>>1
そういえば今日コメリ行ったら国カブ成虫が売ってたよ
♂598円、♀198円。どちらも大ケースに2〜3匹しかいなかった

4 :
前スレ1000行く前に落ちたみたいだね
というわけで保守

5 :
アトラスを買うならネットよりホムセンの方がいいな送料を考えるとホムセンの方が安かったりするし
ホムセンでも立派な長角のやつ売ってるし虫の状態もよく分かるしね
コーカサスももっと安くしてくれればなぁ

6 :
ホムセンの瓶詰めアトラスが陳列されている姿は憐れを誘う

7 :
アトラスのケースに半額のシールが貼ってあったので、よく見たらメスしか入ってないw
オスだけならまだしもメスだけで半額は無いだろ

8 :
最近は甲虫類ばっかじゃなくて鈴虫も売られているね・・・
あんなの草の生えたお庭や原っぱに行けば居るんじゃないの?

9 :
コオロギやキリギリスは見つけられるけど、鈴虫はそうそう見つけられないなこっちでは
それでも俺自身は買おうとは思わないが、昔の虫売りって主に鈴虫を扱っていたそうだよ

10 :
>>8
いないよ。

11 :
コメリの国カブ陳列ケースを覗いたら♂♀各1匹ずつひっくり返っていた
飼育密度はそんなに高くない様子なのに。南無

12 :
近所のペットエキスポは品揃えいいよ。
菌糸ビンとかも冷蔵庫陳列だし。

13 :
>>12
新上挙母駅の近く?

14 :
>>13
そうそう

15 :
ホムセンで買ったカブトムシ、2週間も経たずに死んじゃった・・・・
売ってる時が多頭飼いで喧嘩が絶えないから消耗してたんだろなー

16 :
エキスポってG-potしかないよね。
あるだけマシか。

17 :
>>16
しかも買うやついるんかね?

18 :
>>15
マルチは消えろ

19 :
>>18
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!

20 :
カーマの特大プラケ内の売り物のカブトムシが多数死んでいたよ。
喧嘩が絶えないから仕方無いのかも?

21 :
多頭買いもだが一番ひどいのはアトラスの扱いね
この前見てたらメスがいないようで店員が必死に探してた(笑)
あと普通に死んでるブケットを売るのはやめてほしい

22 :
死んでるブケット?

23 :
今年あんまり仕入れが無い気がするのだが

24 :
オオクワペア、飼育ケースにマットと埋められた朽木のセット付きで6000円以上で売られてた・・・・

25 :
昔オオクワペア3000円を買ってもらってたなあ
♀はすぐ死んじゃったけど♂は足一本とれてても3年生きてくれた

26 :
いろんなのが売ってるけどどこで仕入れてくるんだろう

27 :
>>26
里山のクヌギ林じゃないの?

28 :
いや、コーカサスやヘラヘラやリッキーやアトラスやギラファやニジイロやメタリフェルやアルキデスや外国産ヒラタや国産オオや
近くのホムセンで見たけど成虫幼虫いろいろ扱ってんなーと思って

29 :
近くのドンキホーテ行ったらアトラスのオスが300円だって、国産よりも安っ!
更に980円の飼育セットを買ったら1匹差し上げますだと
お手頃だけどオスだけではなあ

30 :
今年も何匹か救出してやらにゃあな…

31 :
コメリで国カブ♂♀ペアが\100、外国産ヒラタも\100
どちらも各10セットくらいずつ陳列されていた。今回は国カブゲット
でもカップの中で既に死んでいるカブトムシもチラホラいた。切ない

32 :
外国産ヒラタが100円かぁ
この前いったホムセンは500円だった

33 :
ウチの近くのコメリパワーでも百円外産ヒラタ、国カブペア売ってた
以前買った百円ヒラタは種類書いてなかったが、今回はスマトラのとこにチェックいれてあった
前回のよりサイズ良かった気がする
しかし、俺が行ったときは値札がついてなくて値段わからなかった
その後、新聞折り込み広告で百円だと知った
やはりここでも国カブは死亡個体が一〜二頭…
まあ、オレも新成虫早速死なせてしもたからヒトのこと言えねー…orz

34 :
いいなあ、東京23区では国カブ♂♀ペアは\798、外国産ヒラタペアは\1980だぞ
地方のホムセンまで遠征した方がいいのか?

35 :
近所のホムセン、菌糸ビンを常温保存で販売してるよ。。

36 :
>>34 コメリパワーの外産ヒラタはペアじゃなかったけどね
♂だけで♀は無かったと思う…

37 :
ヨーカドーの昆虫コーナーでフジコンの国産カブトペア1480円

38 :
高価えwなにその価格設定。ちなみに\100カブクワの入ったプラカップには
マルカンの飼育説明書が貼り付けてあった

39 :
今度はアトラス♂♀ペアが\100。コメリどうしちゃったの!?
安さに釣られて買ってしまった俺も俺だが

40 :
>>34
地方は買いに行く場所じゃなくて採集しにいく所


41 :
一週間前に採卵したのが孵化してたよ!やったぜ
このまま残りのやつも孵化してくれよ

42 :
>>37
相当高額ですね
購入者いるのだろうか

43 :
近所のイオンにて国産カブペア980円。ノコも同額。
カブトなんかイオンの隣の雑木林に夜行きゃ鈴なりだってのに
(もちろん当方田舎)。

44 :
カブト虫♂598円
ノコギリクワガタ♂698円
♀は
双方198円でした

45 :
>>37
http://www.fujikon.net/netshop/cgi-bin/item.cgi?item_id=Z847&ctg_id=Z0&page=1
送料プラスしてもェ…

46 :
>>10
いるよ

47 :
>>46
いないよ

48 :
近所の公園に行くだけでカブトはとれまくる

49 :
ど田舎?
昭和時代?

50 :
\100アトラスペア、最初は弱っている風で心配だったが
今では食欲旺盛でかなり元気。でも♀の左後肢符節が取れていたorz
あとホームセンタームサシに行ったら売り物じゃないけど
ミヤマクワガタが展示されていた。家では日中暑くなりすぎて飼えないから
こんな所で見ることができて嬉しかった

51 :
>>49
大阪市内でもカブトムシが採集できる場所はあるよ。

52 :
大阪ってオオクワの産地じゃなかったっけ?

53 :
代々木公園でもカブト取れるよ。

54 :
アリンコや蠅・蚊のようにどこにでもいる虫なん?

55 :
>>52
確かに大阪府北部はオオクワの有名産地だらけだよ。
オオクワが少なくなった今でも、
カブ、ノコ、ミヤマ、ヒラタ、コクワは結構採れる。

56 :
100均で売ってるようなミニケースに仕切りを入れて売ってたよ
ケース代100円としても1380円 
そもそも今年は生体がほとんど売ってないよ
国カブ以外はヘラクレス幼虫1匹3990円くらい
ちなみにここ3〜4年毎年ヘラ幼虫この値段
だれが買うんだろう??

57 :
昨日コメリで国産カブトを\100で売っていた様子
今朝行ってみたら見事に売り切れていた
それにしてもコメリは特価品を時々仕入れるだけで通常販売は止めた模様
>>56
ヘラクレスねえ……羽化する時期がまちまちなうえ幼虫期間が長いんだっけ?
その値段じゃ試しに買ってみる気にはなれないなあ

58 :
国かぶの♂が1匹余ってるんで近所のホムセンに♀買いに行ったら♂1080円♀220円だった。
@大阪

59 :
100円は安すぎだけど1000円はどうなのかなあ
って思うところだよね

60 :
小さなプリンカップに半分入ったマット、しかも乾燥してて幼虫が出て来てる
こんな状態のメタリフェル幼虫がいたが、自分じゃちょっと無理かなと思ってスルーしたごめんなさい

61 :
マットカラカラで弱ってたノコとカブトのペア救出してきた
>>60
メタリフェルの幼虫なんて売ってるんですか(^_^.)

62 :
>>57
特別な大型、極太血統なら別だけど
雌雄すらわからないからね。
いつも、買う人いるのかな??と思うよ。
大人は買わないし、子供にせがまれて4000円簡単に出せる人
はヨーカドーにはそんなに居ない気が・・・(含自分)

63 :
ド素人だからわからないんだけど、
ホームセンターにアトラスオオカブトのオス一匹が、
ちっちゃい箱に詰められて1500円で売ってたんだけどこれって高い?

64 :
それくらいで高いとかいってるようじゃ、結局死なせてしまうよ。

65 :
ちっちゃい箱に入る程度なら高いんじゃない?
どちらにしろオスだけ買ってもなぁ

66 :
地元のホムセンじゃ1500円あれば長角のアトラスペアが買える
プリンカップ入りなのでケースは別に用意しなきゃだけど
まぁ欲しかったら買ったらいいんじゃない?

67 :
オオヒラタの名前でアルキデスが売られてたことがあった
亜種間の違いならともかく、アルキデスそれも短歯なんて素人でもわかるだろうに

68 :
そんなもんだろう。カブトとゴキブリの区別がつかない人もいるんだ
ってかアルキデスの和名にオオが入ってることもあるようだ
それにオオヒラタでイメージされる東南アジアのティタヌスの和名にオオが入ってないのも
普通(スマトラヒラタ、パラワンヒラタとか。でかいからオオヒラタと呼んで来たが)なのを考えると、
単にでかいって意味なら、アルキデスがオオヒラタと書かれててもいいんじゃね
と思えてくる

69 :
マルカンのプリンカップ入り国産カブトムシか1180円デ、売られてた

70 :
>>68
だがそれも、マルカンみたいな、ケースに入ってシールまで貼られた状態で、
ホムセンに入荷するようなやつだぜ
それ仕分けするのは流石にプロなんだからどうかと思うぞ

71 :
ホムセンってさ、ショップみたく大きさなんてわけてないじゃん。
その中で、でかいやつ見つけた時はちょっと買おうかなと思う・・・
70ミリオーバーと思われるノコ見た時はちょっと迷った。

72 :
アルキデスってほとんどオオヒラタで売られてるよ
ノコギリのケースにどうみてもミヤマが入れてある店もあるし

73 :
ヘラクレスの幼虫が孵化してから羽化するまで大体どれくらいの期間なんでしょうか?
後、コーカサスの期間も教えてくれると嬉しいです

74 :
ヘラヘラは1年から2年、1年だと小さいのが出て来る
普通の温度帯なら1年半幼虫+蛹二ヶ月くらいで羽化
コーカサスは1年で大人になるが、相当工夫しないと短角確定

75 :
ノコギリクワカタ
今シーズン終了だってさ

76 :
ホムセンで買った百ヒラ逝った
三ヶ月生きたし自分の値段より高価い餌食ったなこいつ
愛い奴だった。さらば

77 :
ホムセンとかで購入する人のほとんどは国産カブトの乗りだろうから言っとく
ヘラクレスとかは夏場に温度管理しないとすぐ死ぬよ
アトラス、コーカサスも冬の幼虫には温度管理が必要だと思う
日本の夏は暑く、冬は寒いと言う事を忘れないでほしい

78 :
コーナンでリッキー(120くらい)が
29800で売ってた
このご時世でだれが買うんだよww

79 :
>>78
それどこ?

80 :
地元農家の産直市みたいなとこで虫カゴに入った国カブペアを300円で購入。
家について、ずっと枯れ葉に埋もれてる♀をつまみ上げてみたら死んでた…。
よくカゴ見たら出荷日は4日前。一つだけ入ってたゼリーのカップはスッカラカンだし、そら死ぬわな。
♂の方は案外元気だったが、顔にゼリー押し付けてやったら貪るように食ってる。

81 :
そろそろセールの時期だろう
激安ヒラタ売ってないかな

82 :
奈良県の郡山市

83 :
>>77
春先にヘラの幼虫をホムセンで買ってる親子がいた。
話してる様子だと夏に羽化すると思ってたみたい。
ラベルには3令初期と書かれてる。
羽化まで1年以上とは思ってもなかったんだろうな

84 :
>>80
300円ならはした金だろうけど、それでもせめて確認してから買えよww

85 :
ペットエキスポ、毎週国産カブト売り切れる
んで、値下げしてたのに元の価格に戻ってた。。

86 :
ケーヨーデイツーで売れ残りノコギリペアを¥400で購入

87 :
>>85
一昨日買ったカブトムシが、今日ドルクスシェルターの上部のザリー入れのところで動かないので
っつまんでみたら死んでた・・・・仁王立ちの往生?
なんせ短命すぐる・・・・・

88 :
蝉と一緒で、カブトに寿命を求めても。。

89 :
だんだん弱りだす個体も出てきた
ケースの中に10匹くらいいるのに喧嘩少ないし今年のは長生きだわ

90 :
セールで国オオクワ♂78o480円 もちろん買った いつ孵化したかは怪しいが…

91 :
オオクワ480円はうらやましい
うちのホムセンはペア3000円で売ってる。 値下がりしたら買おうかと思ってるけど、在庫なさげだから先越されちゃうかもなぁ

92 :
ペットエキスポ国産ミヤマクワガタ入荷しました(1980円)

93 :
たけえよw笑

94 :
ミヤマはそんなもんじゃね?
採れるとこなら簡単に採れるが、近場で採れないなら買う奴はいるだろう

95 :
ペアて1980円だよ

96 :
嫁実家近くの田舎のホムセンは中型のカブト♂1277円で売ってたよ
そこらへんで採取出来るもんを

97 :
>>96
売れるからその値段なんだろ
その値段でガキが喜ぶなら、めんどく下がりの親なら買うと思うよ。

98 :
>>97
そんなもんで喜ぶってお前のガキぐれえだろwww
俺なら19800円のヘラヘラ買ってやるけどなwww

99 :
>>98
アスペ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ギデオン】ヒメカブトを語ろう【チェケシー】 (189)
ネパレンシスについて語るのはどうよ? (177)
また騙されて昆虫板にまで飛ばされたわけだが 2 (181)
ぐるナイ (152)
【タガメ】水生昆虫総合スレ【ゲンゴロウ】 2 (177)
各自が適当な虫になって雑談するスレ (105)
--log9.info------------------
【ADSL】BIND【固定IP】 (131)
GoogleEarthについて語るスレ in Linux板 (133)
【ナイスアイデア】こんなソフト欲しくない?【誰か作って】 (149)
/proc/cpuinfoを貼っていくスレ (138)
Linuxで科学しよう! (129)
ZenWalkについて語ろう (142)
Linuxを使う理由 (150)
GPL汚染 (182)
Sorcerer GNU Linuxってどうよ。 (121)
ポートはこちら PS2 (158)
Linux MLD mini (157)
Linux対応のスキャナとOCR (110)
家族以外の一般人にLinuxを薦められますか? (135)
HDBENCH clone の結果コピペスレ (110)
日立スレッド (147)
WindowsをLinux化する!! (136)
--log55.com------------------
東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)15
愛知県教員採用試験 part20
★9月進研駿台マーク
駿台ベネッセ受けた人の集い
年収500万でいいから楽な仕事って無いの?
上智外英やが横国筑波あたりは見下している
絶対にお前らが知らない大学名挙げる
神戸大って全国的には有名じゃないの?