1read 100read
2013年06月将棋・チェス248: 【悪の】 わが心の師 伊藤英紀 【首領】 (106) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【議論】3手目▲6六歩は緩手か疑問手か? (185)
【七転八起】木村一基八段応援スレ13【楽勝】 (539)
大山「PCに将棋やらせちゃいかん。人は勝てない」 (185)
対局中やたら席を立つ棋士 (124)
くっさいくっさい人間厨のお墓はこちら(笑) (136)
【竜王】渡辺明応援スレ66【棋王・王将】 (178)

【悪の】 わが心の師 伊藤英紀 【首領】


1 :2013/04/15 〜 最終レス :2013/06/15
ぶっちゃけ伊藤が勝てなかったのって、散々暴言吐いたからだと思うよ
だから99%勝ちの将棋でも最後に運が味方しなかった
世の中そんなもんだ

2 :
まともに勝負したら勝てないと米長も塚田も認めてるんだから
勝負は初めからついてる

3 :
 τ::::::::::::ヽ
  lヘヘヘヘ´|
  (_)(_)-っ.   「勝負ですからなに指してもいいですよ(笑)」
  | ,ム  _/  
  ヽー /|  
   >Y~\

4 :
伊藤にとって皮肉なのは、自分自身のソフトの対戦で
人間の指す将棋の素晴らしさを宣伝してしまったことだろうな

5 :
 
205 :名無し名人:2013/04/14(日) 22:30:00.51 ID:PNsMv5wa
この人が大丈夫とフォローしても、フォローになってないんだよな
結局無関係な人だから
207 :名無し名人:2013/04/15(月) 00:47:03.16 ID:Vxwh3O1O
>>205
ワロタw
 

6 :
糞スレだな。
終了してほしい。

7 :
          |     ┏━━━━━━━┓
          |     ┃  晩   成  .┃
          |     ┗━━━━━━━┛
        彡⌒ミ     『負けと知りつつ、目を覆うような手を指して
       (´・ω・`).    頑張ることは結構辛く、抵抗がある。
       (つ⌒Y^()    でも、その気持ちをなくしてしまったら、
       O ヘ,_,ノ,_,ノ  .─ きっと坂道を転げ落ちるかのように、
      /           転落していくんだろう。』
    /
  /                 (将棋世界2007年5月号・木村一基)

8 :
負けても大丈夫大丈夫(笑)

9 :
記者会見で神谷とタナトラにチクリと嫌味を言われてたな

10 :
将棋板が伊藤板になってしまう

11 :
平日昼間から無職の木偶の坊を必死にさせる伊藤電王ってやっぱり将棋板のヒーローだわ

12 :
伊藤はすごくないぞ。保木さんのプログラムをパクっただけだ。
保木さんがすごいだけだぞ。

13 :
本当に凄いのは局面の研究や定跡を作り出したプロだ
プログラムなんてひたすらそれを追っかけてるだけ
オリジナリティの欠片もない云わば究極のパクリ芸なわけだ

14 :
今の伊藤なら、電車内で老人に席を譲るなど、ちょっと人に親切に
するだけで一躍人気者になれるだろうな。今の伊藤はそれくらい嫌われ街道まっしぐら。

15 :
あまりに嫌われすぎたから次期コンピュータ選手権には出場しないという
伊藤君、それは逃げじゃないのかね?

16 :
>>14
伊藤自身も老人だけどな

17 :
>>12
伊藤は呼び捨てで保木は「さん」付けw
まあそうなるか

18 :
俺が今でも悔しいと思うのは、
そのときなぜピースサインができなかったのか?

19 :
三浦よ勝っても、負けても
「花が咲こうと咲くまいと、生きていることが花なんだ- アントニオ猪木」
ぐらい言えよ
塚田みたいに湿るなよ、Rのパンツみたいに湿るなよ
まじできもいホモ祭り

20 :
伊藤よ、英気を養え

21 :
人にはいろいろ好き嫌いがある。俺にもどうしても好きになれない人間がいる。
しかし、その人間がどういう情報を与えてくれるか、その人間を一度飲み込まなければ、
それは得られない。人を飲み込むことのできる器というのは、人を包み込める大きさがなければならない。

22 :
【悪の】 わが心の師 伊藤英紀 【首領】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365998246/
伊藤「つまらなかった。まともな将棋がやりたかった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365955466/
「と金」狂い伊藤の馬鹿ソフトのニックネームは?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365973256/
【電王戦】  対局中に伊藤さん余裕の舐めプ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365819591/
サトシンさん、負けても大丈夫大丈夫 BY伊藤英紀
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1364715844/
【棋士の牙城】伊藤英紀&山本一成【切り崩せ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1364069009/
将棋板を伊藤板にするな

23 :
果も真吾も博文も能もびっくり

24 :
>>22
ただの素人のおっさんが人気商売という面もあるプロ棋士を
スター性で圧倒しちゃってるなw

25 :
子供が駄々こねてる状態とは違うの?

26 :
「と金」狂い伊藤の馬鹿ソフトのニックネームは?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365973256/

27 :
全盛期を過ぎたかつてのA級棋士・塚田九段が
侵略者・コンピュータと戦うために立ち上がった!
誰にも期待されず、味方棋士からも負け要員として存在を無視され
あろうことか大盤解説では指し手を笑われる屈辱。
絶対絶命のピンチに陥りながらも、中年らしいねっちりとした指し回し
執念の食い下がりで最後には、悪の首領・伊藤に引き分けを認めさせ
棋界に次週への希望の光をつなぐ。全員男泣き。
…というドラマティックな展開でした。

28 :
伊藤先生今日もヒール役お疲れ様です
もしかして対局料以外に演出としてのギャラもらってるんですか?

29 :
http://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/ob/interviewEntry.php?eid=00021
伊藤さんって実際会って話すとまた違う印象があるかもね、と思ってみたり

30 :
将棋信者・プロ棋士信者に執拗に攻撃されていますね。
実際に対局したプロ棋士と開発者の発言は普通のことを言っているだけですね。
棋士を崇めるのは勝手ですが、開発者を貶すのはいただけないですね。

31 :
「将棋倶楽部24の話をすると、今ボンクラーズは早指しについてはプロを超えているとプロの方にお墨付きをいただきましたが、
あそこでは名人クラスの方は指してないでしょうし、時間を長くしたらどうなのかという話もあります。
でも近いレベルに来ていることは間違いありません。」
平成24年 3月 9日

32 :
>>30
よくスレタイ嫁

33 :
誰も保木さんを貶していない

34 :
>>30
こういう発言をする人は
同じ事をされるのを極端に嫌うからな
俺も止めてあげたほうがいいと思う

35 :
むしろ伊藤は「悪の首領」って表現を気に入ってるぞ?
自分のブログでも使ってるし

36 :
>>29
真人間www

37 :
伊藤って東大卒なの?

38 :
パソコンに座ってる伊藤さんの眼鏡が光る演出や
アップ画面でドヤ顔する演出など電王戦のPVでの伊藤さんはプロ棋士より存在感あるよ

39 :
ただ「プロ棋士より強い」とか「名人より強い」と発言してしまったために、
逆に自身のソフトの手入れを怠ってしまった部分はあるよね
強いんだからそれ以上準備は不要、みたいな…
入玉の弱点も伊藤自身は認識していたはずだけど、
本番までにベストを尽くす姿勢が欠けたゆえの引き分けだと思う

40 :
>>37
そうだよ

41 :
なんだ、頭いいのか

42 :
>>39
単純にプロを舐めてただけじゃ?
(上からの指示で)演出のために塚田さんが入玉引き分けを意図的にやったとしたらなおさらそれだね。

43 :
意図的ではないだろう
いくら入玉が下手とはいえ、馬まで取れたのは偶然的要素が強かった
あれ馬を9三まで引かれてたらその時点でゲームセットだったからな
引き分けにまで持ち込めたのは偶然の産物だよ
(伊藤の日ごろの行いが悪かったとも言えるが)
しかし塚田も、米長に貸し出した時点のボンクラを信じるところに
天然さが見て取れるな

44 :
>>43
そうだよね
入玉なんて狙ってできるものじゃないし
運だよ運
あの入玉の手順だって1手間違えてたら阻まれるか詰まされてるし

45 :
伊藤氏は勤め先の富士通から協力拒否されてるんでしょ(笑)
パソコンの貸し出しもしないとか。

46 :
伊藤A紀 があらわれた!!
伊藤B紀 があらわれた!!
伊藤C紀 があらわれた!!
伊藤D紀 があらわれた!!

 →  たたかう
      にげる
      入玉する

47 :
リストラに懸命な衰退企業が、将棋のような儲からないコンテンツに
投資などするわけが無い
協力なんかしようものなら自殺した元社員が化けて出るぞw

48 :
それは言いすぎだけど、
伊藤に関しては連盟から富士通の方に根回しが行ったと考える方が妥当だろう
達人戦のスポンサーだし、これからも友好な関係を築いていきましょうってな感じで
読売の西條なんかも※の同様の手口で左遷されたしな

49 :
キャラは立ってるな
他の開発者なんて顔も名前も全然知らねw

50 :
nl.simg.jp/img/201212/128339.6551bc.jpg
伊藤さんの勝負写メではこれが一番好き

51 :
しかし塚田の勝利はものすごく大きいな
途中は不細工な内容で決して褒められたものじゃないけど
人間の歴史においては、時間が経てば経つほど
「過程」よりも「結果」の方が重視される傾向があるからな
そういうのは若い人よりもベテランの方が理解しやすいから
タナトラが塚田に対して「本当にご苦労様でした」と言ったのも理解できる
加えて伊藤が勝ってたら更にどんな大口を叩かれたかも分からない
それをさせなかったという意味でもこの引き分けは大きい
これで大将戦で三浦が勝てば、スコアの上では引き分けでも
実質はプロの勝利に等しい引き分けとなる
何故なら大将・副将と人間が負けなかったことと
トッププロの牙城を守ったが大きいから

52 :
第4局の意義は果てしなく大きいな
三浦は第5局で正攻法で勝ちに行くだろうけど
仮に不利になっても入玉を狙える保険つきの戦型を選ぶだろうな
具体的には矢倉がやはり有力

53 :
>>51 言いたいことはわかるが落ち着け。塚田勝っとらん。

54 :
【試合前】
 τ::::::::::::ヽ
  lヘヘヘヘ´|
  (_)(_)-っ.     正義のヒーロー・塚田九段が、侵略者・コンピュータと戦うために立ち上がった!
  | ,ム  _/     絶対絶命のピンチに陥りながらも、最後には悪の首領・伊藤を倒し、棋界に平和を取り戻す…
  ヽー /|     というドラマティックな展開も十分あり得ますので、期待して見ていていいのではないでしょうか
   >Y~\

55 :
【試合後】
 τ::::::::::::ヽ
  lヘヘヘヘ´|
  (_)(_)-っ.     将棋の内容という意味でいうと、やはり正直つまらなかったですね
  | ,ム  _/     私としてはツツカナやポナンザのような「まともな」将棋がやりたかったです
  ヽー /|     あ、もちろん塚田さんなり米長さんなりが悪いとかいうことは全くありません
   >Y~\

56 :
あのころの東大の情報科学科って理Tの進振り先としては
「超」が付く花形学科だったんだぞ。

57 :
伊藤はなんで相手が普通に指してくれなかったかを
胸に手を当てて考えてみる必要がありそうだな

58 :
書いといてすぐ答えを言ってしまうと
「こいつにだけは負けられねえ!」と思わせてしまったことだな

59 :
塚田のやってるのはファミコンゲーム
ファンが見たいのは真剣勝負の将棋なんだよ

60 :
真剣勝負だからこそあらゆる手段を尽くすんじゃまいか

61 :
弱点放置しておいて弱点つかれたら「つまらない」w

62 :
(伊藤英紀ブログより)
>しかし入玉、ねぇ…
>まともに入玉時の評価を正しくするよりは、やはり入玉を避ける方が簡単そうかな
>ぱっと思いつくのは、居飛車対振り飛車にすることでしょう
>玉どうしが向かい合っていればまず入玉にはならないので

これ読んで、「あっ、この人この程度の見識なんだ」と思ってしまった
相手の対策を避けるために自分の戦型を限定するって、
戦いにおいてどれだけ不利なことか分かってるんだろうか?
しかも居飛車対振り飛車の対抗形って、船囲いにすれば入玉と隣り合わせになることも知らないのか
オールラウンダーの羽生さんが長く第一線で活躍してるのは戦型を限定しないからこそ
限られた戦法しか指さなければ、すぐに相手に見切られてしまうのは明白
今回の電王戦でソフト陣は角換わりの富岡流を避けるように工夫したらしいけど
限られた戦法しか指さなければ第2第3の富岡流でやられるだけのこと
入玉については「予防」の観点では駄目で、「克服」しなければならないということだ

63 :
>>62
慧眼だね
予防ではなく、克服
まぁ、自ら言ってる様にハード屋なので対策すら難しいのが現状でしょうけれど

64 :
宮本武蔵も奇襲とかだまし討ちでの勝利だらけ

65 :
「つまらない」とか書いたらしいけど、
このおっさん、将棋わかるのか(もちろんプロに近いレベルで)?
ボナンザをクラスタ化しただけの無報酬IT土方のくせにw

66 :
>>65 プロに近いレベルで将棋が分かるかと訊いてる時点で、おまえが将棋がわからないことが露呈されている。

67 :
>>59
右上にと金量産しだしたときは
ファミコンみたいだったな

68 :
言動がアスペっぽい
天才肌だけど人の気持ちが理解できない(しようとしない)って感じ
頭のいい人に多いよね

69 :
保木さんのボナメソ利用したとは言え、
それをあそこまでのレベルに昇華させるのはなかなかできることじゃない
こいつはそれに対する自負がすごいんだろう
自身のプログラムは絶対公表しないと言ってるところにもそれが表れている
しかしその凄さをなかなか分かってもらえない
おそらく過去(幼少?)の体験によって、だんだん性格がひん曲がっていったんだと推測する
渡辺竜王のブログにもあったように、本局の白眉はプエラの仕掛け
桂香を犠牲に▲8三銀と打つ一見無理筋にも見える仕掛けを成功させたこと
それだけの素晴らしい将棋が指せるのに、こいつ自身の言動のせいで
その素晴らしさをほとんどの人に分かってもらえない
→@結果性格がひん曲がる→A暴言を吐く→Bすごいことを分かってもらえない
→@に戻る、を繰り返してきたんだと思う
親がこれじゃあ子たるソフトがかわいそうってもんだ
第4局の意味の無いと金製造工場は、息子のせめてもの反抗だったように見えてならない

70 :
伊藤が前回の電王戦で勝てたのって、米長が伊藤よりもさらに悪徳を積んできたからだろうな
だから神様が、米長よりはまだ伊藤に勝たせた方がマシw、と思ってしまったんだろうな
そういう意味で今回は相手が悪かった

71 :
>>62
>これ読んで、「あっ、この人この程度の見識なんだ」と思ってしまった
>相手の対策を避けるために自分の戦型を限定するって、
>戦いにおいてどれだけ不利なことか分かってるんだろうか?
ひふみんにも同じことが言えてしまうんではないかい。
誰しもが羽生や谷川のようなオールラウンドプレーヤーになる必要は無かろう。

72 :
ひふみんの場合は「相手の対策を避けるため」ではなく、「信念のため」だろうけど。

73 :
結果ひふみんが負けまくってることを考えると
「勝負としては」損だよね
「人間としては」面白いけども

74 :
あとひふみんと伊藤のケースで違うのは
ひふみんは「相手が四間飛車なら棒銀」とかそういう戦型の選択をしてるけど
伊藤の場合は「相手に関係なく飛車を振る」のを考えていると言ってる訳だから
根本的な意味合いとしては違うよね

75 :
>>74
その通りだね。書いた後に気づいた。
実践的には、伊藤さんの言うとおり「相手の対策を避けるために自分の戦型を限定する」
方がプログラムを組みやすいとかあるんだろう。
コンピューターに最善手を求めるか、勝率を求めるかの価値観の違いもあるんでは。
ひふみんの場合は最善手を求める結果、ああなってしまうんだろうけど。その結果勝率は悪くなる。
コンピュータの場合は戦型を限定する方が入玉阻止できて、
結果として引き分け阻止によって勝率が上がるかもしれないわけで、違いが興味深い。

76 :
>>66
「露呈」www。そもそもオレは将棋なんかしないよ。
ひとり悪の組織の首領兼戦闘員の発言がイタすぎるからコメントしただけ。
あんたは思い込みが激しすぎるな。実生活でとんでもないドジしないように気を付けなさい。

77 :
Puella α が終盤8六の馬を7五にどけて、8七歩を脱出させようとしたかに見えた局面
これこそまさに象徴的な局面だったと言える
何が象徴的って、期待させた▲7五馬が数手後には▲8六馬!と元の位置に収まることになる
この時の伊藤のガックリ感と言ったら無かったろう
これは伊藤本人が過去にヒールの道から足を洗おうとしたが、結局は元の鞘に収まってしまった
その伊藤自身の足跡を馬もがたどってしまったのだ!

78 :
保木さんが、Bonanza7を公開したら
対プロで伊藤電王のリベンジを見てみたい
もしくはponanzaと組んで、ポンクラーズを作ってほしい

79 :
ポンクラーズ(笑)

80 :
われ敗れたり
敗れてなお
深き宇宙をさまよう
と金たち

81 :
伊藤最強

82 :
局後のインタビューの
「三浦さんにも頑張って欲しいですけど、どちらかと言うとGPSさんに頑張って欲しいですね。」
に伊藤の嫉妬が見て取れるな。その役は俺のものだったのに、みたいな。

83 :
伊藤のお陰で電王戦が盛り上がっている。
第三回は絶対羽生にぶつけて羽生ヲタを煽って欲しいw

84 :
>>83
下衆

85 :
【塚田-る】
動:ら行四段
敗勢が決定的にもかかわらず、相手の悪手のみを頼みとして意地汚く指し続けること。
解説や検討室のプロがぶち切れるほどにひどいものについて、特にこう呼称する。
類:塚田入玉、塚田打ち、塚田指し

86 :
★★★新手・塚田入玉とは?★★★
第二回電王戦・第四局 塚田泰明九段 vs puella α戦において、
塚田九段が披露した入玉の新手。
持将棋を狙うという通常の入玉の常識を覆し、
13点で入玉すると言う驚愕の新手はまさに将棋の革命であり、
多くのスレの住民から高い評価を得た。
他のどのプロにも指し得ない手であることから、
塚田入玉の凄さが伺えるであろう。
本年度升田幸三賞最有力候補の新手である。
このような新手が考案されたことを、升田先生は天国でお喜びになっているであろう。

87 :
悪の首領どころか対局後に小悪党に成り下がってしまって
これにはプロもソフト側も苦笑い、か

88 :
確かに「つまらなかった発言」は伊藤ファンからしても残念だったろうな

89 :
いいえ?

90 :
>>88
ソフト開発者側も一枚岩ではないとわかってしまったからな

91 :
伊藤電王防衛おめ

92 :
引き分けの伊藤は電王でいいのかね

93 :
GPSのみ電王としても開発者5人くらいいるんだよなあ
そういうありがたみのないタイトルが最強という皮肉

94 :
ボクシングの世界タイトルもいっぱいあるから大丈夫

95 :
>>52
大当たり

96 :
伊藤を名人にしよう!
連盟は名人戦の勝者とソフトを対戦させろ!

97 :
将棋連盟もうまいよなあ
カワンゴを通じて第2回電王戦のソフトを保存させてくれと言って
秘密裏にそのソフトを羽生渡辺と対戦させるつもりだろう
そして羽生渡辺が勝てそうなら(来年多少ソフトが強くなることを考慮に入れても勝てそうなら)
一気に羽生渡辺を出して決着を着けに行くつもりだろう
そして勝ったら最後、2度とソフトと戦わないのが将棋連盟の腹づもりだ

98 :
>>97
それプラス、ソフトの貸し出しの問題もあるだろうな
次回以降ソフトの貸し出し禁止で統一になってもいいように
1年毎に保存したものを練習できるようにしておくんだろうな

99 :
>>89
>>89
伊藤だけでなく
伊藤ファンも
下衆
人でなし
恥さらし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▲△ 電王戦で株を上げた人下げた人 ▼▽ (440)
右玉総合スレ Part3.1 (207)
第3回電王戦の登場棋士を決めよう Part2 (167)
第54期王位戦 Part5 (706)
また森内 VS 羽生かよwwwwwwwwwwwww (148)
歴代最強アマは誰? part2 (115)
--log9.info------------------
★徐晃を語ろう★ (147)
なんで黄忠のスレが無いんだ! (179)
献帝と霊帝どっちが無能なのか (133)
戦国アマゾネス 2 (150)
日本で三国志がドラマ化した時のキャスト (140)
歴史を知ってどうなるというのですか (138)
三国と戦国、どちらの方が面白いか (126)
【関帝廟】神になった人物達【東照宮】 (121)
中国の城ってどんな感じ? (114)
一騎当千 (186)
三国志好きな俺が資治通鑑晉紀を呉が滅亡するまで訳し続けるスレ (114)
三国志の時代ってパンダたくさんいたのかな? (150)
【よしよし】水鏡先生が悩めるおまえらの話を聞いてくれるスレ【よしよし】 (147)
三国志の時代に武器を一つ持っていくとしたら (182)
鄄城文学サロン (107)
※ただし顔良に限る (112)
--log55.com------------------
【早く見たいな】 堀琴音17 【笑顔とドヤ顔】
【乞食女】一人目女性無料への予約をやめよう! 3
QT シード(裏) ステップ その他
なんJ民ゴルファー★58
【2chの】裏拳追放【ゴミ】
三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★17
テーラーメイドスレpart異次元26
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ242ホール目