1read 100read
2013年06月Linux530: 家族以外の一般人にLinuxを薦められますか? (135) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Free】 Coyote Linux を使い倒す 【ルータ】 (131)
【HDDレス】1MO Linux【書き込み可能】 (191)
今夜も Wine で乾杯! - 18本目 (397)
皆様どこにmake installしています? (114)
KDEスレ Part 9 (368)
フィルタリング総合 (181)

家族以外の一般人にLinuxを薦められますか?


1 :2005/06/23 〜 最終レス :2012/09/10
一般人とはプログラミングとかCUIを知らないレベル。
困ったことがあるとその人から電話が来ることを想像するべし。

2 :
薦めない。以上。
糸冬 了。

3 :
以後はこちらへ。
Linuxのデスクトップ普及を見守るスレ【その18】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1116742146/

4 :
家族にも勧めない。

5 :
むしろ辞めるよう説得する

6 :
プレインスコされてるウィンドウズを起動してるのに
ウィンのCDを入れてウィンドウズの
インストールができねーって嘆く奴もいるくらいですから。

7 :
薦めたって使うわけない。

8 :
確かに。Firefoxを薦めるので無理だからな。
使うんだったら時間さえあれば(忙しくて時間がない)多少のサポートはしてやるよ。
sshで外部からログインできるようにしとけばトラブルにも対処しやすいし。
覚える気がなくて全部人に頼ろうとしてるなら教えない。
そんな香具師がLinux使う気になるわけないだろうけど。

9 :
せいぜい環境を壊さずに済むKnoppixぐらいだろう。
でも、NTFSしかないマシンにQTpartedを使わせるような
ムチャは勧めない。

10 :
家族にはすすめているが、実現していない。
ただしFirefoxは家族全員で使っているし、知人にもすすめている。
しかしLinux自身は世間にあまり広まってほしくないという意識もいっぽうである。

11 :
別に使いたくない奴にわざわざ使うように勧めてもうざいだけ
うざい奴と思われるのはいやなのでそんなことはしません

12 :
>>10
>しかしLinux自身は世間にあまり広まってほしくないという意識もいっぽうである。
俺も、Linuxは世間にあまり広まってほしくないという意識が多少ある。
こっそりと、Linuxを使うってのが"通"だと思ってるので他人には「教えて」
っていう人以外には薦めようとは思わない。
家族は全員Linuxを使ってるが、普段は会社などではM$使ってるんだろうけど
KDEがWindowsより使い辛いという不満はでたことがない。(KDEの構築は鯖で俺がやってる)

13 :
以後はこちらへ。
Linuxのデスクトップ普及を見守るスレ【その18】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1116742146/
>>1クソスレ立てんなボケ

14 :
> (KDEの構築は鯖で俺がやってる)
結局これなんだよな。
誰か詳しい人がサポートしないといけない。
家族以外ではサポート面倒で薦める気にはならない。

15 :
プログラミングもCUIもわからない一般人が何らかの理由でサーバを立てなければならなくなったとしたら
仕方が無いのでLinuxを勧める

16 :
windows買う金がないって人には薦める

17 :
去年の夏に、旦那にFedora Coreを奨めたものの、
気がついたらWindowXPに戻ってた。
問い正したら、エロゲ目的と言ってた orz

18 :
>>13
別に普及を見守るつもりねえし、家族に薦められるか?って話だろ。
別スレで問題なし。

19 :
この手のアンケートスレはうざいけどな

20 :
経験浅い連中のシェル道場としてなら・・・
万一、壊してもアホボケカスで済むしね

21 :
>>17
Windowsに固執する香具師はやっぱりゲームかエロだな(藁

22 :
>1
つか弟とかならともかく親や女兄弟に薦められんだろ?
アニキも難しいな、そういうのが好きならとっくに始めてるだろうし
パソコン=Windows対応ゲームで遊ぶためのもの
てヒトのほが多いだろ?

23 :
>>22
すすめる?黙って親のところにおいてきたよー
ネットとメールくらいだから普通に使ってるようだけど。

24 :
うちの母親はUNIXをベースにしたOSを搭載したPPCなマシンを買うそうですよ。

25 :
>>24
バカーは巣に帰ってろ

26 :
中古のノートかなんかで、5-6台導入することを薦める。

27 :
>>22
確かに。
やっぱりゲーム目的じゃない奴になら薦められるよな。
俺の場合はゲームできるようなスペックじゃなかったらまったく問題はなかったわけだが。

28 :
田舎の母(60歳)から電話で
「プリインストールの Norton を間違ってアンインストールしてしまったが、再インストールする方法を教えてくれ」と。
結局リモートデスクトップで片付けたが、ssh で入ってささっと片付けられればそっちの方がベターだと思うことしきり。
まあ本当に何もわからない人には ThinClient + 光回線 + どっかで集中制御のスタイルが良いのかもしれんね。

29 :
>>28
>>ThinClient + 光回線 + どっかで集中制御のスタイルが良いのかもしれんね。
幾らぐらいのランニングコストで提供できると思う?
っていうかやってくれる処ないかなぁ。
とりあえず5人は紹介するから…。

30 :
>>29
鼠校でつか?

31 :
数学の全国偏差70ぐらいある人にならお勧め
ハッカーのおもちゃだと思う

32 :
>31
遠まわしに自分がそうだとでも?

33 :
>>32
自分はハッカーじゃないけど

34 :
むしろ現代文の偏差値50を目指して欲しい。

35 :
linux
インタネットだけしかつかえない
windowsと変わらない

36 :
linuxそのものに興味がある人にしかすすめない

37 :
勧めたくないね
ただでさえ調べればわかる事を平気で質問してくるアホが増えたし。
windowsのほうがいいよ。
来ないでくれ、windowsのみなさん

38 :
馬鹿には勧めない
ドザはアビバのパソコン検定で満足しとけ

39 :
なんか選民思想あふれるスレだな

40 :
正直でよろしい

41 :
ネット目的ならLinuxを勧める。
SSHポート開けておけば、サポートが楽だから。
「○○くれ」
「apt-getしる」
で終わるのは楽だ。
ただし、俺の身の回りはすべからく>>17の旦那同様。

42 :
>>41
すべからく、の使い方間違ってマスカラ。
で、すでに企業レベルで一般人に Linux を薦めている人たちがいるわけだが?

43 :
あーあ、 すべからく とか書いてるやつがいるし
 すべからく が出るともうそのスレはおしまい
ループが面白かったのは前すれまでだったな

44 :
>ループが面白かったのは前すれまでだったな
つか、前スレないし…

45 :
>>44
GJ!

46 :
Linuxを薦めたところで
サポートが大変になるのが
目に見えている。

47 :
同じUNIXクローンならMacを薦める。
Linux薦めるやつの気が知れない。

48 :
unixクローンを求めてる香具師にMac勧めても難儀だし。
一般人がunixクローン求めてるって発想がイカス

49 :
自発的な目的を持たない人間に教えるのは時間の無駄だと思うので勧めない。
Linuxは面白いしわりと簡単に達成感(インスコ成功!とか)が得られるから好きだけど

50 :
その昔、80486DX4-100MHzでWindows3.1を使っていた母親のマシンに、
RedHat 4.1を入れたことはあったな。
DOOMぐらいしか、母親に使えるアプリはなかったが。

51 :
>>51
DOOMをやる母カコイイ!

52 :
中古のMe なPCを買ってしまって、何回も再セットアップこいてる友人に
Knoppix を勧めてみた。
しかし、そこはさすが Me。ダウンロード途中であぼ〜ん。
それ以来どうなったか聞いていない。

53 :
家族にLinuxは薦められないけどMacを薦めようかどうか迷ってる。
やっぱ素直にWindozeを薦めるべきか?

54 :
俺は仕事でLinux売ってるけど、家族には薦められない。

55 :
linuxススメるやつは厚顔無恥

56 :
>>54
そこは薦めとけ

57 :
>53
windozeかっこわるい(・ε・)プップクプー

58 :
状況は二種類あって
「Windowsを捨てろ」
ってのは、なかなか言えないし
普通にWindowsが使えているところに
Linuxを奨めても、あまり意味は無いだろうね。
しかし、Windowsがまともに動かないなら話は別だし
ましてや、PC自体持っていない人に
余っているPC(というかパーツ)を提供するときに
Windowsを用意するより、Linuxを入れとくほうが容易い。


59 :
母はマカーだから勧めない。
父はBSDだから負けた。

60 :
先日、友人のPCをWindowsとFC5のデュアルブートにしてやったら喜ばれたよ。

61 :
数日後、その友人からサポート依頼の電話がかかりまくりで>>60は落胆することになる。

62 :
妹のマシンをLinuxにしてやったら、パソコン使うの止めよった。
使わんのならそのVAIOよこせと。

63 :
>>62
「電源落とすなよ」って言って NFS サーバにでもしたらいい。

64 :
>>61
今のところ、電話はない。
「こんなところで引っかかりそうだ」と、思われるところをテキストファイルに書いて
デスクトップに一応張り付けて置いたから、それを見て今のところ順調に動いているみたい。

65 :
> 今のところ順調に動いているみたい。
Windowsが だな。

66 :
AKIBA PC Hotline!読者環境調査結果
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061209/enquete200611.html#os
Linux使用者は1パーセントにも満たなかった。

67 :
MACもBSDも
その他のOSで1.1%かよ!

68 :
( ´・ω・)つ ヒント: 母集団

69 :
来年は、ノートPCで、xglのberylのcubeをグリグリ回す伝導士になるぞ。
来年って、もう後3時間位だっち。

70 :
2時間のまちがえだっち。

71 :
すすめたら馬鹿だとおもわれるか、一生恨まれそう。

72 :
確かにLinuxはあまり薦められない
しかし、Windowsはもっと薦められない

73 :
>>69
こういうやつが一番嫌われる

74 :
グリグリまわすとか、見てくれに走るようになっちゃったね
既存の仮想デスクトップと変わんないじゃん

75 :
官公庁が一括してLinuxデスクトップ導入というのはアリでは.
WindowsからPCを使い始めた人が家庭で使うものではないと思う.

76 :
ニュースの報道では小中学校で導入されているPCのOSが
98、MEのOSを使用しているところでは
Knoppixを導入するようですよ
サポートが大変そうですねw

77 :
>>76
Knoppixは、ウィンドウマネージャにKDEを使ってるからWin98やMEとたいして
変わんない操作だから、サポートは大したことないんじゃない。

78 :
Knoppix系はセキュリティissueを調べるのが大変じゃないか?
派生ディストリが多いけどまじめにサポートしてる鳥はあるのだろうか。

79 :
価格を抑えられる案として、
話題にすることはあると思う。
しかし、サポートがないので進めない。

80 :
薦めません。
PC辞めさせたい場合は薦めます。

81 :
同じ町内会の老夫婦(初心者ではない)に15000円で
ノートの中古を買ってあげました。
FC5で起動時に画面いっぱいに端末が立ち上がるようにして、
かつ、私のところにifconfigをmailで送付するように
仕組みました。私がリモート管理しています。
端末(CUI)によるプログラムの起動はご夫婦に大変好評です。

82 :
> 私がリモート管理しています。
タダで? 俺はいやだな。
Linux薦めると、こうなるのが分っているから薦めない。

83 :
>>82 長くWindowsで株の取引などはされていたようです。
パソコンが壊れて、それもやめたということなので勧めてみました。
今は使っておられるのがWeb(ほとんどGoogle)とメールだけですからね。
特に、なにもありません。こちらから何かするのはFirefoxを
remoteで立ち上げて、私のサイトを見ていただくときだけですね。

84 :
Webを使っているはずなのに、
なぜFirefoxであんたのサイトを見るときに、
リモートで立ち上げる必要があるのかわからんw
実は今何も使って無いんだろ?使えないといったほうが良いか?

85 :
>>84 終日、Google検索画面が表示されているようです。
メールでもよいのですが、最も効果的なメッセージは
Google画面を書き換えて表示してしまうことではないかと
思うのですが。

86 :
一般人とは……
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA+site%3Apub.ne.jp&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●受け手の問題
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E8%AB%96%E9%A7%81+%E5%8F%97%E3%81%91%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●還元主義的唯物論を採用した場合の帰結
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

87 :
絶対お勧めしない。
「おれに一切助けを求めないなら別にいいんじゃない?」程度。

88 :
Windows98のサポート打ち切りのタイミングで家族にだけすすめた。

89 :
家族なら、自分がサポートできるからいいんだが、

他人のサポートなんかしてられるかw

90 :
「Windowsの使い方がままならない人なら」
ubuntuを勧める。
下手にWindows作法を覚えてしまっているとそこから教えるのは面倒。
なので「これからも頑張ってM$にお布施しててください><」で終了。

91 :
がんばって自分の時間をUbuntuのためにさいてくださいw

92 :
UbuntuのLiveCD重すぎ。
デスクトップのインストーラが出てこなかった。

93 :
最初にうぶんつ覚えると後後苦労するのにな......
と、Vine使いだったpれが言って見る。

94 :
けど、数あるLinuxで唯一残っているのがUbuntuなんだよな。
俺のLinux環境で。
openSUSEも頑張ってインストールしてみたけど、ディスプレイの位置があわないわ
Windowsの共有ファイルにアクセスできないわ、
つまりインストールしてすぐに使える訳じゃないのね。
何らかの設定が必要ならUbuntu並に自動化するのが必要なんじゃないかね。
これは複数台にそれぞれインストールしてみて初めてわかったことだよ。
ま、俺が手間取っているぐらいだから家族に薦めるのは何年先になることやら・・・

95 :
はぁ?
赤帽や、まさか親の顔忘れるほど普及(?)して間はないんだけど?
厨房が使わないと生き残りと言いませんか?そうですか
まぁSuse頑張るくらいじゃ仕方無しだとは思う。ガンガレ

96 :
>>94
できるよ。
以上。
はい次の方。

97 :
他人に薦めてもメリットないので薦めない
家ではゲーム用途以外の全ての分野で活躍中

98 :
家族にだって勧めない
相手が初心者だろうが、中級者だろうが、上級者だろうが、関係ない
初心者→忘れた頃にわけの解らない外部ハードを電気屋で勧められるままに買ってきて動かないと騒ぎ始める
中級者→Winでの資産が動かないといって騒ぎ始める
上級者→でWinがいいってんなら、その人にとってWinが良いって事なんだから、大きなお世話はしない
完成した家電製品をバラして改造するような真似は、酔狂な趣味人がやること

99 :
未だにPC-9821XsでWindows3.1+MS-DOS5.0AH使ってる親父に教え込もうかなぁ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜLinuxユーザは中高生ばかりなのか (181)
PS2,GC,GBA,DSと来たら次はPSPでLinux (110)
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ1【エスパー】 (932)
jconsole 最高! (106)
Linuxの使い心地って? (146)
ARM Android 中華デバイスにLinux移植スレ総合 (170)
--log9.info------------------
2ch初心者なんだが (111)
感動する泣ける話を聞かせて (163)
ロビーパンヤ部season2 (194)
スレ立てテスト (111)
ギガスラッシュ(笑) (105)
うちの部活が崩壊寸前だから悪戯しようと思う (136)
ロビーWBC応援部 (150)
朝起きてカーテン開けた瞬間に射精 (175)
スマートフォンと携帯電話どっちがいいん? (109)
今こそR解禁でしょう! (102)
子供に体罰は必要か (113)
そもそも石原都知事の規制って何が悪いの? (147)
ヤカンの部屋 (151)
ブリリリリアント (156)
長崎ちゃんぽん (150)
みんな仲良くデジカメ画像 (152)
--log55.com------------------
テニスのセオリーを教えてくれ
【目指せ】内田海智 Part2【GS予選】
【格安】イグナスについて語る【安いなり】
【時間守れ】キモいスペイン人、ナダル5【ドーピング疑惑】
【テニス界の】ダニエラ・ハンチュコワ4【妖精】
試合でコイツは弱いと思うポイント
【西班牙の若獅子】ダニエル太郎 Part4
【カモーン】ヒューイット大好きスレ17