1read 100read
2013年01月萌えニュース+647: 【アニメ監督】今、あらためて考察する “エヴァをつくった男” 庵野秀明 (221) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【漫画家】ゆでたまご氏、『キン肉マン』系のアスキーアートを教えられ「しらねえよ著作権違反だね」と明言 (393)
【声優】茅原実里「BIRTHDAY LIVE 2012」当日券販売のお知らせ…全席指定8,300円 (379)
【同人】竜騎士07「ひぐらしアウトブレイク」 2013年春アニメ化決定 (204)
【漫画家】ゆでたまご氏、『キン肉マン』系のアスキーアートを教えられ「しらねえよ著作権違反だね」と明言 (393)
【このライトノベルがすごい!2013】女性キャラ1位は御坂美琴4連覇― 男性1位キリト、絵師1位abec、作品1位SAO (216)
【漫画家】さかもと未明、飛行機内で泣くR児にブチ切れ着陸準備中に「もうやだ、降りる、飛び降りる!」→JALにもクレーム (581)

【アニメ監督】今、あらためて考察する “エヴァをつくった男” 庵野秀明


1 :2012/11/26 〜 最終レス :2012/12/06
11月17日に公開された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』は、公開わずか4日で動員100万人を突破、都市部の劇場を中心に満席状態が続いている。
1995年にテレビシリーズが放送開始されて以来、今もますますファン層を広げている“エヴァ”という物語。
しかし、若い読者諸氏の間では、その総監督を務める庵野秀明=「ひたすらエヴァをつくり続けている人」という印象があるのではないか?
そこで今回、庵野秀明という男の、ひと言では語りきれない「作家性」と意外な「人間性」をあらためて考察してみたい。
***
庵野秀明が生まれ育ったのは、山口県宇部市。
工業コンビナートが立ち並ぶ風景は、エヴァで描かれた「第三新東京市」そのものだ。
ここで、庵野は幼い頃に観た『ウルトラマン』(66〜67年)に強烈なインパクトを受け、特撮や『宇宙戦艦ヤマト』(74年)などのアニメ作品を貪るように観たという。
本人もたびたび「僕らの世代はオリジナルなものなんて基本的にはないことを認めるべきです」(『週刊プレイボーイ』97年8月12日号)と語っているように、初めて8ミリカメラで自主制作アニメをつくった高校時代から彼の作品には過去の特撮・アニメ作品の影響が色濃い。
しかし、彼がほかの同世代の作家より抜きんでた映像をつくることができる理由を、アニメ評論家の藤津亮太氏はこう分析する。
「庵野監督の優れた部分は“目の良さ”です。
細部までモノを観察してその本質を捉え、アニメーションとして再現できる。
その能力は、26歳のときに作画監督・原画として参加したアニメ映画『王立宇宙軍 オネアミスの翼』のロケット発射シーンでも遺憾なく発揮されています。
その“目の良さ”があるからこそ、過去の傑作を自分の中に取り込み、新たな作品を作ることができるんですね」
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/11/25/15578/

2 :
ナディア

3 :
考察した結果目の良さか

4 :
>>1の続き
『オネアミス』の後、OVA(オリジナルビデオアニメ)『トップをねらえ!』やテレビアニメ『ふしぎの海のナディア』などの監督を務め、業界やアニメファンから高い評価を得る。
そして95年、いよいよ初めて企画したオリジナルテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を世に送り出すことになるのだ。
この作品によって「人生を変えられた」と語り、今では重度のアニメファンとして知られる杉作J太郎氏が熱弁する。
「あのアニメからは、つくり手である庵野さんの頑固なまでの作家性を感じました。
テレビアニメという集団作業の世界で、
あそこまで正直に自分の面白いと思えるものを打ち出しているさまは痛快でしたね。
特に97年夏の劇場版(『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』)では、みんなが大好きな綾波レイを地球規模で巨大化させてしまった……。
僕はあれを観たからこそ、『ああ、綾波さんはアニメの世界から解放されて、なんでもありの存在になったんだな』と思い、
むしろ自分のすぐ隣にいる存在のように感じられたんですね」
かねがね、自分が憧れる作品は「Rを脱いでいるもの(=自分をさらけ出している作品)」と公言してきた庵野。
しかし、思う存分に自分をさらけ出したテレビシリーズと、それに続く劇場版をいったん完結させた時点で、
彼は「冷蔵庫の中が空っぽになってしまった」ような状態になる。
さらに、劇場版ですでに実写カットを取り入れていたように、よりリアルなものをつくるためにはアニメーションの表現では限界があると感じ、実写映画の制作へと傾いていった。
以降、少女漫画原作のテレビアニメ『彼氏彼女の事情』を除き、大きな仕事はすべて実写作品という時期が2000年代半ばまで続く。
■技術論ではなく“志”でエヴァを再生
その後、07年公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』で再び庵野はエヴァの世界に帰還するのだが、その前に彼の人間性にも触れておこう。
庵野が映画『風の谷のナウシカ』(84年)に参加したことをきっかけに、
今に至るまで定期的に会う関係だというスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは、こんなエピソードを語っている。
「なんで会っていたかというと、彼は契約の相談に来たんです。(中略)そのときに(庵野が)いつも考えていたのは、入ってきたお金をどうやってスタッフに配分したらいいのか。
そういうところには、すごく気を使う男なんです」(『キネマ旬報』2007年9月1日号)
また、前出の藤津氏も彼の現場指揮官としての才をこう表現する。
「アニメ監督とは、“説得業”です。
自分の欲しい画(え)を人に描いてもらうんですから、スタッフを動かす能力がないとできない。
中小企業の社長に近い感覚でしょうか。
だから、庵野さんの作品がどれだけ私的に見えたとしても、好き勝手にやってるわけじゃなく、それだけ他人を説得して、
いい仕事をしてもらうのがうまいということなんです」
しばらくは実写を中心に活動していた庵野だが、07年、「閉じて停滞した現代には技術論ではなく、志を示すことが大切だと思います」
「誰もが楽しめるエンターテイメント映像を目指します」というすがすがしい所信表明とともに、再びエヴァの監督としてわれわれの前に還ってきた。
かつて、“経済効果300億円”ともいわれる社会現象を引き起こしたエヴァは、庵野が離れていた期間にもパR機種への移植などで新たなファンを増やし、とてつもなく大きなコンテンツになっていた。
これまでに公開された2作の“新劇場版”は、いずれもさまざまな記録を打ち立て、特大のヒット作となった。
そして現在、新作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』を観るために、多くの若者たちが映画館に足を運んでいる。
その姿は、かつて『宇宙戦艦ヤマト』を観るために徹夜で劇場に並んだ、青年・庵野秀明の姿に似ているかもしれない。
(構成/西中・レイ・賢治)
■週刊プレイボーイ49号「今、あらためて考察する“エヴァ”をつくった男”庵野秀明」より 

5 :
なんだ宣伝か

6 :
DAICONのおまけパートかなぁ

7 :
"聞く耳"も良かったらよかったのにね

8 :
庵野の一番の才能って、ハッタリをかませるスキルが
抜きんでてるところだと思う
別にこれは庵野の悪口では無い
あの虚飾を徹底的に貫き通す能力は他の人間にはなかなか無いと思う

9 :
               /   `ヽ \  ||  /入
         ,rァ '´  /⌒  \ ヾ||// /  \
         /彳r‐ァ '´   ̄   ヾミV///\  `ヽ
         |  l/〃⌒ヽ、_,ィ'´へ\Y///ヽ  ヽ 〉
         |  /    / | /  `ヾ一 '⌒ヽ  | V
      / レ-、 |     |  {/         | l| ! ヽ
   /  /⌒ヽY   人    ___        j リ| |ヽヽ
  /  /{〈二」   〈        `ヽ、 i  //ハ| | |     目の良さが命取りだ!
//  | \! Lくイ   ヽ        \i レ'〃/ ノヽリ
. /  l | ヽト、ヽ〉     ミ ⌒ト--。、__  〉| _。イ/   !
,'′ | |    l丁|   i      ` ̄彡   ト-' |
   | | `ヽ ヽ| |  ヽ        /   | / ̄``丶、
    ヽヽ二ニヽ!   ヽ  , - 一'´ (___   レ'       `ヽ、
ヽ    ヽヽ  / \  !  ヾミ、、...__, -`T′          \
 ヽ     \\/  `ヽ、    -一  rイ           , -‐┤
  ヽ    \\    \      ノ |      \ / , -く_
   \     `丶`丶   `ー── '  |         / /

10 :
アオキホノオでもアホみたいな怪物に描かれてるくらいだしなw

11 :
なんか富野とパヤヲの悪いとこだけ受け継いじゃったみたいだな

12 :
確かに凄いけど一発やだよね

13 :
ステマ

14 :
>西中・レイ・賢治
すいません、きもいんですけど。

15 :
エバにすがり、足踏みしてるイメージ

16 :
一発屋?
エヴァを二回もヒットさせてるのに?

17 :
エヴァで庵野の持ってる引き出しを全部使っちゃったからね
あれ以上のものはもう作れないでしょ
全部出し尽くした"大御所"が次に進むのは、だいたい
糞つまらん「ゲージツ路線」だけど、
それをしてないだけ庵野はまだパヤオよりマシだわな

18 :
>>11
それが正解でイイや

19 :
エヴァと共に去りぬ

20 :
まあエンターテイメント性はずば抜けてると思う。
それに演出のセンス。

21 :
この先、どんなに年月が経っても宮崎>庵野は変わらないだろうな
もっとすごい監督になると思ったのに・・・

22 :
>その姿は、かつて『宇宙戦艦ヤマト』を観るために徹夜で劇場に並んだ、青年・庵野秀明の姿に似ているかもしれない。

だから今回戦艦出したのか?

23 :
>>8
でも引き込む力が足りないと、どんだけ謎やそれっぽい台詞や
伏線っぽい思わせぶりなものをバラまかれても(ハッタリ)
なんの興味もそそられないんだなあってQ見て思った。
楽しかったのは冒頭だけ、空とぶ戦艦からはずっとポカーンだったわ。

24 :
生まれの出自から始めんのは正直、引く。
週刊朝日のハシゲという男の正体と変わらんぞ

25 :
エヴァよりもカレカノを評価する。

26 :
杉作J太郎は風俗以外にも興味があったんだな

27 :
>>25
全くもって同意。同時廻しの総集編とか斬新だったなぁ・・・
いかに作画を少なくして、それを感じさせないかとか実験的アニメでもあったと思う。
(作画枚数公開は大爆笑したけどw)

28 :
トップを狙え1とエヴァ以外は大して評価されてないだろ………

29 :
他人の考察ほどつまらないものはないな

30 :
式日はあったことになってるの?
なかったことになってるの?

31 :
投げっぱなし

32 :
もうこういうインタビューで二度おいしいとか良いから
どうせまともな分析力ないん・・・・
ここどこだと思ったら萌にゅーかよ、これ板違いじゃないか

33 :
Qはまだ未見だけど、おおまかな話聞くと、庵野ってもうエヴァから
開放されたいと思ってんじゃないかと感じた。
TVシリーズの最終回で庵野自身のエヴァは完結、以後はスタッフ
のメシの種としてやってるんじゃないか?

34 :
アニミ監督は説得業っていうのは正しいんだろうけど、
その意味ではQの監督としては失敗したみたいだな。

35 :
>>33
実写映画をやりたいけど、そのためには金集めと、これだけ動員したって実績
(配給や館数に関わる)が必要だから、エヴァをやらなくちゃいけないって言ってる。

36 :
Q見てないがネタバレサイト覗くと
散々の出来みたいだねw
「庵野はナニをトチ狂ったんだ?」
って感じなんだろ?
まあ、テレビ放映まで見なくて良いや
わざわざ劇場に足を運ぶ事は無くなった

37 :
庵野ってなんで特撮の監督やらんの
一番向いてる気がするんだが

38 :
面白いもん作ってるし普通に評価しとるよ
商業の場でこんだけ結果残してりゃ十分じゃね

39 :
>>33
最初からそんな感じだと思うんだけどね
旧作で「お前らキモイんだよバーカ」って思いっきり言ってたじゃん

40 :
この世界にアニメ評論家なんて肩書がマジで存在したのか

41 :
>閉じて停滞した現代には技術論ではなく、志を示すことが大切だと思います
>誰もが楽しめるエンターテイメント映像を目指します

「実写で売れなかったので、またオタ相手にアニメで商売するわ」

42 :
南田操さんも知らんとは嘆かわしい大道地に墜ちたり

43 :
安野モヨコの「監督不行届」を読めば住む話

44 :
>>33
面白い事に岡田が逆の事言ってるんだよな。
俺は、前の劇場版でファンに愛想尽かして実写に移った履歴があるから、作りたく無い論には同意する。

45 :
「働きマンの続きをずっとお待ちしています」ってモヨコに伝えてー!

46 :
結局このおっさんは全く変わってないと分かった
あれから何年経ったよ

47 :
シンジ 藤木直人
カヲル 坂口憲次
アスカ ナスターシャキンスキー
レイ 安西ひろこ
ヒカリ きゃりぱみゅ
ケンスケ 庵野秀明
トウジ ロバートダウニーJr.
シゲル ピースここで詰まったお続きはあんのに

48 :
>>11
お禿御大よりは優しくて
ロリペドパヤオよりは謙虚だと思うんだ

49 :
自己険悪、自己批判をし続けるオタクです

50 :
庵野の良い点はアニメ・特撮・日本映画のパロディをうまく消化してバランスよく演出させること
これは才能以外の何物でもないし普通の演出家にはまねできない

51 :
破の続きと思わせといて15年後
(え?アスカとマリは?→エヴァのパイロットは歳をとりません(えっ))
ミサトさんたちはなぜかネルフと敵対、回収した初号機を動力源にした
空とぶ戦艦(!)を建造。これでネルフに勝つる!
破のラストで「いきなさい!」とか炊きつけてたくせに、Qでは一転冷たく
「もうあなたは何もしないで」(何の説明もナシで)
綾波につれられてネルフへ。中盤はカヲルくんとホモホモしてるだけ。
破のラストでおきたサードインパクト未遂で世界はほぼ滅んじゃいました。お前のせいだ!
でも綾波は助けられたからいいや→助けてません。今いるのは別のクローン→うわああああ
カヲル「2人で二本の槍(もう一本突然出てきた)を手に入れれば、世界をやり直せるよ」
2人乗りの13号機でリリスの元へ。槍を抜こうとするが「まって、なにか変だ」
無視して抜くシンジ。二本ともロンギヌス。「やられた!」フォースインパクト発動。
「フォースインパクトは僕が命に代えても止めるよ」カヲルあぼーん。
赤い砂漠で放心状態のシンジを、アスカがひっぱってって(それに綾波がついていって)完。
そんなQ。

52 :
日吉!!
ミサト 熊田曜子
リツコ 杉本彩
マヤ 奥菜恵
ゲンドウ ウラジミーゥ・ナボコフ
冬月 宇能恭一郎
議長 富野喜幸
ナオコ 梶芽衣子
マユミ 佐々木希
マナ 逢沢りな
マリ tommy february
サクラ 上原さくら
ボブ子 エマストーン
ユイ 五月みどり
リリス あだちゆみ
アダム たなかこうき
ラミエル マツコDX

53 :
庵野の悪い所は、「創作=既存のモノ+α」という事実を理解せずに
「既存のモノ+α=パロディ」という屈折した理解で自分なりのアレンジをせずに
原型を残したパロディにしか”しない”ところ。
庵野のパロディはファンサービスじゃなくて本人に歪んだ創作論の表れなんだよな。

54 :
あざとい奴

55 :
可笑しいほうが好きだな。

56 :
島本和彦のアオイホノオ読んでると
芸大在学中から抜きんでた実力者だとは思われてたみたいだな

57 :
>>53
それが庵野の制作スタイルだろw
それ以外に何があるってんだよ?
ナディア作ってた時、
「アニメ制作は過去の作品の徹底的な模倣が全て」
と言いきった男だぜ
ここまで開き直ってるのはある意味清々しいw

58 :
庵野版ウルトラマンかゴジラが観たいです

59 :
なんか円谷が絶対庵野にだけはやらせんな的厳命があるぽいニ
をれぁ
ジャッカル軍団、観たいぃ。メロス。

60 :
ピカソ
「悪い芸術家は模倣し、良い芸術家は盗む」

61 :
もう自分で実写で出ればいいじゃん。
ドラクエの実写ビデオみたいに。

62 :
新劇であんな所信表明しておきながらQをあれだけ意味不明な作品にしたからなぁ
もうだれも信用しないよな

63 :
ソースがヤマトとかウルトラマンとかオタクコンテンツばっかじゃん
普通の文化に興味ないんかい

64 :
押井守に庵野はエヴァ以外ヒットしなくて
またエヴァ作ったツケは必ず来ると言われてたな

65 :
同じ宇部出身の菅直人と比べてみると
言い方は悪いが神経症的なところがよく似てると思う

66 :
>63
庵野はそのことを気にしていて演劇などの演出も勉強している
破のBGMなどは明らかに演劇の演出法

67 :
ほかにとろりん知美ちんと道重さゆみのすけが宇部
うべまりあ。

68 :
河南町の水と空気がミラクルなんだよ
カラオケだんじりの土地だもの

69 :
結婚しちゃったから毒が抜けったんだっけ?

70 :
>>51
視ね

71 :
>>57
それがもうあらかたやっちゃったもんだから
美味しい所は食い尽くしちゃって
最近は自分の足を食べ出してる
2ちゃんのSSスレといい勝負

72 :
ウルトラの呪縛から抜け出せないおっさん

73 :
ついでに言えば中原中也とも非常に近いものを感じる。
http://www.ten-f.com/hone.htm
http://www16.plala.or.jp/mistymoonlight/poem.htm

74 :
>>71
>最近は自分の足を食べ出してる
上手い事を言うねw
永井豪路線になっちまったか

75 :
というかどうみてもSSチック
いっその事庵野の断罪ものが見たかった

76 :
明石家さんまを社会的に血祭りに挙げようぜ。

77 :
全部見た、俺には合わねー。

78 :
もう来んなよー。

79 :
ガイナのイメージは脱税
庵野の今イメージはハゲ

80 :
と、思ったけどォ ほんとに合わなかったら断片でもう観ないんでェ そのあたりカイゼンしろよォー。

81 :
ウゼェ

82 :
オマエガナー。

83 :
>>61
それはもう帰ってきたウルトラマンでやった

84 :
ガンダムの監督するって噂あるけど

85 :
杉作J太郎は重度のRストだろ

86 :
才能はあると思う・・・が現実最高ってわりには子供いないらしい
エヴァにしたってパRビジネスで金の匂い嗅ぎ付けて帰ってきたようなもんだし
一体何がしたいんだこの男は・・・

87 :
>>86
アニオタのまんま大人になっちゃったんだよな。
80年代初めくらいに頭の中がストップしたまま。
プロになってからはろくな作品見てないから(というか見れない)から未だに引
き出しガンダムとかウルトラマンとかしかない。
結局年食った今ではひたすらエヴァンを作り続けるはめになった。
庵野に限らずアニメーター上がりによくある病気だな。

88 :
>>86
子供は欲しいらしいが嫁の年齢が年齢だけにな

89 :
>>63
実写映画も古今東西詳しいぞ
あの有名な明朝体を曲げるタイトルバックとか市川崑へのオマージュだと知らない人多いな

90 :
>>86-87
エヴァ以降渦中の人になっちゃって
一般人にはあり得ない非日常な日々も当たり前になっちゃってるし
経験値的に引出がないってことはないだろう
ガンダム(富野)とウルトラは単に庵野の基本で柱なんだと思う
やりたいことはアニメビジネスの仕組みを変えたいみたいね

91 :
>>89
庵野フリークで知らない香具師居ないと思う、40代以上なら。金田一耕助は古谷一行でも人気磐石だったし。

92 :
庵野さんが特殊特異なんは、東映東宝の戦争映画観まくったことよに。

93 :
「過大評価」
三谷幸喜よりはマシな程度の過大評価

94 :
んっ
「大人の世界HATER、でもおんなのこはすき!」とゆうとこがすき。

95 :
>>89
だって見てる奴らがアニメしか知らないからしょうがないじゃん。

96 :
そうなあ…おたくとサブカゥが分派したのがいくなかったに。勤事件のせい。あれで、女に媚びる香具師は
サブカルいった。

97 :
>>91
香具師って言葉を使ってるヤツまだいるんだな…

98 :
香具師って言葉を使ってるヤツまだいるんだな… といちいち書く香具師まだ居るんだな…

99 :
>>98
きもいなー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アニメ】「ドキドキ!プリキュア」新情報!(キャラ画像あり) (443)
【タレント】伊集院光 、自身が作った“中二病”という言葉と決別したワケを語る (230)
【アニメ】「ドキドキ!プリキュア」新情報!(キャラ画像あり) (443)
【漫画家】さかもと未明、飛行機内で泣くR児にブチ切れ着陸準備中に「もうやだ、降りる、飛び降りる!」→JALにもクレーム (581)
【小説】『ビブリア古書堂の事件手帖』ドラマ化― 篠川栞子役に剛力彩芽 ※画像有り (677)
【マンガ】「となりの801ちゃん+」、オタク向け婚活パーティー開催決定! 腐女子×BLに理解ある男性(※無職と既婚者は参加不可) (296)
--log9.info------------------
【0101裏】上野サウナ【秘密ノ花園】++ (653)
女装女装女装!!マツコ、ミッツ、ブル、 (684)
【学生】中高生の同性愛〜男ver.22【学校】 (480)
北海道・旭川・函館・釧路・札幌のゲイ事情Part3 (354)
ポジSNSお舟【ferryについて語るわよ】part3 (297)
大阪ハッテン屋外系▲トイレ▲公園▲その4 (597)
【UGCP】ゲイゲーム総合 Part7【四畳半】 (394)
【GRINDR】Android向けカマアプリ4【jack'd】 (313)
【Men's】メンミクを語るスレ part6【mixjp】 (473)
■男子寮 3■ (395)
【ハッテン】上野特選劇場part2【映画館】 (931)
僕らの新宿24会館 part4【GOGO-BOY御用達】 (626)
【大江戸】東京デブ×細事情24 (352)
【♀ビアン】募集掲示板について【♀バイ】5 (791)
【短髪】渋谷ストリート【ジャニロン毛も混在】 (722)
【都内限定】ゲイのマッサージ☆8【オイル・整体】 (878)
--log55.com------------------
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part88
☆ド素人が始める「4k60p」ビデオカメラ
【Xiaomi 】FIMI PALM Part.1
動画一眼 「GH5 & GH5S」 16台目
【DJI】 DJI Osmo Pocket Part15【ジンバル】
【1インチ】insta360 ONE X&R part4 【360度】
オーブンレンジ・電子レンジ 44台目
電気炊飯器総合スレ58合目