1read 100read
2012年4月ビジネスnews+146: 【IT】日本IBMに74億円の賠償命令、システム開発失敗で:スルガ銀行 [12/03/29] (541) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コラム】民放がネット配信に消極的なのは視聴率を粉飾しているから [12/03/30] (263)
【電気機器】「iPhone」や「iPad」も受託生産 世界最大、台湾の「鴻海」とは何者だ (J-CASTニュース)[12/03/28] (132)
【労働環境】30代の3割が精神発症で労災申請する日本--ワープアと過労死は、特に“ブラック企業”の中で併存する [03/18] (224)
【IT】ウェブ制作会社の「IE 6/7対応は割増料金」の告知に同意の声が多数 [03/11] (149)
【主張】年収1500万円は高所得者なのか?--ゲンダイネット [03/12] (246)
【鉄道】札幌―東京間の運賃2万1千円 新幹線延伸 国交省が試算 [12/02/28] (636)

【IT】日本IBMに74億円の賠償命令、システム開発失敗で:スルガ銀行 [12/03/29]


1 :12/03/29 〜 最終レス :12/04/03
スルガ銀行は29日、基幹系システムの開発が失敗したとして、
日本IBM(東京都中央区)を相手に起こしていたについて、
東京地方所が日本IBMに74億円の賠償支払いを命じる判決を下したと発表した。
スルガ銀行は日本IBMに対し、111億円の損賠賠償を求めていた。
ソース:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201203290104.html

2 :
ついにきたか・・・
IBMピンチ

3 :
日本にソフト開発やらせてたの?!w
笑ったコボルで遊んでるクズ民族なのにw

4 :
SEって結局どこもオワコンなの?
メーカーどもはどれもクズってSEになったのがたくさんいたんだけど

5 :
日本IBMはアメリカIBMとは別会社

6 :
>>4
優秀なseは問題起こさないから記事にならないだけじゃね
そうなるとseばかり目立つよな

7 :
コンピュータが無くならない限りSEは不滅です。

8 :
ワロタ
賠償求められるシステム開発ってどんなひどかったんだよww
SAPあたりで開発決まったはいいが、業務分析もSAP出来る人間が誰もいないで
残ったのはモチに書いた絵状態のパワポだけとかそんなレベルか

9 :
というか、基幹システムの受注で、何をどう失敗すれば、
こんな素人のような仕事になるわけ? 天下のIBMが?

10 :
IBMみたいなスペシャリスト集団企業でも失敗する仕事ってなんだ
まったくゼロからの前例がないシステム開発だったのかな

11 :
これはスルガ側の情シス部門にも問題があったんじゃ・・・

12 :
>>3
顧客によってはむしろPL/Iだろ。

13 :
最近失敗が多いな。
新規に作らず、改修でいけばいいのに。
そうすりゃ、失敗とかない。

14 :
>>9
日本IBMこそが、日本のSI産業の象徴なのだが
ばりばり封建的でゼネコン体質

15 :
これでトンだ金融営業トップが、今hpjのシャチョーさん?

16 :
>>10
カスタマイズ込みのパッケージだったと記憶してる。

17 :
SE()って馬鹿だよねー

18 :
これは恥ずかしすぎる上に
情けない話だね

19 :
日経のほうは情報多いな
Corebankなんていう実績なさそうなIBM製ソフト使うなよ
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0EBE2E38A8DE0EBE2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2

20 :
◆◆◆銀行のシステムはIBMだったか?
みずぽは不治痛で三友はNEC?
外国製はダメでつか?

21 :
日本IBMってバカの集まり?
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!

22 :
>>11
んなことばっか言ってるからお前はいつまでたっても無能なんだよ

23 :
>>16
パッケージかよ・・・どうしてこうなった

24 :
スルガに同情する

25 :
>>20
外国のは自動引き落とし機能がないから
日本の銀行業務では役に立たん
法規制も全然違うしな
それなら一から作った方がまし

26 :
「動かないコンピュータ」なんてずーっと昔から枚挙にいとまがない
有名な会社/大手に任せれば大丈夫だろう、これだけカネがかかるんだからちゃんとした仕事するだろう、
なんて甘いこと考えてる客は今は少なくなってると思うけど

27 :
まだ地裁だったんか

28 :
そういやあったなこんなの。
まだやっていたんだ

29 :
あれだけいろんな銀行と長年付き合ってるIBMが失敗って、どんな手抜きをやったんだ?

30 :
プロジェクトマネージャーはウツにならんのかね

31 :
大昔にI○Mのシステムメンテに駆り出された事があったけど、そこでの
評判は笑っちゃうもんだったw てかね、ハードの設計はぴか一だったんだけど、
社内の基幹システムとかはてきとーに時間が余った人員で、これまたてきとーに
カチッとした基準を設けずに即席で作ったPGが多くて、コードがスパゲッティ状態。
で、外部の人間にコードを保守しやすいように整理(作り直しだなw)を依頼してたって
事があった。
ハード屋の性でハードの構造を知り尽くし、ソフト開発は楽勝wなんて甘い考えで社内の余った人員を
突っ込んでデスマーチ状態にしてもーたんじゃねえかな?

32 :
どうせ下請けの下請けの下請けの下請けくらいが手を抜いたんだろw
IBMは何をやったのかな?

33 :
下請け使うからじゃねww
防衛省の案件でも、2次3次請けで、普通にシナチョン入り込むし。
利益優先でああいうヤツ派遣する馬鹿に、許容する馬鹿いるから、
孫請け以下は法で禁止して欲しいんだけど。

34 :
>>23
有名な案件だから探せばいくらでも考察うんぬんがでてくるよ
あとパッケージ開発は、コアの部分を変更し始めると、全体的に影響が出てくるから
フルスクラッチの方が安上がりになる案件も、かなりある
それは、銀行側情シスのミスだな
自行業務とパッケージの比較分析なんて基本中の基本だし

35 :
>>8
釣り針でけぇな。

36 :
久しぶりだったのでどんな内容だったか忘れたので
ぐぐったらダイジェストっぽいのがあった
http://digest2ch-bizplus.seesaa.net/article/88906126.html

37 :
どこの下請け外注使っていたんだ。
外注会社の名前をさらせ。

38 :
>>26
日経コンピュータ乙

39 :
特許庁のシステム開発も失敗したな。
デフレ続きで人材の劣化が止まらない。

40 :
日本IBMが日本向けにカスタマイズするっていったって、部分部分はみんな外注丸投げで、
開発局面ごとの個別システムは作動していても納期になって寄せ集めたら、不具合連発みたいな感じかな?

41 :
>>32
お客様からお金を頂いて、ちょこっと中間搾取して、下請けに仕事流すだけの簡単なお仕事

42 :
>>34
おー詳しい
ありがとう

43 :
パッケージの大規模カスタマイズはその時点で失敗確定だな
うちも、カスタムしまくって結局動作が遅すぎて数億ドブに捨てたことがある

44 :
開発が頓挫するのは、
顧客側に問題がある場合もあるよな
やたらと好戦的な顧客、協力的でない顧客
やたらとケチな顧客
やたらと決定に時間がかかる顧客

45 :
30台前半までサラリーマンでSEやらされていたけれど
やめてよかったなあ。
あれのせいで体壊したようなもんだし

46 :
>>42
伊達に今、日本IBMが作って、富士通が保守を受けついで魔改造された
自治体向け公共システムのリプレース案件に入ってないよ
まぁ、三次受けだが

47 :
>>40
外注せずに内製しようとして失敗したんじゃないかな

48 :
>>44
んなこと言ってるからお前のプロジェクトはいつもうまくいかないんだよ

49 :
新生銀行のシステムはインド製って聞いたことあるけど
安くて良いと思う

50 :
>>44
要件定義の時点、ある程度予想がつかないお前の見込み違いだろ?
素直に、自分の考えが甘かった事を認めろよ、世間知らず

51 :
IBM IBMですよ
成長あるのみです

52 :
>>36
読んだけど大人の世界って大変だ
豆腐メンタルなオレには無理だ

53 :
今年、スルガ銀行のオンラインバンキングのシステムが
大きく変更されたのって、開発会社が変わったからだったのか。

54 :
富士通息してないw

55 :
家はfujitsu系だから安心ww

56 :
>>45
SEって都合いいよな?
気に入らないことがあるとうつ病を発症して休職するし…
仕事と給料を貰うことを舐めてるよな?
二言目には、現場を分かってないアピールするし…

57 :
>>49
日本の会社に見積もり出したら300億円で、
インドの会社に見積もり出したら30億円だったけ?

58 :
ペラペラと具体的なこと書いてるヤツ、気を付けろよ。
誰が見てるかわからんのだぞ。

59 :
>>37
下請けがダメなら、切り替えてでも結果を出すのが元請けの仕事だろw
何のために下請けより高い金もらってるんだ

60 :
なんだコレは、むかし考えられなかったことが記事になるんだなあ・・・

61 :
>>36
そこのスレだとibmが正しいって意見の方がおおいね。

62 :
結局下請けに丸投げしてるんだから、日本IBMでも富士通でもNTTデータでも一緒。
本体がまともに仕事なんかしてる訳が無い。全部ピンハネするだけの存在。

63 :
>>41
俺の取引先のひとつが丸投げ中間詐取で7〜8割とか
有り得ない取り分を持っていこうとするバカが居た
もう二度と請けない

64 :
>>61
小文字かあ、まあIBMは金持ってるしこんなの関係なしでしょ?そのはずだよ

65 :

>>58
>>58
>>58

66 :
>>36
スルガ負けにかけてる奴が多いなw
この時点で日本のSEはゴミだらけってことだ

67 :
控訴する予定っつーから、まだまだ勝負は続きますよw

68 :
>>58 IBMの外道社員さん、脅迫のお仕事、乙であります

69 :
スーパーカネコノバシステムどうなったんよ

70 :
NTTデータに頼めば50代でもCOBOLで開発してくれたのに

71 :
早期退職でクズSEばかり残ったちゅうことやな

72 :
日本のSIerはどんどん損害賠償請求されるべきだと思う。
そのくらいされて当然の杜撰な仕事ばかりしているからね。

73 :
待遇が悪いからまともな人間はIT業界から逃げ出しているよ

74 :
結局大半のSEってのは自分の無能を顧客のせいにしてるだけなんだよな
ほんとあいつら屑だよ

75 :
どっちにしろ、きょうも寝ずの番です

76 :
>>62
大手社員は外注の倍働いてるぞ
俺は見た

77 :
PL/IとCOBOLが最先端言語な世界だからな。未来無い

78 :
優良顧客のスルガ銀行相手に、
ローンチパッケージで採算とろうなんて、
スケベ心出した日本IBMの負け。

79 :
随分前の話だよね。IBMは開き直ったコメントを出していたと思ったが( ・ω・)y─┛〜〜

80 :
>>77
hpではunixでもCOBOL動かしてますけど、富士通もやってませんかな?もう動けばなんでもいいという

81 :
>>77
最先端はRPGだろ

82 :
>>74
どっちもどっちということで、ここは一つ・・・

83 :
>>82
寝てるから子供が居るんだろ、IBMくん

84 :
>>3
知ったかは恥ずかしいねw
日本はコボルってw

85 :
MF COBOLだから何ともいえ無いですよ

86 :
>>57
差額は人件費の違いというわけでもなく、
単に抜かれてるだけなんだろうな

87 :
インフラ系と業務系の差が大きいってことなんだろうなIちゃんは

88 :
>>10
奴らはスペシャリスト集団じゃないよ。
ただのプロマネ。
でも、プロジェクト2個掛け持ちとかするから、いつ寝てるの?ってくらい働いてるけど。

89 :
スルガ銀行案件は循環取引絡みだよ。おんなじようなあと2、3件あったはず。

90 :
>>56
それもしかして自分のこと?w

91 :
>>89
親子丼なんて必要ありません、松岡や大塩側は身勝手すぎますね
俺は寝てませんから

92 :
これのおかげでうちに仕事来たんだよな
いや、スルガの人は叩きまくってたとの話しだよ
IBMをね

93 :
>>77
汎用機で充分稼働してんのにわざわざオープン系に移行する必要ないだろ?
最新にこだわるSEは顧客の都合を考えれない世間知らず

94 :
>>32
プログラム実装以前のレベルの話だった気がする。
要件定義でgdgdになってったんじゃなかったかな?
パッケージのカスタマイズって厄介なんだよなー。
顧客は昔のシステムを再現して欲しいだろうし、
SIはそれが実現可能か見極めないとダメだろうし。
コンサルが仕事しなかったんじゃないか?

95 :
こういったって富士通でもあったよね。

96 :
>>82
「現場はつらい」は、SEの甘え。
金を払ってる立場を考えれない自己中の塊

97 :
この手の話は何処でも聞くな。正直、○○は絶対失敗しないなんて話は
聞いたことがない。
どこの会社にも、馬鹿なプログラマ、馬鹿なSE、馬鹿な管理職、
馬鹿な営業がいるってことだ。

98 :
>>92
だから倍にして返すって?なにをだい

99 :
74億円だと工数何人月になるかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【地域経済】「市の名前、売ります」破綻寸前の大阪・泉佐野[12/03/21] (516)
【食品】油で揚げないポテトチップス、サッポロが新味 トランス脂肪酸ゼロ[12/03/29] (103)
【調査】「月給80万円くらい?」 女子高生が思い描く将来の夢とは…[12/04/01] (125)
【復興/鉄道】気仙沼線の不通区間、JR東日本がバス高速輸送システムでの復旧提案--地元自治体は鉄路復活訴える [03/06] (248)
【地域経済】「創造的復興」という美辞の残骸 神戸空港破綻に市民の怒り--週刊金曜日 [03/09] (452)
【食品】東急ストア、韓国農水産食品流通公社と韓国食品の安定的な供給などに向けた業務提携 [03/05] (210)
--log9.info------------------
【C級本スレ】マーチvs5S【埼玉静岡新潟信州滋賀】2 (107)
【旭丘岡崎】愛知県の公立高校Part2【明和時習館】 (479)
東大・京大・医学部に入れない奴って負け組だよな (553)
明治大学VS立教大学2 (536)
同志社の者だが明治と並べられるのは心外です 2 (245)
関大に抜かれ近大に並ばれた立命館 (699)
神Bよりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけA (270)
東工大に編入させてあげてもいい一つ芋大の学部 (192)
九・北に非ずんばC帝大に非ず 14 (343)
駅弁のTOP10地方国立準難関大 筑横千+金広神 (370)
「北大に非ずんば旧帝大に非ず」 14 (120)
簡単に言えば北大(文系)に行けばいいんだろ? (111)
【RU11大学】 筑 波 イレブンw  【世界基準】 (119)
二流大学・神戸大学の工作は異常 (517)
逃走義塾OB 清水君 (402)
東京理科大学は学費の安い良心的な大学 (110)
--log55.com------------------
美大生ってアニメのことどう思ってるの?
都立片倉高校造形美術コーススレ【5】
☆相模原橋本近辺に住んでる人★
東和玉桜(とうわたまざくら)
☆   駄  目  予  備  校  2  ★
【伝説の】カミングアウトスレ第2章【秘話】
【定員増加】日本大学芸術学部パート15【大混雑】
町田デザイン専門学校