1read 100read
2012年09月ベンチャー12: 【ブラック会社】ちょっと暗い話。心して。 (276) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カービュー被害、カービュー被害者の会 (789)
【鳴かず飛ばず?】シナジーワールドワイド (552)
EXA エキスパートアライアンス20 (339)
【$$】金持ち父さんシリーズを読んで変わった【自由 (396)
【ブラック会社】ちょっと暗い話。心して。 (276)
切込隊長(山本一郎)、経歴も発言も全部嘘だった (311)

【ブラック会社】ちょっと暗い話。心して。


1 :2009/11/28 〜 最終レス :2012/10/23
ちょっと暗い話になると思います。
読みたくない方はここでブラウザの「戻る」ボタンを押して下さい。

小さい頃から、僕はいわゆる「勉強のできる子」でした。

塾にも行ったことがありませんし、家では宿題だけやって、
野球やファミコンやってました。
高校も特に苦労することもなく進学校に一発合格。
400人の生徒の中でテスト3番とったことあります。

2 :
大学受験についても、センター試験でE判定だったのですが、
先生に勧められて志望校を受験したら何と一発合格。
大学に入ってからは一人暮らしになり「もう勉強しないでいいんだー」という開放感で、
プレステ1、徹夜麻雀、サークル・・・遊びまくりました。
バイトにも熱中した結果、3年生の前半で、必須単位12個のうち、
8個を落とすハメに。
でも後半で取り返し、無事に4年生に進学。

親がお金を出してくれたので、大学院にも行きました。
っていうか、就職活動がめんどくさかったのです。
大学院ではさすがにプログラムを勉強し、一応名の知れた大学なので、
今の大手IT企業に難なく就職。。。

3 :
今の大手IT企業に難なく就職。
就職してからも、与えられた事をこなすだけで、特にこれといった向上心もなく、
淡々とサラリーマンを続けていました。
今のカミさんとは大学時代に知り合い、遠距離が続いてたんですが、入社3年目にして結婚。
3年間は夫婦で色々遊びに行きました。

4 :
うーむ、すぐには追記できないし、改行多かったりするとエラーか・・。
2ちゃんねる使うの初めてだからな・・・。ムズいな。

5 :
仕事もこなせるようになり、海外出張に2回行って英語で発表したりしました。
4年目にして、子供ができたので、同時に家を購入。
順風満帆です。
この頃は入社7年目。会社の中で中堅的な立場になり、部下もできました。
ここからです・・・。

6 :
僕は、大きな仕事を2つ同時に任されることになり、
また、社内のいわゆる「雑用」も任されるようになりました。
その結果、終電当たり前、休日出勤当たり前。
(まあ、泊まったこと無いからマ男さんよりはマシだが)

7 :
1ヶ月の残業時間が100時間を超えました。
いや、「業務外」として出勤した日もあるから、正確には150時間くらいいってたか。
1ヶ月60時間超えると、労組から監査が入って上司に連絡が行ってしまうのです。
(労組があるだけマシだが、機能してないところもまた問題だが)
仕事でも大忙し、プライベートでも引っ越しと子供で大忙し。
僕の頭と体は限界に達してきていました。
(人間、環境を一変させると大変になります><)

8 :
そこから、仕事が進まなくなったのです。
依頼元からは「名無しさん、まだですか?」「名無しさんなら余裕でできるでしょ」の一点張り。
しかしできない。休日出てもできない。家族のことも考えないといけない。
会社に行っても、家にいても、何事にも集中できない自分が居ました。

とうとう会社の産業医に助け船。
その結果紹介された所が・・・



「 精 神 科 医 」

9 :
すまん、書いてて涙出てきた・・・。
今夜はここまでにするよ。。
ごめんな、暗い気分にさせて。
でも、今だから書ける話なんだ。最後にはハッピーになる予定だから。

10 :
うん。待ってるよ

11 :
おぉ、反応が。^^
何か、1人で連続5回発言するとエラーになるっぽいんだよね。良かった。

精神科医に行ったのが2008年の6月。
病院の先生は当然僕を病気と判定。すぐに1ヶ月間休職の診断書を書いてくれました。
で、堂々と会社を休むことになったのですが・・・。

駄目なんです。

仕事の事が頭から離れないんですよ。

「僕のプロジェクトはどうなってるんだろう?」「雑用は誰がやってるんだろう?」
家にいても、毎日会社のメールはチェック。
休んでないですよね。

12 :
その結果、1ヶ月経っても治るわけもなく、1ヶ月延長。
またまた治らないので、更に1ヶ月延長。
仕事が気になり我慢できなくなった僕は、医者に嘘を言いました。
「もう治りました。復帰の診断書書いて下さい。」
そして会社に復帰したのですが・・・

2日でダウン。

また家で休む生活に逆戻り。

ここからが地獄でした・・・。
(は−、書いてると思い出したく無いなぁ・・・)

13 :
何もできない、罪悪感でいっぱい、妻に子供に申し訳ない気持ちでいっぱい。
病気だから仕方が無いんです。脳がおかしくなってるので、そう考えちゃうんです。
分かってるけど、治らないんですよ。
ひたすら寝て、ご飯食べて、薬飲んで、寝て、ご飯食べて、薬飲んで、寝て・・・。

薬漬け状態でした。「ブラック会社」でいうところの「上原さん」になっていたのです。

(マ男さんとどっちがマシなんだろうな?
あの方は病院までは行かなかったが、僕は耐えきれずに病院に行ってしまったからな)

14 :
毎週病院に行って先生に症状を報告しては、服薬の繰り返し。

気分転換に散歩を始めましたが、全く効果無し。

妻に「散歩に行ってくる」と言って、最寄りの駅で毎日電車を眺めていました。

「いっそのこと・・・」

15 :
今考えると信じられないですね。

もしあのとき、家族が居なかったら、今僕はここに書き込んで居ないと思います。

万が一の事を起こした場合、JRから家族に数千万円規模の賠償金が来ることを知っていたので、
家族まで巻き添えにはできないと、そのとき思ったのです。

16 :
それからも寝て薬漬けの生活・・・。
ニートの方がマシですよ。家にいても何かしらやってますよね?ゲームとかインターネットとか。
何もできないんです。
テレビの音もうるさく感じて、寝室のベッドでうずくまるしか方法が無いんです。

17 :
うーん、何か書いてたら歯が痛くなってきたぞ・・・。何だ?
精神的なもんなのか・・・orz

18 :
カキコはちょっと休憩して、録画していた「アメトーク ガンダム芸人祭り」でも
見るかな。
井出と竹中思い出して、ちょっと吹いたw

19 :
いやー、アメトーク最高w
せいじがドズルに激似なのは改めて気付いた。
こういう番組見て、ストレス発散することはすんごい大切だな。
今日は休みだし。1歳の息子とゆっくり遊ぼうっと。

20 :
ゆっくり休んで。また、カキコ頼む

21 :
ただいまー。いやー、息子と遊ぶの最高だな。
俺は今、このために生きてるぜ。
さて、午後はちょっとネットに集中できそうだし、本題に戻るか。
----
もうこの頃は何をやっていたか覚えていません。
息子初のクリスマスも誕生日も、何となく過ぎ去っていました。
かろうじて、デジカメで子供の成長を撮っていたので、今ではそれで過去を振り返ることができます。

そんなこんなで8ヶ月経過。梅の花が咲き誇る2009年2月。
僕に転機が訪れます。

22 :
2009年2月のある日のこと。
妻「病院替えてみない? ちょっと遠いけど、良い病院があるみたいだから」
僕は何もできない状態だったので、妻に任せるしかありませんでした。

もちろんすぐ行くことはできませんでしたよ。連日満員状態。
医者から紹介状をもらって、予約をして、新しい病院へ行きました。

ここで、僕の人生を大きく変えた、M先生にRました。

23 :
先生は言いました。
「軽い病気だよ」
え?
「×月までに治すんじゃない、治ってから会社に行くんだよ」

この一言で、頭の中がなんだか綺麗に整理されました。

「薬もちょっと多すぎるね。別のにして減らしておくから、これを1ヶ月飲んで休みなさい」

24 :
そこで思い切って、実家に帰ることにしました。
両親は当然僕の病気の事を知っていたので、快く受け入れてくれたのですが、更に良い追い打ち。

父「実はな、父さんも、昔お前が小さい頃に同じ病気で、1年間薬を飲んでいたんだ」

えぇ?

父「病気になった人の気持ちは病気になった人にしか分からない。焦るな。時間がかかるもんなんだ」

25 :
>>1
バグっても修正しないで
売るボッタクリ糞スクエニ詐欺会社のゲームなんて買わね
タイトー束縛する糞会社潰れろ
和田は悪魔だな
タイトーのゲームクリアーできない怨みでもあるのか
だから、シューティングする奴は馬鹿だとか、誹謗中傷してるのか
初代ダライアスをタイトーメモリーズに移植しないのは、ダライアスをクリアーできないトラウマ かだから、タイトーをリストラしてるのか
復讐の為に合併してリストラしてるのか

26 :
これで一気に肩の荷が下りました。
そこからは実家で一ヶ月静養。

楽ちんでした。食事も風呂掃除も両親がやってくれるわけですから。
これほど両親に感謝したことは無かったです。
(みんなも家族には感謝の気持ちを忘れないでね)

27 :
一ヶ月後。
ほぼ回復した(と思った)僕は、上機嫌でM先生の所へ。すると、
M先生「よし、じゃああと3ヶ月休もう」
えぇぇ!
もう会社行けますよ!
M先生「駄目。すぐに復帰するとまた体壊すから。うちのグループ療法を受けなさい」

言われるがままに、グループ療法に向かいました。
そこには・・・。

28 :



「ブラック会社」で言うところの、「上原さん」がたくさんいらっしゃったのです・・・。



29 :
こ、こんなに・・・。

入会時にみなさんから経歴を聞いたところ、

「1年通ってます・・・」
「2年目です。会社辞めました・・・」
「グループ療法に来るの5回目です・・・」

30 :
なんてひどい・・・。

人間、不思議なものですね。
自分より過酷な状況の人を見ると、「自分なんてまだまだマシだ」と思えるんですから。

僕は元気になってからグループ療法に参加したので、ぐんぐん元気が増していきました。

31 :
ゲームをする気も復活。
DS版FF4を買って、2ヶ月で4回もクリアしましたよ。
放置していたDS版DQ5をやり込み、仲間モンスター72種コンプもしました。

息子と毎日のように公園で遊ぶ日々。
仕事に追われていた時は、こんな時間取れなかったなぁ。

32 :
グループ療法に参加して3ヶ月。
M先生「じゃあ、あと3ヶ月いってみよー」
えぇぇー。もう復帰できるよー。
でも僕はもう開き直っていました。
DQ9も買ったし、お台場ガンダムも拝見し、
東京ゲームショウでCG(コンパニオン・ガール)も見たし、もはや病気になる以前よりも元気な状態に。

そして復活へ・・・
2009年10月の事でした。
まだ続くよ。

33 :
ってか今気付いたが、>>25さん、ゲーム開発関係のお方かな?
うちはゲームじゃないけど、制御系だな。
マ男さんも制御系って言ってたけど、あっちは完全にソフトウェアだな。
こっちはハードウェア。
念のため。

34 :
あと、一人でずーっと書いてるけど、こんなもんでいいんかな?
何かカキコする時のルールとかあるんかな?
右上に出るIDも、最初に書き込んだときと違うし。
(パソコン再起動?もしくはブラウザ再起動?することで変わるのか?)
2ちゃんねる初心者で本当にすまない。

35 :
>>34
こんにちは。
日付が変わるとIDも変わるよ。

36 :
>>35 サンクス。
続き
------
病気の事なんて何にも後ろめたく感じなくなった僕は、余裕で会社に復帰。
上司や部下に会い、産業医とも面談して、復帰OKの了承をもらう。
(この上司や部下がまた僕をブラックにした原因であるのだが・・・それはまたの機会にするか?)
パソコンの再設定とか、ネットや文献の情報収集に追われる日々。
しょうがないです。1年3ヶ月の間、すっぱり期間が抜けてたわけですから。
当然、僕は復帰して間もないので仕事降ってこないので、毎日定時に出社、定時に退社。
当面は、生活リズムを整えるのが僕の仕事だったのです。
しかし・・・

37 :
しかし、この職場は、僕の苦労を全く理解していない・・・。
いまだにブラックに近いんですよ。
まず朝、僕は必ず「おはようございます」と言うのですが、反応はほとんど無し。
基本、会話はメールで行う職場です。IT企業ですから。
帰りも「お先に失礼します」と言うのですが、これまた反応無し。
いいです。僕は僕で勝手にやるので。

38 :
徹夜、休日に出勤しても「業務外」で仕事している後輩を見ていると、過去の自分が
フラッシュバックしてしまい、やりきれない気持ちになって、
その場に居られなくなって図書室とか行ってしまうんです。
「おい、お前、いつぶっ倒れてもおかしくないぞ」って。

39 :
そこで僕は、職場で話の合う後輩を集めて、「レトロゲームサークル」を立ち上げました。
名目はFC〜PS1のゲームをみんなで対戦することなんですが、
真の目的は、コミュニケーションの活性化です。
ゲームしながら酒飲んで、
「あの仕事、あり得ないっすよ」「俺なんて昨日寝てないぜ」「マジか? おれ3時間寝たぞ」
みたいな会話をしているだけで、ストレス発散になるんですよ。
病気になった時の僕は、ストレス発散する場がありませんでしたから。

40 :
毎朝、後輩にも声かけるようになりました。
「おい、昨日遊びに来なかったなコノヤローw」
「えへへ。終電までには帰りましたよw」
「ぶぁーか。仕事なんて、やってる振り見せときゃいいんだよ。もっと遊べ。」
「へいへいw」
ってな感じです。

「ブラック会社」で、大切な人を亡くした後の「藤田さん」の気持ちになっているんです。
「これ以上、同じ被害者を出してたまるかっ」って。

41 :
しかしこんな現場では、良い社員が育たない。
上が分かってないから、下にも伝わらない。
数千億円の大赤字出てるのに、全く危機感がない。
もし会社が潰れたら給料が無くなってローンが支払えなくなって、
息子を育てるお金が無くなってしまうんだぞ!

42 :
でもアメリカのGMと同じなんだ。
例え破産しても、公的資金が注入されて何とかなっちゃうような企業なんだよ多分。
国民の皆様の税金で養ってもらうなんてとんでもない!

まだ子供のみんなも、パパの会社が潰れてお給料がもらえなくなったらどうなるか・・・。
パパの苦労を分かってあげて欲しい。

43 :
で、もう僕は吹っ切れた。
町の図書館に行って、ビジネスコミュニケーション関係の本を5冊ほど借りてきました。
活字は嫌いなんですけどね、ほんと。
「課長 島耕作」 って知ってますか?
エロくて浮気しまくって離婚することを除けばw、理想の上司です。
その作者の弘兼さんの絵を用いて書かれている「知識ゼロからの部下指導術」。

44 :
この本、本当勉強になります。
コミュニケーションスキル、部下の伸ばし方、営業の仕方等々。

うちの会社でも、上司になる時に専用の研修があるんですが、どんな教育をしているんだろう?
少なくともうちの課長(天下のT大の大学院卒なのだが・・・orz)は、
朝来ても「おはよぅ」とボソッと言ってパソコンにかじりつき、次に声を聞くのは「お先に」の日が多い。

この本読めよ・・・。

45 :
ちなみにその課長の担当している設計、当初は4月に完成している予定が、顧客に詫び入れて
半年延ばしてもらったのだが、10月になっても完成せず、年内も怪しいらしい。マジか?
当然課長は残業&休日出勤。
勤労部門にこっそり聞いたら、月200時間残業超えてて社内で問題になってるそうだ。
給料かかってやってらんねーとか。
来年の人事でとばされるかもな。
まあ45歳にもなって独身だしアパート暮らしだし、どうにでもなるわな。
家と家族を持ってる人だったら、もうちょっと考慮してくれるかもしれないけどね。

46 :
病気になった人の気持ちは病気になった人にしか分からない。焦るな。時間がかかるもんなんだ
良いお父さんですね。
私は病院には行ってませんが、確実に欝ですww
周囲に良い理解者が居ると羨ましいです。
アルコール依存症気味になったので「断酒会」に自ら行きました
グループ治療は大切です
また行こうかと思ってます。。
ちょいと欝気味なので本当に励まされます。
有難うございます

47 :
>>46さん
だいじょうぶ。鬱病は、ガンやエイズと違い、必ず治る病気だから。
僕もなった当初は、「一生治らない」と思っていたが、ある時あっさり治ったから。
本からの引用になるんだけど、
「開けない夜は無いんだよ」
「やまない雨は無いんだよ」
「出口の無いトンネルは無いんだよ。人によって長さは違うけど、最後には必ず光が射してくるんだよ」
これで僕は立ち直れた。
鬱病なんて、珍しい病気じゃない。誰でもなるんだ。

48 :
勉強ができる=仕事が出来る とは限らない事を知って欲しい。
ってか、課長より4年も早く入社して、特許も報告書もたくさん書いて面倒見も良い人がいる。
なんでこの人が課長じゃないんですかね?って秘書さんにこっそり聞いたら、
その人は九州の大学出身だから課長になれないそうだ。
うちの課は代々T大卒が課長になるという文化があるらしい。全く。
この人の奥さん、36歳で癌で亡くなって、子供3人抱えてるから、給料上げてあげて欲しいのに。
マ男君の部署のような実力主義ではなく、肩書きの学歴主義なのだ。
その結果が大赤字だ。

49 :
もう僕は「T大信じられない病」になってしまった。
人生長い間、何を必死に勉強してきたの?
個人で良い研究ができると思ってんの?

コミュニケーションってどこいっちゃったのうちの会社!?

50 :
確実に欝ですが、繰り返しては治って。。の繰り返しです
ここ2年は欝で意欲低下で何も出来ず。
アメリカから個人輸入でダイエット用の薬を飲んでます
この薬、意欲向上するので私には合ってるのですが
薬を辞めるとピタリと動けなくなります(笑)
5年同棲してる彼氏が原因だと解ってますwww
年末で解れます。

51 :
「仕事が出来る=強い人」だと思われるのも辛いww
ちなみに自分の店です。

52 :
もう同じ病に苦しむ人を見たくない。
これ以上辛い目に遭わせたくない。
日本の自殺者数が年間3万人を超え、その4割が鬱病と言われている。
それを1人でも減らしたい。そのために、今俺は自分の体験を語っている。

53 :
>>ホステスさん
鬱病には波がある。
僕も治りかけたが、1ヶ月単位で良い〜悪い〜良い みたいな繰り返しだった。
鬱病の本に書いてある通りだった。
だから、治ったかな?と思ってもすぐには復帰できない。医者が許してくれないんだ。

54 :
ホステスしてると解るのですが
本当に多いです。
年末年度末は凄そうですよね。

55 :
今の職場でこれ以上我慢できなくなった僕は、
月曜に、部長と異動も考慮した面談の予定を入れてもらった。
いわゆる直談判である。課長では話にならないから。
管理部門・教育部門への異動も視野に入れて考えてもらうことにした。

56 :
欝には波が有ると聞きました。
色々、教えてください
有難うございます。

57 :
もし、異動希望が通らない場合は、あっさり辞めて、
鬱病から立ち直るためのコンサル会社を立ち上げようとまで考えている。
せっかく貴重な体験をしたんだから、世の中のために役立てて、1人でも多くの人に
立ち直って頂きたい。

ちょっと長くなったが、以上が「起業、ベンチャー板」にスレッドを立てた本当の理由だ。

58 :
ちなみに今、僕は、「爆笑レッドカーペット」を見て、その名の通り爆笑している。
鬱病の時はテレビの音もうるさくてたまらなかった。
人ってこんなに変わるもんなんだなって実感した。

59 :
昔、東京中央区で大企業でOLしてたのですが
大きい会社って大変そうです。
よく解りませんが
すぐに降格・地方行きにされそうです。
今日はこのスレに張り付いてますwww

60 :
だいたいのストーリーは話したが・・・。
マ男君では無いが、一応僕のスペック紹介した方が良いかね? 参考までに。

61 :
すみません。
「上原さん」と「マ男君」が解らずに居ます。
説明が解りやすいリンク先が有ったら教えて下さい
すみません

62 :
このスレから10分外出します〜

63 :
「ブラック会社」で検索すればヒットするはず。
2年前に2ちゃんねるで話題になった、徹夜・残業・デスマーチ続きを語ったスレッド。
そのまとめがこちら。
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-217.html
全部読むと5時間はかかる。主人公の書いた青色部分だけ読んでも2時間はかかるかも。
ちなみに先週土曜から、小池徹平主演で映画化された。僕は当然見た。
まとめサイト見て2回泣いたのに、映画で4回も泣かされた。何なんだこのストーリーは?
ttp://black-genkai.asmik-ace.co.jp/

64 :
おっと、息子をオフロに入れる時間だ。
今ではこれも楽しみの一つ。

息子を寝かせたらまた戻ってくる。
ターミネーターではないが、「I'll be back」だ

65 :
戻って来ました

66 :
>>63
有難うございます。
お風呂入れてる間に、じっくり読みます

67 :
いいね〜 好感がもてますね 文章能力と内容に
おいらもブラックに近いとこにいたこともあるけど、
どこ(ブラックじゃないとこ)行っても人間関係はやっかいな部分はありますな
なんだかな〜って人間も結構どこでもいるしね
現在、東京から地方にきて3社目で今は契約社員だけど待遇その他はすごく良い
でも給料がちっと厳しいんだけどね〜 
そろそろ2人目生まれるから転職すっしかねーかと思ってる 年齢からいって
ラストになるけど。。 まあこんな人間もいるから主さんももうちょっと気楽にやってもい^んじゃないの?
ひとついえることは会社あるいは部署などの違いによっては環境、待遇、モチベーション
、評価や人間関係=仕事のやりやすさ、楽しさ、苦しさは全然変わります
当然だけど  イコール世界が180度変わるってことですよ

68 :
「上原さん」は理解出来ます。
東京でソフト作る会社でバイト経験有ります
ヤバイと思い半年で辞めました。

69 :
産業医がいてちゃんと休職できる体制の整っている会社はまだ恵まれてますね。本物のブラックなんて病気したら即「ポイ」でしょうから。

70 :
主さんのはなしをもう少しゆったり聞きましょう

71 :
偶然にも
今、実家から電話が有り
何故だか知りませんが
私の兄の嫁さんの、兄弟の嫁の父親が自殺したそうです。
アパートも沢山持って資産持ちなのですが・・・
面識無いので詳細は解りませんが・・・
シッカリ生きようと思います。

72 :
息子寝たよ〜。
ってか、名無しだと「主」さんとか言われるのね。
「パパ」って入力してみた。反映されるかな?
今俺は、息子に自信を持って「パパ」になったと言えると思う。
これからは「パパさん」とでも呼んでくれたら助かります。
まだ続くよ。

73 :
>>ホステスさん
マジか・・・。事実は小説より奇なりだ・・・orz

74 :
自分自身で、もう駄目だと思ってたので
週明けにでも病院に行こうと決心しました。
先程、実家に保険手帳を取りに行くと電話したら聞かせれました。
世の中、本当に欝の人が多いのですが、みんなが欝だから、どーしようにも無いんですよね。
話、中断させてすみません。
今、「上原さん」読んでます。

75 :
復職した俺は、挨拶回りに忙しかった。
総務部、安全部、産業医、組合・・・。
組合のオネーサンは毎月書類を送ってくれてた。(結構美人w)
その顔を見るのが楽しみでもあった。
同期にも挨拶に回った。
「おっす!今日から復帰だぜ!よろしくるーど!(by井出)」
みたいな。

で、一通り挨拶回りを終えようとしていた・・・

76 :
最後の同期の職場に行った。
ここはうちの職場内で一番ソフトウェアの開発が盛んであり、
普段、キーボード音しか聞こえないような場所だ。
扉を開ける。案の定、全員PC画面に集中している。
知り合いの先輩を見つけた。
「あれ、今日、僕の同期来てます?」
「実はな・・・・」


鬱病だった。

77 :
>>ホステスさん
医者に行く前に、市役所かどこかに行って、
「自立支援医療 自己負担上限管理票」
という、黄色い手帳を発行してもらった方が良い。
精神患者用に国から支援が下りる制度。
通常の3割負担から、1割負担になる。
医療費や薬代が3,000円だったとしたら、1,000円になる。
しかも月額上限が10,000円とかだから、月に10,000円に達した時点で以降は0円になる。

78 :
俺は失望した。

俺の1年半の苦労は何だったんだ?
学習能力ゼロじゃないか!
最悪、自殺だってあり得るんだぞ!

79 :
ちょっと興奮したかな。
悪い癖なんだ。まだ薬飲んでるんだ。
病気の最初は「抗うつ薬」を飲まされるんだけど、病気が治ってくると嬉しくなって、
逆に「躁(そう)状態」になることがある。いわゆるハイテンション。
僕も病院を退院する頃になって、医者に
「何言ってんだヴォケ!」
とか吐いて、病院中の患者さんびっくりさせた事ある。
この病気界ではよくあること。

80 :
今もちょっと躁状態なんだと思う。
さっき、見事なタイミングで実家の父から電話がかかってきて、
「どうだ?大丈夫か?」
「そうか。自分のペースでやれよ。今氷河期だから、こっちでも就職できない人ばっかりで大変だぞ」
という電話あった。
ちょっと冷静さを取り戻した。
部長には、
「この本のように、コミュニケーションのあり方を見直す部分があるんじゃないですかね?」
と意見だけすることにしようと思う。
お父さん、ありがとう。

81 :
ちなみに、僕が職場で尊敬していた先輩の所に挨拶に行ったら退職していた。
聞いたら、何とお隣の韓国で起業したとのこと!(・口・!)
また、僕のリクルータだった先輩の所に行ったらこれまた退職していた。
こちらはアメリカの大学に行って助手になったとのこと。
日本で家も買ったし子供も2人もうけてるのに。
TOEIC900点取れるような天才は、こんな赤字企業さっさと見限って、やりたい事できる場所を選ぶ。

82 :
「自立支援医療 自己負担上限管理票」
パパさん、医療費の事まで有難うございます。
つか
ホステスが「パパさん、病気の金の事まで有難う」
と言うと御手当て貰ってるみたいで
独りで爆笑しました
「パパサン アリガト・・・オカネ タスカルネ」

83 :
>>43で紹介した本は本当に勉強になる。
勝手に引用するのはマズイのかもしれんが、
「昇進おめでとうございます。これからも島課長の下で働かせて下さい」
「彼、きちんとしてるわ。島さんの部下はみんな感じがいいのよ」「素敵!」
「憧れの人との仕事なら、いつも以上にやる気も出るわ」
これは理想だが、上司って、これくらい目指してもらってもいいんじゃないの?

84 :
>>ホステスさん
はははw シャチョサン、アリガトネ・・・中国人かよ!w
僕も行きつけのスナックにお気に入りの女の子が居るから気持ち分かる(^_^)
Rじゃないから直接お金渡すことはないけどね。
せいぜいボトルキープくらい。
島耕作なんて、ホステスや出張先や職場の女性とヤリまくりだもんなぁ。ありえんよw

85 :
逆に、悪い上司の例も挙げられてる。
「悩む余地は無いだろ!A案を止めてB案にしろ!」
「よくある話だな。わしの時はもっと大変だったぞ!」

最悪は
「わしとつきあったら正社員になれるぞ」 R!!!

86 :
>>1
だれが>>1かわかんないでトリップつけて
参考文献
http://find.2ch.net/faq/faq2.php
つうか、書いてあるような話は自分も散々見てきたけど
ようはいかなる場合も自分を見失うことに気を使うことが
大事だ、企業するにしてもリーマン生活送るにしても

87 :
誤字だらけだ
#見失わない
#起業

88 :
一応、労組や産業医も、病人が居ることは把握しているんだ。
で、それをExcelとかにして、幹部達に見せているんだ。
しかし・・・。

ちゃんと見てるのか?
対策うってるのか?

89 :
「罹病率」(病人/従業員)で表されるパーセント、うちの事業部0.2%なんだ。
500人くらい居るから、約10人てトコ。
で、組合の人に話を聞くと、
「うちの事業部はまだ少ない方だよ。10人くらいだから」

でも俺からしたらトンデモナイ。
「10人も居る」んだ。
0人じゃなきゃおかしいんだよ。
1人でも居たらブラックと判断する。俺は。

90 :
ん、%違うな。0.2%→2%の誤りか。
理系なのに単純ミスしてスマン。

91 :
「職場の安全と健康が最優先である」
「企業の柱は人である」
「従業員が健全でなければ、研究開発そのものが成り立たない」
とかスローガンうってるくせに、データしか見てないんだ。
そんな画面見てるヒマあったら、現場に来て上原さんみたいになってる後輩の顔見に来てくれ・・・orz

92 :
僕もまだ薬飲んでるんだ。
10月から会社に行き始めたけど、まだまだ服薬が必要と言われている。
おそらくあと半年〜1年くらいは飲むんじゃないかな?
8種類飲んでるしね。
それが終わるまでは、好きなお酒も我慢だ。
飲み会行ってもスナック行っても、ジュースしか飲めないんだ。楽しいけどね(^_^)v

93 :
だから、今夜も睡眠薬とか飲むから12時まわったら寝るよ多分。
明日も当然休みだから、このスレが生きていればどんどん書き込む。
それまでに、鬱病や薬に対する質問を挙げておいてもらえると助かるかな。

94 :
トリップ ハジメテ・・
ミンナ シンセツネ アリガト・・・

95 :
>>86
自分を見失うことに気を使うことが大事だ
本当です。
良い話聞けました・・・
もっと聞きたいので、シャンパン取って良いですか?
月末で支払い大変なのぉ〜
(Rくっつけ作戦)


96 :
>>86さん、情報ありがとう。
トリップってこうか? えい!

97 :
>>ホステスさん
痛いとこツカレた。僕は巨Rに弱いw
ちなみに病気の最中はヤル気全く起きなかった。
1年間、寝ている最中に漏れることも一度も無かった。薬のせいなんかな。

98 :
本当に今、楽しいんだ。
スナック行って、カラオケするんだよ。
俺、持ち歌700曲以上あるんだぜ。
あまりにも多いから、こないだExcelにまとめたんだw
しかも、全曲発売年をWikipediaで調べて入力して、年代順にソートしたんだぜ(←やり過ぎw
古くは「美空ひばり」から最新の「遊助」までなんでも来いだ
「愛してるっちゅうて〜が〜み〜♪ 不器用な〜こんな〜僕に〜♪」by 遊助(たんぽぽ)

99 :
趣味もめっちゃ増えた。
・レトロゲーム(FC〜PS2までソフト600本以上)
・ゴルフ
・ジム
・息子と遊ぶ
・MG(マスターグレード)ガンプラ作り(16体目)
・インターネット
・お笑い(レッドカーペット、シアター、エンタの神様)
・庭づくり
・ドライブ(こないだ、新車の軽自動車を現金一括で買った。この辺はさすが傷病手当金に感謝)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【dip】ディップってどうよ?4【再】 (490)
ワールドコンピューターサービスってどうよ? (295)
フーズインフォマートってどうよ (648)
エクスフューズ◆eXfuse◆イメージ悪化3 (899)
株式会社ゼイヴェルってどうなの? (630)
ブラックなベンチャーについて語るスレ(初心者用) (264)
--log9.info------------------
Find Job! の求人が糞すぎて 糞すぎて (638)
色々なHTML (545)
Baiduspiderウザすぎ!! ヽ(`Д´)ノ (618)
【Web作成の】痛い企業サイトver.6【基本無視】 (440)
アフィ・adsense違反や自分の検索妨害サイト (703)
サイト作るの楽しいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー Part2 (446)
FLASHウザイ (922)
【大事なのは】CMS総合スレ3【中身だろ!】 (282)
フリーページで携帯サイトを作ってる人 その2再々々 (290)
エムペ!で携帯サイトを作っている人 (353)
役に立つ書籍は? 4冊目 (763)
ゲーム関連サイト作成&運営方法スレ9 (372)
┣━━携帯サイト用ランキング討論会━第11弾┫ (469)
ポケスペでサイトを作ってる人 (725)
自分のホムペの弱点を書くスレ (937)
XML使いのスレ 2.0 (953)
--log55.com------------------
【●・ω・】☆゚*+:。.noir 80th.。:+*゚★【・ω・○】
今食べたいもの14杯目@自己板
えすぱーつやま、自己板のラスボス
財布爆裂した…は大国謳歌する
道化師の頁
★【超マタ】(∪^ω^)わんわんお!PART2
(´・ω・`)最近考えていることを書き込んでみるスレ
【砂蝉ととぉ】やこの託児所2【日村ににぃ】