1read 100read
2013年07月ビジネスnews+46: 【統計】5月消費者物価指数(CPI)は7カ月ぶりマイナスから脱出…識者はこうみる[13/06/28] (219)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【嗜好品】「Rのスタバ」 : マリフアナ一部解禁の米国に合法ビジネス登場、一大高級チェーンもくろむ元MS幹部の“成算” [06/16] (252)
【地域振興】札幌市、北海道外からの本社機能移転に最大6千万円を補助 [06/21] (882)
【自動車】レクサス『IS』の受注台数が発売1カ月で約7600台、月販目標の9.5倍に--トヨタ [06/18] (372)
【コラム】日産『リーフ』は絶対にタクシーに向いてない、人には言えないその「理由」--『リーフタクシーの営業日誌』(WebCG) [06/09] (113)
【成長戦略】労働時間「異次元緩和」でブラック企業大喜び--社員は「定額使い放題」へ [06/01] (319)
【鉄道】北陸新幹線:長野-金沢はJR西日本が運転…西と東が同意 [06/17] (264)
【統計】5月消費者物価指数(CPI)は7カ月ぶりマイナスから脱出…識者はこうみる[13/06/28]
- 1 :2013/06/28 〜 最終レス :2013/07/01
- ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95R01F20130628
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95R01F20130628?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
[東京 28日 ロイター] - 総務省が28日午前8時30分に発表した
5月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コア)は前年比0.0%の100.0となり、
前年同月と同水準だった。
前年同月比でマイナスから脱したのは7カ月ぶり。
ロイターがまとめた民間予測は0.0%だった。
市場関係者の見方は以下の通り。
●6月プラス浮上も、その後はあまり動かず
<みずほ証券・チーフマーケットエコノミスト 上野泰也氏>
想定通りのコースをたどっている。5月に今回下げ止まって、6月にプラス0.2%前後に
浮上するという、エネルギー主導の動きがはっきり見えている。
小幅プラスに乗ってくること自体は、フォーキャスト調査結果や各社エコノミストの
見通しから織り込んでいるので、きょうの数字に対するマーケットの反応はないだろう。
この先については、個人的にはプラス0.2─0.3%ぐらいであまり動かなくなり、
プラス圏には顔は出すものの、プラス幅はあまり拡大しないとみている。
ただ、国際商品市況の変動や為替の影響で、たとえばプラス幅の拡大が2カ月続くような
ことが起きてくると、債券市場は敏感に反応しそうだ。債券市場は2%目標の達成は難しい
とみているので、見通しに対する不安が台頭してくれば売りで反応する可能性が高い。
●想定通り、7─9月輸入物価押し上げ幅に注目
<SMBC日興証券・債券ストラテジスト 岩下 真理氏>
5月全国消費者物価指数(CPI、除く生鮮)は、前年比0.0%と想定していた通りの
内容。円債の反応は限定的だろう。
テレビ値下げ幅の縮小の影響が、東京都区部に比べて小さかったことが確認できた。
食料・エネルギーを除く指数が同0.4%低下と依然して弱い。
今後は、電力料金などで、円安による物価上昇がじわじわ効いてくる可能性がある。
外部環境の変化によって、7─9月期に物価押し上げ幅がどの程度になるのかが重要。
また、来週発表の日銀短観で、価格判断DIが現状、および先行きについて注目される。
●もう一段の押し上げに賃金上昇が不可欠
<マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上 尚己氏>
5月の全国コアCPIはゼロ%まで回復したが、コアコアではマイナス0.4%と、
まだデフレ圧力は残っている。徐々にプラスの方向に向かうとみているが、2年で2%は
難しいだろう。
足元では円安によるエネルギー価格の上昇がCPIを押し上げているが、持続的に
もう一段上げるためには、やはり賃金が上昇してくる必要がある。
-以上です-
総務省のサイトhttp://www.soumu.go.jp/から、平成22年基準 消費者物価指数
全国 平成25年(2013年)5月分
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
東京都区部 平成25年(2013年)6月分(中旬速報値)
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-t.htm
- 2 :
- 消費が減ってるのに物価上昇ですか
なるほどなるほど
- 3 :
- 2年で2%って安倍政権発足時から言ってるから後1年半で2%だよな。
さすがに無理だ。もしやったら相当庶民が痛い思いすることになる。
- 4 :
- 物価があがる=インフレ=デフレ脱却ってねらいどおりやな
で、これで理屈おうてんの?
- 5 :
- >>1
だまされるなよ!
これは石油、天然ガスなどの資源エネルギーを含んだコアCPI
円安でエネルギー価格が上がった分全体の物価を押し上げてるだけじゃねーか
- 6 :
- 皆の給料が上がればインフレだが、どちらかと言えばスタグフ化しそう
- 7 :
- 消費需要は増えず物価が上がるとなw
誰がこの利食いしてんだよww
FX税に証券売買税とれよ
- 8 :
- 勤める会社が過去最高の利益を出しても手取りが減る国なんだからデフレ脱却なんて不可能
- 9 :
- 政権交代した年明け以降上がってきていた
先行となる東京でコアコアが初めて下げに触れたというのは
注目していいと思う。
- 10 :
- 5月の消費者物価指数(総合)は前年比0.3%低下
食料およびエネルギーを除く指数は同0.3%低下…
物価目標2パー達成って…無理無理っ感じ
これ
日本のお話…
ガイジン買い止まらない…
黒い目のガイジンさん?w
- 11 :
- 今年度いっぱいは円高空洞化デフレ不況時の業績で労使交渉した貰いのままで
企業業績が回復してもそれが庶民の給与に大きく反映されるのは早くとも来年度なもんだから
庶民の消費が増えるってのも来年度以降にならないと本格化しないからねぇ
民主の退陣があと半年以上早くあって欲しかったわ
- 12 :
- 7か月ぶりってことは前体制の頃も普通に脱出してたんじゃん。
- 13 :
- 結局は円安で潤った産業がどんどん賃金を上げて、設備投資しない限り
物価は持続的に上昇しない
賃金が上がらず物価だけが上がり続けるということは
超輸出依存経済でない限り起こり得ない
輸入物価の上昇が物価の上昇に繋がる場合でも
やっぱり賃金の上昇は必要
- 14 :
- 0%って事はアベノミクスで値上がりしてないじゃん
マスゴミは値上げだ値上げだ言うてたけど
価格は変わってないというねww
- 15 :
- >>13
韓国の事ですね
給料は日本の3分の1なのに
物価は1.5倍www
- 16 :
- >>1
普通は生鮮食品とエネルギーも抜くだろ
エネルギーが爆上げして物価上昇率0%なんて滅茶苦茶デフレだろうが
- 17 :
- >>2
スタグフレーション、「悪いインフレ」ってやつですな。
- 18 :
- >>16
同じ統計で半年以上も低下してた事実は華麗にスルーかい?
- 19 :
- >>17
コアコアCPIはマイナスだから普通にデフレだわな
- 20 :
- >>18
半年以上もなにもただでさえ生鮮食品やエネルギーは瞬間の動きがでかい
のに1ヶ月くらいの指標なんて無意味だわな
しかも半年前の民主党政権のときですら0なんだぞ?
1
- 21 :
- 庶民への負担が〜
とかわめかないのかアンチ自民w
- 22 :
- スタグフターゲット?
- 23 :
- コアコアCPIでみろ
まだ下げ止まっていない
- 24 :
- >>19
異次元の緩和とやらで市場に放出された金はどこに消えたんだ?w
- 25 :
- >>18
もう一つ
5月に電気代が8.8%上昇し全体を底上げした
って言う瞬間的な上げで+になっただけ
この分庶民の購買力が下がるから今後他のものの
値下がりが激しくなりデフレが加速することを示唆している
- 26 :
- >>24
銀行の金庫に眠ってるだけだろうね
緩和した金で消費税廃止とか何らかの財政出動でも
しないかぎり資金需要は増えんわな
- 27 :
- incomeの上昇は起こらず、costだけ上昇か。
あれ、もしかして民主時代の方がマシだった?w
- 28 :
- 【景況】1-3月期のGDP、上方修正 年率4.1%増に[13/06/10]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370826825/l50
【統計】4月の経常収支、3カ月連続の黒字[13/06/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370826963/l50
【経済】 4月の鉱工業生産指数、1.7%上昇 5カ月連続プラス
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL310CS_R30C13A5000000/
【経済】 4月の有効求人倍率0.89倍、2カ月連続の改善…リーマン・ショック前の2008年7月以来の水準に回復
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369969849/
【経済】 4月の消費支出は1.5%増 プラスは4カ月連続
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369968621/
【経済】大手企業の夏のボーナス 2年ぶり増加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369899011/
【経済】日本の成長率見通し、大幅上方修正…OECD
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369834458/
- 29 :
- GDPの成長=所得上昇 でしょ
どんなに屁理屈こねても、GDPは総合成績だから絶対だよ
- 30 :
- >>24
日銀に眠ってる
- 31 :
- >>26
> 銀行の金庫に眠ってるだけだろうね
民間の国内設備投資もそんなに伸びてないよな?
だったら企業が銀行にカネを借りる用もないしなw
- 32 :
- >>20
>>1
> [東京 28日 ロイター] - 総務省が28日午前8時30分に発表した
>5月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コア)は前年比0.0%の100.0となり、
>前年同月と同水準だった。
>前年同月比でマイナスから脱したのは7カ月ぶり。
原油価格長期推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4714.html
消費者物価指数推移(対前年同月比)※このスレソースの5月分は反映されてない
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4720.html
民主党三年間はデフレ悪化
それと黒田日銀体制での金融政策スタートは4月からでまだ二ヶ月しか経ってない
- 33 :
- 日銀が刷った金で消費税を0%にすれば景気回復、税収UP間違いない
インフレ抑制の増税する意味が分からんよなww
- 34 :
- はよ原発動かさないと
燃料費だけで物価が上がっていくな
- 35 :
- >>34
燃料費×
原発の維持費○
- 36 :
- 貸し出し増えた、設備投資増えたとか言ってるけど
あれ海外投資だからなあ
- 37 :
- 国内投資を増やす政治をもっとやりつつ
企業に国内投資を安心してやってもらえるようにそれを導く経済政策の一貫性を堅持することが大事だな
- 38 :
- まぁこの上消費税増税したら経済がクラッシュするから
今現役官僚と天下りに責任を取らせることが出来るかもしれんね
この腐った官僚システムがあと何十年も続くよりいいかもしれない
- 39 :
- >>28
> 【経済】 4月の鉱工業生産指数、1.7%上昇 5カ月連続プラス
> http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL310CS_R30C13A5000000/
↑ここの引用記事によれば、
>併せて発表した製造工業生産予測調査によると、先行きは5月が横ばい、6月は1.4%低下する見込み。
って書いてあるぞ。
GDPが伸びるのは結構だが、個人消費と東北復興関連の住宅の伸びが中心で、企業の設備投資はマイナスなんだよなあ。
これ、長続きするかね?
- 40 :
- 電気代上がっただけやん
アホかwwwwwwwwwwwww
- 41 :
- 今日も株価上がってるぞ
- 42 :
- >>28
5月の結果でてるんだから直せよ
- 43 :
- >>32は訂正
まだ二ヶ月じゃなくてまだ三ヶ月だった
- 44 :
- バンバン国債買い取れ黒田ww
年50兆円じゃ足りない。100兆円ペースでやれww
- 45 :
- 来年から消費増税で諸々落ち込むの見えてるから、企業は金ためこみたくなるよなぁ。
新たな産業が立ち上がって人が足りねぇみたいな状況になんなきゃ給料あがらないんだろな。
- 46 :
- ここから更に燃料や食料品を除いたコアコアで見ないといけないから
まだデフレから抜けてない
コアコアCPIが2%上昇すれば設備投資は増えて給与も上がるだろうな
- 47 :
- >>46
安倍の言ってる2%がCPIなのかコアCPIなのかコアコアCPIなのかはっきりせんのだよね。
日銀も言ってるからコアCPIでみるのがいいのかな。
- 48 :
- >>45
並の人間を大量に必要とする新たな産業なぞ思いつかん
通貨高による構造的な問題だろ、先進国病というか
- 49 :
- >>47
少なくとも、黒田が言っている2%はコアコアじゃない
総裁就任前の国会質問では、コアコアCPIについては明確な数字を言わなかった
- 50 :
- 日銀の目標物価指数は唯のCPIだよ。
でも副総裁に岩菊が居る以上は、コアやコアコアにも留意してるはず。
- 51 :
- >>49-50
日本のコアコアは参考値ということになってるからコアコアはないだろうね。
ただ日銀のレポートとかを見ると政策決定はコアを見るということに
なってるから唯のCPIかコアCPIかははっきりしないな。
国会あたりで質問してくれたら良かったのに。
- 52 :
- 今って2006年あたりの一瞬だけデフレ脱却しつつある時期と同じだろ?
- 53 :
- >>1
コアコア下げているからまだデフレやん
- 54 :
- 選挙前だしね
- 55 :
- 数字で、マイナスを脱したのは、一応評価できる。2%まで先は長そう
- 56 :
- これ
アホみたいに高い電化製品と車を発売するだけで
インフレになるんだぜw
- 57 :
- コアコアはデュアルコア
- 58 :
- 食品入れるとどなんの?
- 59 :
- ざっと見た感じでインフレに貢献したのは
電気料金、ガス料金、携帯電話端末、旅行、ゴルフプレー代、
外食、ハンバーガーあたりだな。
- 60 :
- まあ円安でエネルギー食料が値上がりすれば
その金の大半は海外に流れて、国民の所得は増えないから
国内産を買える量が減って価格が落ちるわけだが。
- 61 :
- >>48
それこそが現代の格差を産んでる最大の原因だねw
あらゆるものを効率化しすぎて人だけがあまり続ける。
- 62 :
- デフレ脱却したのか?
- 63 :
- 完全にスタグフレーション
マスコミは問題視しろよ
『食卓の6割は輸入品』
輸出数量が増えていないのに、物価は上昇している。つまり、既にスタグフレーションに入っている。地獄の現実が既に始まった。
2013年3月も、「輸出金額」は1.1%微増したものの、「輸出数量」ベースでは前年同月比9.8%のマイナス。自動車業界に至っては大幅なマイナス。
円安でも輸出は伸びず、円換算の企業の利益が増えるだけで、数量が伸びなければ生産も雇用も増えることはない。
失われた20年を経て、日本は、再び悪夢を見ることになりそうだ。
- 64 :
- デフレからインフレの転換期で
コアが先に上がるのは仕方がない
しかしコアを見てインフレ目標達成といって消費税を上げるならブチ切れる
- 65 :
- 5月の自動車8社、国内生産が9ヵ月連続減 前年同月比-6.6http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130627/biz13062718230026-n1.htm
- 66 :
- 公共料金を20%くらい値上げすりゃ
2年2%なんか余裕で達成だな。
- 67 :
- とりあえずお前らもっとカネ使え。
俺は節約するけど。
- 68 :
- 俺も金利下がったけどその分貯蓄保険増やした
こんな馬鹿げた経済下で使える金もないし、
どこで作られたかも分からんモノなんて買いたいとも思わん。
- 69 :
- インフレにも良いのと悪いのがあるからね
池田信夫 ― 輸入インフレがやってくる : 2013年06月28日
http://agora-web.jp/archives/1544837.html
さらに来年4月には消費税が3%ポイント上がり、2015年には5%ポイント上がるので、これによって物価は3%以上あがる。
そこに日銀が2%のインフレを上乗せすると、5%以上の物価上昇という石油危機のとき以来の大インフレになる。
こんな政策を喜ぶ人が、リフレ派以外にいるのだろうか?
- 70 :
- >>67
今年はいろいろ金を使ったぞ、増税を見越してオクで買換え
マスコミでは景気回復で消費が伸びてるようなこと言って消費を煽りたいんだろうが
増税前の駆け込み需要ぽい
まわりも無駄に支出する感はまったくない
- 71 :
- 人口を増やさないとインフレにはならない
平成23年度 年次経済財政報告(経済財政政策担当大臣報告)
>生産年齢人口の将来予測と期待物価上昇率にも正の相関が認められる。
クルーグマン「労働力減少の見通しは、投資の期待利回りを下げる」
- 72 :
- わたしたちが
望んでるインフレは
ディマンドプルのほうで
輸入インフレみたいな
コストRュではないはず…
でも
マスコミは
どうであれ
「でふれだっきゃくだァ〜」
って話にしちゃうから
ダメなのよねぇ…
- 73 :
- >>71
下の2ページ目の表に15-64歳人口の記述がある。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201305.pdf
約8000万人に対して1年間で123万も減少してる。
年1.5%も減ればそりゃ景気も落ち込むわな。
結局人口ピラミッドのいびつさがある程度治まるまで日本の
本格的復活は無理だわ
- 74 :
- 電気代上がっただけでほかは絶賛デフレ進行中
ふざけんなよ自民党
- 75 :
- 電気代値上げと増税で2%インフレは可能w
これマメな
- 76 :
- >>69
>そこに日銀が2%のインフレを上乗せすると
そもそも池田信夫は金融政策でインフレ率は高まらないって言ってた訳だがw
リフレ否定するのって小幡績にしろ紫BBAにしろこんなのばっかだな
- 77 :
- デフレだと給料下がっても生活できてしまうから負のスパイラルだったけれど
インフレになれば生活できなくなるから何か変わるかもしれない。
期待ですよ、期待。
- 78 :
- 労働政策研究・研修機構「データブック国際労働比較2012」p92より
■2000年→2010年の10年間の就業者数推移
-------------------------------------------
日本 6446,0万→6257,0万(-189,0万) -2,9%
アメリカ 13689,1万→13906,4万(+217,3万) +1,6%
カナダ 1476,4万→1684,9万(+208,5万) +14,1% ※2009年まで
イギリス 2726,4万→2894,2万(+167,8万) +6,2%
ドイツ 3632,4万→3873,8万(+251.4万) +6,7%
フランス 2312,3万→2569,2万(+256,9万) +11,1%
イタリア 2093,0万→2287,2万(+194,2万) +9,3%
オランダ 786,0万→837,0万(+51,0万) +6,5%
デンマーク 271,6万→271,8万(+0,2万) +0,1%
スウェーデン 412,5万→454,6万(+42,1万) +10,2%
フィンランド 236,7万→244,8万(8,1万) +3,4%
ノルウェー 227,1万→250,1万(+23,0万) +10,1%
- 79 :
- ロシア 6507,0万→7096,5万(+589,5万) +9,1% ※2008年まで
香港 320,7万→349,3万(+28,6万) +8,9%
韓国 2115,6万→2382,9万(+267,3万) +12,6% ※2000年は軍人を除く
シンガポール 158,3万→196,3万(+38,0万) +24,0%
マレーシア 932,2万→1112,9万(+180,7万) +19,4%
タイ 3300,1万→3803,7万(+503,6万) +15,3%
インドネシア 8983,8万→10820,8万(+1837,0万) +20,4%
フィリピン 2745,2万→3603,5万(+858,3万) +31,3%
オーストラリア 895,1万→1121,5万(+226,4万) +25,3%
ニュージーランド 180,0万→218,0万(+38,0万) +21,1%
ブラジル 7690,3万→9115,6万(+1425,3万 +18,5%
-------------------------------------------
就業者減少は日本だけ。そしてデフレも日本だけ。人口とデフレの関係は一目瞭然
- 80 :
- 乞食は、所得を上げようと努力はせずに、支出を切りつめようと努力するからな。
投資しないとリターンは無いのだが。
乞食は自分への投資を怠り、コンビニでTポイント集めることに労力を使うからな。
- 81 :
- >>77
期待は人口が影響する
クルーグマン
「労働力減少の見通しは、投資の期待利回りを下げる」
平成23年度年次経済財政報告(経済財政政策担当大臣報告)
「生産年齢人口の将来予測と期待物価上昇率にも正の相関が認められる」
- 82 :
- 円安でipadとか値上がりしてたからね
- 83 :
- 日米は景気回復基調やね
- 84 :
- 秋に最低賃金改定があるからそこでアベノミクスが成功するかどうがが決まると言っても過言じゃない
企業経営者の圧力に負けたらデフレ脱却は無理
- 85 :
- >>84
最低賃金改正なんて意味無いな
個人零細企業が倒産するだけ
- 86 :
- アベノミクスが成功するかどうかは適切な巨額の財政出動があるかどうかにつきる
日銀が数百兆国債を買ってその分利払いがなくなってるのに
逆に消費税増税など引き締めをしたら無意味どころか逆効果だわな
普通に考えたら消費税は減税・廃止するべき時だしその他巨額財政出動するべき時
デフレなんだから
- 87 :
- >>79
デフレは貨幣現象で人口動態とは無関係
- 88 :
- >>81
http://news.biglobe.ne.jp/economy/1014/jc_101014_9459387515.html
- 89 :
- >>87
だな
官僚が失政の言い訳に使ってるだけだし
- 90 :
- >>87
「人口減少→地価下落→商品原価下落」という単純な仕組みで人口がデフレにつながる。
もちろん逆にインフレにもなりうる。
リフレ派は全員土地を忘れている。
クルーグマンも期待・需要は人口に影響を受けると明言
「労働力減少の見通しは、投資の期待利回りを下げる」
「人口動態のために投資需要が弱い」
「…なぜなら,減少中の労働年齢人口によって投資への需要が低く押さえ込まれるからだ」
- 91 :
- >>86
正解
全ては財政支出の量に掛かってる
- 92 :
- >>90
「人口減少→地価下落→商品原価下落」
これが正しいかどうかは別にして、自然の現象じゃん
動物だって生き物減れば土地の需要も餌の需要も少なくなる
それをむりくり変えようってのは自然に反する行為なんじゃないの?
- 93 :
- >>92
正しいし、「自然=当たり前」の仕組み。「むりくり=がんばって」人口を増やさないとインフレは難しい。
- 94 :
- >>90
地価下落の発端はバブル崩壊で資産デフレ
バブル崩壊時の日本はまだ生産年齢人口の減少は始まってなかった
人口動態が問題になるのは成長理論における生産要素としての労働力
人口の問題は自由貿易で労働集約的な財を輸入したり技術進歩率を高めれば良い
生産要素は労働力以外にも資本や技術進歩などがある
- 95 :
- コアコアCPIがマイナスだから
まだデフレ
現状は石油などの価格も含まれてるし
- 96 :
- >>94
住宅購入適齢期の人口は80年代団塊がピーク、でその層が減り始めてバブル崩壊
つまり人口が地価に影響した
- 97 :
- >>96
劇的に人口が減ったわけではないのに
地価は1/3以下
人口と地価は全然関係ないわな
- 98 :
- >>97
まあ、はっきり言ってバブル期以降土地は増え続けたしね
お台場汐留、あとみなとみらいとかつくばエクスプレス沿線とか
新浦安のあたりもバブル以降開発が進んだし
- 99 :
- そもそも昔に比べ滅茶苦茶外人が増えた
日本人は横ばいでも日本に住む人口自体は増えてるだろ
それに住宅購入適齢期なんて関係なく住むところは必要
土地は限られているのに日本人の人口自体もバブル崩壊後増えている
人口とインフレが比例するなんてトンデモを言い訳に使うのは日本の無能な官僚くらいだぞ?w
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【放送】『録画視聴率調査』が10月から始動、視聴率低迷に悩むテレビ局にとって救世主となりうるか? [06/20] (302)
【財政】日本人は貯金の6割を失う[13/06/27] (825)
【グローバル人材】“エリート養成校”『国際教養大学』(秋田)の問題点、企業からは「使いにくい」の声も…… [06/12] (691)
【地域経済】「お金ないと楽しくない」「失業状態で移住してくる若年労働者も」--人口150万人突破の福岡市、新たな課題も [06/09 (540)
【株式】株価100万円超のガンホー ソフトバンクによるたくみな株価吊り上げの実態[13/06/03] (198)
【コラム】中国当局の手に負えないモンスター経済−ペセック[13/06/25] (128)
--log9.info------------------
パチンコが甘い都道府県・辛い都道府県また語るか (552)
日立市・高萩市・東海村のパチンコ店情報 (163)
【駅から】パラツッォ志村2【5秒】 (970)
ガーデン東浦和被害者友の会 (377)
千葉市ビッグスクエア (101)
見附ダイナム見附店スレ (422)
【福岡】HINODE大野城【南部】 (408)
【R】女性店員のコスが可愛い店情報交換スレ (452)
秋津のパチンコ屋 (359)
【八王子】駅前⇒⇒⇒1ぱち専用スレ@●○● (167)
【品川】スーパーハリウッド グランド情報【1】 (632)
【八王子】四谷デルタ♪本日のお勧めは何処? (175)
【あきる野・青梅】いらっしゃいませ♪オリキャバ (216)
2010年・おまえらいくら勝った(負けた)? 公表スレ (122)
福岡フェイス前原part12 (260)
【古河】野木ライブガーデン【小山】 (205)
--log55.com------------------
【2019年いだてん】奥様が語る大河ドラマ総合スレpart23
【フレンド】ポケモンGOコミュニティスレ 4匹目【ギフト】
【5×20】嵐について83【ワクワク修学旅行】
【孤独】本当に友達がいない奥様 22【ぼっち】
【聞きたい】奥様アンケート(IDあり) 135【知りたい】
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 70部屋目◆◆
55歳〜59歳の奥様(ID梨) part13
☆アクセサリー・ジュエリー・宝石好きな奥様 Part70★
-