1read 100read
2013年06月ポータブルAV256: WAVEって必要か? (107) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
主Padスレ 2枚目  (127)
SIREN サイレン総合スレッド DP10T (159)
BB2C (186)
IDにAV機器が出たら神 一台目 (134)
ヘッドホンつけた女の子の画像 (611)
iPod nanoかPSPどっち買うべき? (175)

WAVEって必要か?


1 :2006/06/10 〜 最終レス :2013/02/24
ロスレスという圧縮方法がある今、WAVEって本当に必要なのか?
ロスレスは損失がなくてファイルサイズが小さくなるんだから
もうWAVEなんていらなくね?

2 :
アホには区別が付かないから不要

3 :
WAVEとロスレスの区別の付かないアホには不要

4 :
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::

5 :
厳しい

6 :
WAVEじゃなくてPCM(ry

7 :
>>1
WAVEを捨てたら
ロスレスの互換性が失われる
よってWAVEは必要。詩ね

8 :
WAVEが無かったらどのファイルからロスレスにエンコードするの

9 :
たまに個人でCDからロスレスじゃなくてWAVEで入れてる人いるけど
あれは理解に苦しむ…なぜロスレスを使わないんだ?
個人で楽しむんだったら互換性いらないじゃん。

10 :
>>9
個人で楽しむんだったら、っていまいち意味わからんが
WAVEにしといたほうがあらゆるソフトで対応してるから
編集とかするのにも圧倒的に扱いやすい。
あと、WAVEのほうが吸い出しも書き込みもずっと早い。
ロスレスつっても全部が容量半分になるならいいが
実際は曲にもよるけど70〜80%程度にしかならんからなぁ

11 :
HDD安い時代だからなぁ

12 :
梅雨時はカビが生えやすいからなぁ

13 :
音の違いのわからんヤツには、
必要ない。

14 :
ロスレスがある現在WAVの存在意義はエラーコレクト性ぐらいしかないかな

15 :
デジタル音声の基礎原理でしょ

16 :
別売りのお焼き

17 :
無圧縮WAVがいろいろいじる時の基本だぞ

18 :
保守

19 :
薄力粉200g
卵黄2コ
無塩バター20g
バニラエッセンス少々

20 :
ほしゅ

21 :
hoshu

22 :
a

23 :


24 :


25 :
a

26 :
s

27 :


28 :


29 :
sa

30 :
sage

31 :
sage

32 :
sage

33 :
六本木だけにあった頃はほんと唯一無二の店だったんだがなあ。
多店舗展開しはじめておかしくなってしまった。
こないだ愛知県の某所に行ったとき見つけたんで覗いてみたが
まったく普通のCD屋だった。

34 :
タグが

35 :
wave

36 :
テープでいえばマスターテープ代わりのWAVEは必要でFA?

37 :
sage

38 :
WAVEで保存してる人って
アーティスト名とかアルバム名とかどうやって保存してるの?
ファイル名に書いてるの?

39 :
aviを忘れるな

40 :
>>38
フォルダーでアーティストとアルバムを分けてる

41 :
WAVはあくまでもコンテナフォーマットなので、AVIと同様に独自のコーデックを入れることも可能だ。
例、拡張子が*.wavで、MPEG Audio Layer-3形式のファイルだって作成可能だ。

42 :
WAVの中にタイトルやアルバム名も入れられるの?

43 :
おやつだって入れられます

44 :
思い出も入れられるよ

45 :
WRファイルと歩んだ歴史=プライスレス

46 :
つかwaveが無かったら
多分MP3が存在していないと思う

47 :
あなたの思い出は4GB以内?
さびしいなぁ

48 :
無圧縮の規格ってWAV以外にあるの?
保存媒体の容量が今後うpしていったら、無圧縮のデータがデフォになると思うんだけど、
WAVじゃあmp3とかACCなんかに比べて使いづらくね?

49 :
Winが.wav
Macが.aiff
Linuxが.au
だったかな、確か
でも、今ならOSの垣根は関係なく無圧縮音源なら聴けるような希ガス

50 :
>>48
それは、保存媒体の容量が大きくなったら、
lzh、zip, rarなどの圧縮ソフトが使われなくなるという理屈と同じかもね。

51 :
>>50
ん〜?
>lzh、zip, rarなどの圧縮ソフトが使われなくなるという理屈と同じかもね。
圧縮は無くならないだろ
例えば、Vector等でゲームを配布する場合、プログラム本体、音楽、画像などのデータをバラバラにダウンしなくちゃいけない
それならば、圧縮したファイルをダウンして解凍した方が早い
未圧縮音源と圧縮音源じゃ根本が違うだろ

52 :
あ、何か違う
圧縮ファイルと、圧縮音源は根本が違う
だな

53 :
>>51
本当にそれだけが目的なら、無圧縮でまとめてもいいはずです。
その方が解凍や圧縮がはるかに速いというメリットがあります。
この先、長く生きていれば曲が増えていく、動画も増えるでしょう。
タグ情報がどんどんリッチになっていけば、動画と音楽の境界すら曖昧になっていく。
それに対してメディアの容量が追いついていくのか、
さらにネットワークの狭い通信帯域が追いつくのか誰にもわからない。
でも、何の役にも立たない無駄な容量を取ることで喜ぶ人は
限られると思いますよ。

54 :
音と画像で話がまた違うとは思いますが、
画像データの主流は、メディア容量が増加をうけてJPGになりました。
これはmp3などと同じ、不可逆圧縮のフォーマットです。
この先容量が増えれば、画像データはBMPや無圧縮TIFFになるでしょうか?
ウェブでの画像も無圧縮があふれるでしょうか?
それはわからない。
私の予想ですが、多くの人には全く関心ないことでしょうね。

55 :
ロスレス系のコーデックの比べて
WAVEはCPU負荷が極端に低いので
ジッタが少なくなり音が良くなる仮説
は正しい?

56 :
>>53-54
未圧縮、圧縮不要とキミが宣った所で圧縮技術は無くならないよ
何故なら、肥大化するファイル容量を如何に小さくスマートに圧縮するかと云うテーマは、
過去、現在、未来、コンピュータテクノロジが発展するのに貢献するし、未来永劫鬩ぎ合うだろうから

57 :
4GBを越えられる無圧縮フォーマットってないの
なければ可逆でもいいけど

58 :
>>56
まず、小学校から国語をやり直して、
文脈を捉える練習をすべきだと思う。

59 :
>>58
おいカス
てめーで直してみろやw

60 :
>>59
確かに国語云々と煽る厨二病は、他人の文章を手直しした例しが無いw

61 :
>>53-54は、将来圧縮技術が使われなくなりwaveがデフォになるという>>48
否定的なのに、>>56は、一連の文脈を捉える能力が低いために、
とんちんかんなレスをしています。
これでいいかな?

62 :
>>55
その仮説の論拠を知っていたら教えてください。
一般的には、ジッタの影響で音質が悪くなるというときは、
プチノイズや瞬間無音の発生を意味します。
なんとなく音質が悪くなる、というのでなしに。
テキストデータが文字化けで読めなくなるのと同じです。
データの破損でなんとなく大阪弁に変わる、という確率は非常に低い…

63 :
>>61
違う
>>56の文章「そのもの」を手直ししてみろ、って意味じゃないの?
レスにレスだけ返してどーすんだR

64 :
>>63
文脈を捉える能力をどうやって手直しすればいい?
彼の国語の家庭教師でもやればいいの?

65 :
そんなに言うなら>>56を書き直してあげましょう
>>53-54
あなたの言うとおり、圧縮技術は無くならないよ
何故なら、肥大化するファイル容量を如何に小さくスマートに圧縮するかと云うテーマは、
過去、現在、未来、コンピュータテクノロジが発展するのに貢献するし、未来永劫鬩ぎ合うだろうから
以上。
ただ、個人的に思うのは、企業は利益を上げるために開発を続けるのだし、
フリーの開発者も、個人的な動機のためにやっているわけで、
決して「過去、現在、未来、コンピュータテクノロジが発展するのに貢献するし、未来永劫鬩ぎ合うだろう」
などという壮大で雲をつかむような動機でやっているとは思えないけれどね。
>>56は学生らしい発想で、かわいらしいとは思うよ。

66 :
>>62
>一般的には、ジッタの影響で音質が悪くなるというときは、
>プチノイズや瞬間無音の発生を意味します。
>なんとなく音質が悪くなる、というのでなしに。
違う。なんとなく音質が悪くなることもあるよ。
プチノイズや瞬間無音の発生なんて音質以前の問題。


67 :
WAVAは編集用に残るだろ
WAVAをそのままポータブルで聞く人はまだ出てこないだろ

68 :
WAVA?
ウェーバー

69 :
WAVA
WMPか何かの規格?

70 :
>>67
> WAVAをそのままポータブルで聞く人はまだ出てこないだろ
> WAVAをそのままポータブルで聞く人はまだ出てこないだろ
> WAVAをそのままポータブルで聞く人はまだ出てこないだろ
> WAVAをそのままポータブルで聞く人はまだ出てこないだろ
> WAVAをそのままポータブルで聞く人はまだ出てこないだろ
> WAVAをそのままポータブルで聞く人はまだ出てこないだろ

71 :
WAVAはWAVEの上位規格

72 :
WAVA
WAVB
WAVC
WAVD
WAVE
いったいいくつ規格あるんだよ。

73 :


74 :
>>72
WAVはあくまでもAVIと同様にコンテナフォーマットで、
内部のコーデックはいくらでも変えられる。
例、MPEG Audio Layer-3形式で拡張子が*.WAVというファイルとか。

75 :


76 :


77 :
業界の人はWAVファイルのことを「ワブ」って呼ぶんだぜ…
最初何言ってるのか分からなかったよ…、

78 :
ho

79 :


80 :


81 :
sage

82 :


83 :


84 :
六本木にあった頃はほんとに重宝した。

85 :
日本語OSでは、
荒城の月、和部
さくら、和部
君が代、和部
となります

86 :
波は熟成
てかもっとキャプチャーぽく

87 :
ho

88 :
ho

89 :
h

90 :


91 :
おれはスパシーバ効果のためにwav使ってる

92 :


93 :


94 :


95 :


96 :


97 :


98 :


99 :
いへんす

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDにAV機器が出たら神 一台目 (134)
SonicStage CP vs iTunes (107)
MD はあと4年戦える!!!! (156)
ポータブルAV板自治スレッド その1 (125)
SONY ウォークマン NW-S710/S610 Part9 (184)
IDにAV機器が出たら神 一台目 (134)
--log9.info------------------
このゲームで最強の国作ろうずwwwwwwwww (177)
【FUEL】 The Last Stand - Dead Zone - 2 【始動】 (305)
オーナーズリーグ 白黒限定スレ (259)
【DMM.R18】Lord of Walkure ロードオブワルキューレ Part102 (437)
【RotMG】Realm of the Mad God【Part70】 (269)
SDガンダムオペレーションズ part314 (348)
【17-20鯖】新章戦国IXA(イクサ)Part8【専用】 (960)
【Yahoo!モバゲー】パチ&スロタウン Part6 (169)
パイレーツ・オブ・リベルタ 少年2人目 (841)
魔法少女まどか☆マギカ オンライン 779契約目 (648)
【DMM】艦隊これくしょん〜艦これ〜 98隻目 (762)
SoulSword ソウルソード Part3 (607)
WebパワードールPart30 (589)
【mixi】ブラウザプロ野球NEXT 6球目 (346)
Travian JP7 - 1村目 (102)
エインヘリアル2〜神々の黄昏〜 part1 (152)
--log55.com------------------
【韓国】ムーディーズ、韓国企業14社の格付けを一斉に引き下げか
【なぜ捕まったのかわからない】香港で逮捕の日本人大学生、釈放直後に一部始終を語る[11/20]
【GSOMIA】 「愚かな決定」「偏狭なミス」米専門家らが韓国批判の大合唱[11/20]
【植村隆】慰安婦証言を最初に報じた元朝日新聞記者 韓国でジャーナリズム賞受賞[11/18]
【東京五輪戦犯旗・放射能阻止ネットワーク】東京五輪で旭日旗・放射能食材使用禁止を 韓国で市民団体が発足式[11/19]
【韓国日報】日本のAmazonで親日議論の『反日種族主義』翻訳版が1位に[11/14]
【韓国】 半導体素材国産化に「死の谷」 脱・日本に壁  フッ化水素100%国産化の真相 [11/09]
【香港】100人弱が籠城続ける 「自由か死か」と徹底抗戦[11/19]