1read 100read
2013年06月Windows392: XPとVistaなぜ差が付いたか … 慢心、環境の違い (161) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■マイクロソフト、Windows 8には2週間で慣れるはず (451)
Micorosoft Windows Tantsubo (137)
【IE7】IE7がフリーズする度にageるスレ (124)
昨日気づいたんだけど俺のOS98じゃなくて98SEだった (115)
Sleipnir2にがっかりした人の会。 (102)
●そろそろproxydesktopを解明するスレ【ハング】 (108)

XPとVistaなぜ差が付いたか … 慢心、環境の違い


1 :2008/11/27 〜 最終レス :2012/12/11
どっちが失敗作?

2 :
>>どっちが失敗作?
どう見てもXPは失敗作ではないだろう。まだまだ不完全なだけだ。
Vistaは、MacOSXに追いつこうと踏み台に乗って背伸びしたが、
踏み台が壊れて転倒、足を挫いちゃったって感じかな。

3 :
多機能という点はともかく、安定性という点で2kSP3からバージョンダウンし続けてる件

4 :
バージョンダウン?
もしかして >>3 のドタマと一緒でどんどんグレードダウンしてるって言いたいのかな。(w

5 :
>>4
腐ってもNTカーネルだけどな
DOSベースのおまえの頭よりは働いてるから心配してくれなくて良いよ

6 :
MS-DOS 5.0AHが最高傑作

7 :
メモリの問題だろ。
別にVistaだってメモリが多ければXP並みに軽いだろ?
そのメモリも今や格安の値段で手に入るし何か問題でも?

8 :
同じだけメモリ積んでもXPの方がユーザーが利用できるメモリが多いわけでしょ
びす太はなんであんなに出来が悪いのか…誰に似たの?

9 :
企業ユーザーがVistaを導入しない10の理由
●新しいハードウエアまたは大幅なハードウエア・アップグレードが必要
●アプリケーションをアップグレードするための追加コスト
●アプリケーション互換性の問題
●トレーニングの費用
●Vistaには調整個所が多い
●起動時間とパッチのインストール・プロセスに対する不満
●ノートPCにおけるパフォーマンス問題
●Windows XPで十分間に合う
●生産性に関する見返りが限られている
●Windows 7がもうすぐ発表される
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081126/319937/

10 :
びす太とのび太って似てるね

11 :
字面だけな

12 :
>>11
できの悪さがよく似てる

13 :
やれば出来る子なのも似てる。

14 :

でもやらないところは?

15 :
XPも碌なもんではなかった訳だが、
ロングホーンがコケて、Vistaの登場が遅れたが為に
結果として、まれに見る長寿OSとなった。
その時の流れでマシンスペックが上がりサクサク動く
OSの使用感が生まれ、長年愛されていると言う錯覚が
芽生えただけで、Vistaとそうかわらん。

16 :
とりあえず、XPの期間が異常に長かっただけ。
それまでは1年ペースで新OSが出てたのに。
長かった分だけユーザーに浸透し切っちゃたんだろう

17 :
ロングホーンはこけていない。そのままビスタになっただけw

18 :
>>14使い手次第

19 :
>>17
>ロングホーンはこけていない。そのままビスタになっただけw
それはちと違います。気持ちはわかりますが・・・
ロングホーンはこけて、
ほとんどの目玉機能を捨てて
残された目玉機能も縮小劣化して
ものすごく見すぼらしくなったのが、
Vistaです。
ロングホーンがそのままVistaになっていたら、
XPなんて目ではなかった。
ちなみに、Windows7でもロックホーンで搭載予定の機能は
見送りです。
その内Windowsの開発も打ち切りだから、
永遠に真のロングホーンは世に出る事はない。

20 :
その内Windowsの開発も打ち切りだから

21 :
とにかくVistaは酷すぎ!
こんなクソはこの世でもまれだろw

22 :
最近のウンコは高性能なんだね。

23 :
Vistaも快適に動かせない低スペックPCを使い続けてる貧乏人は、死ぬまで黙ってXPを使ってろ
Vista以降の新OSを使うのは無理ですからw

24 :
まあびす太だからな
どうしようもないだろw

25 :
>>9
●アプリケーション互換性の問題
これは解決済み
●起動時間とパッチのインストール・プロセスに対する不満
起動時間が遅いのは低スペックな証拠
Vistaのアップデートはサイト経由じゃないから軽くて早い
●ノートPCにおけるパフォーマンス問題
今時、低スペックなんかを使ってる方が悪い
●Windows XPで十分間に合う
終わったOSなので将来性ゼロ
●Windows 7がもうすぐ発表される
Vistaとは完全互換だけど、XPとは互換性無し

26 :
派遣スレと同じじゃねーかwwww

27 :
つうか、Vistaを使うことで業務効率の改善が投資よりも
有利でない限り移行しないのは当然では?
ただでさえ社内アプリの互換性とかユーザの慣れとかトラブル対策とか
PC買い換え投資とかいろいろあるのに。
ちなみにうちの会社は今年初めに一斉にVistaに移行したけど冬のボーナスが
かなり減ってて社員ブチキレ状態。

28 :
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.          ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |      ( ゚д゚) .|      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me

29 :
95・・比較の対象が無かった
98・・進歩はしたのだろう
98SE・・完成度高し、ただし限界も見えた
2000・・OSは安定していたがソフト・周辺機器の互換性が低い。起動が遅い
Me・・不安定でブロードバンド時代には無理があった、98からのバージョンアップ版は比較的マシだった
XPSP1・・・起動は2000より速いがウイルス付きまくり、不要な機能も多い
XPsp2・・・安心して使えるようになった
Vista・・・遅い、重い。出来ることはXpと大差なし

30 :
95:阪神淡路大震災orz
98:ある程度使いやすくてイイ!
98SE:98と軽さで比べると、退化かな…
2000:流行ってないから、今のVistaみたいな感じ。
Me:青い画面がたくさんでてきてオモロー!
XPSP1:まだまだ9xで十分。
XPSP2:どっちにしろ、チカチカするVisualStyleがキモイ。貧乏人OS。
XPSP3:SP2よりは安定している。が、Vista以下。
Vista:安定性・信頼性が格段に向上。ウィンドウ移動時に残像が出ない。速度も不満なし。推奨。
7(6519):VistaSE乙
7(6801):見た目が綺麗。UACを暗転しないようにできる。操作性はVista。
7(6956):ウィンドウサムネイルとウィンドウ透過が恐るべし使いやすさ。俺のお気に入り。
Vista,7が最強だな。

31 :
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.          ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |      ( ゚д゚) .|      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me

32 :
XPは、そもそもPCの普及期だったから初めてPCを手にする層が買ったし、
ビデオキャプチャの普及とともにNTFSにメリット感じるといった98からの乗り換え層も
多かった。
そうやって長く使ってきた層にとって、パソコンやOSの買い替えにかかる環境の再構築が
ハンパなくめんどくさくなっており、その障壁をメリットが乗り越えられない。
というわけで、パソコンやOSの買い替えを少しでも多くしたいなら、カーネルやチップセットの
更新書き換え機能や、OSの上書きバージョンアップの機能を当たり前につけるべき。

33 :
> XPとVistaなぜ差が付いたか … 慢心、環境の違い
単に、前使っていたOSの違いでしょ?
XPの前は多くが9x系
Vistaの前は多くがXP
不安定でまだまだ未熟なOSから乗り換える人は多いが、
安定しているOSから乗り換える人は少ない。
この先もずっと同じような感じでOSのシェアは移行していくよ。

34 :
64bitのXpはダメダメみたいだね。

35 :
MacOSXのほうが洗練されているのがくやしいのう

36 :
XP64bitはXPって名乗ってるけど中身は
まんま2003だからな・・・
デスクトップで使うようなOSじゃねーな

37 :
Vistaはアプリとか作業うんぬんよりも
OSそのものを立ち上げて楽しむ人にオススメ!

38 :
手段が目的化してる人と言うことだな!
むむ、そんな奴等を知ってるぞ!
そうだ、マカーwだな、Vista使いはマカーwとそっくりだw

39 :
フリップ3Dで5分ほど遊んだけど使う気にならん。結局リカバリディスクでXPにした。

40 :
安定性が2000からずっと後退してるって言ってるやついるが、
おまえはどんな環境でPC使ってきたんだw
起動速度は Vista < XP なのは絶対だが
安定度は  Vista => XP だぞ。
サウンドもカーネルに近いところから引っぺがされたし
全体的な安定度は上がっている。環境依存はあるだろうけどな。

41 :
2000と比較したのか

42 :
>>40
> 起動速度は Vista < XP なのは絶対だが
> 安定度は  Vista => XP だぞ。
> 全体的な安定度は上がっている。環境依存はあるだろうけどな。
お前・・・その不等号じゃ上がってねーよ('A`)

43 :
VISTAとは呪われた名前。
大トヨタにありながら常に低迷していたチャンネルでネッツに吸収されて消えた。
兄弟者がヒットしてもVISTAはいつもぱっとしない。
マークツーか何かの兄弟車だった。
地方にいくとウェールカムツーVISTAと大昔に作ったフレーズとローカルディーラー
CMが流れていたものだった。
だから時期Windosの名称がVISTAと決まった時は吹いた。
こりゃ日本じゃ売れないだろうなと。
世界中で不評だったのもTOYOTAのマイナーチャンネルでディーラーの呪いか。

44 :
Vista 64ビットだけどWin2k並に安定してて
癖になる。

45 :
>>43
ふたをあけてみれば、現時点でもXPに次に売れているOSなわけだが?

46 :
>>45 プリインストールにVISTAしかないだけだろ。
   次のOSが出る直前なのにここまで企業にも一般ユーザにも嫌われている。
   ダウングレードしてもVISTAでカウントされているんだよね。

47 :
まだ、XP使ってる奴って・・・w

48 :
新しいパソコンんが買えないからVistaを駄目って事にして現実逃避してるのだから見ないふりしてあげようよ

49 :
市販パソコンのスペックでVISTAとか

50 :
2000がまだあるし、管理対象のOSが三種類になるのはなぁ・・・・・
WSUSでのパッチの管理とか面倒くさいし。2000がサポート切れていたら
Vista入れると思う。
DELLで会社のPC買うとVistaとXPのCDが2枚ついてくるけど、XPにしてしまうな。
なんといっても数百回は入れてるので、慣れまくっている点が大きい。
メモリ1GでXPはもったいない気が駿河。

51 :
>>48
びす太はダメだろw

52 :
ttp://eco-one.net/4/cat25/
【温室効果ガスの中で一番大きな影響を与えているものは水蒸気】
気温が上がったことによって、海中に溶けていた二酸化炭素が空気中に放出され、その結果として二酸化炭素濃度が増えているという研究成果もあります

53 :
>>49
十分だと思うが

54 :
>>53
多分彼の市販というのは中古ショップで安売りしてる5,6年前のPCの事なんですよ

55 :
XPはSP3にしてからIEがフリーズしたりと不具合多すぎてイラつくからVistaに変えた
安定度あるし不具合の多いXPに比べたら全然使いやすいし処理速度もむしろ上がったわ
それなりのスペックのPCならVista全然悪くないと思う


56 :
7使ってみてるけどXPと変わらない感じでストレスないね。Vistaは飛ばして正解。

57 :
ということはXPは7が出たら本格的に脂肪だなw

58 :
その前にVistaが死んでるので無問題w

59 :
16bit系列とNTコア系列を時系列順に並べるのはちと気が引けるが、
9x系から2000やXPへの転換にあたっては、エンドユーザが違和感を感じないように
一見しただけではどっちを使ってるかわからないくらいまで慎重に移行への準備が行われていた
ところがVistaはエンドユーザの学習曲線をすべて無視し、「使いたけりゃ、これに慣れろ!ボケ」という
態度で実装されている。おまけに過去の資産が動かなくなっても、「使いたけりゃ、開発しなおせ!ボケ」
という態度。まさに慢心の塊。それがびす太(笑

60 :
Windows XP(Pro) DSP版が安く売ってたから2つ買っちまった。
家族に組んでpresentするぜ。

61 :
7のベータって公開されてたっけ?それかあれか、BT(ry

62 :
>>59
>9x系から2000やXPへの転換にあたっては、エンドユーザが違和感を感じないように
>一見しただけではどっちを使ってるかわからないくらいまで慎重に移行への準備が行われていた
VistaもNT系だよ。アフォw
2000とXPじゃ、どっちを使っているかなんて一目瞭然だし
NT4と2000もずいぶん違ったな。Win3.1と9xも違う。
一見しただけではどっちを使ってるかわからないのは、
95、98、Me、2000だけだろ。

63 :
>>47 まだ2000がメイン機ですが何か?
>>50 VISTA見送りで2000がXPに更新じゃまいか。
    そしてXPの更新時になる。
   某官庁は今年XP納入されてたけどな。
   Solaris/Linuxサーバ担当だったけど、サーバの更新おわったら
   端末配布に借り出された。 Windowsの面倒は契約にないんだけどなあ。

64 :
>>47
うちのファイルサーバーは未だにNT4.0ですがなにか?
そろそろ、Linuxに転換しようかと、模索中。
>>63
やはり政府系は開発し終わった(枯れたSystem?)を使うのが基本なのだろうか。

65 :
端末は枯れたのでサーバは最新なんかな。
Solarisは10だったよ。

66 :
>>65
サーバは専任の技術者がつくけど、端末は素人がさわるからじゃないの?

67 :
Vistaユーザが自分たちのルーツを発見しようとするとき、大抵の場合、
XPからVista、7に至るまで直線的に発展し続けてきた、Windowsの伝統と
いうものがあると考えている。図式で示すと以下のようになる。
           NT3.x - NT4.x - 2000
         /                \
1.x - 2.x - 3.x                     XP - Vista - 7
         \                /
          95 - 98 - 98SE - ME
伝統的なXPユーザの観点は、これとは非常に異なっている。彼らは多くの
専門家やビジネスマンと同様に、Windowsの伝統はXPから7に直線的に発展
しているが、その過程でどういうわけか脇にそれてしまったものがVistaである
と見なしている。図式で示すと以下のようになる。
           NT3.x - NT4.x - 2000
         /                \
1.x - 2.x - 3.x                    XP ―――――― 7
         \                /    │  
           95 - 98 - 98SE - ME        - Vista
Windowsユーザはこれまで学んできた観点から、今や新しい図式を創造する
ことが可能なのではないか。以下のように。
           NT3.x - NT4.x - 2000
         /                \
1.x - 2.x - 3.x                     XP ―――――― 7
         \                /
           95 - 98 - 98SE - ME
                         \
                           ――Vista
この図式はXPとVistaのどちらも等しく、共通の伝統であるMEを継承し、発展させて
きたものとして見ることが出来ることを示唆している。言い換えれば、親子のイメージ
は必ずしも最良のものではなく、同じ親から生まれた兄弟と見る、もう一つの図式が
考えられると言うことである。

68 :
MeとVistaにはOS的に何のつながりも無い。

69 :
3.1→95→98/nt4.0→me→2000→xp→7or8
meを使ってたら発狂しそうになったが調整したら意外と快適に動いた。
2000よかた、xpはsp2が出てから導入した、
vistaはsp3が出たら導入しようと思ったが、sp4出る前に7が出そうだ、
7betaを使ってみた、快適だった。

70 :
>67
正確には↓だから、最初の図で正しい。
 98SE…恐竜的進化の果てに、開発に行き詰る。
 Me…行き詰ったのに、更に開発を進めた結果の成れの果て。
 2k…9x系は捨てて、NT系をなんとか一般向けに改修。
 XP…再度進化の果てに。開発に行き詰る。
    今までのツケが回って、メンテに忙殺されるハメに。
 Vista…客の要求は度外視して、開発しやすいよう再構築。
 7…開発が楽になったので、再び客からの要望に応えられるように。
   Vistaで下地をきっちり整えたおかげで、XPを上回るパフォーマンス実現。
同じダメでも、MeとVistaは方向性が少し違う。
Meは下地のダメさが、仕上げでカバーしきれてない。
Vistaは下地は良いけど、仕上げで台無しになってる。

71 :
>>67
これはテンプレ入り確定

72 :
いらねぇよw

73 :
XP初期も9系のゴミ統合したせいでブルーバックが頻発してたけどな。
NT4.0→2000→XPときた人間と
95→98→ME→XPときた人間では評価が全く違う。


74 :
→95→98・NT4.0→ME→2000→XP の俺はどうすればいい?

75 :
Vistaか7の次にパソコン買う時に売ってるOSにすればいいと思います

76 :
マイクロソフトのスティーブ・バルマーさん曰く
これまで一部のテスターや関係者のみに配布されていたWindows7ですが、
1月9日からWindows7のベータ版を一般に公開するそうです。
URLはこちら
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/default.aspx

77 :
>>76
おまけとして、最新のワームが付属します

78 :
MicrosoftのServerだぞw

79 :
XPだってSP2でるまではクソOSの代名詞だった。
Vistaもそうなるだろそのうち。

80 :
Vista にとっての XP SP2 に相当するのが 7
だとすれば
Vista の評価は低いままだろw

81 :
Microsoftとしては、7に移行させたいんだから、これ以上Vistaの改良をすることなんて無いだろ。
改良だけに止めて7を出したんだから、Vistaを本気で広げたいなら、SPとして出してる。
つまり、VISTAは当て馬だったと言うこと。

82 :
>>80
せこい商売だな

83 :
>>81
3年たったら次のOSをだす。
今までどおりだ。

84 :
>80
Vista SP2は今年前半に出るけど?
β版も去年に一般公開されてる。

85 :
過去にWindows Vista Service Pack(SP)1のリリース日の予測などを
的中させてきたマレーシアのWebサイト「TechARP.com」によると、米国
Microsoftは、 2009年7月1日以降にVista搭載PCを購入したユーザー
を対象に、次期OSであるWindows 7へのアップグレード権を無料、
もしくは割引価格で提供する可能性があるという。
お前等、捨てられたな

86 :
>>85
それ毎回やってるだろ
しかも無償と言いつつメディア代はしっかり$で取られる罠

87 :
Vistaは妥協の産物だからな

88 :
7はVista用のドライバでいけるのか。
XPが安定してるのに、わざわざVista出して失敗だったから
XPを葬るために続けざまに7を出してきたのだろう。

89 :
失敗でシェア20%とるとか、MSは桁が違うなw

90 :
要するに、Vista廚は仮に7無償アップグレード権があればホイホイホイホイ7にアップグレードする訳だ。そしてVistaをこき下ろす。
そこに信念などない。ただ新しい物に飛び付きたいのとVistaに投資した金が無駄ではないと思いたいがためにVistaマンセーしてるだけ。
2k廚も同様。XP or Vistaがアクチ解放したらホイホイホホイホイ割れ尻ぶち込む訳だ。嬉々としながらね。そして2kはもはや化石とのたまう。
そこに信念などない。古参ぶったフリをしているが、ただOSにこれ以上金を払いたくないだけ。(そもそもその2kも金払ったのか?w)
こないだもいらないDELL処分する話をしたら、2k廚がコソコソ寄って来て「本体は要らないんだけど、XPのディスクくれない?あ、ついでに本体に張ってあるシールの番号も教えて欲しいんだけど」などとホザキやがった。もはや哀れみすら感じたよ。
その点XPユーザーは違う!例えM$がVista無償アップグレード権を押し付けて来たとしても毅然として断るであろう。
彼らには信念がある。そもそも彼らは実際にVistaを購入し、使用し、そしてXPに戻るという選択をした実践派も多いのだ。
例え7が発表されたとしても、Vista廚や2k廚のように小銭ではなく、彼らは自分の意志に基づいて、悠然と移項の判断を下すであろう。

91 :
>>50
Windows Vista メインストリーム サポート終了日2012/04/10 延長サポートなし
Windows XP メインストリーム サポート終了日2009/04/10 延長サポート2014/4/10


92 :
>>91
企業向けだとVistaの延長サポートが2017年まであるぞ。

93 :
>>90
いや,Vista使ってるユーザーは基本的に最新OSが好きだから
7が出たら7を使うのは当然のことだよ.単なる新しもの好きではなくて,
最新OSはやはり古いOSより改良されている点が多いからね.
俺はもうXPには戻れない.7が出たらVistaに戻れないだろうな.

94 :
>>91
これを見て今からXp買う人馬鹿じゃない?
延長サポートなんて実質無サポートと大差ないのに。

95 :
>>94
そうですよ。
今2000使っています orz

96 :
>>94
あんたはサポ切れのVistaがお似合い

97 :
Vistaのサポート切れの頃には7のPC買いますけどね

98 :
今延長サポートのWin2000みりゃ、延長サポートなんて糞だってわかるのになw

99 :
Canonも今年からWin2000のサポート終わるっぽいな・・・
ZoomBrowser EX Ver6.2.0 変更点
■ 対応OSについて
  ・ Windows 2000 のサポートを終了しました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows 7 を【極限】まで軽くする法 (182)
ドザの意見「Winは糞。あらゆる面でMacに負けてる」 (186)
やっぱ専ブラはJaneDoeStyleでしょ (140)
Windowsを快適に使うためのトリビア (139)
いまだにVista使ったこと無い奴は初心者か貧乏人 (135)
なんだかんだ言ってマイクロソフトが好きな香具師 → (126)
--log9.info------------------
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART30【加藤和恵】 (374)
コミックランキング売り上げ議論スレPart240 (867)
名探偵コナン ネタバレスレ71 (544)
DEAR BOYS act3 Vol.26 【八神ひろき】 (358)
【押見修造】惡の華(悪の華)Part13【別冊少年マガジン】 (675)
【諫山創】進撃の巨人Part178【別冊マガジン】 (397)
別冊少年マガジン 総合スレッド21冊目 (714)
別冊少年チャンピオン7 (572)
【キン肉マンPART525】 素手での打ち合い編 (813)
月刊少年チャンピオン (226)
【新川直司】 四月は君の嘘 【月刊少年マガジン】 (916)
【あだち充】MIX【ゲッサン】Part4 (401)
【SQ】終わりのセラフ Part2【山本ヤマト】 (333)
【矢吹】To LOVEる-とらぶる-part268【長谷見】 (845)
進撃の巨人アンチスレ (454)
【ヴァンガード】ケロケロエース3月号【ファイ・ブレイン】 (106)
--log55.com------------------
魔法少女サイト
【ベルたそ〜】バファローベル 総合 14頭目
高知県須崎市 しんじょう君 スレ
みきゃんスレ
【VOICEROID】琴葉茜・葵ちゃんにモエモエするスレ3
日本軍ノ活躍ノ話ヲシマショウ
★30代からのオフ会について語ろう その12
信博俊興は首吊ってR 孝代は早く首吊ってR