1read 100read
2013年06月DTM498: RS7000 (173) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
iPadのGarageBand専用 かっこいい曲作ろうぜ (102)
☆『ボーカル無し』自作曲、聴いてよスレ☆ Vol.1 (104)
適度な勢いで俺が録音/ミックスの質問に答えるスレ (200)
DTMの64bit環境を考える 2bit (980)
中級マイクを語るスレ-3本目 (697)
【Mac版】Digital Performer take39【MOTU DP】 (259)

RS7000


1 :2010/08/11 〜 最終レス :2013/06/20
これってまじ楽しい!!
使ってる人いる?

2 :
はいはい2ゲト

3 :
もう10年以上前かな、つかってたの。癖あるよね、RS6000 。
でも信頼性は高かった。AS400、RS6000は古きよきオフコンだよね。

4 :
パソコン使ってばっかだったけどやっぱハードって楽しいっすよね!?
ロードが遅いとか色々ダメな所はあるけどハッキリ言って一番使いやすいっす!
midi版ライブ!みたいな感じっすね!
過去ログみたいに皆で色々語ろう


5 :
一応昔のスレッド紹介。
YAMAHA RS7000
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/980783288/l50
YAMAHA RS7000 【Part2】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1016018290/l50
YAMAHA RS7000は最強のハードウェアシーケンサー
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1078568858/l50
正直今頃RS7700が出ていてもおかしくはなかった。

6 :
ボタンとかパッドが脆すぎ。
QX3とかQY700くらい頑丈に汁!

7 :
確かに癖はあるしボタン類さやばいけど慣れたらやばいっすね。
まぁ俺はmc-909 808 エレクトライブとか触ってきたけど7000が一番すきっす!
だってフレーズがアホみたいに量産できるっしょ
ミニマルにはハマる

8 :
あげ

9 :
これってリサンプルできるの?
やり方わかんない

10 :
>>3
今でもAS400なんだが。

11 :
SCSI経由でのライブラリのロードが異常に遅いと聞いたけど。

12 :
リミックス機能はまじでおもろいよねー

13 :
ライブ使ってる人いたよ。
よかったけど。

14 :
エレクトライブなんかより実はおもろいし深い

15 :
賛成だが、エレクトライブの素朴さがなつかしくなったりもする

16 :
RS7000のスレとかびっくりした。
あんまりびっくりしたんで記念だ。
ちなみに俺はMPC1000。

17 :
>>15
まぁ確かに素朴な感じよね。楽しいけどできない事ありすぎ。
>>16
mpc1000はjjいれてんの?あれいれなきゃ使えないハヤリもんだろ。
rsは音悪いけどノードとマイクロQでカバー。
だってMIDI OUT2つあるもんね。
ライブはこれが一番使いやすい。
ボタンも改造して壊れなくなったし。

18 :
rs7000使いですごい人とかいる?

19 :
おい貴様ら。曲のデータをよこしなさい

20 :
age

21 :
>>17
>ボタンも改造して壊れなくなったし。
kwsk

22 :
>>17
はやく、はやく!

23 :
期待age

24 :
まにあわんぞー!

25 :
詳しくって、あんたら人に聞かれてもググれかすやらなんやら言ってるくせに教えてもらおうとすんなよ。得意のググるで頑張りな
改造したらまじ快適よ

26 :
>>25
        i'⌒!   / )    _i⌒)-、
   ( ヽ   f゙'ー'l  / `/   ( _,O 、.ノ
   ヽ´ヽ彡|   |ミ/ /    /廴人__)ヽ      _/\/\/\/|_
    ヽ ヽノ   "' ゝ   /  ,ォ ≠ミ   ',     \          /
      V       "ゝノ    {_ヒri}゙   }     < うるせーバカ >
      /               ̄´    ',     /          \
     i              {ニニニィ    i     ̄|/\/\/\/ ̄
    /               ∨    }    i
    i'    /、          ゙こ三/   ,i
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

27 :
誰かこれ使ってる人いる?
使いこなしてるぞって人

28 :
ミジュク・バン・ダイクとか

29 :
MOTIFをRS-7000のつまみで音色エディットするのが楽で楽しかった。

30 :
ループリミックスができる製品で
最も高機能なループリミックスができる製品は
何?か教えてくださいm(_ _)m

31 :
なに?

32 :
もう一つ質問すみません!
SU200ではループリミックスは
ツマミを回すだけで
ループするたびにリミックスされて行くのですが
これはSU200だけですか?m(_ _)m
(RS7000ではループリミックスを実行[F4]しないと
ループリミックスされません)

33 :
規制がかかる前にもう一つ質問すみません!
MIDIシーケンスにループリミックス出来るのは
RS7000だけ?ですか?

34 :
セーブするたびに一々
AUTO_LD
って打つのがめんどい・・・

35 :
保守

36 :
隠れ過ぎ名器
手に入れても使いこなせないヤツが多い⁉

37 :
load / save の遅さが今となってはキツいかも。
せっかくのオペーレーションの良さがもったいない。

38 :
RS7000をyamahaにメンテに出すと
いくらくらいかかるかな?

39 :
ボタン・スイッチ関係なら13,000〜 じゃないの?一般的に。

40 :
ここでキーボードボタン全取替えを6,000円くらいでやってくれたよ。
http://www.geocities.jp/k_k0785/page004.html

41 :
マジか
rm1x出したいなあ

42 :
内蔵電池って素人でも交換できますか?

43 :
おれのRM1Xも出したい。
でも鍵盤キー近くで筺体が一部ヘコんでるからな…
取り替えても変わらないかもしれん。

44 :
こいつのおかげでDAWには以降しようとは思わない。楽器って感じがするし。
しかし、最近塗装がハゲてきたな・・・

45 :
俺は最近、前頭部がハゲてきたわけだが・・・

46 :
アレンジに悩んだ時は、パターンデータ吸い上げて打ち込んでるよ。


47 :
プリセット音メッチャクチャ多いな・・・
こりゃあトンデもねぇもん買っちまったよ・・・。

48 :
プリセット・フレーズのことか?

49 :
BPMが---.-になったまんま動かなくなったぜ
おわたぜ

50 :
即効修理に出すんだ。
ガンガレ。

51 :
オクで出品したろーか
I/O拡張済み完動品で取説と電源ケーブルだけで付属のサンプルCD無し
例えばぽまいらならいくら出すよ

52 :
拡張済みなら4万はいくだろ

53 :
久々にオクにでてた
やすい

54 :
保守なのだ

55 :
ヤフオクで落とせた
届くの楽しみだ

56 :
1

57 :
2

58 :
3

59 :


60 :
|

61 :
今でも使ってるよ。
ちなみに、レコーディングでも使っています。
マスターコンプ出力でかなりいい感じの音色になります。

62 :
マジッ?

63 :
パターンがかなり使えますよね!


64 :
もう少し小さくて軽かったらなぁ。
プラグインボード入ったら良かったなぁ。

65 :
QY700位の大きさがいいだ

66 :
>>3 >>10
ワロタw
スレタイみた瞬間俺もIBMの方だと思った。

67 :
名機保守

68 :
名機保守

69 :
私は今でも使っています

70 :
>>69
ライブ使用ですか?

71 :
ライブでも使うがレコーディングに使う時もあるよ。

72 :
ableton liveとLogicをMIDI主体で使ってきたが、RS7000を年末に中古で、
5万でゲット。中古ショップで電源入ってたから、遊んでいたら、すごい
MIDIがリアルタイムでどんどんいじれた。。LiveのMIDI機能なんか、リアル
タイムで遊べないし、神器かと思って、衝動買い。テクノするなら、最高!

73 :
テクノってそんなに、大容量サンプルのドラムやベースが必要なわけじゃないし、
MIDIデータがライブでどんどん変更できるし、フレーズのプリセットが6000近くもあるし、
サンプルもパソコン管理と比べたら、扱いにくいけど、使えるし、ipad2に音楽アプリ
いれるより、全然、RS7000は音楽的だな、と思った。
オプション付けたRS7000ならパラアウトできるので、それをAUDIO I/FでLogicでパラで入力
して、ミックスはパソコンでしてる。
俺としては、理想的な環境になったといえる。
ピアノなど生音が欲しいときは、Logic内臓のソフトシンセ使ってるけど。
RS7000の生系PCMは酷い。。シンセ系はいいね。

74 :
RM系のリアルタイム性とQX/Y系の堅牢性をそなえた機種きぼんぬ。
音源は餅の廉価版流用で。

75 :
RS7000のMIDIの柔軟性は、頂点極めていると思う。
QX3なんかで昔話題になった、ギターのカッティングさせるようなMIDIコマンドもあるし、
MIDIの歴史と、最新技術がつまってる見事なシーケンサーだね。

ここの読む人は、RS7000が名機であることを体験してると思うけど、RS7000の後継機開発するより、
DTM、ソフト関係開発したほうが、YAMAHAは儲かるだろうから、もう無いだろうな。
残念。。

76 :
やっとRS7000の良さを知ったんですね 
私はかれこれ10年以上使っていますが、今でもソフトに引けを取らない扱いやすさです
アイデアも豊富です
プロで使っている人を何人か知ってますが、皆さん隠したがります(笑)


77 :
Logic内「臓」(゜.゜)

78 :
RS7000ユーザーの語らいの中ごめんだが
RM1xのAWM音源部と基本的に一緒なの
生楽器もそれなり使いたいと。それかJV2080を買い足して使おうとか思って。ここのみんなもそうだけどRM1xは売る気ないんで。でもやっぱり少し羨ましいんだけどね、RS7000。ので音源部の事聞いたんだ。追加で買っちゃうかな、お金貯めて。

79 :
RS7000の方がPCMは充実してるよ。
音太いっすよ。エフェクトが充実してるのもあるけど。
特にマスターエフェクトはよいです。
TR909,808の本物より音圧だせるかと。
設定次第では、俺はJOMOXも使わなくなりました。
生楽器は、ほんとそれなりにしかならないよ。
JVの方がマシかと。

80 :
生楽器は確かに?だ。
マスターエフェクトの利きは素晴らしい!
RS7000はもう売ってないんじゃないの?
中古は出回ってます?
皆、手放さないと思う 

81 :
RS7000にCDR接続したことないんだけど、これすれば、
どっかのサウンドプログラマーのCDROMで、RS7000
専用音源買えて、使えたりするの?
ACCESS VIRUSとか売り物のパッチがあるみたいに。
昔はAKAIのプログラムと波形がうってましたよね。


82 :
なぜか909ライドシンバルのピッチがRM1xのより低くなっていて不便。

83 :
こういうグルーヴボックス系は憧れる
DAWでテクノ作るのはなんとなく違う気がするから
1機種ぐらい欲しいけど古いのばっかで全然店に売ってねえ

84 :
テクノにRS7000はお薦めしますよ

85 :
>>83
KorgのESXがあるじゃないか。
まあ程度のいいのがあれば、RS7000
か、RM1xを勧めるが。
RS7000て他社製より2歩は先にいってる
マシンだよな。
近所のハードオフに7万で売ってるんだが
悩み中。RM1xユーザーだからこっちに愛着もあるし、7万さすがに高すぎじゃないかと。

86 :
7万は高いよね。。
俺は二台目が欲しい。部品キープ用として。
センスがいい奴なら、いいミニマルテクノ、たくさん作れるマシンだよな。
ジェフミルズってTR909, korg X3, Yamaha QX21とAKAIで作っていたと思うけど、
これらまとめても、RS7000の方がいいと思う。。
そろそろ、パラアウトで出力して、DAWでマスタリングしたいけど、もうパラアウト拡張のパーツ
売ってないよな。。
yamahaってmlanとか、技術をすぐサポートしなくなる気がする。。

87 :
ヤフオクで29800で出てるよ。
お金ある人はこの機会にどうぞ。

88 :
この機種は、大体欲しい人間に行き渡った感じだね
まだスレが有るのに驚き

89 :
>>85
7万はないわ
パラアウトついてて新品同様なら考える
いや、出せて6万だな
5年酷使し続けて、とうとうエンコーダーの逆流始まった・・・
これって修理で直るんかね?

90 :
ヤフオクにパラアウト+メモリ最大が出てたのに、寝てる間に落とされてしまった〜あああ

91 :
拡張ボード、なかなか中古が見当たりませんなあ。

92 :
おー

93 :
弱点の鍵盤とロータリーエンコーダ、オープンエアスタジオで強化品にしてといったら変えてくれるよ。修理費は2万。
自分はRM1xなんだけど。
思う存分内蔵鍵盤で打ち込みできるのはありがたい。みんなもガタがきたらどうぞ。

94 :
おー

95 :
まー

96 :
いい音してますねー、何使ってるんですか?って聞かれて、
今さらRS7000とも言えず適当なソフト言っておいたよ


97 :
RS7000は、
MIDIでシンセを鳴らしながら、
そのシンセの音をリアルタイムサンプリングすることはできますか?

98 :
元の音源自体は?と思いましたが、マスターエフェクトでかなり変わりますね
太さ、明瞭感自由自在に操れますね
音が良いという意味がわかりました

99 :
リサンプリング出来ます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
坂本龍一「ライブをやらないと食っていけない」3 (585)
音圧総合スレ Part8 (818)
DTMを始めた時の機材 (802)
【PG】BAND IN A BOX part9【愛しの猫ボタン】 (314)
DTMの64bit環境を考える 2bit (980)
【Teenage Engineering】OP-1 (173)
--log9.info------------------
【Xbox360】「失望した」−周辺機器が使用不可能になるアップデートにメーカーが反発 (611)
【Xbox360】「ドリームクラブ」名刺配布イベント開催!秋葉原にキモヲタ大集合! (478)
【360】MS泉水氏「キネクトは正直に言って当初期待していたような普及のスピードは実現できていない」 (173)
【Xbox360】 薄型のXbox360sに不具合発生 RROD発動でイベントが終了に 【欠陥商品】 (391)
Wii UがソニーやMSからパクったトロフィー/実績システムの名称は“Accomplishment”に決定か (127)
PS VITA葬式会場 inゲーム速報板 (157)
Microsoftが韓国に1億4700万ドルを投資、ゲーム開発スタジオ等を設立 (893)
【PSVita/PSP】AKBの恋愛ゲー最新作『AKB1/153 恋愛総選挙』がPSPとVitaで12月20日発売決定! (177)
次世代Xboxはサムスンに外部委託か?まさにパーフェクトキムチ!!! (120)
任天堂 「WiiUコントローラーの映像はSD」 (540)
UBIソフト 「WiiU版アサシンクリードはグラフィック面でPS3版に劣る」 噂をついに認める・・ (113)
【PS3】新型プレイステーション3 CECH-4000 の写真見つかる【新型】 (310)
Wii U版『ドラクエX』、Wii Uプレミアムセット購入者に製品版に引き継げるβテスト参加権をプレゼント (112)
【業界】カミナリ「ドラゴンズドグマはスカイリムを超える」 (627)
XboxがMSの総合エンターテインメントブランドに Win8にも搭載 (198)
【速報】PS3用地デジレコーダーキット torne が累計売上100万台を達成!  (111)
--log55.com------------------
【7011・7012・7013】三菱・川崎・IHI ★5【重工】
【9437】NTTドコモ
【2914】日本たばこ産業【JT】Part13
【3826】リミックスポイント
【6425】ユニバーサルエンターテインメント【自己株式取得で893円を阻止するper7倍目】
【3825】反社会勢力 リミックスポイント Part23
【2914】日本たばこ産業【JT】Part14
【6740】ジャパンディスプレイ【JDI】白山で粉飾したのに社員全員ポンコツ16