1read 100read
2013年06月おすし495: コハダの旨さがわからない。 (144)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
あぶり物のすすめ (157)
【最高に】ばってら・バッテラ・BATTERA【美味い】 (168)
高田馬場のすし屋 (176)
【なんなの】さっぽろの美味しい寿司屋【一体】 (141)
三浦半島のお寿司屋さん&寿司ネタ (151)
K樽スレ2 (118)
コハダの旨さがわからない。
- 1 :2007/03/27 〜 最終レス :2012/05/08
- なんかコハダを食べると通を気取れるみたいな論をよくみかけるけど、
コハダって実はたいしてうまくないよな。
なんで、あんなネタが重宝されるんだ?
- 2 :
- 美味いか不味いかは個人の嗜好の問題だからなんとも言えんな。
オレは好きだが。
自分で作るとわかるんだが、酢とコハダのうまみがちょうどいい割合になる頃合いがある。
そんくらいの食べてみるとコハダのうまさがよくわかるかもしれんけどな。
通とか何とか言うのは、コハダは江戸時代からすごく人気のあるタネで
江戸前寿司にはかかせないものの代表格であるから
それを好んで食ってれば江戸前寿司をわかった気になれるんじゃないかね。
オレってすげー、ってやつだ。マスヒロ氏なんてそんな感じじゃねーかな。
っつーか、質問で糞スレたてんなR。
- 3 :
- こはだの味のわかんないヤシは寿司なんかくうな
- 4 :
- コハダは寿司で食うより焼いたほうが死体を焼く匂いがして旨いよ
とか言いつつ死ゲット!
- 5 :
- 浅草の弁天山美家古R。
但し、人によっては酢の味が強すぎるとか言うかもしれん。
- 6 :
- うまいコハダもまずいコハダもある
問題は圧倒的にまずいコハダが多いってことなんだよな
- 7 :
- シンコの美味いのは本当にうんまい
香りがいい。
- 8 :
- シ→マに変えても十分意味が通じるな
- 9 :
- コハダ、あぁ、普通に不味いよな
俺様はトロ命だから
- 10 :
- 俺は逆にマグロの生がダメ。
2切れ食うと生臭さで吐きそうになる。
トロなら炙り、赤身ならヅケでしか食べられない。
まさに山出しのサル御用達の食材。
- 11 :
- バッテラは旨いんだがな。スーパーで売ってる安いやつでも旨い
- 12 :
- コハダぁああああああああ!(゚Д゚)ウマー
これが無かったら鮨じゃねーよ。
- 13 :
- 鮨じゃなかったら、なに?
言うてみ
- 14 :
- それはね、そのくらい好きだということを示す慣用表現っていうんだよ。
- 15 :
- 教えてくれてありがとう。
いいひとですね
お前が無かったら鮨じゃねーよ。
- 16 :
- こればっかはなぁ。
旨いもんは旨いんだから、説明が難しい。
俺は青魚が好きで、酸っぱいもんも好きだからってのは言えるけど。
上のふたつが苦手な人は、無理して食う事ないんじゃない?好きなもん食えよ。
ただし、トロばっか食うなよw
- 17 :
- そろそろシンコが出る時期になるから、それを食え。旨いぞ!
- 18 :
- よしみんなでかっぱ寿司に行こう!
- 19 :
- ネタケース見て、黒い斑点が小さかったら注文する。
斑点がでかいのは気持ち悪いし、美味くない。
- 20 :
- 最近はニチレイあたりの捌いて加工した冷凍パックものを使う店が増えてるね。
脂指向の世の中じゃ数が出ないから仕方がないけれど、
自前で締めていないところで食うもんではないね。
- 21 :
- >斑点がでかいのは気持ち悪いし、美味くない。
なんかこう、千鳥格子のプリントかよ!って思うくらい
斑点の大きいコハダあるよな・・・キモッ
- 22 :
- 新香巻きをありがたがってるやつがいるな
- 23 :
- 台風のせいで入荷ないとのこと・・・
しんこ、こはだともです。
- 24 :
- コハダはちょうどにぎり寿司一つ分の大きさ
寿司になるために生まれてきたのよ
- 25 :
- 何か、素敵な表現だな。
- 26 :
- 川魚のクチボソってのがちょうどコハダっぽいがどうよ?酢で〆れば食えるよ
- 27 :
- こはだは下処理しだいだからな
美味いこはだは泣くほど美味い
- 28 :
- 車庫のうまさだってわからん
- 29 :
- 数の子の握りも寿司としてはイマイチだな。
数の子は天井に限る。
- 30 :
- 本当の鮨食った事ないヤツらのほうがレス多いな。
- 31 :
- 間違いなくマヨコーンの方が美味い。
- 32 :
- コハダは「煮ても焼いても食えない」の語源
煮魚としても焼き魚としても不味いから、寿司ネタにしかならないらしい
- 33 :
- まあマズイというほどではないが、寿司のがいいかなやっぱ
- 34 :
- おすし
- 35 :
- 自分好みの酢の〆り具合のこはだを食べるととても幸せを感じる。ガリと一緒に食べるのも個人的には好き
- 36 :
- アルミでできているかのようなメタリックな質感が最高
- 37 :
- ナカズミ、コノシロになると大味になってあんまりうまくないね。身も堅くなる。
- 38 :
- 酢、米、塩、そしてネタに対する手間隙のかけかた、何より主の握りの技術を味わうには、コハダでなくてはならない
- 39 :
- コハダも鯖も好きだ。
でも、ブラインドで出されたら、両者の区別がつく人は少ないよね。
- 40 :
- そうなんだ・・・。
- 41 :
- コハダ好きのウチの親父は食通ぶってるが
酢で〆たネタなら何でも好きだという事が最近分かった。
- 42 :
- >>38-41
38で持ち上げられたコハダちゃんがあっという間に(RY
- 43 :
- シンコもコハダも旨い。
塩や酢の〆加減で味も旨みも香りも差が出る。
産地や時期でも変化する。
旨いコハダに出会えるのは、ホントにわずかな機会だね・・・。
- 44 :
- 浅草橋の東口降りてすぐ右手に立ち食いの寿司屋が有る(名前忘れた 回転じゃない)
ここのコハダはマジで美味い^^
- 45 :
- 美家古の立ち食い部でしょ。へぇ〜あそこ美味いんだ。
今度行ってみようかなぁ。
- 46 :
- >>32
>コハダは「煮ても焼いても食えない」の語源
どう変化したらコハダから煮ても焼いても食えないになるの?
- 47 :
- >>45
しゃりがべちょべちょだけどね。
- 48 :
- 江戸前寿司って、コハダに限らず
美味いも不味いも職人の手のかけ方次第だからね。
- 49 :
- 他の料理は違うのかよ
- 50 :
- >>49
コハダは確かに違う
- 51 :
- コハダは、うまい寿司屋じゃないと食いたくない
シメサバも
- 52 :
- >>41
こら!もう御馳走してやらんぞ。w
- 53 :
- シンコの季節になったね。やっぱシンコはうまい。
- 54 :
- 穴子のツメ、玉子の焼き加減、鰹の臭味を消す技術など、
江戸前の鮨の技術はすげーって思うものが沢山あるけど
その中でも一番評価されていいのが小肌の握り。
あんだけ小さい魚なのに、きっちり捌く。
小骨多いのに取り除く。酢の加減で味があんだけ変わるっちゅう。
新子はコノシロよりもっと小さいのに2枚付け、3枚付けなんて。
たいていの鮨は鮮度で味があらかた決まるが
鮨屋がその店の技術をもっとも表現できるネタが小肌だと思うぞ。
- 55 :
- シャリに使う酢と同じ酢で〆たコハダはうんまい
- 56 :
- 俺も光りものは苦手だったが
すし屋に通う内にコハダとしめさばは欠かせないものになったな。
そうかと言ってたくさん食べる物ではない。
- 57 :
- 烏賊 イカ いか ika
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1220445803/
- 58 :
- シンコ、食べそこなった見たいだ。
- 59 :
- うまいコハダは泣くほどウマイ
まずいコハダは吐くほどマズイ
ヒカリモノはうまいまずいの差が激しい
- 60 :
- どんなにコハダを上手に〆ても、シャリとの相性が大事!
コハダは、甘いシャリには合わない。
だから、シャリに砂糖を使わない江戸前鮨で人気がある。
コハダもシャリで決まる!
- 61 :
- 旨い小肌は幸せ
悪い小肌は辛い
- 62 :
- 短パン
- 63 :
- コハダか
先日コノシロを買ってなれ寿司作ってみたわ
安くて見向きもされない魚だが酢締めにすると化けるな
ママカリと同じだね
とはいえ、さばの生寿司にはとうてい足元にも及ばんが
- 64 :
- >>63
ママカリか、倉敷に行ったときに食べてみたが、
あの生臭さは慣れないと食えない人が多いかな。
コハダは食ったことないが、似たようなものなんだろうな。
ちなみに、サバの生寿司は近所のおばちゃんが得意で、作るとかならず俺にくれる。
それだけで1日半のカロリーは充分に摂取できるくらいの量をくれる。
あまり好きじゃないんだが、古くなると食えないと思ってすぐに食べたら、
「あら、もう食べたの? 本当に好きなのね、うれしいわ。じゃあ、また持ってくるね」
ということになって、毎年数回もらっている。
まあ、あまり好きじゃないとはいえ、それなりに食えるけどね。
- 65 :
- 近所のおばちゃんを喰ったのか?
熟してたろ?
- 66 :
- 68歳のおばちゃんだから、そういう発想したことがない。
- 67 :
- >>64
作りたてのさっぱりしたのもいいが、個人的には翌日、さらには2日目のなじんだ味のほうが好きだな。
食べ比べるとかなり変わるのが分かると思う。
- 68 :
- >>67
> 翌日、さらには2日目のなじんだ味のほうが好きだな。
それって、大丈夫なのか? 腐りかけじゃね?
でもまあ、肉は腐る寸前が一番美味いというし、魚醤なんか、
まんま腐った魚だもんな。それが案外美味いのかも。
- 69 :
- 俺もあまり好きではないな。
酢でしめるなら秋刀魚や鯖のほうがうまいと
みんな思ってるんじゃないかな。
身も薄いし、皮も歯切れ悪いような気がする。
- 70 :
- >>67
酢を切って馴染ませるため、酢から上げて
冷蔵庫で一日置くのがデフォルトですよ。
- 71 :
- >>68
腐敗と発酵の違いを勉強して出直せ
- 72 :
- >>71
酢締めと醗酵や腐敗は関係無いぞ。
- 73 :
- >>71
バカか?
腐敗と発酵は基本的に同じもの。人間にとって利益があれば発酵と呼ぶだけ。
しかし、魚の場合、本当に腐敗する場合があるから要注意。
おバカさん、分かった?
- 74 :
- ふん
- 75 :
- http://ameblo.jp/brucekwon/entry-10350878916.html
ググっていたらこんなものが。
韓国ではコノシロを焼いて食べるらしい。
「家出した嫁もこの魚を焼くにおいで帰って来る」って・・・異次元の話ですな。
- 76 :
- 日本だと、死体を焼いたときと同じ臭いって言うんだよな (^^;)
- 77 :
- だが実は塩焼きにするとうまいんだな。
- 78 :
- コハダか……
小雪って女優好き。
小雪の肌=コハダなら、いますぐにでも食べてみたい。
- 79 :
- コハダ嫌いなんて…お気の毒に…
- 80 :
- 関西出身で元々は食べなかったけど、東京に来て美味さを知った。
ただし、回転で食うと臭くて不味い。
鯖もそうだけど、ある程度店は選ぶ必要があるね。
- 81 :
- コハダが旨い店は、新鮮だから旨いという意見もあるようだが、
それはちょっと違うと思う。少し時間の経った腐る前というか、
適度に発酵したのが旨いんだと俺は思う。
あと、やはりネタの処理のしかただな。酢でしめるやり方とか。
- 82 :
- 時間がたちすぎると油っぽくなってダメだね。
- 83 :
- >>81
発酵したのが良いというのはサバ寿司ならそうかな。
しかしコハダは握ってすぐに食うからちょっと違う。
時間が経つと油っぽくなるというのは知らなかった。
- 84 :
- >>1
答を出してあげよう
先ずご指摘の通りコハダは旨い魚ではない
食品をおいしく感じるにはアミノ酸や脂の適度な含有が必要だが、コハダにはそれがほとんど無く、だから誰が食べても明確にマズい
よくこの手の議論になると個人の好き嫌いに主旨を置き換えて反論する馬鹿な人がいるが
それはウマいかマズいかとは全く別の話だ
捕った魚を人間の脚で運んでいた時代にはコハダも重宝されるすしネタだったのだろうが
これだけ流通の発達した現代において、なぜこんな
・クソマズい
・手間が掛かる
・儲からない
という三重苦のネタが生き残っているのか?
鮨屋だって本当はこんな不人気ネタは売りたくない
なのになぜ鮨屋はコハダを売るのか?
それは一部の馬鹿な客のせいだ
コハダが仕方なく食べられていた時代から現代へと移り変わる過渡期の出来事
世に美味い鮨ネタがどんどん増えて、客は当たり前のようにコハダなど誰も食べなくなってしまった
せっかく手間をかけて仕込んでも誰も頼んでくれないコハダ
そんなコハダは鮨屋のメニューから徐々に消えつつあった
が、それをよしとしないへそ曲がりの一部の店がこれに抵抗して、悔し紛れにある話を流した
「コハダの味がわかる客は通」「コハダを食えばその店の実力が諮れる」
ココまで書けばもう解るだろう
ウンチク披露が死ぬほど好きな馬鹿なオタクってのは昔から居たんだな
未だに鮨屋がコハダをメニューから外せないのは、そういう馬鹿な客のせいなんだよ
コハダを食えばその店の実力が、ってさ
いったいコハダ食わなきゃ解らないおいしさって何だよ?
普通に好きなネタ食ってそれが美味かったらそれで良いだろう?
こいつらは自分の好きなネタのマズい店でもコハダが余所より旨けりゃその店に通うんだろうか?
バカは死ななきゃ治らないってな
笑える
- 85 :
- >>84
アホかw
店によっては1、2日冷蔵庫で熟成させて美味くしてから出す店もあるの。
だから、「コハダは不味い」ってのと「コハダは美味い」ってのは両方合ってるんだよw
- 86 :
- わっはっは
俺の言ったとおりの展開だ
バカがコハダのウンチク語ってる
嬉しそうに
こういうバカのせいで鮨屋は嫌でもコハダを仕込まざるを得ないんだよ
じゃないとこの手の食通気取りに駄目な店の烙印を押されちゃうからね
わかった?>>1
- 87 :
- ↑お前、かなりの大馬鹿者だろ!
- 88 :
- 光りモノって言うの?コハダとかサバとかイワシとかさ、
無いと淋しいじゃん?けっこう好きな人多いよ?
- 89 :
- 塩と酢の利かせ方が腕の見せ所だからね、ある程度その店のベンチマークになるな。
コハダの美味い店は、他のネタも大概美味いw
- 90 :
- ままかりってのもあるな。
まんま(ごはん)を借りてきたいほど美味いってのが語源らしい。
- 91 :
- コノシロだけど、地元の魚屋ではカゴに10匹ほど入って100円で売ってるよ。
雑魚も雑魚、そういう評価の魚なんだよ。
コノシロやコハダをありがたがってるのは言葉悪いけど通ぶった味音痴しかいないと思うよ。
うちのばあさんの作る押し寿司も今はサバ寿司ばかりでコノシロは長らく見たことがない。
- 92 :
- 光ものの好き嫌いや〆加減は人それぞれとしか言いようがないような。
コノシロのほか、ヒメジ、ヒイラギ、ベラ、メゴチなんかも地域によって好まれたり
下魚扱い他だったり。
- 93 :
- キンキやホッケも昔は下魚だったらしいね
- 94 :
- 20年以上前だけど、キンキなんてそれこそうちの両親が毎日のように食ってた
な、相当安かったんだろうな。
こないだスーパー覗いたら、大してデカくもないのが1匹2500円もしてビックリ
しちゃったよ。
- 95 :
- >>94
18年前にはもう高級魚だったぞ。
- 96 :
- 高級魚って言っても、寿司ネタは少しだからそれほど高くないしね。
ブリは丸ごと一匹買うと高級魚だけど、刺身や寿司は普通に安いし。
- 97 :
- 二郎が、ブリ丸ごと買い→寿司だね部分(片身?)だけ取って後はまかない直行
ってやってた親方の話をしてたね。
- 98 :
- >>90-92
岡山で生まれ育った漏れにとってママカリはソウルフードの領域
ママカリに限らず酢で締めた青魚は何でも好きだが(サワラも締めて食うし)
世間一般では好き嫌いが分かれる事を県外に出て知った
- 99 :
- 岡山の寿司って、コハダの代わりにママカリを使うんだっけ?
美味そうだなw
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
IDに寿司ネタが出るまで(´・ω・`)するスレ118貫目 (177)
ガリに醤油かけて大量に食べる奴は悪魔超人 (107)
茨城県のおいしい寿司 (109)
高円寺本店桃太郎寿司を語れ (121)
■立ち食い寿司■ (126)
浅草・上野周辺で旨いおすし (176)
--log9.info------------------
【町田地区・相模原地区@メンタルクリニック】5 (202)
自殺をする予定の奴が語り合うスレ 12人目 (377)
【躁うつ病】ラピッドサイクラー【双極性障害】 (354)
今まさにうつ病で就職活動してる人 25人目 (384)
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】16人目 (368)
愛着障害患者総合スレ (175)
鬱病と統合失調症どっちがマシ? 4 (916)
35歳過ぎて躁鬱病で無職の人 (603)
チンコが全く勃たなくなった 射精もしない (223)
回避性人格障害(不安性人格障害) Part44 (947)
6年カウンセリング受けても治らない (382)
爽風会 佐々木病院 part5 (983)
強迫性障害(縁起恐怖) (130)
躁うつ病なのに頑張って仕事してる人 (116)
Rチルドレン回復過程・克服後スレ Part18 (472)
眠れない雑談 その469 (1001)
--log55.com------------------
【幸腹グラフィティ】町子リョウちゃんは絶対領域がエロかわいい
【まちカドまぞく】千代田桃はシャミ子?今日のご飯何?かわいい8
【魔法少女育成計画】スノーホワイトは魔法少女狩り可愛い24
【ゾンビランドサガ】水野愛は平成アイドル可愛い 8イハイサガジェンヌ
【アニマエール】舘島虎徹は豚化の虎かわいい5
BLEACHの織姫・織姫信者・一織信性など総合アンチスレ110
【虚構推理】七瀬かりんは巨乳アイドルかわいい
【22/7】斎藤ニコルアンチスレ【演技も歌もNO1笑】
-