1read 100read
2013年06月ソフトウェア627: 【地図】電子地図帳Zi10【map】 (511) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WZ EDITOR 17 (155)
【AMD-V】エミュレータ・仮想化技術【Intel VT】 (133)
ATOK,MS-IMEの良いユーザ辞書貼り付けようぜ! (289)
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part77 (521)
自動化ツールUWSC使いよ集まれ10 (175)
けいおん厨が逆上するような悪口を教えてくれ (118)

【地図】電子地図帳Zi10【map】


1 :2007/11/22 〜 最終レス :2013/03/11
公式
http://www.zenrin.co.jp/product/z10.html
前スレ
【地図】電子地図帳Z[zi:]9【map】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169644503/

2 :
*関連スレ
【200710】ゼンリンだけど何か質問ある?【4期目】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1190632284/l50
【独占】ゼンリン地図不買運動【傲慢】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1068418238/l50
地図ソフト(その7)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1183553080/l50
地図ソフト、どれがいい?
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/954428514/l50
地図ソフト / GPS 選び
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/963079669/l50
一番使いやすい地図サイト
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/esite/1001039443/l50
GPSユニットを買えばノートPCがナビになる? 4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1155642414/l50
GPS買えばノートがナビになる?5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1166944186/l50
【地図】MapFan.Net ルート2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1168267052/l50

3 :
>>1 乙!
このスレも10、Ziも10。でも、前途多難な予感。

4 :
>>1
改悪乙!

5 :
Zi10のサイト見たら無線LANスポットの記載がなくなったけど収録されなくなっちゃったの?

6 :
え゙ マジ?

7 :
ziの一番最初のが、XP2のパソコンにインスコ出来ない。
コントロールパネルからインストールしてくださいと出てくる。
互換モードも駄目どうすればいいの?
今は、ソフトの福袋についてた。ソースネクストの1年間有効ので凌いでるけど、
1年以内にインストールできないと困るお。 ヘルプ

8 :
毎度ありがとうございます。
素直に最新バージョンをお買い上げください。
ってサポセンに聞くしかないだろう。

9 :
( ゚д゚) XP2???

10 :
古いバージョンインストールした人いないの?
古いパソコンのHDが死んじゃったんだお。orz
引越しのとき実家に置いて来たから手元にはノートしか無いお。

11 :
XPのSP2だった。

12 :
地図は鮮度が命だろう、ナビ程でもないが、

13 :
いや平成合併前の旧市町村の地名が分る方が道を聞くとき分りやすい場合が
あるお。
新しい市町村だと範囲が広すぎる場合があるお。
新しい所で重要な点は、ヤフー地図帳等でもある程度分るし必要なとこだけ
プリントアウトする手もあるし、何より新しく買うほど使用頻度高くは無いんだお。

14 :
第二名神の部分開業が来年二月だね。

15 :
高速道路は高速道路の検索サイトがあるし、古くても基本のものがあればそれ
を補う手段はいくらでもあるよ。
ソフトのみに頼ったり、精度をあげるために新製品を必ず買わないといけない
ということも無いと思う。
ただし、古いソフトの動作環境があれば・・・

16 :
結局10の評価はどうなの?
前スレ見ると「9よりは高速化されたが8の水準には戻っていない」
「新しい地図が欲しいなら買う価値有り」って結論のようだけど

17 :
age

18 :
Z11 まだぁ〜

19 :
これと USB GPS の組み合わせで使った感想をよろしくお願い致します。
カーナビはもっていないのですが、 Zi はもってるので、 USB GPS を買って役に立つかなあ? と
考えています。専用のカーナビと比べると酷なのはわかるけど。
ノートPCを車載して使うつもりです。

20 :
カーナビ買う前にZ5でやったことあるけど
音声ナビが無かったため画面注視でとても危険でした
一度やって懲りた為、カーナビ買う踏ん切りがつきましたw

21 :
Ziのヘディングアップは、方向感覚を見失う。
ナビンのように、走行ログが地図上に描かれながらのヘディングアップだと
来た方向、行く方向が解って方向感覚が狂ったりはしなんだけどねぇ。
Ziは自分の位置が地図の中心でスクロールするから、
これから行く先の見通しが悪い。

22 :
>>20
ありがとうございます。とても参考になりました。
ミニゴリラを検討し始めました。

23 :
カーナビ、デジカメと来れば車内でPCが使いたくなりますね。
そんな貴女にこれ!
http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/w05k.html
月額約2,000円の基本料金で使い放題。どんなに使ってもパケット上限額が
あるので安心です。auの携帯持ってない人でもおk。
車中泊でも2ch三昧!動画配信サイトも楽しめます。

24 :
簡単に略地図の作成ができる「ALPSLAB 略地図」
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9459.html

25 :
過疎りすぎワロタw
誰もいない村にセールスマンだけやたら訪問して来る
そんな感じ

26 :
今月の頭からZi10を使っているのですが,
昨日あたりから全く起動できなくなってしまいました.
使っていた人の話によると,
Zi10の地図を3D表示した時に突然フリーズし,
一時待った後に再起動をしたらそれ以降,
何度Zi10を起動させようとしても,起動せずに終了してしまうようです.
ちなみに動作環境は,
LESANCEのノートPC(型番不明)
Windows XP Home Edition
1.40GHz 480MB RAM
他のソフトは問題なく動くので,Zi10にやはり問題があるのでしょうか?
アンインストールは出来ればあまりしたくないので,
とりあえず,明日ゼンリンに電話してみようかなと思いますが...

27 :
ゼンリンに問い合わせてみたところ,
ディスプレイドライバの更新やデフラグ等をして,
Zi10を再インストールするように言われました.
このとき,再インストールの際は今まで編集で作成したデータは
残したままです.
が,再インストールしても結局状況は変わらず起動できない状態.
何度かゼンリンとやりとりしたのですが,Zi10には特に問題はなく,
PCのディスプレイドライバを更新するように何度も言われました.
でもZi10を動かしているPCは去年購入したばかりのノートPCなので,
ディスプレイドライバの更新なんてありえないんですよね・・・多分・・・(´・ω・`)
結局,Zi10の編集で作成していたデータも全て削除して,
PCを再起動して,再び再インストールしたら動くようになりました.
ここまでに約3日費やしました.orz
動くようになったのはいいけど,
結局何が原因だったのか分からずじまい.(´・ω・`)
気分がさっぱりしないので,
なんか分かる人いたら意見くださいな.

28 :
去年購入って1年も前じゃん
ディスプレイドライバの更新なんてありえないって考えがわからん

29 :
まあ、メーカー製ノートパソコンなら、Forcewareほど更新頻度は少ないだろうけど。

30 :
Zi8が最高なん?
Zi11出るまで待つかな

31 :
正直、判断がつきかねて手を出せないでいる
9で痛い目にあったんでなぁ・・・

32 :
「軌跡」モードなら、まあまあ速い。でも、市街地表示レベルの縮尺だと、なぜか移動中に次第に重くなる。
「掴み」はやっぱり遅い。縮尺切り替え速度は一応、我慢できるレベル。全体的に9よりはまし(Core 2 Duo E6600)
左クリックで「掴み」、右クリックで「軌跡」みたく、細かく設定ができれば良いのに

33 :
Zi9 の Service Pack5 まだ?

34 :
ちず丸ぐいーんのがはるかに良いね。早いししかもフリー。

35 :
>>34
肝心な地図データがスカスカじゃん。

36 :
スカスカかと思ってたけど建物の形が無いだけで、
Ziじゃ詳細地図も無い田舎の道でも細かく表示してて良い感じゃん・・・。
と思って良く見たら農業機械しか入らない農道も表示してどうすんのよ。
しかも市町村道と同じ太さで。 もうアホかと。

37 :
『湯けむりサスペンス』 (仮称)
http://www.zenrin.co.jp/news/080115.html
ゼンリンまさかのDS進出!

38 :
中央の赤+が一時的にでも良いから消えて欲しい・・・
wordに画像つっこむとき邪魔で仕方ない

39 :
ツール→オプションで消せた・・・
スレ汚しスマソ

40 :
お前、ここは初めてか? 力抜けよ

41 :
7使ってるけど、そろそろ地図古くなってきたので新しいの検討中。
主にドライブプランや車中で近くの道の駅とかGSとか、
ナビの補助的に使うのがメインなんだけど、
こんな人が10買って幸せになれそうですか?
無線LANスポット検索とか良さそうだが

42 :
ちなみにPCはノートPCで
PentiumM超低電圧版、MEM1GB、HDD1.8インチ(遅い)、
i915内臓ビデオ、WindowsXP SP2です
7の起動はそれなりに重たいけど、スクロールやスポット検索はまぁまぁ

43 :
過疎揚げ

44 :
>>41
折角、体験版があるのに…

45 :
>>44
な、なんだって〜

46 :
( ゚д゚)っttp://www.zenrin.co.jp/product/z10-taiken.html

47 :
この過疎ぶりは・・
過去のスレは結構にぎわっていた時期もあるのに
結局マンマシンインターフェースのの悪さを散々ユーザから指摘されても
無視してきた付けが回ってきたのか

48 :
新しく買ったGPSユニットの通信速度が57600bpsだったんでどうしようかと思ったら、
Zi10のGPS設定はテキストファイルなのね。
GPSの設定メニューからは4800と9600しか選択できないけど、エディタでファイルを書き換えれば
どんな速度でも対応できるようだ。

49 :
図形データを他のソフトでも利用できるようにしてほしい。
CSVで出力しても、肝心の図形本体のデータが意味不明の16進なのは、いったい何を考えてるんだか。
シェアを独占してない限り、データが相互利用できないソフトは滅びるという過去の教訓をまったく学んでないな。

50 :
個人用地図ソフトは廃れつつあるのかもしれん。

51 :
ですね
この過疎っぷりはZiの使いにくさからだけ来るものではなく
大多数の人たちはGoogleMapsやALPS Labで十分ってことだろな

52 :
GoogleMapは無料だしね。勝ち目がないよ。

53 :
>>50
もちろんそれもあると思うが、こんだけ過疎っているのは
現行ユーザを怒らせちゃったからでもあると思う。
単なるサービスパックレベルの不具合修正を、
1年もしないうちにメジャーバージョンアップでごまかしてリリース、
しかも値段据え置き。
このことが現行ユーザをあきれさせた。

54 :
ちず丸ぐぃ〜ん使ってみたがルート探索が出来ないじゃん。
これならスポット検索の多彩なまっぷるねっとのほうが好きだな

55 :
>>53
不具合より、あの遅いスクロール。
Zi8以前を知る者には耐えられないよ。
9->10で大して改善しなかったから、今のゼンリンには、
まともな開発力が無く期待できないと見限られたんだよ。

56 :
>>55
昔のZiは委託会社に丸投げだった
今は派遣社員が主力だと思う

57 :
Zi9ユーザーには無償アップグレードすべきだったと思う。
そのくらいZi9はひどかった。

58 :
なるほど…
Z[zi:]の明らかなバグを報告し修正を依頼したユーザーが悉く邪険に門前払いされた
という話を幾つも見掛けたが、丸投げのせいだったんだな…

59 :
ということは丸投げ時代の方がましだったってことか。
当時からまともなUIにしておいてくれれば。

60 :
ドリームテクノロジーズ丸投げだったもんね。

61 :
いまは無き、ラオックスのコンピュータ館で、営業の女性に直接バグの説明をしたのも懐かしい思い出だね。

62 :
きんもっー☆

63 :
動作確認できたんで、需要ないかもしれないけどうp
Zi10のGPSの通信速度で9600bps以上を選べるようにする改造
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou25440.zzp.html
ダウンロードしたファイルを ZPiGps.zzp にリネームして、Ziを終了してから
C:\Program Files\ZENRIN\EmapZ10\Plugin\Gps\ フォルダに上書きコピーする

64 :
( ゚д゚)頂きますた。これ、XMLのパス付ZIPなんだね。

65 :
Zi8の新住所対応アプデートとか無いんですかねー
HP見ても載ってないし…
住所検索しても的はずれな所ばっかり表示するようになっちゃって、いい加減耐えられなくなってきました。
Zi10に変えようかと思ったけど、このスレみたら買う気失せたし

66 :
地図のアルプス社が4月1日で解散、ヤフーに吸収合併
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/30/18286.html
ニュースリリース
ttps://www.release.tdnet.info/inbs/111e0430_20080130.pdf

67 :
スレチ

68 :
PC用地図ソフトだけじゃ商売として難しいんだろうな。
ゼンリンはPC用だけじゃないから、しぶといだろうけど
ZiとかのPCソフト部門廃止は有り得るんじゃないか。
9で昔からのユーザーも離れてしまったし。 まあ、自業自得だけどね。

69 :
日立の検索エンジンを組み込んで検索を高速化したように、
SONYの Navin' you を Zi のGPSモードに組み込め。
バカ売れ間違いない。

70 :
妄想ツマラナス

71 :
妄想と片付けて欲しくないなぁ。
これからも地図をパッケージソフトとして売ってくなら、
ナビ用途の機能、操作性の向上はすごく魅力になると思う。

72 :
ナビ扱いで使ってたけどなぁ。。。
あんまり車に乗らないけど、今でも同じように助手席においてるよ。
最新地図。。。という意味では、新版をほしいけどね。

73 :
チラ裏

74 :
オレもZiをナビ替わりに使ってたけど、
ナビンユー使ってみたら便利すぎて、もうZiには戻れんよ。

75 :
車では専用ナビ以外使う気にならんわ。室内で事前情報収集ならともかく。

76 :
>>室内で事前情報収集ならともかく
で、その情報を持って出れるのがPCナビの利点なのよな。
観光地検索して、中継地点をたくさん登録して、ルート決めたり。
顧客情報の住所録から一括して位置情報プロットして巡回ルート決めたり。
走行ログを保存して、パソコンで再生したり。

77 :
パソコン固定するの大変だよね

78 :
ノートパソコンをダッシュボードに固定しようとすると大変だけど
車積用の小型PCディスプレーを後付カーナビのモニタ同様に固定すれば比較的簡単。
モニタケーブル引っ張っぱれば、パソコン本体は何処にでも置ける。
ま、車積PCも金次第。

79 :
俺は普通の車載用のカーナビの方が面倒が無くていいな。
Ziにナビ機能を付けるのを否定するわけじゃないが、
その前にPCアプリとして、まともにしてくれとゼンリンに言いたい。
金出して買ってもGoogle Mapとどっこいの操作性じゃ悲しすぎるよ。

80 :
>>78
DIN収納タイプのPCが売ってるでしょ
VGAのモニタの外部入力から入れればいい。
あ、最低限コンポネ入力は必須
ま、事故ったときのリスクとか考えてね。
設置方法によっては生死を分ける凶器になるよ

81 :
そーゆーPCだと画面小さいから、
Zi使うと、ツールバーとかニューバーで画面の半分が埋まって地図見えないんじゃね?

82 :
GISマーケティング向け地図ソフト
『ゼンリン電子地図帳Zi(ジー・) PROFESSIONAL(プロフェッショナル)
2008年3月13日(木)新発売6(シックス)』<DVD全国版>
ttp://www.zenrin.co.jp/news/080213.html

83 :
UIはZi10と同じだよなぁ・・・。

84 :
ぁ〜ぁ、高価な業務用も出しちまうのか???
こりゃZi滅亡だな…

85 :
Professional は前からあるよ。
csv入力のデータ展開の機能を強化したのがProfessional。
その他の部分(操作性、地図データの収録範囲等)は通常のZiと同じ。
前バージョン Zi Professional 5 は Zi8のデータ展開機能強化版。
今度のはZi10を元にしたものだと思うけど、Zi10の欠点は全部内包してると思われ。

86 :
地雷Zi10なんかベースにしちゃったら、あの価格が許される出来になるとはとても思えん…

87 :
マシン最新にしました。
カクカクのZi9も何とか許せる状態になりました。
Pen4 3GHz カクカク
C2D 3.16GHz まぁ許してやろうって感じ。
ハードディスクが速くなったのが一因かも。

88 :
逆にProfessionalで劇的に改善出来るのであれば、
Zi9,10ユーザーは高速化サービスパックの無償配布を要求する。

89 :
ありゃ、アップデーターでどうこうできる次元じゃないポ…

90 :
どんな風にひどいの?
ちょっとうpってみそ

91 :
社員乙

92 :
要するに、Zi9の地雷っぷりはZi10でも直ってないの?

93 :
社員じゃないよ。元社員だよ。

94 :
>>92
検索猿人だけ日立製に入れ替えてお茶を濁したようにしか見えませぬ ><

95 :
カシミール3Dですら可能なガーミン製GPS(VistaHCxとか)でのリアルタイム通信が出来ないのが不満。
不可能ではないのになぜ対応しないんだろ。
旧モデルへの対応を自慢されても役に立たない。

96 :
zlogがちょっと進化してる。
ってZi関係じゃないけど。

97 :
ちょっと質問です
仕事で電子地図帳が必要になったのでゼンリンのZi9か10を買おうと考えています
電子地図帳もゼンリンの地図帳(本)のように個人宅の名前が載っていますか?
昔、一度知人に古いゼンリン電子地図帳を見せてもらった時は個人宅の名前が表示されてなかった気がしたのですが

98 :
個人宅名は載ってません。
それっでも買うなら、Zi9は最悪なのでやめましょう。

99 :
個人宅の名前まで載ってるのはデジタウン
ttp://www.zenrin.co.jp/product/digitown01.html
価格が桁違い。
Ziでも番地まで入力すれば個人宅まで位置は特定できるけど名前は載ってない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.156 (403)
最も軽快なMP3プレーヤーを決めよう (584)
Sleipnir VS FireFox (176)
Opera総合スレッド Part198 (886)
Sylera Part10 (875)
フリーで間に合うので乗り換えたソフト (294)
--log9.info------------------
【S.M.V.】スタンリー・マーカス・ヴィクター (130)
そうる透ってどう?? (162)
【J&B】浅野”ブッチャー”祥之氏死去【角松】 (134)
イントロがかっこいい曲教えて (149)
【John】MAHAVISHNU ORCHESTRA 【McLaughlin】 (169)
歴史】フュージョンは誰が発明したのか? (132)
ザ・プレイヤーズ【コルゲン・バンド】 (113)
日本のインストバンド=サンガツ (124)
チャック・マンジョーネ (100)
【須藤・高橋】Favor of My Friends【小森・米川】 (143)
Dave Koz (155)
古川もとあきはフュージョン (139)
南国で聴きたいフュージン (141)
Weather Reportを忘れてませんか? (172)
フュージョン板でジノ・バネリを語るスレ (140)
来日オーケストラ総合スレ 6 (710)
--log55.com------------------
モチベーションが上がる名言を書いていこう!
【Addictive】 XLN Audio 総合 11 【Drums/Keys】
KORG Electribeシリーズ Part53
YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ 9
日本は知識技巧偏重なのに有名edmがいない理由は?
齋藤久師っていうおじさん2
オリジナル曲の作り方 第四期
[REASON] Propellerhead 総合 60