1read 100read
2013年06月プログレ143: 宮殿vs戦慄vsレッドvsディシプリン (105) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オヤジ専用】35才以上が語るプログレ 2曲目【加齢臭悪いか】 (762)
シンフォじゃないプログレってなに? (101)
ロバートフィリップ (145)
ドアーズこそ元祖プログレ (147)
【初心者】プログレ上級者専用質問スレ【立ち入り禁止】 (137)
レンタル屋さんにあった/なかったCD (100)

宮殿vs戦慄vsレッドvsディシプリン


1 :2009/10/03 〜 最終レス :2013/05/21
正直、宮殿はしょぼい

2 :
宮殿>レッド>戦慄>プリン

3 :
戦慄>レッド>宮殿>ディシプリン

4 :
戦慄を始めて聴いたときの衝撃は凄いもんだった。
本当に良く聴いた。
多分生涯で一番聴いた作品だろう。
しかし自分自身が様々な音楽を聴くようになってきたら、戦慄の荒さが
判るようになってきた。
今では、この10年の間で多分2回くらいしか聴いていない。
レッドの方が遥かに素晴らしい。
暗黒の方が聴けば聴くほど味がある。
>宮殿vs戦慄vsレッドvsディシプリン
この4作品だけでいえば
レッド=ディシプリン>戦慄>宮殿
かな。
全部好きだけどね。

5 :
>>1
Matte Kudasai

6 :
21世紀の…はクリムゾンの象徴的、代表曲で衝撃度は凄かったが
アルバムとしての宮殿は、メロトロンの魅力を知った感謝すべき作品だった
けど、個人的には
レッドのスターレスを超える作品は無い
クリムゾンを葬り去った、葬送曲として俺の中で燦然と輝く別格の作品
だから
レッド>>>宮殿=戦慄………
ディシプリンは別バンド扱いなので対象外
だって最初はクリムゾンって名乗るつもりは無かったけど、商売上クリムゾン再結成にしただけでしょ?

7 :
戦慄は永遠
宮殿は今聴くといろいろと微妙
レッドは途中のキャッチーな曲が緊張感無さ過ぎ
プリン問題外

8 :
暗黒の世界>>>>>>>>>>>>>>>アイランド>>>>>>>>>>>>>>>>その他

9 :
ディシプリン≧レッド>>戦慄>>>>宮殿

10 :
ディシプリンが理解できるようになると、宮殿とかアホらしくて聴いてられんようになった
同時にマクドナルドの幻想が死んだ

11 :
もともとマクドナルド幻想って無いからわからんな〜
そんなの持ってたんだw

12 :
一時でも宮殿の持つファンタジーに惚れていたくせにね。手のひら返しですか?
大人になったなら漫画読まないとかお菓子食わないとかが理想像な人ですか?
10年後の感想に期待します。

13 :
何を言おうが・・
宮殿>戦慄>>>>ディシプリン>>>レッド
ですよ作りこみの密度から言っても
浸透度から言ってもね

14 :
ファンタジーは無いわ(笑)

15 :
ディシプリンは、
正直言ってプログレというより、テクニカルニューウェイヴって音だな
クリムゾンのメンバーも、ちょっと時代に合わせて、新しい方向性で演ってます!…って感じ

16 :
ディシプリンを初めて聴いたときの衝撃度は、戦慄とは違う意味で凄かった。
スターレスで「星無き聖なる暗黒〜」と唄っておきながら、いきなり「言葉は所詮言葉さ」という風に今までを全面否定するとは・・・

音楽性もまったく対称的に明るいし。

理解するのに、いや、受け入れるのに時間がかかった。
しかし今では全栗の作品でもっとも完成度が高い作品だと思っている。
完成度というか、コンセプト感だけで考えたら
修練>宮殿>戦慄>赤になってしまう。

17 :
レッド>太陽と戦慄>宮殿>ディシプリン>>>>>>>リザード

18 :
ディシプリンの「待ってください」は、フリップのソロアルバム
『EXPOSURE』に入ってる「NORTH STAR」の焼き直し的作品だし、
その他の曲は、
『GOD SAVE THE QUEEN』に入ってる「THE ZERO OF THE SIGNIFIED」を元に(2本のギター曲として)発展的パターン化しただけの作品群に思える
フリップのソロを聴いて無ければ、レッドで終わったクリムゾンの音のギャップを感じるが、その解散以降のニューウェーブブーム時期のソロ活動などからすると
“クリムゾンの復活”という衝撃はあったが、“音”としてのショック度はさほど無かったなぁ

19 :
戦慄はトーキングドラムと戦慄2
レッドはレッドとスターレス
宮殿は21世紀と風邪に語りてしか聞かなくなってきた
ディシプリンはきいたことない

20 :
ディシプリンのよさを知らないとは勿体ナス

21 :
>“クリムゾンの復活”という衝撃はあったが、“音”としてのショック度はさほど無かったなぁ

確かにディシプリンまでにエクスポージャーとかきいていたら、音的には想像できるかもしれないけど、
「クリムゾン=混沌とした世界を表現するバンド」と思っている人は、あの方向性、音楽性は、
「この音をクリムゾンとして出すか・・・」と思うだろう。
当時はたたかれまくっていたじゃない。
「ディシプリンというバンドが、キング・クリムゾンという作品を発表した。」というようなことを
よく雑誌に書かれていた。
みんなが期待していたと全然違ったわけだよ。
ただ結果的にはあれで良かったんだと思うけどね。

22 :
寺尾淳二だけはガチ

23 :
戦慄=暗黒=レッド>宮殿>ディシプリン

24 :
戦慄〜レッドに比べると宮殿はおままごとだね
ディシプリンはプログレなるカビのはえたジャンルにとどめを刺した歴史的名盤だね

25 :
よろしければSNS参加お願いします。
今後頑張って発展させていくつもりです。
http://otoairen.so-netsns.jp/
自分はプログレ好きなオケ団員です。

26 :
レッドは即興性と曲としてのバランスが整っている。表題曲は微妙だが、ラスト二曲だけでかなり印象がいい。
戦慄はミューアが頑張ってるが、上にもあった通り荒い面が目立つ。
ディシプリンはアブセントラバーズを聞いてかなり評価が上がった。
宮殿は時代からすれば大きく評価できるが、それだけ。だささが目立つ。
レッド>戦慄=ディシプリン>>>>宮殿

27 :
レッドよりフラクチャーのある暗黒の方がいいなあ

28 :
好きな曲だけど、フラクチャーってあのアルバムで一曲だけ浮いてないか?

29 :
インスト曲で作曲されていたのはあれだけだからね。
そう感じてもおかしくないかもね。

30 :
え?Starless And Bible Blackだよね
インスト曲他にも何曲も入ってたと思ったけど

31 :
R ( マリファナ ) を吸うとこうなる!
http://www.youtube.com/watch?v=Y4Ga2JNDYX4

32 :
>>30
突破口は予め作曲されてるけど
他のインストは即興ライブ音源の抜粋

33 :
>>32
なるほろぉ、勉強になりました

34 :
最高水準の演奏は、ディシプリンだ。戦慄レッドはクロスが駄目だし
マクドナルドも、レイクもB.BもFrippもまだまだ若いし粗削り。
REDの40周年DVDの映像見て分かった。
ディシプリン実物見たけど 度肝抜かれた。

35 :
レッドにクロスいないけどな

36 :
「レッド」アルバムちゃんと聞いたり、説明書きよくよ見てくれ。
レッドはクロスが辞めさせられた後に、出たからメンバーにクレジ
ットされてないが、参加メンバーには記載されているぞ。大部分の
レコーディングに参加してるわけ。代表曲スターレスもだ。今度出
た40周年の特典映像でもクロスはスターレス演奏しているぞ。
うまくはないが。
見てみたらいい。

37 :
しかしクリントはゲスト扱い。
レッドでは、基本的にはフリップ、上豚、ブルの3人が正式メンバー。
クリントがゲストといっても、脱退する以前の演奏なんだけどなー
「ゲスト」と言う言葉が間違っているよな。

38 :
↑自分で書いて 自分で勝手に否定しているぞ。

39 :
演奏能力は ディシプリンだなあ。レビン ブリューは大きい。
クロスは問題外 ウェッ豚もだめ

40 :
>クロスは問題外 ウェッ豚もだめ

クリントはともかく、上豚は良いだろう。
ポール・マッカトニー→ジャック・ブルースというメロディアスなベースライン路線を
継いだのは上豚だろう。
74年の上豚&ブルのコンビネーションは凄すぎると思うがな〜

41 :
歴史的意義はあったが、40周年DVDで 今見てみるとビルはもの凄い
が 上豚のは結構 滅茶滅茶な演奏だね

42 :
ビルにしてみりゃ レッド・クリムゾンなんて 「若気の至り」程度だわな
。懐かしいだろうがね。それだけだな。

43 :
レッドまではブリティッシュロック、ディシプリンからはアメリカのマーケットを意識したAOR。

44 :
>「若気の至り」程度だわな。
そうなのかな?
確かに晩年(と言ったらかわいそうか)、抑制がきいてないかもしれないし、
小技的なことができていないかもしれない。
歳をとってから改めてみると恥ずかしく感じるかもしれない。
しかし3期栗はやっぱり素晴らしいバンドだったじゃない。
そこに在籍できただけでも誇らしいんじゃないかな。

45 :

44
クリムゾン期が最高と思うファンには悪いが
42が正しいと思う。今月のストレンジデイズに
のってる最新インタビューみてごらん。
ブルッフォード本人の発言なんだよ。


46 :
叩かれると思うけどジョン・ウェットンの声がキライ

47 :
>>45
80年代には、「70年代のクリムゾンにベストプレーがある。」ってブルッフォート本人が言っていたのを、知ってるか?
リスナーとして円熟した完成度の高さを求めるなら、普通クリムゾン聴かないだろう。あんたはクリムゾンに何を求めて聴くんだ?

48 :
まあ本人の評価と世間の評価が一致しないことも多いし、本人の言葉もそんな風に思っているんだ程度に受け取っておけばいいだろ

49 :
>>48
だな。

50 :
47

70年代戦慄以降のクリムゾンは いうまでもなく実に素晴らしい
音楽だ。確定しているんだから いちいち向きになる必要など全く
ないだよ。ビル・ブラ本人は太鼓道を極めているのだから われわれ
とは次元が違うんです。 

51 :
人それぞれとしか言いようが無い。

52 :
進化し続けるべく精進してきたブルフォード(60歳)
にとってクリムゾンは 20代初頭の追憶なんだよ。

53 :
ブル公ってまだ60歳なんだ。
あの面みていたら、もっといっているかと思った。
まだ若いじゃん。
どうして引退するんだろう。
といっても顔だけみたら70代だけどな。

54 :
補足だが。
ロイ・ヘインズは80代なのに現役だ。
しかも衰えを感じさせない。
見習えブル公。

55 :
ブルさんクリムゾン復帰してくれ〜

56 :
引退したんだよー。ほんとうに 残念だが

57 :
ハウだってヨレヨレだけどまだギター弾いてんじゃん

58 :
ハウはマジでテクが落ちたな。
老化ではなくて、怠慢な証拠だ。
ジャズであれ、クラであれ、フラメンコであれ、テクニックを必要とする
ジャンルのギタリストは年老いてもいうほど腕前は落ちない。

59 :
ハウは悟りの境地に達したのでもうテクとかジャンルはあまり関係ないw

60 :
レッドと宮殿とか、チンポは勘弁だわ

61 :
バックハウスやロイ・ヘインズ、ジム・ホールは確かに驚異的だけど
あの年齢まで頑張れちゃうロックミュージシャンがいるのかどうか?
・・・にしてもハウ老化早っ!

62 :
ハウって昔から老け顔だよな

63 :
ピーガブの4枚目のヘンな顔がハウに見える

64 :
ピーガブってヤッパリSoが良いの?

65 :
拙者ならUでござる

66 :
VかWだなあ

67 :
一番売れたのはSOだけど、一般的評価はVじゃね。
俺も65と同様にUが好きだな。

68 :
ところでWのジャケットには何が映ってるのん?
お面の顔に見えるんだけど、背後がダムの放水してるみたいな・・・

69 :

ディシプリンのDVD audioいつでるのかいな。

70 :

テクニック的には最高だなあ。早く聴きたいわね

71 :
Construktion of lightは、宮殿・戦慄・赤・修練すべての要素+αの傑作

72 :
。。。になるはずだったのにどこでどう間違ったか・・・。

73 :
しかし晩期栗の最高傑作であるのは間違いない。
プロジェクトの活動を始めたときに、まさかこんな奴が後にでてくるとは思ってみなかった。

74 :
TWO-MIX>see-saw>>>>(超えられない壁)>>>>>>>クソプロw

75 :
どういうわけか最近、REDだけは聞きたくないと思うようになった

76 :
>>73
しかしフリップからすると、ヌーボォメタルの途中段階という位置づけらしい。
パワビの方が彼からすると良いらしい。

77 :
パワビは上品すぎるね、コンストのゴリゴリの力押し感がいい。
ヌーボーは2001年頃のライブがラフなサウンドで好きだな。
あと2003年の即席プロジェクト3が捨てがたい。縛りが緩い分面白い。

78 :
今ストを最初聞いた時プレーヤの回転がおかしくなったのかと思った
ところで80年代以降のはDVD audio化するつもりがない
ってことはないですよね?

79 :
80年代以降は需要がないからな(笑)

80 :
まだDVDa出てないからなあ宮殿が最高でFa

81 :
通は
アイランドvsアースパウンドvs暗黒の世界vsMAGMA
jk

82 :
フリップのやりたかったことやコンセプトは理解できるけど、
ディシプリンは未だあんまり好きになれないな。

83 :
レッドの打点氏とか名曲だろう

84 :
レッドなんかただの演歌じゃん

85 :
暗黒なんてゴミじゃん
あんなの好きな奴はELPでも聞いておけ

86 :
クリムゾンは宇宙最強バンドだからな

87 :
レッドは素人御用達w

88 :
突破口が頂点

89 :

87 名無しがここにいてほしい sage New! 2010/12/27(月) 20:40:47 ID:TqzulrrB
レッドは素人御用達w

90 :
レッドも1,4,5はいい
2,3が何か らしくない

91 :
2は最高


92 :
らしくないと言われればそうかもね。
かなり練り上げれている感じがするものね。

93 :
レッド聴いてたら
子供が「うるさいなあ!」って怒った
→家でクリムゾン聴けなくなった(T_T)

94 :
レッドはまあまあの出来。
ディシプリンはゴミ。

95 :
RED最強他は糞

96 :
キンクリとかはヘッドフォンで聞いても感動なんて半分だし、
CDでキンクリってほんとは無理なんよ 聞こえない音はカットされてる
重低音でおRやキンタマが震えるくらい直接感動しないとなw

97 :
でもアナログレコードは、CDでカットされている帯域はトレースノイズで
聴こえないけどね。

98 :
ディシプリン>>戦慄=宮殿>>>レッド
なんだろう、なぜかレッドはハマらん
少なくともスタジオ盤は

99 :
REDとISLANDS以外は糞

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
このアーティストはこのアルバムからキケ@プログレ (183)
トレバー・ラビン (128)
カールジェンキンスで語ろう (101)
プログレ界 仲の良い人悪い人 (133)
iTMSにプログレがほとんど無い件について (101)
ドアーズこそ元祖プログレ (147)
--log9.info------------------
夢枕獏(作家)の観戦記がひどすぎる件 (377)
田中寅彦って実はいい奴じゃね? (215)
棋戦情報・雑談・質問総合スレッドその110 (146)
将棋界の最高峰が世界コンピュータ選手権になった件 (177)
名人に相応しいのは森内?羽生? (125)
将棋板の王『角将』について語るスレ (499)
なぜ羽生は森内に勝てないのか? (176)
【裏技】裏定跡を研究するスレ【ハメ手】 (137)
森内俊之十八世名人の電王戦出場を祈願するスレ (126)
また森内 VS 羽生かよwwwwwwwwwwwww (148)
昔の名人に今の戦法ぶつけたらどうなるの? (165)
【将棋】級位者用 棋譜診断スレ part31 (248)
佐藤慎一2 (194)
羽生と渡辺で七冠 (128)
将棋初心者なんですが現役最強は渡辺竜王ですよね? (184)
【棋士】 渡辺竜王が人間敗北を予告 【ソフト】 (295)
--log55.com------------------
 【悲報】ゴキブリさんうっかり自分で本名を晒してしまう
■■速報@ゲーハー板 ver.48474■■
【朗報】KOTY2018大賞、ガンブレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ロケットリーグのプラットフォームごとのアクティブユーザー内訳が判明!最も多かったのは...
ゼノブレシリーズとテイルズシリーズってどっちの方が面白いの?
【悲報】ゴキブリご自慢のグラとフレーム、実はゴミだったwwww
■■速報@ゲーハー板 ver.48475■■
ドラクエを初めてプレイしたんだが、これ何が面白いの…