1read 100read
2013年06月ノートPC27: Microsoft Surface Pro Part1 (382) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
HP ENVY Part3 (925)
ThinkPad X200 Series part 58 (147)
ノートのくせに15インチって大きすぎるんだよ! (143)
【intel派?】BTOで自分だけのノートPC【AMD派?】 (122)
なつかしの DELL vostro1500 XP 神杉スレ (120)
Sony VAIO Duo 13 Part1 (297)

Microsoft Surface Pro Part1


1 :2013/05/31 〜 最終レス :2013/06/22
Microsoft Surface Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1361722371/

2 :
 | ̄ ̄ ̄|___
 |     >>1 |
 |______|
       ||
 ( ´・ω・)||
  /  つΦ
  ________
 |___         |
     | 乙!     |
     |_____|
        ||
        ||(・ω・` )
        Φ⊂  ヽ
      ________
 | ̄ ̄ ̄|___          |
 |     >>1 | 乙!    |
 |______|_____|
       ||     ||
 ( ´・ω・)||     ||(・ω・`)
  /  つΦ    Φ⊂  ヽ

3 :
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555
 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。
 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。
 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。

4 :
今、Surface Proをこうたとして、
年末のホリデー・シーズンに、"蓮植える"搭載のPro2が発売されたら
淋しい気分になって、立ち直れなくなりますかね?
どーですか?

5 :
お前は立ち直れなくていいから今すぐ買いたまえ

6 :
>>3
その記事のつづき
 スマートフォン分野では、Apple「iPhone」の脆弱性登録件数が群を抜いて多い。
iPhoneの脆弱性は 210件 登録されているのに対し、
Googleの「Android」は 24件、
「Windows Mobile」 14件、
「BlackBerry」は 11件 に過ぎない。

【なんだやっぱりアップルじゃん】【恥】Apple、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に






7 :
同じような仕様のICONIA W700Dが9時間バッテリー持つって自称してるし
現行Surfaceで電力食ってるのってワコムのデジタイザだろ

8 :
>>7
デカいし重い

9 :
おい、いつから車の話になったんだ

10 :
これ液晶ペンタブとしての性能どんなもんなのかな?
WacomのCintiq13HDと値段同じくらいだし
グラフィック系の用途で検討してるんだけど

11 :
Bambooで問題なく作業できるならいけるだろ

12 :
デジタイザ使えるのがタブレットPCの最大の利点だからなー
デジタイザ無くして消費電力減らすのは本末転倒だしな。
iPhoneからタッチ機能無くして消費電力減らすようなもん。

13 :
デジタイザが消費電力の原因だとしたらハス載せても大して変わらんってことになる

14 :
山ほどワコムのタブレットユニット使ってるタブレットPC出てるんだから色々と見てきた方がはやいんじゃない?

15 :
今ノートにMacBookRetina使ってるけど
SurfaceProに乗り換えるか悩むわ・・・

16 :
エプソンのNY10Sを検討してたんだが、どっちにするかちょっと悩む。
CPU性能ならエプソンだが、こっちはオフィス付きだし、
それを考えるとこっちのが安い。しかし、給電端子がマグネット式の
独自仕様なのが地味に痛い。バッテリーがあまり持たないってのに、
これだとノートPC対応の外付けバッテリーも使えないし。

17 :
Surface Proはデスクトップ使ってなんぼだな。
metro使うんだったらRTでいいわけで。
RTでいいんならそもそもWindowsいらなくてiPadでいいわけで。
タブレットにしてデスクトップアプリ使わねば損。

18 :
アトムとはいえ、同じワコム製のLatitude 10が9時間以上持つから
単純にMicrosoftのハード技術が低いだけだろ

19 :
とはいえって…稼働時間は性能に大きく影響されるだろ

20 :
稼働時間でatomと比較しちゃだめだろ

21 :
Ivy載せてる現行Pro大勝利なのかな

22 :
ハスが期待値ほどの性能出せなくても現行より悪くなることはないんじゃない
待った分だけ体験時間が減ったのをどう思うかってだけで

23 :
ハスは、自作ユーザー向けではなかっただけじゃない?
CPUの性能はIvyと変わらず、GPUの性能が向上みたいだし
OCもあまり伸びないみたいだしね
むしろ、ハスはモバイルにこそって気がする
まあ、ハス搭載タブやノートが出てこないとわからんが

24 :
11型でフルHD液晶はやはりバッテリ喰いだよ

25 :
ハスハス言うなや! 蓮コラを思い出す

26 :
予約したが、発売直前のネガキャン記事でちょっと冷めちゃったなー

27 :
11型のフルHDが増えてるけど、このサイズのWindowsって使いにくくない?
高精細のメリットよりもOSの対応が不十分なデメリットの方が大きいよ。

28 :
おまえが欠点と思ってても皆がそう思うとは限らない件

29 :
DPIスケール使えよ

30 :
マイクロソフトの人達もそんな感じなのかね。
だとしたら凋落も当然ね。

31 :
いまどき4GBメモリーって、阿呆としか思えん。
MSも本国の不良在庫を日本に持ってきて処理するとか、本当に舐めた事してるよな。
どうせ日本で型遅れのポンコツ売った直後に欧米・中華では蓮載せた新型売るんだろ?

32 :
老眼は無理に小さいの使わなくていいよ

33 :
Microsoftは発表から発売まで時間がかかる。
6月に噂のRT後継機種が発表されても販売は11月くらいになるんじゃない?
Proは翌年2月くらいか。
同時発売なら今年の年末商戦に間に合わせてくるかもしれないが。
まぁ、半年は安泰だな

34 :
>>30
DPIスケールは初回起動のツアーに出てくる
XPの頃からあるから老眼向けにサポートにも知れ渡ってる
かなり手厚く対応されてる機能なんだけど?
OSの対応が不十分(ドヤァ はどこいった

35 :
近くのヤマダ電機で触ってきた。
展示状態の動作程度でけっこう熱いよ。

36 :
へー

37 :
薄くて熱いと電池が直ぐに弱くなる。
かつてのSHARPのMURAMASAがそうだった。
それで無くなったのかな、あれは。

38 :
ソニータイマーレベルにバッテリーやばくて
たぶん電池が劣化しはじめた頃に SurfacePRO2販売するだろうなw

39 :
そうだといいね()

40 :
今Surface ProのCMやってたw

41 :
タッチカバーの英語版って選べないのかな。
デスクトップもノートも英語キーボード使ってるので、出来れば英語版がいいんだけど・・・。

42 :
英語touchcoverでアマゾンにうってるじゃん

43 :
これって、ヒンジの角度って固定できるの?
キーボードつけて、ラッコスタイルでできんのかなっと

44 :
>>43
できません

45 :
実物見たけど、画面が小さいな
12インチのバージョンだしてほしいわ

46 :
Surfaceって、初期不良や故障の場合、店頭対応ってしてもらえるの?
XBOXとかの故障率を考えると、故障が怖くて買えないんだが

47 :
交換でしょ。
潔くて良い。

48 :
現時点で外付けリチウムイオンバッテリーって全滅?
XPALのtipfinderには無かった
電圧は12Vみたいだね

49 :
店頭交換なら早くていいのですが、MSのサポートでってなっると時間かかるなあと思ってしまって
特に、初期不良で即対じゃないのは萎えちゃいます

50 :
やっぱり相当熱い。
タブ代わりとかには冬しか使えない。
やっぱりノートPCだな。

51 :
画面操作時も指先が熱い。libretto w100の悪夢が再び。

52 :
熱いならCPUクロックを800MHz固定で使えばいいだろ?
まあそこまでクロックを下げてしまうと安いAtomタブとレスポンスが大差なくなるがw

53 :
冷却ファンの音がどんなもんか気になる。

54 :
いろいろ悩んだけど買って正解だった
まずサイズのコンパクトさと軽量面
この点のおいてノートPCが勝てる局面はない
加えて、素晴らしいのが、Windows8オペレーションを実行する高知能 intel core i5
ヤバイね
半端じゃないぐらいの素早さとパワフルな旋回性
これを味わうとタブレットのCPUなんて所詮オモチャと思えるレベル
おまけに256GBの大量記憶装置SSD搭載ときやがった
ドラマや映画を何本もストックしておけば出張のときの移動やホテルで役に立つのは
容易に想像出来る、、、
もうDVDを持ち運ぶ必要性はないだろう
タブレットの弱点の頭脳(CPU)や大量記憶(SSD)と
ノートPCの弱点のモバイル性を補ってる
それがSurface Pro
現在、世界最高のモバイル端末と断言できる

55 :
夜中だからってあまりに文章が気持ち悪すぎやしませんか?

56 :
CMの(おそらく)日本人役酷いな スーツの着こなし+カラオケ 地味に特別扱い

57 :
>>54
信者は書き込むなよ

58 :
今度は「踊って、お仕事」って感じか・・・

59 :
アニメ番組にserfaceのCMを出すなら攻殻機動隊バージョンでやってくれよw

60 :
>>1
■Surface Pro 筆圧効く、ポイント精度高い、ホバー性能約2cm、6時間動作可能と判明
http://www.rez.sakura.ne.jp/~io/txt/surface/
 Surface ProはCore i5を採用し、PhotoshopやSAIを動かすことができ、
ワコムのデジタイザを搭載していることから、ポータブル液タブ的な使い方ができるのでは?
という点に期待して購入したので、そういう目線で感想を書いてみました。
標準ではWintabに対応しておらず、筆圧が効きません。ドライバを自分でインストールすると効くようになります。
ドライバの入手先:http://www.wacom.com/support/drivers 
Tablet Model: Tablet PC を選択し、「TABLET PC - Enhanced Tablet Driver 7.1.1-12」をダウンロード
ポイント精度
 付属のペンではなく、Bamboo Stylus feelを使っての感想ですが、10.6インチにフルHDという
200dpi超でも困らない程度にポイント精度が高く、普通に絵が描けるレベルです。
ペンによってポイント精度に差があるのかは疑問ですが、
付属のペンやThinkPad X60tのペンだと少しズレを感じます。ペン先の長さの問題かも。
ただ、タブPCのご多分に漏れず、傾きに弱く、傾けた状態では外周部で大きくズレます。
特に左上はカーソルズレが大きく、ファイルメニューの操作時はちょっと困ります。
これはタスクバーを左に移動させれば解決するかなぁとは思いつつ、右のほうが好みなので右にしてます。
ホバー性能がすごい
 Surface Proは画面との距離が約2cm程度のところからペンを認識します。
EP121が1.5cm程度、ThinkPad Helixが1cm程度しか認識しないのに対して、2cmは大きい。
というかうちのCintiq 24HDtも1.5cm程度しか認識しないので、ホバーだけならCintiq超えてるぞ。マジか。
画面下部のWindowsボタンについて
 タッチセンサー式でいかにも誤爆しそうですが、意識せず描いていても誤爆しません。
点で触れたときのみ反応するように調整されているらしく、描いてる途中で手のひらが当たっても動かないようです。
ためしに手のひらでバッと触れてみても反応しない。指でちょんと触れると反応する。すげえ。

61 :
>>54
そんなメーカーのWEBサイトでも見れば分かるような内容なんて
誰も求めてないと思うのだが

62 :
この気持ち悪い文章はマイクロソフトが雇ったステマ業者の書き込みだろ

63 :
Surface ProにBambooをUSB接続して、両方使えますか?

64 :
もうSurface信者がいるのかw

65 :
充電中のペン置き場はどこなんだ?
あとファンがフル稼働してるのは…どうしようもないのかな…

66 :
おそらく最初はインデックス作るので稼働率が上がってる
2日目から静かな子になった

67 :
 
人柱はおらんかね?
情報ヨロ。

68 :
タダノノートPC

69 :
なんの人柱さ。

70 :
キーボードカバーは2種類あるみたいだけど、何が違うの?

71 :
メンブレンのたっかたかーとぷにょぷにょ〜ん

72 :
128G+Typeを昨日買ってきた。
感想は「Windowsだなぁ」これに尽きる。
Nexus7とASUSのTF700よiPhone5と比べると、タッチの動作はまだ不慣れ故に戸惑うけど(動作自体はさすがのi5でビュンビュン)
そこらへんに転がってるマウス繋げれば操作感はばつギュン。USBに機器ならなんでもほいほい繋がっちまうし、ファイルの共有は
Workgroupに参加しちゃえば特別なアプリ入れることもなくエクスプローラでスイスイ。BTスピーカもあっさり繋がってRadiko流しながら
枕元においたりしたりも難なく。GoogleIMEもスパっと入って、Win7で動くソフトならほとんど動くだろうし、慣れ親しんだ環境を構築するのが楽ちん。
Win8でSSDでi5なノートパソコンと見ればOfficeとタッチパネルがついて99,800円はお安いかと
Tabletとしてみると不満は熱くて重くてバッテリーモタなさそうなこと。仕事や旅行ならよっこいしょっと持ち歩けば不満はないけど、
普段のお出かけにはちとキツイかな。
これ一台で全てを置き換えることはできないけど、一台あれば間違い無くできることの幅は広がる気がする。
社員じゃないよ

73 :
ドット欠け発見してしまった・・・鬱だ・・・・・

74 :
>>73
それは君のだけにしかついてないんだから個性だと思えばいいよw
オンリーワン

75 :
>>71
ありがと。使用感やお勧めはどっちとか教えてもらえると助かります。

76 :
>>75
あくまでもノートとして使いたい場合はメンブレン
タブレットでキーボード時々つかうかもならぷにょぷにょ

77 :
>>76
ありがとう!

78 :
>>72
信者キモイ
ノートPCで十分だろw

79 :
キーボードないと、横になりながらネット、マンガ、調べたりダウンロードは弁当箱

80 :
自分が持ってるN7やiPhone5と比較しwindowsであっても動作自体は凄く軽いよ。
でも重いし熱いから手で持って使う気にはならんな。
SSDでオフィス付きノートが欲しいなら十分満足できる。

81 :
>>34
あー。実際に使ったことある?
実際に使ったことがあってそう言うのなら、
その程度のレベルの話なんだって思うしかない。
実際に使ったらいろんなところでボロが出てるのがわかる。

82 :
実際に使ったことあるも何もSurfaceのデスクトップはそうなってるし
その程度のレベルで済む話を針小棒大に語ってるだけだろ

83 :
出張、旅行とかでたまに持ちだすノートPCの買い替えのつもりで買ったけど、微
妙な感じだね。タブレットとしては、使えたらもうけもの位の気持ちだったんだが、
ペンも、指でもイマイチ使いにくいし。(iPad2、Nexus7他比。Windows8自体は
自作機にインストールしてしばらく使い込んではいた)
電池が意外に持つ、SDDの空領域が普通にある(回復領域も消せる)、ヘッド
ホンの音がまともっぽいので、メディアプレーや、法人のプレゼンとかにはいい
んだろうけど、どうにも中途半端な感覚が残るな。
チラ裏でした。

84 :
画面の自動回転オンオフするとこだいぶ探してしまった。
明るさ変えるとこにあるのな。

85 :
Bluetooth 4.0のマウス買って来た
これで省エネもばっちりだ

86 :
>>49
購入から1週間以内は店頭対応らしいよ。
でも、それ以降は店の長期保障は一切使えず、マイクロソフトのサポートのみらしい。
つまり安さだけで買っていいってことだよなー

87 :
>>54
それが真実なら馬鹿売れなのにね。

88 :
特に外で使う用事もないのに買ってしまった。しばらく使ってみて、重いのは我慢するとしても、熱すぎてタブレットとしては使えないなと思った。手離してからしばらく手がジンジンしてた。
裏で初期設定が走ってて最初だけ熱いとかあるのかな。

89 :
とりあえずタブレットメインで使うならTouchMousePointer入れとくといいかも
ったく何でWin7にあったマウス型のTouchPointerの機能をなくすんだか

90 :
>>88
ずっとそんなもんだよ

91 :
>>90
そか、使い道考えないとな(´ー`)

92 :
逆に考えるんだ。
冬場はカイロ替わりになって重宝すると考えるんだ。

93 :
サーフェスに DirectXってインストールできないの?
何度やっても内部エラー出るんだけど

94 :
W710Dは無駄に熱くもならず静かなもんだ。

95 :
手がジンジンするほど熱くはないだろw

96 :
>>93
日本語でおk

97 :
http://ascii.jp/elem/000/000/797/797087/img.html
この持ち方には無理があるような…

98 :
>>97
くそわろたwww
裏でなんか細工してるのかな…

99 :
胸で支えてる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
気になる NEC LaVie Light の後継機種 (182)
ノートPCの液晶を16:9にするのはやめろ (160)
Panasonic Let'snote Part212 (646)
SONY VAIO Z part117 (258)
【日本HP】Compaq 6830s【ビジネスノートブック】 (124)
HP ENVY Part3 (925)
--log9.info------------------
[ドリフト?] HPI ナイトロRS4[グリップ?] (133)
【アソシ】RC10TC3・TC4【シャフト】 (131)
ショップの安売りバッテリー (115)
【無冠の】ファイティングバギー その1【帝王】 (173)
【タカラトミー】QSKY キュースカイ【チョロQ】 (164)
ヨコモ ドッグファイター (186)
●ラジコンをハイテク化するスレ● (168)
★あのメーカーは今どこに?★ (132)
☆東海地区のドリ事情☆ (167)
昔のハチイチバギーについて語るスレ (108)
【SKYSHIPとか】ラジコン飛行船スレ (102)
;゚д゚)<カスタム・・・らしいよΣ(゚Д゚;エーッ! 1 (137)
産業用RCヘリについて語るスレ (198)
■ はじまりのはじまりですよ (123)
ラジコン飛行機を飛ばしたら上げるスレ(ヘリも可) (176)
新型インプレッサvs新型ギャラン&ランエボ (108)
--log55.com------------------
作者のキャラ萌えで駄目になった作品105
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ 【104】
自称バロン西田とそのアンチの集い パート6
★ヤサシケンジについて語るスレ10
【新潮】ミステリ新人賞なんでも5【日ミス 】
一行官能リレー小説
文藝賞37
■ポメラで書いてる奴っていらっさいます?■★3