1read 100read
2013年06月ノートPC267: ノートで電源とか切ってる? (154) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Sony VAIO Fit Part1 (130)
ノートPC板なんでも質問スレ 6 (545)
新品限定ノートPC購入相談スレッドその79 (455)
ソニータイマーは時代遅れこれからは東芝タイマー (190)
SONY VAIO Giga Pocket Digital★1 (142)
SONY VAIO S Part3 (189)

ノートで電源とか切ってる?


1 :2007/02/04 〜 最終レス :2013/05/18
つけっぱなしの方がいいのかな

2 :
はぁ?

3 :
旅行にいくときくらいは切る

4 :
とか?

5 :
俺は電源毎日切ってるけど頻繁に切るのはよくないと聞いた

6 :
時々切るが、基本的に5年間つけっぱなしな感じ。

7 :
電源切るってのが
いちいちACを引っこ抜くとかだったら。
しょっちゅうやるのはよくない。
バッテリわずかに消費→充電を繰り返すから。

8 :
バッテリーは半分充電して外してる
少し離れる時は、スタンバイ (電源ボタン押す)
寝る前とかは、休止状態   (蓋閉じる)

9 :
けすお

10 :
スタンバイと休止状態の違いがよくわからない

11 :
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=1ld&q=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4+%E4%BC%91%E6%AD%A2%E7%8A%B6%E6%85%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

12 :
読んだけどよくわかんね
つまりどういうときにスタンバイなのか休止なのか電源オフなのかがはっきりしないな

13 :
ノートの場合、排熱設計も電源もHDDも連続稼動を前提に出来てないので、すぐ壊れるよ

14 :
>>12
君がこの板にいるってのがよくわかんね

15 :
要するにノートの場合、点けっ放しはよくない、と。

16 :
ほぼつけっぱなしだけど電気代それほど食わない

17 :
>>12
シャットダウンのダイアログから
→スタンバイを選べば、スタンバイ。
→休止を選べば、休止。
→シャットダウンを選べば、電源オフ。
放っておくと自動的にスリープに入るのは、設定によりけりなのでなんとも。

18 :
つけっぱなして意味わかんね
引きこもり?

19 :
毎日使う人は付けっ放しでいいんじゃないの?
寝るときとかはスタンバイで

20 :
電源入れっ放しって・・・
デスクトップと変わらんな。。

21 :
さっき電源が入らなくなった…
今まで使うときはコード差し込んで使わないときはいちいち電源切ってた。
バッテリ切れ?
なにこれどうしようおっかねぇ
誰か助けてください…

22 :
お金払ってなくて電気止められたのだろう。

23 :
>>21
何年使ってるんだ?

24 :
持ち歩くときって電源切ってる?

25 :
持ち歩くときは電源切ったほうがいいんじゃね
HDDのヘッドは退避状態にしておいて方がいいだろ。

26 :
ちょっと持ち歩くくらいならスタンバイにしてるけど

27 :
スタンバイはなにかの拍子に解除されていることがあるからなあ。

28 :
二年使ってます。いちいち電源切らないほうがいいの?

29 :
>>28
二年ならバッテリは寿命なんじゃないかと。
電源が入らないってのはわからないな。
バッテリを外せば入るんじゃないかと思うが。
電源切るのはかまわない。というか、使わないときはちゃんと落とすほうがいい。
でもACのコードは抜かないほうがいいかと。
バッテリーが放電状態になって、繋いだときまた充電状態になる。
バッテリーを長持ちさせるのは、
大きいサイクルで充放電させること。
でも満充電にしっぱなしもよくないから、
バッテリは50%くらいで外してとっとくのがいいんだけど本当は。
それに、充電状態のままだと破裂の危険もあるし。
で、電源自体はちゃんと落とすものだけど。
あまりにもめったに使わないPCはいつの間にか壊れるよ。
車のエンジンと同じで、使っていたほうが壊れない。

30 :
>>29
ありがとうございます!とっても参考になりました!
さっき、電源はいりました;何だったんでしょー…

31 :
買って少しの間はコンセント入れなくても平気だたけど1時間か2時間位持ったけどいまでは省エネのアダプタでコンセント差し込んでいる
すぐ100%→98→95→87&くらいで切れる
バッテリがもう寿命なのかな
SOTECだけどなまだ11ヶ月目だ

32 :
>>31
安物買いの銭失いだお

33 :
PCなんて、安物しかない世の中になっちまったよ……
>>31
そういう挙動をするときは、バッテリ寿命。
バッテリ付けて、コンセント差しっぱなしだと、バッテリは長持ちしない。
一年以内に寿命、というのもよくあること。

34 :
コンセントはずっと差しっぱなしだな
買ったときから一度も取り外してない

35 :
バッテリーは通常外しておいて
毎日電源落としたほうがいいんじゃないの?
メンテナンスが嫌いな人はなおさら。
パソコンの買い替えサイクルを考えると
あまり気にしなくてもいいという考え方もあるけど・・・

36 :
ノートはほぼサスペンドで、電源落とすのはソフトのインスコで再起動するときぐらいかな
Vistaはサスペンド復帰早くなたらしいけど、体感したやついる?

37 :
ニッケル水素バッテリで
>>31のような症状になったな
1年半くらい使っててその症状になった
修理サポでバッテリへたってますって言われて
別途でバルクのリチウムバッテリ購入
ニッケル水素のバッテリは放電して1年ほど放置
すこし前に試しに充電してみたら回復してた
(公式1時間駆動でほぼ1時間動いた)
ふつうの状態近くまで回復したのは不思議ですな?
まあ使えるならってことでサブバッテリーとして利用中
ちなみに機種はP4mのNECノートです

38 :
ACアダプタって抜くとき電源スイッチの方を抜いてる?
それともパソコンの方から抜いてる?
どっちがいいとかあるのかな

39 :
>>37
そのニッケル水素電池はメモリ効果を起こしてたんだね。
ニッケル電池を使い切らずに継ぎ足し充電すると。
電池がそれを覚えてしまって、継ぎ足ししたポイントで電圧低下がおこる。
そうするとPCは稼動電圧を満たせなくて落ちてしまうから、
電池はそれ以上放電できず、また継ぎ足し充電をすることになる。
放置したことで、自己放電で、バッテリを空に近い状態まで
放電することができたので復活したんだ。

40 :
リチウムイオン電池にはメモリ効果はないけど、
電池のコントローラーの誤差が蓄積して、バッテリをフルに使えず。
駆動時間が落ちて行くこともあるけど。
PCが充電状態で電源を切らない状態にすることで、
コントローラーの誤差を解消できることがある。
バイオス画面で放電させて放置したり、
ちょっと危険だけど、OSがバッテリーの充電状態を見て
電源を落とさないようにするとか。

>>31の場合は寿命だろうけど。
バッテリーを本体につけっぱなだと、
PCの使用状況でいつのまにか充放電をくりかえしてるし。
満充電状態がつづくのも電池に悪い。
パソコンの熱もバッテリの寿命を縮める。

41 :
>>36
vistaはサスペンドがディフォルトになっただけで、サスペンドにかかる時間自体は早くなっていないよ。
要求メモリが大きくなった分、むしろ遅くなった感がある。

42 :
>41
dクス
やはりVista移行は先送りだな

43 :
Vista Premiumなパソコンは2秒以内が条件。

44 :
スタンバイ状態で一週間くらい放っておいたりすることあるけど電源切った方がいいのかな

45 :
毎日定時にサスペンドから復帰させたいんだけど、
そういうスケジュールができるソフトってありますか?
BIOSでも毎日定時に電源ONはできますが、
BIOSでの設定はあくまで電源ONであって
サスペンドからの復帰ではないので。

46 :
>>45
ノートのBIOSでスケジュール起動できる奴があんの?
デスクトップでBOOTTIMERをしょっちゅう使ってるんでその機能があると非常に便利なんだわ。
自分のまわりにあるノートはどれもスケジュール起動はできない奴ばっかり。
どんな機種かおせーてくれ。

47 :
最近のACアダプタてコンセットからぬかなくても熱もたないよね。
古いのはノートの電源切っても暖かいから何時も抜いてたよ。

48 :
>>45
Vista,XP,2000はいずれもNT系のOSだから特別なソフトを導入しなくても、できるはずだ。

49 :
キャプチャーソフトだと2000だけ未サボートな事もあるので注意。
スタンバイからならOKで休止状態はダメとかそんな感じ。

50 :
なるほど・・・

51 :
ぼくののーとパソコン、ビスタで、電源を切るのも時間がかかるし、
起動もおそい。
休止状態というのをためしてみたら、ずいぶん負担がかるくなった。
起動も停止も15秒ぐらい。

52 :
ぼくののーとはファンがうるさいから寝るときは休止状態にしてます

53 :
つけっぱなしはディスプレイ寿命が縮む
電源切るとHDDがキケン

54 :
休止状態が一番便利だな。

55 :
エコ的に電源は切れ

56 :
バッテリは、ずっと装着しっぱなしでずっと100%で充電しっぱなし
ってのはよくない。すぐへたる。半年ぐらいでダメになった経験あり。
説明書には、ACが落ちたときのためにつけるように書いてあるが。
基本的に、バッテリを使う前にフル充電して、使い切って、次使うときまで
置いとくってのがオススメ。
家で、ACのみで使うんだったらバッテリは外したほうがいい。

57 :
何で手動で充電動作on/off出来るようにしないんだろな… >ノート

58 :
>57
ダイナブックにそれらしいの無かったかなぁ

59 :
age

60 :
7年もったノートがあるが、このPCは夜は電源を切っていた。この実績によりPCは一日に一回は電源を切った方がいいと理解している。
ハードな使い方をしていると反応が遅くなってくることがあり、このことからも一定周期で電源を切った方がいい気がする。なお、電源を切る時はコンセントまで抜いた方がいい。

61 :
ThinkPadは充電停止と充電開始のしきい値が弄れるからな
そう神経質になることもない
ほっときゃ満タンになるまで充電しちゃうノートならバッテリー外しておく方がいいかもしれないが

62 :
切ってる
age

63 :
>>51
ボクボートまで読んだ

64 :
バッテリー死んでるから切ってない

65 :
電源は切ってる
バッテリーは死んでないけど外してる

66 :
     , -――- 、      , -‐―‐- 、
     ∠        ヽ  /       ヽ
      レ'¨ ̄ ̄>‐`ヽ/ ∠_ ̄ ̄`Vヽj
         /        `\
        〃   /       ハ
       _ イ/ /  /__リ{  lヽ__ ヽ、ゝヽ_
         7{ /{ /´!/ \j´ヽノ`l ト、 ノ
       >フ´ ル ━━  ━━ {/ヽ)>  DAT落ち防止
          イ,ァ-ゝ‐"ー--、ィー "┴ ヘト
        (         }      )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

67 :
電源は切る
電池とACはつなぎっぱなしで、バッテリいたわり充電モード。

68 :
dat落ち防止
age

69 :
私は使う時だけ電源いれて使い終わったらコンセントも抜きます
そーでもしないとACアダプタが燃えそうだ
バッテリーの寿命よりもアダプタの劣化がこわい
改造して電気大食いのパソなんで給電不足が起きたら…あわわ

70 :
外出時シャットダウン
寝るときスリープ

71 :
もう4年近く再起動以外ほぼ24時間稼動させてる。
hp nx9110 タフだわ。

72 :
バッテリー外した方がいいってのは、常にコンセントに差してる人の場合?
俺使うときだけコンセント差して使わないときは抜いてるんだけど、バッテリー外しといて大丈夫なの?

73 :
>>72
外に持ち出さないなら外しておくが吉
停電の時だけだ付けておいて役立つのは
コンセントでバッテリーつけたままは駄目よ

74 :
それって絶対正しいの?
メーカーのマニュアルには、
そんな事一言も書いてないぞ。
本当にユーザーにとって利益になるなら、
分かりやすく書いとくだろ常識的に考えて。

75 :
バッテリーなんか気にするなよ消耗品だぞ
買い替えもできるでしょうに

76 :
バッテリ外しっぱなしで完全放電して死ぬ場合も意外に多い
数ヶ月に一度は装着して充電しとくのがいいかも
そんな俺は面倒なのでつけっぱ派だが
ついでに
就寝時シャットダウンコンセント抜く
それ以外はスタンバイもちろんコンセントも

77 :
kill

78 :
家でいちいちバッテリー外してるのって、なんか貧乏くさいな

79 :
>>74
バッテリーがダメになれば次を買ってもらえるから(バッテリーを使う人はだが)、メーカーは書かないんだよ。
>>75
数年で生産中止になるバッテリーも多い。

80 :
バッテリーがない状態で電源が不意に落ちたら故障の原因になるから
メーカーはかかないんだと思う
UPSとしての扱い

81 :
もう4,5年使ってるノートのバッテリーは消耗度16%
バッテリーなんて外しておく必要ない

82 :
バツ×テリー

83 :
16 :[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 21:34:15 ID:/8Eko0vr
そんな事より聞いてくれよ。
俺は去年大学を受験して、失敗した。 親には頼れず、バイトしながら勉強していた。
バイトの収入もあり、クレジットカードがあると便利だと三井住友VISAカードを申し込んだ。
その時の俺は愚かにも妥協を許さない厳しい審査も何も知らなかったんだ。
時は過ぎ、二度目の大学受験を迎えた。
2次試験もマーク式の大学だったんだが、べらぼうに難しく、俺は途方に暮れていた。
これを落としたらもう一年同じことの繰り返し。もう嫌だ。
その時だった。
一瞬周りの時間が止まり、問題用紙の裏から、エミリが現れた。
エミリは優しい声で「よく聞いて。今すぐ三井住友VISAカードを出して、会員番号の通りマークするのよ」と言う。
俺は財布から三井住友VISAカードを取り出した。いける、そう確信した時だった。
「なに財布を出しているんだ。中を出したまえ。」
まずい。試験官にばれてしまった。
終わった。
すべてをあきらめ、財布の中身を見せた。
「三井住友VISAカードを持っているではな…いや、お持ちですか!」
すると、勢いよく廊下から教職員が飛び込んできて全員が土下座した。
試験官は他の受験生を「三井住友VISAをお持ちの方を、こんな連中と一緒には出来ません!」と全員追い出し、試験など放棄。
学長も駆けつけて「これほどのステイタスをお持ちの方なら、無試験、学費免除でぜひご入学ください。栄養費として月1億円出させてください」
と、汚い床に頭をこすりつける始末。
その後、受験生の中から好きな女どもを選んで一晩中SEX、入学書類にサインして、家までベントレーで送ってくれたよ。
いやぁ、ホントどえらいカードだよ。

84 :
面白いと思ってコピペしてんのかなあ…

85 :
日本の女は口が臭い

86 :
HDDに優しいオペをお願いね。

87 :
いいね

88 :


89 :
i

90 :
きっている

91 :
初心的な質問です。
パソコン立ち上げると10秒間隔で自動再生の表示になり、中々進みません。
どうすれば直りますか?


92 :
>>84
俺は今日はじめて笑ったが。

93 :
なぜこんな古いスレが?
でも突っ込んでおく
>>80
それは誤解、ノートPCのバッテリーは超大容量コンデンサーなんだよ
ACアダプタは負荷変動への追従が悪く負荷変動で瞬間的に電力不安定になる危険がある
ACアダプターはかなり低性能な電源でそれを補っているのがバッテリーなわけ
電源の性能は容量だけじゃない、最近のCPUは激しく消費電力が変動する
MacBookはバッテリーを外すと強制的に省電力モードになる
電力の不安定を見越しての処置
もしHDD書き込み中に一瞬(1/1000秒単位)でも電力が足りなくなったらHDDはクラッシュする
その前に謎のフリーズしてくれればラッキー
普通はバッテリーを外していても実用に支障はないけれど危険度が増しているのは確か
CPUだけでなく他の部分も省電力管理されている事が多く、これは急激な負荷変動が
増えている事を意味する

94 :
>>93
そんな物理的な電力云々の話は、UI伴うところでは隠蔽されているんですよ。

95 :
ノートのHDDから異音が・・・一度スタンバイして1日待って立ち上げたら直ったけど
次電源切ったら立ち上がらない気がしてきた・・・

96 :
吃輝

97 :
機津手流

98 :
電源とか切ってますよ

99 :
そうですか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スタバでドヤ顔でノートPC弄る奴 (148)
ノートPCをデスクトップ代替で使ってる? (186)
ゲームマシン討論 ノート編 16 (956)
MacBook風、富士通14型IGZO搭載「LIFEBOOK UH90/L」 (262)
【メモリ交換】ASUS Eee PC 1025C専用スレ【命がけ】 (200)
変態VAIOtypeP vs 個性LOOX U vs 価格INSPIRONmini9 (194)
--log9.info------------------
【小田急】町田市パチンコ情報 part4【横浜線】 (586)
【埼玉】ともえ・遊遊・パルコ周辺Pt.8【川越】 (321)
【小田急】世田谷part12【下北沢〜成城学園前】 (418)
【千葉市】中央・若葉・緑区のパチンコ屋12【蘇我】 (140)
【茨城】石岡周辺パチンコ屋情報★7 (957)
【養分】プレイスポットドラゴン川崎17【監視】 (804)
復活!パアラア山谷専用スレ!炊き出し祭! (221)
★★国分寺市のパチンコ店情報N★★ (182)
鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知オープン情報 (308)
【4円】京都のパチンコ屋を語る【京都駅より南】 (167)
【大阪】旭区パチンコ屋情報4 (122)
遠隔【杉並】高円寺〜西荻窪29【中央線】ホルコン (960)
【東林間】大学院の実態【八百長疑惑】 (437)
秋田のパチンコ店情報 Part.3 (199)
【暴走】伊賀・名張パチンコ店情報その11【崩壊】 (516)
愛知県刈谷市と、その周辺のパチンコ店3 (921)
--log55.com------------------
バート・バカラック Burt Bacharach 2
erasure/イレイジャー part1
THE RAMONES ザ・ラモーンズ
今日中古屋で買った懐メロ洋楽CD
婆グルーピーってどうなのよ?Part8
ジャニス・ジョプリン
BANGLES (バングルス)っていいよね。
☆GOTH★ Bauhaus