1read 100read
2013年06月新・mac45: Mac初心者質問スレッド256 (255) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Apple「2chはポルノだらけだからブラウザ開発禁止」 (129)
Macの動画管理 (104)
MacBook Pro with Retina Display (Part 36) (567)
OS X Mountain Lion (10.8) Part 18 (150)
Sleipnir for Mac (150)
Macでニコニコ動画ブラウザ・プレイヤー Part2 (189)

Mac初心者質問スレッド256


1 :2013/05/24 〜 最終レス :2013/06/22
Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。
【重要注意事項】
・質問者は、必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・また、このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" → Google検索)
・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。性急な解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
・明示的な「age」での質問はスルー対象となる確率が高まります。
「初心者質問スレッド」の過去ログ置き場及びFAQ&Tipsまとめサイト
ttp://kb2m.sakura.ne.jp/
スレッドタイトル検索
http://find.2ch.net/
前スレ
Mac初心者質問スレッド255
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1364377946/

2 :
■「エスパーきぼんぬ」「R」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスをもらえる十六ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
  目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
  事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
  「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
  「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
  "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
  「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
  示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。
9. あくまで慇懃無礼な態度で。
  表面上は、丁寧な言葉遣いで、自分の考えに沿わないものは回答として認めない。
10. 始めから回答を制限したりする。
  「○○は無しの方向で」とか「○○は却下です」とか。
11. 「フリーで」とソフトウェアを探させる。
12. 勝手に用語を省略する。
  「フォトショ」、「イラレ」、「ブーキャン」、「レパ」、「レオ」とかを多用する。
13. 亀レスな上にKY。
14. クリーンインストールを嫌がる。
  状況を書かないのでクリーンインストールしか解決策が見当たらない状態でも、
  「なんとかなりませんか?><」と粘る。
15. 「今手元にインストールディスクがないのですが」
16. 自分の常識がすべてだと公言する。
  「誰だってそうだろう」

3 :
教えてください。
MacBook Pro(MD313J/A)、OSX 10.7.5を使ってます。
外付けHDDを Data Tail RSM2QOという型番のHDDケースに
Western Digital WD1001FALSという本体2個入れて使用しています。
(ケースと本体はセットで販売されていたものです)
外付けHDDがいっぱいになったので、ケースはそのまま使用して、本体だけ
2Tのもの2個買い足そうと思っています。
SEAGATE ST2000DM001 はこのケースに入って、Macで認識できるでしょうか?
ダメな場合は、このケースに入るおすすめのものを教えてもらえたらありがたいです。

4 :
古い外付けUSB HDDを処分する前に中身を消しとこうと思ってディスクユーティリティの
セキュリティオプションで「3回の確実な消去」を選んで実行してるんだけど、2時間ぐらい
ずっと「ディスクからデータを完全に削除する準備中」って表示になったままです。これ
進んでるんでしょうか? 準備って何やってるの?? 消すだけなんだからさっさとはじめてよと
思うんだけど。

5 :
>>3
これなら↓
ttp://www.onnto.com.tw/product.asp?sys_sysno=19
2TB以上もOKってあるが

6 :
>>5
回答ありがとうございました。早速注文します。

7 :
Mac Book Pro RetinaDisplayの初期化の要領を、どなたか、ご教示願います。
m(_ _)m

8 :
>>7
ここに詳しく手順が書いてあるよ
http://support.apple.com/kb/PH11273?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

9 :
BootcampでWindowsを入れる場合、ディスクではなくダウンロード版の場合はどうやるのですか?

10 :
>>9
8GB以上のUSBメモリを用意。
Boot campアシスタントを起ち上げ、インストールディスク作成でWindowsのISOイメージを指定してやればいい。

11 :
よろしくおねがいします。
mac内蔵HDDのパーティション2つに切り、OSX 10.6.8とOSX 10.8.3を構築しています。
アカウント名もパスワードも同じ物に設定しています。
環境を10.8.3に移行するにあたり少しずつテストしており、
10.8.3のユーザアカウントからエクスポートしたアプリケーションの設定ファイル等を
パーティション越しに移動させようとしたところ、
アクセス権の問題で10.6.8のユーザ以下のフォルダに入れませんでした。
10.8.3側からuserフォルダを右クリックして情報を見るウインドウから
アクセス権の変更をかけたらアクセス可能になりましたが10.6.8のアクセス権が狂ってしまいました。
アクセス権を狂わさず10.8.3側からどのようにファイルの受け渡しをする
方法はあるのでしょうか。ご教示願います。

12 :
>>11
スレタイを100回音読しよう。

13 :
>>11
MacOSがUNIXだと考えれば、どう考えてもできないんじゃないか?
そのための移行アシスタントだろ。

14 :
ファイル受け渡しで一番間違いなく簡単なのは共有用のパーティション切ってそこ経由にするか、外部ストレージ経由にするか。

15 :
>>12
音読した。OSXスレと悩んだ。
>>13
移行アシスタントは楽ですよね。
10.8をクリーンインストールの状態から少しずつ構築して行くので
移行アシスタントみたいに、ログインが可能でファイルを移行させる
アプリがないと難しそうですね。
>>14
ありがとうございます
10.6.8のuser/library以下を10.8側のpublicフォルダにコピーすることを思いつきました。
これなら10.6.8のアクセス権を狂わさず、必要な設定ファイルを10.8上から
参照出来る様になります。

16 :
>>8さん
ありがとうございます。
昨日早朝、に電話し、オペ処理では無理みたいなので、近傍の修理メーカーさんに託しました。
ありがとうございました。m(_ _)m

17 :
気がついたらFinderにファイルへのショートカットが作成されていました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4227811.jpg.html
これの項目表示方式と歯車のアイコンの間にあるwavファイルです
このwavファイルの表示を削除する方法を教えて頂けないでしょうか

18 :
コマンドキー押しながらドラッグしてツールバー外にドロップすれば消えるんじゃない

19 :
>>18
色々検索したつもりでしたがあっさり消せました有り難うございます!

20 :
quicklookか何かで、ファイルをちゃちゃっと可視化・不可視化できる奴ってありませんでしたっけ?

21 :
MBP2012でシネマディスプレイを繋いでいるんだけど、先日bootcampでWindows8を入れた
Windowsを起動する際にシネマディスプレイのUSBを繋いでいたら必ずフリーズしてしまう
USBを抜いてから起動させて、再度挿せばいいんだけど、面倒なので解決策があれば教えて欲しい

22 :
『Finderの検索』についての質問です。よろしくお願いします。
「ファイル名検索」は問題ないのですが、一部の拡張子(.pages .doc)のファイルが「テキスト検索」で引っ掛からなくなってしまいました。気が付いたらこの状態になっていたので、コレといった原因は分かりません。
spotlightの再構築なども試してみましたが結果は変わりませんでした。
解決法、どなたかご教示願いします。

23 :
10.8とWin7で2TBの外付けHDDを2パーティション(Time Machine用にHFS+500GBと残りをMac Win共用でexfat)で使用してます。
で、MacとWinで繋ぎ変えて使ってるとexfatの方のディレクトリが壊れて認識しなくなってくるんですけどこんなものなのでしょうか?
ちなみにexfatはWinでフォーマットしています。
ネットでは「MacとWinで共用する場合はexfatがおすすめ」みたいな記事が多いですが、
ttp://ameblo.jp/manik-himemanik/entry-11227020689.html
の記事を見つけました。まさにこんな感じです。
この件について詳しい方教えてください。

24 :
>>21
回避策としてはUSBを抜いてbootcampでwindows8を起動して
シネマデイィスプレイのUSBを無効にしてみてはどうだろうか

25 :
>>22
1.もう一度HDD全部を再構築
2.2つの拡張子のみ認識されないならpagesをアンインストールして再インストール

26 :
>>25
返信ありがとうございます。
1.2.とも早速試してみたのですが、残念ながら変化はありませんでした。
しかしありがとうございました!

27 :
別アカウント作って検索したらどうなる?

28 :
>>4
確実な消去は書いては消しての繰り返し
ディスク全域に書き込みと消去をx回繰り返すオプションなんだから時間がかかって当たり前

29 :
>>27
返信ありがとうございます。
別アカウント作って、Pagesで(.pages .doc .pdf)の3種類で書き出してみたのですが、やっぱりダメでした;;

30 :
mac os x 10.6.8です。
アプリケーションのメニューの各項目の右に()で囲まれたアルファベットが見えるのですが、
あれはキーボードのキーで何かと組み合わせると選択出来たりするんでしょうか?
どうやって役立てるのでしょうか?

31 :
そのアプリの名前を

32 :
>>31
お答えありがとうございます。
どのアプリでもその表示は出ているとおもったのですが、
LibreOfficeというアプリだけでしたね。。
そのスレで聞いたろほうが良いですね。

33 :
>>32
俺の印象ではjavaで作ったソフトでしか見ないと思う。

34 :
フォルダの設定をリストに変えると
他のフォルダまでリストに変わってしまうのですが
どうしてですか?
他のフォルダの設定まで変えたくありません
どうすればいいですか?

35 :
10.7からのバグ。.DS_Store情報が効かないような。
表示オプションの「常に○○表示で開く」が機能しなくなってたりする。
私は仕方ないので常にリスト表示したいフォルダはフォルダアクションでリスト表示にするApplescriptを作って当ててる。

36 :
そうなんだ
治らないのか
ありがと

37 :
ここの回答者って他のとこと較べて極端に程度低いから真に受けない方がいいぞ

38 :
そんなん言えるくらい入り浸ってんのかw

39 :
>>37
素晴らしい回答を期待しています。
程度の低いスレに粘着する方。

40 :
バグじゃなくて仕様だという話
あるフォルダを表示したあと
そのウインドウで別のフォルダに移行する時に
表示形式が変わるのがうっとうしい(だから変えるな)
とうるさく意見を出した奴がいたとかいないとか

41 :
Finderであるフォルダをファイル名だけのリスト表示にしてるんだけど、開くと必ず
右側に余白ができてファイル名が短くされた状態になっています。表示オプションを
開いて適当な項目にチェックを入れて外すとウィンドウの幅をいっぱいにつかって
表示するようになるのですが、はじめからこうなるようにはできないもんでしょうか?

42 :
2010 mid MBPのMountainLionです。
以前はファイルを保存して、同じアプリで「開く」を選択したら
直前に保存したり開いたりしたフォルダが表示されてたはずなんだけど、気づいたら常に一番上の階層が出るようになっちゃいました。
AdobeCS5のソフトくらいしか使わないんだけど、PhotoshopもIllustratorもInDesignもこの症状です。
↑とFinderの.plistを削除してみたり、セーフブートやPRAMクリアしたけど改善しません。
いちいち階層深くまで辿らないとならなくて大変だし、何でこうなっちゃってるのかモヤモヤするのでお願いしますー

43 :
Default Folder X を買ってモヤモヤ解消しちゃえば
4050円

44 :
OS Xからはサイドバーによく使うフォルダを追加しておけばいいし、
Open/Saveウィンドウに移動先のフォルダをドロップするとそこへジャンプするから
Default Folderの出番はほとんど無くなったんだよね
クリックしてジャンプしたい人ぐらい

45 :
申し訳ない、有線のネットの速度が出ません…
今、下りが29.45Mbps、上りが27.12Mbps。
Macmini 10.8.3、(無線はAirMacエクストリームの古い奴(UFO型の奴)を使用)。光フレッツ、biglobe。
MacProでLeopardの時代は90Mbps出てた。それ以降は速度計測をすることもなく、今回miniに機種変。
RWINとかMTUとかを弄るのが良かったようだが、時代が下りそんな必要もなくなった?
http://koozyp.blog118.fc2.com/blog-entry-1374.html
Broadband Tunerはインストール手続きを踏んでもMacの中に入ってない模様。
RMACはどれを入れたらいいのか分からない状況。
誰か助けて…

46 :
>>45
有線が100Base-Tなら実効速度はせいぜい60〜70Mbps程度しか出ないけど。

47 :
>>46
あれ?そんなもんだったかな?
まぁいい。
現状が29Mbpsなのはなおりませんかね?

48 :
そんなもんだろフレッツは。
proの90M自体がおかしいは。

49 :
失礼いたします
初代iMacの饅頭マウスを光学式に改造した人っていますか?
もしくは参考になるようなサイトないでしょうか?
数ある改造でも饅頭だけはみつかりませんのです
人気無いからかもしれないけど

50 :
>>45
うちもVDSLのBフレッツ(マンションタイプ)+biglobeだけど
Macbook Airの無線LAN 11nで60〜70Mbps出てるよ
集合住宅でもないのにいつもその程度の速度しか出ないとしたら
ちょっと遅すぎるね

51 :
>>45
VDSL律速で70Mbps止まりだけど
実家の一戸建てタイプのBフレッツ+OCNは90Mbps以上出てる
フレッツ専用の速度測定サイトで測ってる?
http://flets.com/customer/tec/square/speed/speed1.html

52 :
たすけてくんろ。
MBA13/A1237/80G/2GLeopard約5年使用してきたんだが電源マークがイラスト背景で
コンピュータを再起動せいと指示したまんま先にすすまんのですわ。
SMCやらPRAMやら試したがどうにもなりませんぬ。
まだまだ現役なんでなんとかしたいでつ。
お知恵をお菓子下さい。

53 :
>>52
USB、又はDVDからの起動は可能?
可能ならユーティリティで修復を試してみる。
何となくバッテリー絡みの様な感じだけど。
DVD起動が出来ないならお手上げ。ジーニアスに持ち込む事をお勧めする。

54 :
AHTも試さないと。
あと手順としてこんな感じも。
http://d.hatena.ne.jp/glass-_-onion/20110125/1295960871

55 :
52です。
ありがと、試してみます。
IT系に疎いもんでジニアスもね。

56 :
iMac (Late 2012) 10.8.3です。
テキストエディットなどで作った書類を、書類フォルダ以下の階層にあるフォルダに直接保存したいのですが、できません。
一旦、書類フォルダに保存しておいてから、改めてFinderで書類フォルダ以下の階層にあるフォルダに移動させています。
これ以外に方法はないのですか?

57 :
>>56
三角形をクリック

58 :
【OS X】バージョン 10.8.3(ビルド 12D78)
【BathyScaphe】2.3.3 (476)
【プレビュープラグイン】jp.tsawada2.bathyscaphe.ImagePreviewer (3.4/136)
【不具合の内容】ここに不具合の内容を書いてください…
【再現手順】
はじめて2ちゃんねるを拝見しています。
いまmac mini 10.8.3を使っていますが数年前limewireが突然閉鎖になりましたが
ググってみると使用している方もおられるようです。
どうしたら接続できるでしょう?

59 :
>>58
初心者向の質問内容では無いので答えられません。引き続きググりましょう。

60 :
>>57
おお。サンクス!!
今まで、「場所」の右側にある三角マークを押してて。
でもそれでは、書類フォルダ以下の階層のフォルダが表れなくて。
「名前」の右側にある三角マークを押すんですねぇ。。。
解決しました!!

61 :
通信が混むようになっちゃったのかな?

62 :
オススメのメモリ解放ソフト教えてください。

63 :
iSaikidou

64 :
Libra Memoryでは不満なのだろうか

65 :
>>63
>>64
再起動が最強?
最近SafariやiPhotoが急に落ちたり、読み込み中にずっとなったりします。買って一年くらいだが今までは何も使ってなかったです。
再起動は一ヶ月に一回するかしないか。無料のMemory CleanとFree Memory?はなんかメモリを解放してはくれるんだがそのソフト自体が容量食うから下手すりゃアンインストールしたほうが軽くなるみたいなのを見たので嫌煙してます。

66 :
>>65
メモリ容量は

67 :
Free Memoryは20MBくらいしか食わないが。
ただこの辺のメモリクリーナーはキャッシュ分をページファイルに書き出す物なので、必ずしも動作が速くなるとは限らない。

68 :
>>65
問題はメモリじゃないのでは
とりあえず、一度セーフブート、アクセス権の修復とかしてみては

69 :
>>66
>>66-68
すみません。ありがとうございます。
初心者な物で無知です。。
メモリ容量は4GBです。MacBook Pro2012の1番安いモデルです。
セーブブートとアクセス権の修復の詳しいやり方を教えていただけますか?

70 :
>>69
それはさすがにググれと

71 :
スレ違いかもしれないが
チンチンがかゆいのはどうしたらいい?
前にキンカンを塗ったらえらい目にあったよ

72 :
>>71
まずはできる限りいつも清潔にした方がいいんじゃないかな?
あんまりかゆいようなら皮膚科へGO!
塗り薬処方されて数日塗り続ければたぶん劇的にすぐ治るよ

73 :
根元がかゆいならケジラミかもしれない

74 :
エロいとこ行ってケジラミ見つけられて120分お話だけして帰った覚えがある

75 :
なんだよMac粗チン者スレかってのw

76 :
>>71
小学生の頃に痒くて皮膚科行ったらいんきんたむしだった。
陰嚢とかに赤い丸い輪が出てたらこれな
薬ですぐに治るよ

77 :
よろしくお願いします。
MacBookPro 2011(Mac OS X 10.8.3)を使用しています。
Webブラウザ(Safari、Chrome)のテキスト表示がおかしくなりました。
該当ページはYahoo!トップページなどです。
具体的には、
・文字間が間延びしていたり詰まっていたりする
・全角の()「」などの前後が詰まって表示される
です。
テキストエディタなどのアプリではそのような現象はありません。
思い当たることとは、Microsoft Office for Mac のインストールですが、
Officeをアンインストールしても元に戻りません。
どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。

78 :
>>77
まずはSafariのリセット。

79 :
描画系異常の報告をするならスクリーンショットを貼りましょう
あぷろだは
http://imgur.com
ここを使えばおk

80 :
>>77
Officeをインストールした時に
何かフォントもインストールされたんじゃない?
Font Book.app でチェック。

81 :
お三方ともありがとうございます。
>>78
試しましたが変わりませんでした。
>>79
失礼しました。
■Office未インストールの状態(別パーティションからのショット)
 http://i.imgur.com/vAVXhm4.png
■現状
 http://i.imgur.com/HXrPGAe.png
どちらもYahoo!トップからです。
なお、文字間が間延びしているのはID部分ですのでupはご勘弁ください。
>>80
MS関係のフォントを削除しましたが改善されません。
些細なことのように思われるかもしれませんが、長文を読んでいると気になります。

82 :
>>81
「一般的には」MS系のフォントがインストールされるとそうなります
・MS ゴシック/Pゴシック
・MS 明朝/P明朝
・メイリオ
これらのフォントは
当然Macの標準フォントであるヒラギノとは書体、行間、字間の全てが異なる
Windows用のフォントが優先指定されているサイトでは
上記のWindows用フォントが入っていればそのフォントで
入ってなければヒラギノで表示される
なお、世間の大多数のWindowsユーザとほぼ同じ見栄えで表示できることになるので
喜ぶ人もいますが、やめたい場合はMS系フォントを捨てるか使用停止してください
続きます

83 :
>>81
続き
ですが、他のサイトはともかく
YahooのトップはMac向けには「Osaka」が指定されているので
他の人も全く同じ表示だと思われます
ITMediaなどはMSゴシックで表示されるようになりますが

84 :
だから実際のところはわからないですが
Yahooについては記憶違い、
他サイトについてはMSフォントのせいということかと思われます
Osakaを停止するのもFontBook.appで可能ですのでお試しください

85 :
body{font-family:"MS PGothic","Osaka",Arial,sans-serif;}
になってるな
優先順位はMacでもMS PGothicのほうが上

86 :
>>81
Onyx等でフォントキャッシュを削除して、システム再起動。

87 :
>>85
まじか、MSゴシック入ってるにも関わらず
Osakaで表示されてるのは何故だ...と思って調べたら
MS Font Block
http://www.fan.gr.jp/~sakai/
これがオンになってました、すみません

88 :
みなさま
ありがとうございます。
>>86さんの方法で解決しました。
お騒がせしました。

89 :
>>88
どういたしまして!(^O^)/

90 :
ん、一連のやりとり見てる混乱してきた
MS Font Blockを入れない場合
MSゴシックが入ってるとヤフーのトップもMSゴシックになるの?

91 :
>>90
CSSをきちんと適応するブラウザならそう

92 :
でもMacのフォントレンダラはWinのように腐ってないから
MSゴシックでもそこそこ見栄えは良い

93 :
いつのころからか、起動時に下のような「Hot key 登録」を求めるものが出てくるようになりました。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370576456810.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370576469693.jpg
ウザいのでなんでもいいから登録しておこうと、キーを押すのですが、登録もできず、
毎回escキーを押して消しています(なぜか2回押さないと消えない)。
上はiMacの21.5インチ、Mid2010 OS10.6.8です
つい1週間ほど前、iMacの27インチ OS10.8.3を買い足したのですが、タイムマシンで設定を移したところ、最新のこちらにも出てくるようになりました(下の画像)
しつこいこやつらを消すにはどうしたらいいでしょうか? 「mac hotkey 登録」とかでググっても分からなくて… 
もうほっとけい!なんつってなガハハハハ
…どなたかお願いいたします(´・ω・`)

94 :
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

95 :
ログイン項目くらい確認したらいいじゃないの

96 :
CS2wと思ったら6もあるじゃないか

97 :
>>95
すみません、これのことでしょうか
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370586606197.jpg
隠すチェックボックスをオンにできる上の5つ、ぜんぶチェックして再起動してみたんですけど
やっぱ出ました…

98 :
            ザッザッ
     (′・ω・`) .__    
     / つ=O===|__)ミ.・
     し―‐J       ミ∵>>93 ↓ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;:;::;:;;;::::;::::;:;::;;;:::::;;::::::::::::| ̄ ̄ ̄
               |:::;::::;::;;;(´;ω;`);:::::;:.|
            \::::::::;::;:;;;:;::::::::::::;::;::ノ

99 :
>>97
違う。
選択した後マイナスボタンで消すんだよ。
隠すだとアプリは起動する。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アイコン作ってやるって言ってライオン! (140)
【年中】アツアツ Macbook Pro&Air 温度【熱暴走】 (137)
あえてAndroidケータイを選ぶMacユーザーの会 (137)
PowerMacG4総合 その2 (119)
アップルストア店員が、iOS6地図の修正を行います (103)
▼Macのアウトライン・プロセッサー▲5 (190)
--log9.info------------------
【球から生出し】アイドリング!!!AAスレ【vol.26】 (288)
◆ e-天気.net 2 (192)
スカ☆パラ (104)
スカパー!e2をタダ観している人間を通報しよう! (167)
(´・ω・`) スカパーって面白いの? (139)
サイエンスチャンネル 2 (146)
韓国の女の子を見れるチャンネルを教えて (122)
サイトセブンTV 28連チャン (141)
◆ アジアドラマチックTV★So-net (136)
TOKYO MX の電波受信状況 6kW (174)
WOWOW 53 (376)
スカイツリーからの電波受信状況 15kW (293)
【日本から】韓国ドラマは電波の無駄3【消えろ】 (673)
【徳島】電 波 泥 棒【CATV】 (161)
【ミッキー】MASPRO工作員と遊ぼう 3.1本目 (169)
WOWOWの倒産を危惧しておりますPart.17 (178)
--log55.com------------------
シノギ伝説
自殺を考えているひきこもり 103 (13日の金曜日)
雑談独り言 ワッチョイ 1月15日
1982年 昭和57年生まれのひきこもり part107
1986(昭和61)年生まれのひきこもり 30 ワッチョイ有り
雑談独り言 ワッチョイ 1月11日
自殺を考えているひきこもり 102 (豆腐メンタル)
書き込みテスト用スレ