1read 100read
2013年06月クラシック641: ドヴォルザーク チェロ協奏曲 (173)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【George】ジョージ・セル 7【Szell】 (238)
サー・ゲオルク・ショルティ 7 (912)
??? 顔を見たことがない(なかった)音楽家 ??? (108)
フルート総合 (121)
【出版不況】レコード芸術part.12【相次ぐ逝去】 (934)
国内廉価盤総合スレッド (167)
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
- 1 :2011/08/02 〜 最終レス :2013/05/02
- 数ある曲の中でも屈指の名曲である
このチェロ協奏曲について語りましょう!
僕はジュリーニとロストロポーヴィチが組んだ77年の演奏が
好きです。名旋律をしみじみと歌い、ロンドンフィルの素晴らしい伴奏、
そしてオケとチェロのバランス。最高の演奏です。
- 2 :
- あとアホな荒らしはスルーで。いきすぎた批判も荒らしです。
この曲に関する珍エピソード、コンサートでの出来事、
自分にとっての名盤。どんどん書き込んでください。
- 3 :
- 古いので価値は知りませんがスプラフォンレーベルで
ターリヒとロストロポーヴィチ
入門ドヴォルザークはシンフォニーからで、やはり新世界、8、7でしたが、
ターリヒの8に感動して。
しみじみと、しかし熱く、古風でも躍動的に響きます。(音質雑音等無視)
- 4 :
- あ
れ
ほ
ど
単
曲
ス
レ
は
立
て
る
な
と
言
っ
て
お
い
た
の
に
馬
鹿
で
す
か
?
マ
ジ
迷
惑
- 5 :
- ロストロポーヴィチ&セルのライブが良かったけど、これってCDで出てるのかな?
- 6 :
- ↑
cd-r盤はドボコン一曲のみ収録。ソースはfm放送だが音質良。
怪しいcdはテデウムとカップリング。音悪し。
余程のセル又はスラヴァのファン以外に購入価値は無いかと存じます。
- 7 :
- >>6
詳細な情報ありがとうございます、音質には期待出来ないようですね。
これより音質がよければ手を出してみようと思ったのですが
http://www.youtube.com/watch?v=uyURDmwqMa4
- 8 :
- よいしょ
- 9 :
- おれ、ゲリー・カーがコントラバスで弾いたのが好きや。
TTMさんより音程も良いし。
- 10 :
- コントラバスのってカーくらいしかまだ無いな。
カーより上手いベース弾きはどんどん出てきてるんだが。
タワーの推してるワレフスカってどう?
オレは十年以上前くらいに輸入盤で買ったけど、
まあいいかなくらいにしか思わなかった。
デュプレみたいな凄い演奏期待してたのに。
- 11 :
- やっぱりロストロポーヴィチは良いですな。
しみじみと歌い、かっこよく高速で弾く彼のチェロは最高。
- 12 :
- 上ゲ。
- 13 :
- ロストロ/カラヤン
フルニエ/セル
カザルス/セル
から卒業出来ません。困ったものです。
たまにフルニエ/シェルヘン。
若手の推薦盤ありませんか?
- 14 :
- >>13
近年だと、G.カプソン/P.ヤルヴィのが良かったよ。
あれほどチェロの音色が綺麗な演奏はちょっとないと思う。
- 15 :
- ノラス/オラモが勢いがあって(意外と)良かったって言おうとしたけど、
あれももう10年以上前の録音なんだなぁ
- 16 :
- >>13
そんなあなたにジュリーニ/ロストロポーヴィチの演奏がオススメ。
- 17 :
- 堤/サンティ/N響のライブをCD化して欲しい。
- 18 :
- ドヴォコンスレなのに書くことがない。
録音の話ばかりだからか。
- 19 :
- 安芸
- 20 :
- 協奏曲なのにカデンツァがないよね。
二楽章にそれらしきものがあるがわずか数小節。
- 21 :
- >>20
カデンツァが無いのは初演をまかせるはずだったヴィハーンが
カデンツァを入れようと提案したところ
ドヴォルザークが激怒したから。こういうところに彼のこだわりが見える。
- 22 :
- 新世界から。
- 23 :
- >>21
誰か適当に第一楽章のカデンツァを書いて、youtubeにアップしてくれたら
感動するのにw
- 24 :
- どこに挿入するかが問題だ。
- 25 :
- いやこの曲はこのままが良いんだよ。
- 26 :
- んだな。泣かせどころ満載だから。
カデンツァ入れて技巧だけを聴かせたら、曲のキャラがちょっと変わる。
- 27 :
- >>24
冒頭
- 28 :
- >>27
たしかに、冒頭をもっと派手にしても作曲者は怒らないかもしれないw
- 29 :
- 冒頭はオケのカデンツァ
- 30 :
- いや派手にしちゃダメだろ。
- 31 :
- ドラティ/ロンドン響のモーレツなアチェレランドの締めは何回聴いてもいいな。
- 32 :
- 第3楽章?
個人的には第1楽章のラストが大好きだから、
あそこを強烈にアッチェレして終わってくれるのもいいかも。
そういう変わったのがあったら教えて。
ヨーヨー・マが前へ行こう行こうとしてるのに、
全然構わず、堂々と遅いテンポでオケを鳴らし続けるマゼールも好きだけど。
マズアとの新録よりずっと、あの違和感がクセになるw
- 33 :
- アゲ
- 34 :
- じゃあ、一番難しいチェロ協奏曲を挙げてみてくれ。
ドヴォコンは、何というかヴァイオリンにおけるベートーヴェンの
協奏曲と同じような「完成度の高さ」が光る曲なので。
- 35 :
- じゃあって…カデンツァ無いだけで、ドヴォコンって難しいと思うけど。
- 36 :
- >>35
ちゃんと練習してから言ってくれ。
たとえば、単純にロココの方が難しいと俺の同門では認識されているよ。
あるいはセルヴェのエチュードの方がドヴォコンより難しい。
グリーグのピアノ協奏曲だって名曲だが、リストは初見で弾けた。
ドヴォコンだって、セルヴェなら初見で弾けたよ。
で、そういう方角において再難関って何だろうねとふと思ったわけだ。
- 37 :
- 結局フルニエ/セルが一番好きだな。しみじみする。
ロストロは凄いんだけど…ちょっと違う。乱暴に言えば、やや鬱陶しい。
- 38 :
- 名曲探偵アマデウスで取り上げられてたね
- 39 :
- チェロ版ショルティみたいなシュタルケルが好き。
- 40 :
- ハレル&アシュケ/PO・・・期待してなかったがこれがまた意外といい!
チェロもオケも良く歌う!!
- 41 :
- だれか話題投下してくれ。
- 42 :
- そういえば、デュプレの話題がまだだな。
どっちも凄いけど、音が割れてないチェリとの録音が好き。
- 43 :
- 一楽章冒頭部のホルンソロが素晴らしい録音と言ったらどれがいい?
- 44 :
- >>43
ホルンのソロだけだったら、ヨーヨーマとマズア&ニューヨーク・フィルがいい。
でも、そのあとのクラリネットとフルートの掛け合いからtuttiになる
盛り上がり部分については、サードロとノイマン&チェコ・フィルが断然いい。
ちょっとだけアッチェレランドしつつもtuttiでは堂々とインテンポに戻る、その按配が。
- 45 :
- >>43
ドラティ/ロンドン響
- 46 :
- >>43
コシュラー/チェコフィル(SONY)
- 47 :
- ちゃーーーーーん
ちゃららーん
ちゃーーーーーん
ちゃららーーん
ちゃーんちゃちゃっちゃちゃっ、
じゃーんじゃーんじゃーんじゃーんじゃーんじゃん 以下続く
- 48 :
- http://image.news.livedoor.com/newsimage/8/a/8ae04_97_N0023134_l-m.jpg
- 49 :
- >>43
プレヴィン・VPOのはウィンナホルンの音色が渋い。
チェロはハインリヒ・シフ
- 50 :
- >>40
これはいいね
ハレルはセル/クリーヴランド来日公演のときの首席奏者
セルのレッスンを受けていたそうだが、表情の付け方がカザルスに似ているのはセルの指導のせいだろうか
アシュケナージが序奏で大きくテンポを落とすところは好き嫌いが別れるかもしれない
- 51 :
- あげ
- 52 :
- ペレーニ
お忘れなく(^^♪
- 53 :
- >>50
セルのレッスンを!そうなんですか〜知りませんでした。。ハレルの歌い方いいですよね。不自然なところがなくすんなり耳に入ります。音色も好き!
- 54 :
- 音が良くないのは仕方ないんだけど、
カザルス・セル・チェッコは強烈な演奏。
- 55 :
- シュナイダー/カザルスはどう?
- 56 :
- カザルスの指揮が糞
- 57 :
- ステレオなんだっけ?一応
- 58 :
- 今CD入手できる?
- 59 :
- >>42
ワーナーから1050円で復活したね。
- 60 :
- ハレルは良い感じなのには同意だけど、一楽章の3連譜のアルペジオの
部分を2連譜というかトリルっぽく弾いてたという記憶がある。
記憶違いだったらいいんだけど。
- 61 :
- ドボコン最大の聴きどころは、3楽章のばよりんソロだと思うぞ。
- 62 :
- ドヴォ誕おめ!(´・ω・`)
- 63 :
- >>37
セルとBPOのテンション最高だよな。
このコンビのDGG録音でベトやブラをいれてほしかった。
- 64 :
- >>63
カラヤンも師匠に何曲か特別枠でお裾分けすれば良かったのにね。
- 65 :
- 師匠はウィーンの方がお気に入りだったから…と録音の上からだけ見ると、
そう思えてしまう。
- 66 :
- セルそんな好きじゃないがあの録音はマジですごいと思うわ
- 67 :
- セルにとって、ドヴォルザークは特別な思いがあったんだろう
- 68 :
- スレ違いだが、セルとクリーヴランドの交響曲集も好きだな。
- 69 :
- スレ違いだが、管弦楽盤「わが生涯より」も凄いぞ。
- 70 :
- 上げ!!!!
- 71 :
- 簑
- 72 :
- あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
- 73 :
- 上げ
- 74 :
- ウィスペルウエイも良いぞ。
- 75 :
- アゲ
- 76 :
- >>61
あのソロが一番セクシーなのは、どの盤?
- 77 :
- >>76
今まで挙がってるのはどれもいいですが、デュプレのが好きです。本当は、チェロが男でばよりんがコンミスだと最高。以前、そーゆー演奏会に出くわして、ばよりんのエロさにたまげました。
- 78 :
- 鼻羅饅炬
- 79 :
- >77
来月の日フィル/ウィスペルウェイはコンミス×男チェロの可能性
ありだね。今月の読響も男チェロだがあそこはみんなコンマスだ…。
- 80 :
- >>79
江口さん良いよねー
あとコンミスの居るオケは・・・
都響、東響 札響・・・あとどこだ?
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
- 81 :
- ジュリーニ/ロストロポーヴィチの演奏最高。
- 82 :
- ジュリーニ盤は録音が最悪。やはり最終的にはカラヤン/ロストロではなく
セル/フルニエ盤に落ち着くだろう。
- 83 :
- ほんと、EMIって糞が多いよな。
ロストロのシェエラザード久々に聴いたけど耐えられんわ。
- 84 :
- ロストロ&ジュリーニ盤、
演奏は重厚で好きだが、録音まじ最悪だな
チェロがデカすぎるし
オケがトゥッティで割れるし
ttp://www.youtube.com/watch?v=xxYbF-Yzdf0
↑
コッチのほうがまだマシ
- 85 :
- ロストロなら、
あまりに切羽詰まってて彼らしくないけど、
スヴェトラとのロンドンライブでしょう
- 86 :
- ケラスの味も素っ気も無いな
- 87 :
- >>85
開始前の怒号もある意味聞きものだな・・・
- 88 :
- あの演奏はいくらなんでも荒すぎでは?
- 89 :
-
- 90 :
- あ
か
さ
た
な
は
ま
や
わ
- 91 :
- >>61
なぜか第二バイオリンがバイオリンソロの1オクターブ下を弾いている
- 92 :
- 江口といえば都響のチェロの江口心一の姉かな
彼は今年の夏にあるオケでドボルザークのチェロ協奏曲のソロを弾いていた
- 93 :
- ドゥエラリラリラリ
- 94 :
- ピアティゴルスキー
- 95 :
- 堤剛(vc)コシュラー/チェコフィル(SONY録音)に1票です。
日本男児の心意気に感動します。
- 96 :
- ロストロポーヴィチ/ターリッヒ/チェコ・フィルに1票
- 97 :
- ンガガ!
- 98 :
-
- 99 :
- 俺はリン・ハレルのがいいな
ちなみにアーノンクールがウィーン交響楽団の入団オーディションの課題曲はこれだったんだよなぁ
カラヤンの前でね
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
大阪交響楽団 Part6 (131)
【ひの饅】痛いレビューを晒すスレ7!玉座【自演】 (136)
サー・ゲオルク・ショルティ 7 (912)
ブルックナー交響曲第00番0番1番2番 (127)
来日オーケストラ総合スレ 6 (710)
2ちゃんねらーが選ぶ世界の名指揮者ランキング2 (116)
--log9.info------------------
三国志大戦の懐かしい用語やプレイヤーを語る (279)
【saiのうんこ積み】ぷよぷよ通総合スレpart65 (116)
【湾岸MIDNIGHT】称号スレ10【MAXIMUM TUNE 3 DX】 (518)
【アケ板】第三回全板トーナメント選対スレ3 (598)
トランスフォーマー アニメイテッド (134)
ガンダム EXTREME VS 勝てない奴集まれ 8【EXVS】 (585)
ぷよぷよ通【戦術】 (180)
アーケードのカードゲームTCG総合比較批評雑談スレ5 (683)
アクション刑事 (283)
システム16版 テトリス (セガ・テトリス) (147)
【ここが俺たちの】古参の為のWCCFスレ1【本スレ】 (201)
カードビルダー0083 笑ったIC名2 (176)
BORDER BREAK ボーダーブレイク A下位以下専用スレ (460)
【S15】湾岸マキシ3 シルビア系愛好会【180SX】 (428)
Quest of d ノームを可愛がるスレ (117)
ドラゴンボールヒーローズ【ブロガー】 (198)
--log55.com------------------
スキースノボ板強制ID(ワッチョイ)制導入議論スレ No.3
【ラスト前】スス板で見たイタイ奴99
【スノーボード】平野歩夢 part150
【スノーボード選手】総合 vol.3
宮本一平と高田知彦
なぜ水泳は野球みたいに人気がないのか?
男子水泳選手の胸筋!!
【ストロングマン】ライアン・ロクテ総合スレ 01