1read 100read
2013年06月料理327: オムレツ大百科 (172) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
苦瓜 ゴーヤー ツルレイシ (112)
浅漬けレシピ教えて 【1夜目】 (152)
【鉄分】貧血を改善したい人のための料理 (138)
★☆★☆★長ネギ☆★☆★☆ (475)
グラハム・カーの料理って美味しいの?その2 (197)
けんちん汁はすまし それとも味噌味? (171)

オムレツ大百科


1 :2007/06/12 〜 最終レス :2013/03/21
  (^^)
   ゝ` ̄ ̄\
  /  (・)(・) |
  |    ●   |◯  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\__σ__// < オムレツの作り方をコンプリートするナリよ!
○=キ  o o |'    \_____________
   |_____,|
   (___Y__)

2 :
2げっと

3 :
@卵を泡立て器で良く混ぜて牛Rを少し入れて焼けばふわふわになる

4 :
中身半熟のトロトロが理想だよな。あれ難しくてな。
とろけるチーズとか入れてた。それにしてもオムレツの卵焼きの違いがわからん。

5 :
オムレツとオムライスの違いを教えてください

6 :
オムツとオムレツの違いを教えてください

7 :
近々、どこだかの番組で
お店に出てくるような美味しいオムレツの作り方を特集してくれると聞いたんだが、
何て番組だか誰か知ってる?

8 :
ミンチ肉と玉ねぎの入ったやつ食べたい。。

9 :
半熟オムの作り方って文章で表すの難しそう。

10 :
>>9 たすかに。
でも オムレツって家庭の味って感じで、時々無性に食べたくなる。
中身とかのアレンジも気になるし

11 :
大人のオムレツがつくりたいナリ〜!

12 :
大人のオムツ

13 :
トルティージャ(スペイン風オムレツ)が好き。トーストでサンドイッチにしてもウマー(゚Д゚)
バターでベーコンの細切りとにんにくみじん切りをよく炒める。
卵液に冷凍のフライドポテト(茹でたじゃがなら尚良い) 塩こしょう と上を混ぜ、両面やいてオープンオムレツにするだけ。
玉子焼用ので作ると手軽でちょうど良いかも(普通サイズだと、かなりの量の卵がいるので)

14 :
あれは美味いよな、でもじゃがいももベーコンと一緒か、ベーコンの後に炒めないともったいないな
ベーコンの良い感じの油でジャガイモおいしくなる
あれホントはチーズも入るから結構デブ食なんだよなw
おいらは100均の極小フライパンで作ってる

15 :
温泉卵 オムレツやってみれ

16 :
スペイン子連れ留学の著者が書いてたけど、
学校給食で出るトルティーヤ・デ・パタータスを作ってくれと子供が言うんで、
ゆでたジャガイモを薄切りにしてオムレツに入れてみたりいろいろやったけど、
どれも微妙に味が違うって言われるんだって。
結局子供の同級生の家に上がりこんでそこのお母さんに直々に教えてもらったそうで、
地元では、切ったジャガイモを多めの油の中で弱火で「揚げ煮」みたいにして(ここがポイント)、
火が通ったらそれをさまして(ここまで暇な時にやっておくと夕食時楽)、卵といっしょに焼くらしい。
そうやってみたらはじめて給食のカルメンおばさんの味になったんだってさ。
家にあったお料理の本に載っていたエピソードです。脂っこそうだけどね。

17 :
別に給食のカルメンおばさんの味なんてなぞりたくないよ

18 :
>>17 確かに。
まあスペインではそうやって作ってるそうですよ、というまめ知識ということで。
おいしければどう作ってもいいんだけどね。

19 :
給食メニューってノスタルジィに訴えてるだけの味で
給食経験無い人が大人になっていきなり出されたら怒りそうな味の物ばっかだよね
卵料理なんて得に火加減命なのに、大量に作らないといけないから大味だし

20 :
>>19
そうだよね。厳密にはオムレツじゃないけど
某県の空港レストランで食べたオムライスは酷かった。
ターミナルに面して、空港職員が大勢ランチしてるようなところだから
別に過大な期待をしてたわけじゃない。
せいぜい味の薄いケチャップライスと卵の味だから
無難だろうと思って注文したんだけど、あまりの不味さにびっくりした。
卵が…なんていうんだろう、スポンジとゴムの中間みたいな食感で
むちゃくちゃ不味かった。あれって冷凍かなんかだろうか。
卵焼く手間さえ惜しむとは、恐れ入ったわ。
基本的に食べ物残すのは嫌なんだけど、さすがに無理で半分くらい残した。
そしたら皿を下げにきたウエイトレスが
「お味は大丈夫でしたでしょうか?」と慇懃に聞いてきて、またびっくりしたw

21 :
>スポンジとゴムの中間みたいな食感で
給食の変な卵とじみたいなのがまさにそんな感じだったな

22 :
お弁当に入れてるチュプも多いのでわ

23 :
おぉー!このスレ、トルティージャ好きがたくさんいて嬉しい。懐かしい。
自分ちの周りは卵、にんにく、じゃがいもが必須 玉ねぎやピーマンはお好みでって感じだったような。
…チーズ入りもおいしそう。
そういや、出来合いのお弁当によく入ってるミンチ肉入りのオムレツってビミョーだよな。。

24 :
>そういや、出来合いのお弁当によく入ってるミンチ肉入りのオムレツってビミョーだよな。。
そういうのは弁当板とかBグル板でやれよw
スペイン風オムレツはカボチャやナス入れても美味いよ

25 :
>>24
空気嫁

26 :
おまえがなw

27 :
>>26
…あの、誤解してないか?>>23>>25は別人だよ。
自分は>>21>>22を見て、出来合いのおかずに触れたんだが、たしかにイタチだね。スマン。
これだけじゃなんなので…
他スレで爆発コロケ→オムレツの具というのを見て コロケの具の残りでオムってみた。
なかなかウマかったよ。

28 :
意味わからんなグダグダと

29 :
まともなオムレツスレはどこに行った?
久々にあの神動画を見たくなったのに…

30 :
キテレツ大百科

31 :
納豆ネギオムレツ旨い

32 :
納豆オムレツには梅が合う

33 :
>>6

34 :
>>6

35 :
>>6

36 :
>>29
ここらあたりの動画ことか?フライパンスレより。
ふわふわ卵の逆さオムライス(キチキチ達人動画)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7Whoq7afY-Q
ちゃんと巻いてある オムライス
ttp://jp.youtube.com/watch?v=W0AQsk_73DE
「ふわふわオムレツ」の作り方(ハインツ提供)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Xwrl4htUPjo

37 :
正直あの神動画と言われていたのよりキチキチのマスターのほうが上手いと思う。

38 :
北極星のオムライス
http://jp.youtube.com/watch?v=NUqEXTd6WSs
キチキチマスターのとはまた違った衝撃があったな
機械的ですらある
フライパンはテフロン?

39 :
それ俺も最初見た時は衝撃だった。
けどやっぱ両手でトントン丁寧にやったほうがもっと綺麗に巻けると思うんだが。
いや充分あれでも綺麗に巻けてるが、そこまで時間に追われてるもんなのかね。

40 :
評判のお店であれば洋食屋ランチタイムは戦争だとはよくきく
先日某シェフがテレビでオムライスをサービスランチにしたら百何十食も出たとかいってたし
あと極限まで素早く仕上げたい料理人の本能みたいなのもあるんじゃね
オレはフライパンとんとんで仕上がりがコクーンのようになってるオムライスが好きだなぁ

41 :
オムレツに入れるとおいしいものって何?
チーズオムレツとポテトオムレツはやってみた。

42 :
>>41
ツナ
玉葱とひき肉

43 :
コニーちゃん

44 :
>>42
おお!うまそうですね!
ソースもデミグラスソースにしてみたりね。

45 :
>>41
しめじのバター炒め

46 :
>>41 うちじゃまだやってみた事はないんだが、池波正太郎が書いてた奴。
牛肉とじゃがいもと玉葱を細かく刻んで甘辛く味付けして、細かな肉じゃが風にしたのを具にしてオムレツを作って、ウスターソースで食べるんだと。
一度やってみようと思ってるんだが家人が頭から受け付けなくてね…紹介はしておく。

47 :
>>46
合いそうだね。
自分はよく余ったコロッケや破裂しかかったコロッケを中に入れるから。

48 :
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009022701167
森毅さん、大やけど=料理中、火が服に−京都
27日午後1時15分ごろ、京都府八幡市西山和気、京都大名誉教授の数学者森毅さん(81)から
「自宅で食事の用意中、こんろから火が出てやけどした」と119番があった。
森さんは救急車で大阪府枚方市の病院に運ばれたが、
両腕や胸などに大やけどをして重傷。搬送時、意識はあったという。
京都府警八幡署の調べによると、森さんは卵を焼いてオムレツを作っていた際、
着ていたパジャマの上着に火が燃え移り、自分で消し止めた。
両腕と胸、背中など体全体の30〜35%に最も重い3度のやけどを負ったという。
(2009/02/28-00:46)

49 :
>>41
舞茸と塩昆布をごま油で炒めたやつ

50 :
基本は油多めに煙が出始める位まで熱したフライパンに一気に溶き卵を入れる
入れたら即火を消し手早くかき混ぜる
3〜5秒かき混ぜたら1〜2度あおって転がすように即皿に盛り付ける
これでふわふわの超半熟オムレツの出来上がり
ってのが俺の作り方

51 :
>>41
納豆。
嘘みたいだが、半熟卵+納豆+ケチャップの相性は最高。

52 :
>>1
キャベツはどうした?

53 :
神動画って何?

54 :
家のコンロじゃそんなに早く火が入らないから
テレビでプロがやってるみたいに、熱々フライパンに卵入れたら即混ぜるんじゃなくて
中火のフライパンに卵液入れて10秒くらいそのまま焼いて
全体をざっくりとかき混ぜてドロドロして、巻いていくほうがいいと思う

55 :
>>48
関連記事調べてたらオムレツの作り方に関して面白いのを見つけた。
ttp://www.yochomachi.com/2009/02/blog-post_28.html
オムレツはテフロンのフライパンを使い弱火で作る。強火はタンポポが広めた迷信、だとか

56 :
ホントかね?帝国ホテルの料理長の動画でも強火だったぜ。

57 :
家も弱火で作る、もちろんフライパンは十分熱しておくけど卵を入れて温度が下がるから後はゆるゆるとかき混ぜていれば失敗しない
外側のこげ具合も内側の半熟具合も確認しながら好みにできるよ
パンは油のすっかり馴染んだオムレツ専用の元テフロン(w

58 :
 |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /●二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー●ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::     ハウスRしょくひ〜ん
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;

59 :
釈然とはしないが、テフロン弱火で出来た。
失敗するのが難しいと思われるくらいに簡単だった・・・

60 :
プロが使う鉄のフライパンだったら弱火でなんて絶対無理

61 :
美味しいオムレツの作り方
http://www.geocities.jp/tobimaru777/omu

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112431141

62 :
お む ぁ ん こ

63 :
>>59
うんうん、家庭料理だったら良いんだよ

64 :
ちょっと前のダンチューで、卵黄と卵白に分けメレンゲを作成した後に卵黄混ぜて作るっての見た。
日曜に試してたらレポします。

65 :
>>64
まだー?

66 :
ダンチューの記事は知らないんだが
2リットルペットのコカコーラのラベルにコウケンテツ?の簡単レシピがオマケで乗っていて
それも卵白をメレンゲ状ににしてフワトロオムレツという物だった
実際作ったがフワトロというよりスポンジ状の中身で火加減次第ではパサパサになる
オーソドックスな中半熟外薄皮のプレーンオムレツの方が旨い

67 :
>>64です
みんなスマン。明日こそは!やってみる!!!

68 :
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) オイシクデキタカナー  
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

69 :
そして報告はないのであった・・・

70 :
みんなほんとにスマン。
いつの間にかこのスレのことがいつも気になって罪悪感を感じてる程だよ。
言い訳さして貰うとだな、うちの近所に大山鶏専門の鶏肉屋があって、そこの卵がまじでうまいんだよ。
ただしそのお店は日曜休みの上に平日も6時閉店なんで
土曜日にしか行けないんだ。
だから本当は先週作ろうと思ったんだけど
卵がゲットできずあきらめたのさ。
今週こそ!今週こそ!!!!!!

71 :
やってみた。
コレを半熟に焼くのはかなり難しいな。
結論:普通のほうがウマイ

72 :
>>71
乙。
>>64読んだだけでも、難しそうなのは分かるもんな。
いつものフライパンの余熱温度では高すぎる感じも、漂っているし。
普通に作るよ。実験ありがとう。

73 :
>>64のヤツって、モン・サン・ミシェルのオムレツに似てるのかな?

74 :
>>72
とりあえず普通のオムレツを絶品にすることから始めようと思う。
>>73
へぇ〜こんな店あるんだ。知らなかった。
ダンチューでは日本のどっか(確かホテル付属のレストラン)での目玉料理ってんで紹介されてたお
話は変わるが、昔どこかのホテルで食べたオムレツが忘れられないんだ。
中が半熟なのはモチロンなんだけど、そのとろとろ具合がすごく繊細で
例えるならお吸い物に入る、とき卵のような薄膜ってかんじの卵が
ミルフィーユかよってなぐらいに段々になっててさ。
どうやって作るのか誰か教えてくれ。

75 :
>>74
こんな感じ?
ttp://rapidshare.com/files/265354262/omlet.zip.html

76 :
卵黄が食えない方は卵白だけのオムレツを注文すると聞いたことあるからそれの応用かな

77 :
別立てにするとスフレっぽくなって美味しそう。
>>74
だし巻きみたいにコンソメだしとか入れてるのかな?

78 :
テフロンで弱火でするのはスクランブルエッグつくるやり方に似てるね

79 :
>>74
>ミルフィーユかよ
まず最初のコツは卵白をときすぎないように、切るようにほぐしつつも卵黄と満遍なく混ぜる。
牛Rやクリームは混ぜない方がよい。(卵白のコシが大事なので)
フライパンをなるべく高温に熱し、思い切って大量のバターを投入。すぐとけ始めるので
調味した卵液もすぐ投入。火加減は強火キープ。
そうすると、卵が気泡を含みつつ使徒が再生するときのようにポコポコ盛りあがりながら固まり始める。この間三秒。
そしたら、縁の方からそこを引きはがすように箸かフォークを入れ対角線側に引き寄せるようにしながら大きく混ぜる。
フライパンの地肌が表れたところにはすかさず固まっていない卵液を流し込む。
これを3,4回くりかえす。この間5秒。
この時点で、フライパンの中は半熟の卵のスジがオーロラのように複雑に絡み合いつつ完全に生の部分はほとんどない、
という状態になっているはず。その状態を確認したら火をとめ鍋肌の余熱を利用してすばやく巻き、形を整える。
とにかくスピード勝負、バターはたっぷり、で、卵のコシを殺さないように作ることです。
単なるクリーミーでとろとろな半熟オムレツ(普通のホテルででてくるような)よりハードル高いし
最終的な見た目を完璧にするのは至難の業ですが、見た目はある程度やんちゃでかまわないと
開き直れば、意外と簡単です。なんといっても早くできるしね。

80 :
スフレタイプは初めて作ると感動するけど官能的なおいしさという点でははるかに劣るよね。
食べてる途中であっという間にしぼんでただのさえないオムレツになるし。

81 :
>>75のは誰も見てくれてないの?
帝国ホテルのオムレツだけど。

82 :
薄皮の半熟オムレツがうまくできない。半熟部分がほとんどないようなオムレツならできるんだが
コツ知りませんか?

83 :
>>82
まずその前段階として、
半熟とろとろのスクランブルエッグは作れる?

84 :
そういやこまったさんにもスフレタイプのオムレツが出てきたな。

85 :
オムレツほど難しい料理はないなあ。テフロン加工のフライパンを使っても
うまくできない。テフロンだって卵は張り付く。
you tubeの画像を見てもプロと同じようには出来ない。何度も失敗を繰り返さないと
上達しないな。その内、卵食べすぎでメタボになるんじゃないかと心配。

86 :
卵を寄せる所まで出来れば出し巻きをひっくり返す方法でよし。 プロのは布巾などで練習するとよい。

87 :
俺はスーパーで貰えるビニール袋に米入れて練習した
破れるとめんどくさいので二重にするのがオススメ

88 :
>>83
前段階すらうまくこなせてないと気づいた。半熟スクランブルエッグまでできるようにがんばってみます。遅くなったけどありがと

89 :
みなさん鍋はテフロンなんですねえ。
私は東急ハ○ズで買ったプロ用鉄製フライパン(20p)を用いて
強火で一気に仕上げます。(映画タンポポのように)
まず失敗はしません。(ただし少しの練習が必要)

90 :
鉄は強火で一気にやらないと上手く形にならない
テフロンは中火以下で作業ゆっくめ
菜箸でかき混ぜてきめ細かいとろとろのオムレツ
食感は両方とも違う物ができる

91 :
俺はオムレツが大嫌いだ!
理由
去年の8月のある日の夜、その当時の俺は自分のアパートで一人暮らしをしていたがほどんど自分のアパートに帰らず一番目と二番目の弟が住んでるアパートに入り浸ってた
当然晩飯もタダで食べさせてもらってた…その問題の日の前日俺は地方の仕事からの出張から帰ってきた
その日の晩飯を食べてる間に二番目の弟が風呂に入ってた俺は晩飯が食べ終わって食器を洗わず流しにそのまま置いてた
問題は二番目の弟が風呂からあがった時に起こった二番目の弟が「なぜ俺が風呂に入ってる間に自分が食べた食器ぐらい洗っておかないのか」と言った
俺は「俺は出張から帰ったばかりで疲れている」そう言うと二番目の弟は
「そんなの我儘だ!俺だって疲れてんだぞ、洗っておくのが当たり前だろ!」と言いやがった
更に「居候のクセにタダでメシを食わせてりゃ言い気になりやがってお前もう出ていけ自分のアパートに帰れ!」とも言った
俺は「弟のクセに生意気だぞ!」と言った
二番目の弟は「タダでメシを食わせてもらえるのが当たり前と思いやがって有り難みを全然分かってないこれからは自分で食え!」と更に反論してきた
一番目の弟はそのやりとりを見て何も言わないでいた一番目の弟は不平不満言わずやってくれる人間で
二番目の弟とは性格の気性が荒くない人間であるからだ
問題はその次の日に起こった普段の晩飯も二番目の弟が作っていてたまに一番目の弟も作ったりしている
俺は面倒な事が嫌いで食事を作るどころか米も磨がない人間だ
その夜もいつものように二番目の弟が仕事から帰ってきて晩飯を作ってた二番目の弟は一番目の弟の晩飯を作って俺には作ってくれなかった
その夜の晩飯が“オムレツ”だった…俺は二人の弟が“オムレツ”を食べてるのを見てるだけだった…
俺は子供の時から“オムレツ”が大好きでとくにケチャップをかけて食うのが好きだった
しかし俺はその時二人が俺の大好きな“オムレツ”を俺の目の前で食べていて俺は食わせてもらえないのが悲しくなった…
それ以来大好きだった“オムレツ”が大嫌いになった俺はその時から死ぬまで“オムレツ”を食べないと誓った
俺は最後に言う…オムレツなんてこの世からなくなってしまえ!
俺はオムレツが大嫌いだ!

92 :
どこからコピペしてきたのかしらんが、ひでー兄貴だな

93 :
半熟とろとろのスクランブルエッグまではできるんだが、そのあとができない
フライパンの奥側にスライドを試みても動いてくれない 仕舞には半熟部分が翔び立つ始末
誰かアドバイス下さい
あ、パンはテフロンで、卵が焦げ付いてるわけではないです

94 :
上達するまではフライ返しで整えればいいじゃん

95 :
>>92
何が「ひでー兄貴だな」だ
俺はだな、こいつら弟たちがガキの頃実家がひどい貧乏で俺が働いて金を入れてたんだぞ
その恩を弟たちは仇で返しやがって…感謝はされどこんな仕打ちをされるいわれはないぞ
二人して見せつける様に俺の目の前で“オムレツ”を食いやがって
好きな物を食わせてもらえなかった悔しい気持ちがテメーに分かるのかよ!
あいつらガキ頃の恩を忘れやがって、飢え死にしないで済んだのは誰のおかげだと思ってんだ
恩を仇で返した恨みは忘れねーぞ!
その事を誓って“オムレツ”をもう死ぬまで食わねーと誓ったんだ
“オムレツ”は大好き、“オムレツ”は旨いと思ってるヤツ、今“オムレツ”を食ってるヤツ…
みんな、R!
あんな“オムレツ”を旨いと言ってるヤツ、あんな“オムレツ”を好きだと言ってるヤツ…みんな、頭がおかしいぜ!
あんな食い物“オムレツ”なんかこの世から消えろ!









俺は“オムレツ”が大嫌いだ!

96 :
>>94 それ位はわかります
ただ、卵がスライドすらしない状態だから先に進まない
トントンする技術どうこうの話ではありません

97 :
オムレツ歴一ヶ月にも満たないド素人ですが、思ったことを取り敢えず書いてみます。
テフロンの状態は大丈夫ですか? 劣化しちゃったりしてません?
卵液投入前のパンの温度は適切に調整できてますか?
上記のポイントが問題なく、卵がパンに焦げ付いてるわけでもないのにグチャグチャに
しちゃうってことは奥に移動させる作業に移るのが早すぎるんじゃないですかね。
半熟部分の下に薄皮が出来る程度にはかたまってからでないと綺麗に剥がれないし、
無理に動かしてもパンのヘリに引っ付いちゃって上手く返せないと思います。
あと>>36の一番目の動画の30秒過ぎたあたりでキチキチのマスターがフライパンを
五徳に軽く叩きつけるような動作してるでしょう?
あれやると結構違う気がします。

98 :
>>97 ありがとうございます
たぶん書かれている点は大丈夫かなと
パンの温度だけ気になるところですが、一応新宿高島屋のたいめいけんさんのを参考に低めにしてます
表面は結構きれいなので、パンにへばりついているわけではなさそうです
もしかしたら卵が多いのかな(18CMで三個)
動画を参考にさせていただきます

99 :
フライパンの温度下がり過ぎると卵滑らないぞ。滑らないから半熟の所が端に寄るんだろ? 火が弱いのが原因。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
魚の三枚おろしが得意なやつ (153)
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 90日目 (848)
料理人になりたいんだけど (129)
おまいら家の冷蔵庫の中になに買い置きしてある? (171)
酒の肴〜27品目目 (364)
【大阪】道具屋筋商店街【千日前】 (138)
--log9.info------------------
【一般向け】ポケモン交換スレ7【DPtHGSS】 (114)
wifiはネトゲだと思うスレ (166)
任天堂がいつまでたっても切断対策をとらない件 (130)
【3DS】カルドセプト フレンドコード交換所 (156)
テトリス黙示録カイジ (108)
VIPでポケモンwifi (199)
マリカWiiのチートとFCを交換するスレ (101)
【3DS】とびだせ どうぶつの森 ビンゴ交換スレ20 (156)
【テトリスDS】フレンド対戦統合スレ4 (176)
マリオカートWii チーターを撲滅させるためのスレ (121)
【DSiウェア】wifi対戦募集スレ【DSi Ware】 (104)
【3DS】とびだせ どうぶつの森 カブ取引所 part15 (108)
【wi-fi】-ポケモンサプライズタマゴ交換【5世代】 (133)
悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印 Wi-Fi総合 (150)
【Wii】桃太郎電鉄2010 オンライン対戦スレ 16年目 (126)
三国志大戦・天 う○こ (103)
--log55.com------------------
【最悪】ロレチョン、GSユーザーのフリをするw
【脳内傭兵】ロレチョン、また逃げる【ヘタレ】
ロレチョン「お前10年前から居ただろ!」←へ?w
ロレチョン「レスがダブってる! 統失!」←結果w
ロリコン在日ロレチョン、まだ日本語がわからない
【Ω】アクアテラを語る7【オメガ シーマスター】
電波時計を買わないで機械式買うのはなんでなの★15
ロレチョン「使えーわ!やよ!可愛そう!」←w