1read 100read
2013年06月楽器・作曲335: ヴァイオリン 楽器について語るスレ 13挺目 (896) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Ψハープ・ライアなどの竪琴 4弦目Ψ (131)
【総合】Gibson Les Paul Standard Part33【LP】 (150)
Fender Jaguar Part14 (822)
Ibanezの箱物2 (211)
Fender Stratocaster Part70 (294)
使用機材UPスレ part1 (119)

ヴァイオリン 楽器について語るスレ 13挺目


1 :2012/06/25 〜 最終レス :2013/06/22
 nnn   /        ________
( ・∀・)/        |
   ( /)()=m=◎ < 値段じゃないゾ♪
(_,. つ/          |________
前スレ
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 12挺目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1313932965/

2 :
>>1

3 :
いちもつ

4 :
お疲れ

5 :
>>1おつ

6 :
Vnは値段が不明瞭過ぎる
楽器屋も詐欺師見たいのが多すぎる
アマチュアが必要以上に高い楽器なんか買う必要なし

7 :
音と価値が一致しないから仕方ない。
量産でも当たりがあり有名作家でも外れがあるから。

8 :
アマチュアはね、せいぜい50万くらいまでの量産品で十分だよ
アマオケでやっていくならね
大体、名器を買っても生かせる奴なんてそういないだろ?
腕の立つ、目利き出来るアーリーさま以外は下手に
いい楽器を買おうとしても海千山千の楽器屋の餌食になるだけ

9 :
>>8
そういうカモがいるから業界が成り立ってるんだろw


10 :
>>8-9
ワロタ

11 :
>>8-9
ヴァイオリンは高いという評判が「高くても仕方ないや」とさらに業界の利益にw

12 :
>>いちもつ

13 :
>楽器屋
日本の楽器屋だよな。
海外で30万円相当のものが、国内だと80万円超とか、馬鹿げてる。
>ttp://www.musicplaza.co.jp/price/jayhaide.html
>ttp://www.ifshinviolins.com/JayHaideInstruments.aspx

14 :
海外で20万円なら国内40万円強。
家賃や人件費がかさむから仕方ないという言い訳もよく聞くが、
それも含めてつくづく日本終わっとる。

15 :
消費税も上がるし、Vnみたいな価格が有ってないような胡散臭い物は
ますます売れなくなるねw
ほんと、アマはピグマリで十分だと思うよw

16 :
仕入れの原価率は概ね40%であるのが、専門店。
宝飾品はもう少し原価率が低くなる。
違法薬物の原価率が最も低い。

17 :
>>13
そこって、有名なカンダ(ry


18 :
お前らにいいことを教えてやろう
「ウチは信用できます」
ってアピールする奴は漏れなく詐欺師だ。
そういうことをホームページでアピールしたり
買いに行ったときにほざく奴は信用するな。
他店の悪口を言ってウチは信用できるなんて
言う奴も論外な。

19 :
消費税あがったらどうなっちゃうんだろうこの業界

20 :
25年くらい前まで、消費税導入前は
10パーセントの物品税が掛かってたんだがな。
それに戻るだけのことよ。まだ当分、当時より税率は低い。

21 :
>>19
円高差益分、ごっそり儲けます

22 :
ドミナントずっと使って練習してるんですが松脂はドミナント専用の松脂がいいですか?
今まではベルナルデル使ってました

23 :
好き好きだけど、ドミナント松脂は缶入りであるところがよい。
風邪を引きにくく長持ちする。

24 :
>>16
www.ifshinviolins.comに載ってるのは米での小売価格だぞ。
ttp://www.johnsonstring.com/catalog/haide_outfits.php
ttp://www.sullivanviolins.com/Jay_Haide.html

25 :
松脂といえば最近はギリシャ製のMELOSを愛用しているが、
安定供給が続くか不安だ。

26 :
20万+送料+初期調整費、尚且つ選べない
なら40万で他にも選択肢ある方がいいと思うんだけど
40万の価値がないなら買わなきゃいいし。高いとは思うけど

27 :
>>24
現地仕入れ値に海外に遊びにもとい仕入れに飛ぶ代金と
社長のベンツもとい社用車の代金を足してくれ

28 :
ああこれか。わすれてたよ。大昔のことなのにまだ現役なのか。>>17
だけど海外でもバックはあるといってるから日本が高い理由にはならんよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E4%BB%B6

29 :
Jay HaideはGuadagniniモデルもあるから、ぜひ鑑定書を頼むといい。

30 :
真作にしてもらえますか?

31 :
>>28
円高なので、海外レートでバックあっても笑っちまう金額になってしまうのよ

32 :
Jay Haideって値段なりのいい音するの?

33 :
知り合いから30万円程するヴァイオリンを貸してもらいました。
練習したいのですが、周りには教えてくれる人がいません。
当方、楽器経験はトランペットを10年ほどやっています。
トランペットでもそうなのですが、ゼロなら独学で練習すると悪い癖がついたりして、後で取り返しのつかないことになったりするのでしょうか?
やはりレッスンに行ったりプロの方に教えてもらった方がいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

34 :
>>33
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/selbstuebung.htm

35 :
習う時間と金があるなら行くべき

36 :
管楽器よりも独学は困難だからな。
第一、楽器を持つことすら一人ではどうにもならん。

37 :
>>33
そういう話題はこっちのスレが合っている
ヴァイオリン レイトの会 26巻目
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1341152466/

38 :
大人になってからヴァイオリンを始めた場合、
たとえレッスンに通ったとしても殆どの人は満足に
弾けるようにはならないよ。
おまけに大人から始めた人を差別したり馬鹿にしたり
するような風潮すらある。
あくまでペットを自分の専門として、それ外の楽器を
体験するという腹積もりなら良いことだけど。

39 :
>>38
どの程度を満足って言うかってのもあるけどな

40 :
弦楽四重奏やソロを人様に聞かせるレベルになるのはほとんど無理だね

41 :
たいして習熟しないと考えれば
悪い癖がついても後から容易に修正可能かもしれない
聞きたいのはそういうことだろ?
責任とれるわけじゃないが
やる気があるうちにやればいいと思う。

42 :
ただし先生を探す努力はすべき
せめて基本を教わるだけでも

43 :
>>33
ちゃんと弓付で貸してもらっているんだろうな???
本体だけじゃどうにもならないぞ

44 :
>>41
悪い癖がついちまうから習熟しないんだよ

45 :
スレ違い。
良い楽器は弾き方を教えてくれる。

46 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18325257

47 :
カントリーはどう?
http://www.youtube.com/watch?v=IZvpHwoQfqk

48 :
>>45
楽器屋乙

49 :
ヴァイオリンを初めて一年がたとうとしてるんだが
チェロもやってみたいと思い始めてきた
やろうと思えばどっちもできるもんなのか?

50 :
>>49
バイオリンがある程度、サマになってりゃできないこともないが
感覚的に正逆なので、二足の草鞋になるのがフツウかな
まだビオラのほうが奏法が近い分だけ救いがあるね

51 :
>>50
なるほど
まあ今はヴァイオリンしっかり練習しますか
どうもです

52 :
あ、ちなみにマンドリン(5年目)もやってます

53 :
>>47
GJ

54 :
>>49-50
これならヴァイオリンと同じ向きで弾けるよ
ttp://columbia.jp/artist-info/terakado/special.html

55 :
誰か買ってみて><
http://www.themusicroom-online.co.uk/product_info.php?products_id=5102


56 :
>>47
ミニスカがはける脚と胸の大峡谷がある若い女限定じゃん

57 :
>>54
この奏者、ヴァイオリンは素ん晴らしく上手だけど、
このCDはチト残念。同じ曲・同じ楽器なら
S.クイケンの方がずっと上手いね。

58 :
5年前の録音だね。
最近の演奏だとまた違うのかも。
残念ながら未だ聴く機会がないが。

59 :
>>54
バッハが軽いほうがいいと考えていたとかなにを根拠の解説なんだろう
軽くてもいいかもしれないけど一本筋がとおったリズム感がない
こんな幼稚っぽい演奏のどこがいいの?

60 :
>>59
S.クイケンの方も聞いてみての感想? 全然違うよ。
寺神戸のスパッラが実はアレな事は、多くの人が気づいている。
音色とか音程とか、基本的な所が残念なわけ。表現以前に。
ヴィオリストみたいにスパッラ専門の奏者が育ってくれば、また
変わって来るかもね。

61 :
>S.クイケンの方も聞いてみての感想?
聞いてない。
弓に腕の重みを自然に乗せられない分
不利な楽器に見えるんで期待できなそうで
探すのが面倒くさい。
この寺神戸さんという方は自分の演奏を聴いたうえで
CD出したということは感性に問題があるんじゃないの
ヴァイオリンもレベルが低いだろ音程よけりゃいいってものじゃない

62 :
エアスパッラ奏者たちの大討論会開催中

63 :
寺神戸のヴァイオリンが「レベル低い」って、古楽界全体に
ケンカを売っているのかな? 間違いなく頂点の1人なんだが。
普通のヴァイオリン奏者としても桐朋を主席で出てすぐに東フィルの
コンマスになった経歴を持っている。
このスパッラという楽器、おそらく奏者の体格を選ぶのだと思う。
指や手足が短い東洋人向きではなさそう。もし歴史的に実在していた
のだとしても、「ガンバ式」の構え方が主流になったのは必然だった
のだろうね。

64 :
演奏そのものを聞いてから擁護しなさい

65 :
http://www.youtube.com/watch?v=bBIpUz79Rds

66 :
>>64
生を聞く機会は残念ながらなかったけど、CDはこのスパッラはもちろん、
ヴァイオリンやヴィオラのも殆ど全部聞いています。スパッラは、CD発売前に
限定配信されたライブ録音を聞いた時からイヤな予感はしてたんです。
しかし、ヴァイオリンも下手というご意見、バロック奏法そのものがお好みでない
というのなら仕方ありませんが・・・。まあこの人の場合、古楽のくせに楽器を
鳴らしすぎるという批判は昔からあります。

67 :
この楽器は、まず腰に来るね
クラギみたいに膝で支えているわけじゃないし、フォークギターみたいに軽い構造でもなさげなので
ロッッカーみたいに年中、身体鍛えていないとキツイかもしれない
あと、上のつべの楽器の持ち方が正規のものかどうかしらんけど
あんなところにバンドしたんじゃ、ハイポジションはほとんどできないと考えていいのかもね
音程の幅がもたせられない
ねーちゃんに弾かせるのには胸がつかえて、胸が変形しちまう...
この楽器が廃れた訳がわかるような気がするわ...

68 :
なんというB型嗜好な楽器

69 :
>>67
実はこれでもピッコロ(小型)なんだよね。
普通の(脚に挟む)チェロに近いサイズのもあったらしい。
実際に絵画や彫刻で残っている。大きいのは無理無理立って
弾く場合と、ギターみたいに座って膝を組んで膝に載せる場合と
あったらしい。ちなみに「チェロ」という言葉も「小型」なんだとか。

70 :
チョロですね


71 :
銭湯で演奏活動している某女流ヴァイオリニストがいるけど、
あんな湿度の高いところで楽器弾いてもちゃんと鳴るのかな?
弓の毛が伸びそうw

72 :
人口素材の毛もある。
弾きやすいとは言えないが、一応、音は鳴る。
昭和歌謡を弾くくらいなら、問題ない。
廃業した銭湯で浴槽に湯が張っていなければ、リバーブが効いて面白いと思う。

73 :
>>71
温水という時点で、ニカワが剥げるな
つまり、空中分解だ

74 :
>>73
膠で付けてある楽器でなく、ボンドの楽器もある。
電気ヴァイオリンを使う手もある。

75 :
感電?

76 :
電気ブラン

77 :
ってググったら
>営業時間前の銭湯のロビーや脱衣所
ってあるじゃん、そりゃ湯気もうもうのとこではやらんわなw

78 :
http://www.maedamineri.com/
この人かな?
>>77
廃業した銭湯の浴槽でクァルテットなんておしゃれだと思う。

79 :
銭湯バイオリニスト
ええなぁw

80 :
ついでに一緒に銭湯に入るイベントがあるとなお良い

81 :
>>80
掘られたいのか?

82 :
>>80
鞭でしばかれたいんか???

83 :
合ってんだか合ってないんだかわかんなくなるのが関の山だからお勧めしない
>響きすぎるとこでカルテット
まあ周囲の音に惑わされずに見てアンサンブルする練習くらいにはなるが

84 :
ここの皆さんの楽器歴が知りたい。
何挺目で、価格、製作国、何が決め手で購入されたのか。

85 :
もう100提目くらいだな。

86 :
100はすごいな
オレはやっと30超えたくらいだよ

87 :
オッサンになったなw

88 :
>>85はよぼよぼの爺か?

89 :
皆さん幾らぐらいの楽器使ってますか?

90 :
時価

91 :
寿司かよw

92 :
あれー
何で教えてくれないのかな

93 :
タダだよ、貰い物だから。
オンボロで修理代に2万弱かかったけど。

94 :
今のは1万円。
すごくいいよ。

95 :
えええ

96 :
冗談じゃなくて
真面目に

97 :
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

98 :
冗談じゃないって。
100年前の楽器だ。

99 :
楽器だけじゃないけど
値段に比例して品質がよくなるとは限らん
俺はタダで貰ったバイオリンと弓を5万掛けて修理調整し、15万のケースを新調した。
よくある話だと思うけどね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Fender Stratocaster Part70 (294)
安いベーススレッド Part16 (223)
ウクレレ初心者集まれ!Part4 (137)
クラシックギター「弦」の情報交換スレ (767)
☆楽作板だじゃれコーナー☆( ・`ω・´) (131)
ギタリストがライブでPOD HDを使いまくるスレ (227)
--log9.info------------------
・Θ・)オッサンセキユオウニナッテ17 (607)
秋元康「あと5年で引退する」 (225)
【NMB48/AKB】矢倉楓子応援スレ☆17【ふぅちゃん】 (307)
【NMB48】NMB48研究生応援スレ☆4【Team研究生☆】 (314)
【元SKE48】平松可奈子応援スレ☆37【もきゅ】 (180)
【AKB48】北原里英応援スレ☆Part654【きたりえ】 (429)
【SKE48】野口由芽応援スレ☆1【ゆめち】 (176)
【SKE48】市野成美応援スレ☆3【新チームE】 (438)
【SKE48】鎌田菜月応援スレ☆1【なっきぃ】 (141)
【SKE48】北川綾巴応援スレ☆1【6期生】 (496)
【SKE48/AKB48】松井珠理奈☆応援スレ20【in露板】 (153)
【寝起きドッキリ】チームしゃちほこ★14【見つかった】 (240)
【福岡】LinQ リンク Part29【Love in 九州】 (253)
【SKE48】竹内舞応援スレPart3【チームE】 (888)
【愛媛】☆ひめキュンフルーツ缶☆17 (227)
【HKT48】ヲタスレ30【専用】 (907)
--log55.com------------------
白鵬は協会を出ていくべき
もう八角と白鵬共にクビしか無いのでは?
モンゴル人は八百長卑怯者でゴミ
【場内騒然!】白鵬の抗議についてどう思った?
宇宙最低の力士 白鵬
貴乃花「私はもしも自分の部屋で暴力事件があっても被害届を出します!」
【目指すは】阿武咲 奎也 Part. 3【世代交代】
【十両落ちた】照ノ富士 春雄Part19【心身ともに崩壊】