1read 100read
2013年06月映画作品・人307: コーエン兄弟 Coen Brothers 2 (183) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
永遠の僕たち (153)
聖☆おにいさん (183)
愛、アムール AMOUR (191)
【NECK 響鬼】細川茂樹part1【デスノート】 (182)
レオス・カラックス Partie 3 (191)
Il Vento E Le ROse〜愛するということ【叶恭子】 (113)

コーエン兄弟 Coen Brothers 2


1 :2012/07/12 〜 最終レス :2013/05/31
ジョエル・コーエン Joel Coen
IMDb
http://www.imdb.com/name/nm1054/
イーサン・コーエン Ethan Coen
IMDb
http://www.imdb.com/name/nm1053/
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1204430501/

2 :
>>1
お疲れ様だブシェミ

3 :
ロックバンド
じゃなくて法律事務所

4 :
何で前スレ埋めないんだよ……

5 :
この前ファーゴみたけどつまんねえな
ブラッド・シンプル・ザ・スリラーとオー・ブラザーは
面白いんだけど 
 
ノーカントリーもつまらん
いつものオーバーアクト気味で撮ってくれれば面白そう

6 :
>>5
どうつまらないのか書いてくれよ

7 :
このスレ、ピッチャーのローテーションか?w
早く新作出ねえかな〜。

8 :
スタチャンにて「シリアスマン」を視聴。
ものすごかった。脳が崩壊した。
歯の話をみんなが知ってたのと、大御所ラビがラジオを持ってたのがすごいと思った。

9 :

バーバーはコーエン兄弟版
「郵便配達は二度ベルを鳴らす」
みたいでよかったな。
主人公の自爆の具合がよかったよ
俺的には傑作だと思うけど、
今はハード・ボイルドははやらんみたいだな

10 :
バーバーは傑作だよ。
一番アート性高いんじゃない?

11 :
バーバーはちょっと偉そうな鼻につく感じはあるけど話しは文句なしに面白いと思う

12 :
>>11
一応自己レス
?話し→◯話

13 :
バーバー面白いじゃない。
俺は気分最悪の時見て、結構すくわれたぜ。
だって最悪じゃないの。主人公。

14 :
身から出たサビだけどね。

15 :
バーバーの「自分から話しかけてくる奴は信用できない」って部分がなぜか頭に残ってる

16 :
スカーレット・ヨハンソンが頭に残ってる。

17 :
このスレじゃ『バーバー』がよく話題になるけど、そんなにいい作品かね?
コーエン兄弟の最高傑作と言えば受賞歴からすると『バートン・フィンク』『ファーゴ』『ノーカントリー』辺りになるんじゃないかな?
他なら『ビッグ・リボウスキ』『ミラーズ・クロッシング』
『バーバー』や『オーブラザー』辺りの00年代前半の作品群はあくまで小品って感じがするが。

18 :
バーバー は純文学だね。

19 :
バーバーが傑作と思っているのはあくまで自分の中であって、
世間がどう評価しようが知ったことではないのだ。
よくよく考えてみると、コーエン兄弟の映画は本人たちも語っている
ようにそのほとんどが低予算の部類に入る小品なわけで、映画賞を
もらっているからといっても必ずしも傑作とは言えない作品も
人によってはあると思う。
サム・ライミみたいになってしまうかもしれないし、派手に
こけるかもしれないが、
俺的には最近、大予算で作ったコーエン兄弟作品を見てみたい
気がしてる・・・けどそんなことを許してくれる映画製作者は少ない
だろうな。
ところでトゥルー・グリッドってどうだった?
観る価値あるかな?

20 :
おっと、忘れるとこだった。
ちなみに俺にとってはオーブラザーも好きな映画だぜー

21 :
トゥルーグリッドの最期の後日談みたいなのは、いらなかったね。

22 :
トゥルー・グリットだよう
せめてファンスレでは間違えないでおくれよう

23 :

>>22
間違えたみたいだな。
すまない
トゥルー・グリッド(×)
    ↓
トゥルー・グリット(○)
でした。以後気をつけますm(_ _)m

>>21
つられて巻き込んだみたいだな。
すまねえ。m(_ _)m

24 :

観た作品:トゥルー・グリット
評価:あまりよくはなかった
感想など:
原作に忠実に作ったという話だが
それがかえってこの監督の良さを
いかしきれていないような・・・
懐古厨ではないつもりだが、
「勇気ある追跡」のほうが面白かった
ちょっと残念だったよ。
みんなもじぶんのなかで好きな作品や
嫌いな作品の評価と感想をかいてみたらどうかな


25 :
コーエンのスレだけど、一番すきなのは
スモークって作品だ。ハーヴェイ・カイテルのしぶいたばこ屋のお話だ。

26 :
みんなたまにはXYZマーダーズの話でもしようぜ!

27 :
人気なくなったのか?

28 :
ノーカントリーでシガーが銃の先に付けてるのはサイレンサー?

29 :
>>28
だろうね

30 :
原作からそうなんだけどシガーが何であんな変な武器を使っているのか分からない
だいたい被害者は逃げれば良いのに何故か逃げないし

31 :
あんな武器突きつけられても、それなんだっちゅうかんじでw。

32 :
ジョン・バダムが「ノー・カントリー」絶賛してる
ttp://trailersfromhell.com/trailers/943

33 :
ハビエルが出演してる「宮廷画家ゴヤは見た」がおもしろすぎた
この俳優すげーわ
まあスレ違いなんだが、おすすめ。

34 :
次の007の悪役だしなー

35 :
シガーがカーソンをRシーンが好き

36 :
ウッディ・ハレルソン鳴り物入りで登場したのにあっさり殺されて笑ったな
めちゃくちゃキレものみたいなこと言ってたのにすぐにシガーに見つかってるし
てっきりあれは罠で、何か策があるのかと思ったのに

37 :
原作でもあっさり殺されてるんだから仕方が無い
シガーだけ何故か無敵なんだ

38 :
>>30
観客はあの武器への予備知識持ってるけど作中の被害者はそうじゃないわけでw

39 :
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R 
創価?R 
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R

40 :
電話が鳴ってから受話器を取る間の自然の流れの中で蠅を払うようにあっさり殺したのがいいね

41 :
好きな作品はバートンフィンクとファーゴだな。あの何の変哲もない日常の中に潜んでる狂気みたいな描写が好きだ。
逆に良さが分からんのがビッグ・リボウスキ。ひたすらダメ中年のやりとりが続くだけで何が言いたいのか全く分からん

42 :
俺はビッグリボウスキ好きだな。外国映画の割には笑えるシーンが多かったし。
最後らへんの遺骨のシーンとかやばかった
つーか単純に音楽と映像もかっこよかったしね
これはあんま考えないほうが楽しめる映画だとおもう

43 :
コーエンのコメディって血なまぐさくて残酷な物が多くてな
人が死なないやつ撮れないの?

44 :
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ

45 :
いやぁ、『ビッグ・リボウスキ』は最高傑作だろう。
あのゆる〜い感じが好きだ(笑)

46 :
ノーカントリー、トゥルーグリットは好き
オーブラザー、赤ちゃん泥棒は嫌い

47 :
>>41
ビッグ・リボウスキはコーエン兄弟の最高傑作

48 :
>>43
未来は今とかディボース・ショーは死ななかった気がする
赤ちゃん泥棒とシリアス・マンも死ななかったかな

49 :
コーエン兄弟の作品で
病的な感じがないのが
ビッグ・リボウスキーだよね。
自分も好きだ。
最高は、ノーカントリーだと思うけど
救いが無さすぎる。
リボウスキーは見た後、なんかハッピーだ。
映画はそういうものであってほしい。
バーバーは確かに傑作だけど見た後、本当に元気がなくなる。
コーエン兄弟の映画はほとんどがエネルギーを吸い取ってしまう。
エネルギーを与える映画監督ではない。
なによりもそれが一番問題だと思う。
巨匠といわれる監督は、ほとんど見た後に
なんらかのパワーなりをもらうものだ。
コーエンはめちゃくちゃ巧いけど、巨匠と呼ぶのに
躊躇するのはその点だ。

50 :
(キリッ

51 :
>>48
いや、全部何かしら死人出るよ。

52 :
コーエン監督は巨匠よりは、鬼才が似合う。

53 :
ノーカントリーのラストをちゃんと解説できるひといないよね

54 :
>>53
意味不明過ぎて「は?」って言うレベル
解説読んだが、劇中で理解させるつもりが全く無いだろ
事故も意味分からんし
何か賞とったみたいだが、洞察力の突き抜けた超人のみが誉めてるだけじゃないのか?
果たして万人がコレを正しく評価出来たのだろうか?

55 :
ラスト以外最高じゃん

56 :
あのラストって意味不明だっけ?
今日初めて観たけど難解とは思わなかった。
無敵の殺人鬼が交通事故で血みどろになってるのはギャグかと思ったw
あと引退した保安官が親父の話して締めるのは「希望を捨てるな」ってことだろ?

57 :
アウトレイジ ビヨンド2回目見てきたぞコノヤロ!
出演者全員最高だバカヤロ!
娘がいつか婚約者連れてきたら黙って出て行って、サントリーオールド持って、娘に池元と同じこと言います。

58 :
>>56
どちらかと言うと逆じゃない?
死を連想させるラストだったような。
最後のトミーリージョーンズのなんともいえない表情が忘れられない。

59 :
まぁ、客がどちらでもとれるように撮ってるとは思う。
例えば奥さんが殺されたかどうかは客に委ねていて、ポイントになるのは
コインの裏表で人の生死が決まる虚無感ってことだろうね。
保安官の話だって「この暗黒の世を切り開いた偉大な先人の話」とも
とれるし「もう老兵には帰るべき国なんて無いという話」にもとれる。
観客に解釈を委ねてるところがアカデミー賞に評価されたんだろう。

60 :
奥さんは死んでるだろ。
殺した後に靴に血が付いてないか確認する癖がある。奥さんの家から出たときも靴の裏見てたから死んでると認識したぞ

61 :
ホテルでの襲撃シーンは緊迫感あり過ぎて本当に息が苦しくなったな
ターミネーター2のT1000が追っかけてくるよりシガーが追っかけてくる方が断然怖い

62 :
>>61
フロントの電話が鳴る音が響いてて、近づいてくる足音、そして間隔が短くなった発信機の脈動音
ドアの手紙を入れる隙間から二本の脚の影が見えて消えた
と思ったら廊下の電気が消されて・・・
光と音の演出が素晴らしいと思う

63 :
>>60
だな

64 :
奥さんの人わりと名作っぽい作品にけっこう出てるんだね
綺麗だわ

65 :
フランシス・マクドーマンドはオスカーも取ってるだろ

66 :
一番はブラッドシンプルだろ
あの脚本は凄いと思う。
本人になってその場面に出くわさなければ解らないんじゃないの?
っていうような心情とか凄い描けてる。絵づらも滑稽なんだよね。
血だらけで這い蹲ってる所とか、なんなんだこの変な映画はと思った。
 
ノーカントリーは退屈な映画だったわ。
オーブラザーとかバーンアフターリーディングとかビッグリボウスキは好きだな
あとは忘れた。

67 :
ノーカントリーと同じくコーマック・マッカーシーの原作のザ・ロードも兄弟が撮ればもちっと見栄えがしたかも?
ブラッド・メリディアンも映画化するって話だけど撮るんだろうか?

68 :
>>65
Kelly MacDonaldのこと

69 :
興行的には、赤字の映画が多いね。未来は今とか。バーバーとか。

70 :
バーバー低予算なのに赤字なの?

71 :
>>67
『ザ・ロード』の映画はあれでいいと思う。
つうか、シリアスな感動ものなのにコミカルな作風も入るコーエン兄弟が撮ったら原作の良さぶち壊しになったんじゃないか(笑)

72 :
バーバーは2000万ドルもかかってるよ。どこに使ったか、わからんがw。

73 :
>>72
マジかよ。
あの映画割と特撮使っとるから金かかったんかな。

74 :
実物大UFOでも作ったんだろ

75 :
シリアスマンはいつになったら出るんだよ。頼むぜマジで

76 :
コーエンの映画はリアリティーがあって好き

77 :
BS日テレでバーン・アフター・リーディングこれから放送かよ

78 :
やってたね、久しぶりに見た
コーエン兄弟の作品は終わり方がカッコイイな
シリアスマンのぶった斬るようなラストも好きだ

79 :
マルコビッチのキレっぷりがたまらないw
やっぱり怪優だわ。。

80 :
一応訊いておきたいんだが、ブラピの役はゲイだよね?

81 :
キャストだけならオールスター映画なのに
全員がアホで頭おかしいんだな
俳優のファンにとってはイヤガラセみたいな起用だが、演技も良くてルックスも良い
ジョージ・クルーニーやブラッド・ピットそれからマルコヴィッチでないと成立し得ない映画だとも思う
コーエン映画のファンでも有るんで楽しんだけどね

82 :
リンダが最初にデートする男のキモさがリアル
リンダの切ない表情がイイ!

83 :
ブラピが死ぬ瞬間のあの顔w
繰り返し見たわ

84 :
136 :名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 03:30:31.21 ID:LaYnBRJs
名作だと思った
好きなのは重田刑事
ヤクザに全然ビビってないとこがカッケかった
組もねーのに一丁前に手下引き連れやがって〜の口調がイイネ!悪イイネ!4649ポチッとな
おい大友ぉ←これがイイネ!おい大友っ←これじゃなくて
おい大友ぉ
だからな
片岡さんにとっちゃ先輩かもしんねーけどよ、俺にとっちゃアンタただのヤー公なんだから覚えとけよ←これ悪イイネ!43564ポチッとな!

ちなみに俺は中3
お前らはヨボヨボのクソジジイなんだろうけどよ、俺は未来のある中3
お前らと違ってギンギンにRするし、
毎日2つ下の彼女と昼休み体育館の裏でオR舐めた後に立ちバックでやってる
羨ましいだろお前ら?

85 :
>>80
そうなの?単なる筋肉バカだと思ってた。
リンダとの関係が小学生レベルの友達みたいで微笑ましかったんだが。

86 :
コーエン兄弟の最新作って何?

87 :
なんとかティンバーレイクという人が主演のフォークソングの映画。

88 :
音楽映画なんて撮れんの?

89 :
この監督の脚本からすると、大スターは必要ない感じがする。
バーンアフターリーディングのブラピが、いい例で使ってもいいが、いろいろ悩んだすえに、ああいう役
に、なったんだと思う。さいしょはCIAのエージェントの役にするつもりだったのかも・・・。

90 :
ブラッドシンプル新旧版って違うものなの?

91 :
ビック・リボウスキは真の「男性映画」
登場してくる ゆる〜いバカ中年たちに共感できるのは男だけ
いままで女性で、この映画をほめた奴を聞いた事が無い(笑)
特にスティーブ・ブシュミの役立たずっぷりは最高だ

92 :
ニコラスケイジの赤ちゃん泥棒みたわ
面白かった

93 :
デュークの生活ぶりは、ホームレス並みだもんな。おとこでも、あーゆー風にはなりたくない。
不思議なのは、どこから生活費を得てんだろう。映画だからどうでもいいかw。

94 :
CUT誌のビッグリボウスキについてのコーエン兄弟のインタビューに出ていたけど、
デュードはドラッグディーラーって設定らしい。
ビッグリボウスキは本当良い映画だよね。
ゆるくてポジティブ。
どんなにダメでも人生は続く、どんなにダメでも生きてて良いんだよ。

95 :
危ない方のドラッグ?

96 :
WOWOWで中国の巨匠Z・イーモウ監督がブラッド・シンプルをリメイクした『女と銃と荒野の麺屋』やるよ

97 :
「バートンフィンク」 出て来る人達が全員変な人
「ファーゴ」 主人公の婦人警官だけが普通の人に見え、他は何かしら変な人ばかり
「ビッグリボウスキー」 出て来る人達全員変な人だが、主人公のデュードだけは変な人としての矜持を持っている

98 :
ノーカントリーのジョシュ・ブローリンの吹き替え担当者の谷口節氏が急逝
氏のご冥福をお祈りいたします

99 :
宇宙人ジョーンズじゃなかったのかよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ぼくのエリ】 Let the Right One In 総合 Part 4 【モールス】 (153)
【よしながふみ原作】大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇]Part3 (518)
【一代宗師】グランド・マスター【ウォン・カーウァイ】 (230)
劇場版名探偵コナン 86 (626)
【ショーン・コネリー】ザ・ロックPart4 【ニコラス・ケイジ】 (112)
【映画】第九軍団のワシ【ローズマリ・サトクリフ】 (110)
--log9.info------------------
視覚障害者雑談スレッド その2 (583)
とりあえず、義足です2 (161)
障害者が出てくる映画やドラマ (186)
車椅子だけが障害者か?障害が武器の車椅子 26台目 (131)
【滋賀住】淀屋橋ハニワ【TDR被害者中傷】 (123)
障害者施設 (108)
高度・重度感音性難聴者のスレ (794)
女性専用車両、障害者は乗っていいとは言うけれども (126)
【重症心身】府中療育センター【障害児】 (108)
障害者雇用促進法は、営業妨害だと思いませんか? (179)
【大津】山田→佐田→足立晃也【加害者】 (122)
【性風俗】ホワイ手ハンドス【NPO?】 (107)
父&母&兄弟&姉妹へ。ありがとう! (150)
障害者手帳にありがちなこと (182)
視覚障害とR (153)
軽・中度感音性難聴者のスレ 20 (110)
--log55.com------------------
【京アニ放火】京アニ社長、死者34人に「重傷者の中には)足を切断しなければならない社員もいる」
【京アニ放火影響】ガソリンスタンドで、携行缶給油お断りのお知らせ ★ 7
【社会】青葉容疑者いまだ意識不明 生命に重篤な状態 今後の捜査の焦点は? ★3
【大雨特別警報】長崎県の五島市全域、3万6770人にに避難指示
【社会】「スーツにリュックはダサい」に反論多数「都内だと当たり前」「公式な場でもないし楽なほうがいいよ」★2
【京都】全焼した京アニ第一スタジオの跡地、碑のある公園のなる予定
【死なせん】京アニ火災の容疑者、京都から大阪に転院。やけど症状重く高度な治療が必要なため★2
【池袋暴走】「飯塚幸三運転手に対し厳罰を」被害者の遺族が郵送での署名受付中 ※署名用紙ダウンロードあり★5