1read 100read
2013年06月CD-R,DVD583: 【市販MDがメディア】ソニーPIT-INスレ【MO死亡】 (272) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2ch的】ドライブ・オブ・ザ・イヤー【DOTY】 (169)
正直BDは不要だと思う (184)
リッピングが高速なドライブを探すスレ (136)
やっぱワイドプリンタブルっしょ (106)
____東芝SD-R5272____ (270)
光ディスク VS HDD (117)

【市販MDがメディア】ソニーPIT-INスレ【MO死亡】


1 :2005/04/13 〜 最終レス :2013/04/20
ソニー、MDをPC用ストレージにするUSBドライブ
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は15,000円前後の見込み。
対応OSはWindows 98/Me/2000/XP。 本体はMDプレーヤー程度の大きさ
MDプレーヤーの形状をしたPC用ドライブ。市販のMDメディアおよび
Hi-MDメディアを、データ専用ストレージとして利用できる。ただし、
単体でのMD再生はできない。容量はMDメディア(100円前後)が305MB、
Hi-MDメディア(700円前後)が1GB。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0413/sony.htm

2 :
2なら柏原芳恵とRできる。


3 :
昔からありそうでなかったもの

4 :
MP3入れたデータMDを再生可能な携帯プレーヤーやカーステを同時に出さなければ
このままMDは消えるだろう

5 :
バッファローも出したぞ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/003_1.html

6 :
お、プレーヤーあるのね

7 :
>>5
高いね。バッキャローのくせに。

8 :
あまりに遅すぎた製品。10年前に出しときゃ結構はやったかも。
今となってはMD自体脂肪寸前。

9 :
>>5
*が多杉

10 :
>>8
遅すぎの感はあるが、MDメディアの枯れた良さもある。

11 :
MOから乗り換えるとしても、転送速度の遅さとメディアの信頼性が
不明な点がネックだ。MOより先にあぼーんする悪寒。

12 :
独創性を出そうとした点は評価出来るが、独自路線に突っ走って無茶するのはやめておいてくれと。

13 :
昔、MDに書き込むデバイスってあったような気がする。
確か「データ用MD」にしか対応してなかったけどw

14 :
>>13
シャープのデジカメが対応してたね。

15 :
萌えないから(゚听)イラネ

16 :
MDは見捨てたけどディスクが残ってる人にはいいね

17 :
マカだけど、牛の方はH.264の動画保存用に丁度いいから欲しいな。

18 :
今更かよ
MOあるし
MD使ってねーからイラネ

19 :
MDの音をそのまま抜き出せる機能がないなら需要無いだろ

20 :
本当5年遅いわクソニー!!!
MOとかZIPとかが現役だった頃に出してこそだろうが。
稼げなくなってきた規格の延命措置、って感じがして嫌じゃのぉ。
ガンガン書き換えた際の信頼性は微妙な気がするよなぁ。
もともとMDがそんな頻繁に書き換える事を想定してない気がするし。
でもメディアの入手し易さが素晴らしすぎるので、
評判次第では買ってみたい。
つーかさ、今後のソニーのポータブルMDは全機種これの機能を内包させたらどうよ?

21 :
あ、バッファローの方買えばいいのか。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/buffalo1.htm
ストレージクラスで転送したMP3が聴けたらなぁ・・・惜しい。

22 :
>>11 >>20
ソニー曰くHi-MDは「最後の光磁気ディスク製品」だからな・・・
書き換え回数はともかく、記録の耐久性・保存性については、
光磁気ディスクは、相変化ディスク(-RAM, ±RW)よりも遙かに良好とされているぞ
これがまさにMOが今まで生きながらえた理由だし・・・
-RAM, ±RWよりも×容量小さい、×遅い、×DVD系と互換性ない、
○MDは安い、○MDは入手性が非常にいい、○小さくて殻付、○(たぶん)信頼性高い、
○既存MDオーディオにチェックイン可、で、今からでも一応の競争力はあるわけだ
しかしやっぱり、出てくるのがあまりにも遅すぎたよな・・・
ageとこう

23 :
そう言えば、カセットテープに撮影録画できるビデオカメラがあったね。

24 :
これ買うぐらいなら殻付きRAM買う。

25 :
>-RAM, ±RWよりも×容量小さい、×遅い、×DVD系と互換性ない、
ここに突っ込みたい。

26 :
コンパクトフラッシュからデータ移しかえるUSBホスト機能+5000円で付けてくれ。

27 :
ソニーは、MD-Dataという大失敗があったから、
それがすっかり忘れ去られるまで、待っていたんだと思う。
このスレで、
待ってました!
とか言ってる人は、MD-Dataを知らないんだろうな。
もしMD-Dataが、
音楽用とデータ用でメディアを分けてなければ、
あんな結末にはならなかったかもしれないな。
Hi-MDで1GBというのはいいね。
MOよりも、ドライブもメディアも省スペースだし。
ただ気をつけて欲しいのは、
MO方式だから信頼性が高い、というわけではないこと。
信頼性は、エラーレートの設計による。
小さなメディアに大容量を詰め込めるのは、マージンを削ってるから。

28 :
さらに、MOの代わりにならないのは、その速度の遅さ。
MOの最大の利点は、その高速なシーク速度。
一昔前のHDDと遜色のない速度が出るので、
MO上のファイルを直接アプリケーションから
読み書きしても、何らストレスがない。
で、今回のこれ、仕様を見るとシーク速度が書かれていない。
基本的にはシーケンシャルにアクセスするためのメカだから遅すぎて書けないのだろう。
ちなみに、MOも終息に向かって性能より価格が優先になっていて、
最新機種よりも、販売終了した機種のほうが、高速だったりするから、
読み書き速度も、シーク速度も、カタログから消えてしまっている。
で、シーケンシャルの速度も、
> 最大9.83Mbps(1GB “Hi-MD”ディスク書込み時)
> 最大4.37Mbps(“Hi-MD”フォーマットした60/74/80分ディスク書込み時)
といった具合で、非常に遅い。
うーむ。

29 :
> 信頼性は、エラーレートの設計による。
> 小さなメディアに大容量を詰め込めるのは、マージンを削ってるから。
マージンを削れば高密度化は可能だが、高密度だからマージン削ってるとはかぎらん。
磁気超解像現象を利用してるのとレーザーの短波長化が支配的。
密度的にはGIGAMO 2.3Gと大差ないんでは。
スピードに関して言えば、MOでもUSB1.1外付けドライブとしてはまあこんなもの。
今回のはポータブルのメカ流用な感じなので、今後より高回転化とUSB2.0 High Speed対応がなされればスピードの点も解決して下ろうね。


30 :
>MO方式だから信頼性が高い、というわけではないこと。
>信頼性は、エラーレートの設計による。
>小さなメディアに大容量を詰め込めるのは、マージンを削ってるから。
偉そうに語ってるが言ってることはメチャクチャだな

31 :
>>27
> 待ってました!
> とか言ってる人は、MD-Dataを知らないんだろうな。
かなり忘れてた。とっても忘れてたよw
当時はMD-Data使用のMTRとか出てたなぁ。
ちょっと欲しかったんだが、本当買わなくて良かったw

32 :
>>ソニーは、MD-Dataという大失敗があったから、
そうそう、それ。思い出した、MD-Dataだ!
容量が100とか200MB? で、標準で圧縮されて400MBくらい入ったような(うろおぼえ)。
音楽用MDがそのまま使えれば、結構いいと思ったんだけどなぁ。
ポストFDとか、ライトユーザーがMO感覚として使う感じでさ。
丁度「今まではCD」→「これからはMDの時代!」みたいな風潮があったから。
…以上、チラシの裏でした。

33 :
↑ほんとにうろおぼえだな、おい。

34 :
HSドライブってのもあったなあ(遠い目)

35 :
>>29
信者らしい発言だね。
出せるなら、最初からちゃんとしたスペックで出すだろ。
メカも回路もすべて流用だから、こういうスペックになる。
メカや回路を新規に開発する費用が出ないから、流用。
まぁ、MOを知らない人は騙せるね。

36 :
>>30
じゃぁMOとMDのエラーレートの数字出してごらんよ。
音楽用のMDで多少のエラーじゃ音が飛んだりはしないぞ。

37 :
どうせ媒体が高いHi-MDディスクはいらなかったから、
MD専用のドライブをもっと早く出してほしかったよ・・・
MD媒体は今はまだ1枚100円以下、コンビニでも100均でも買えるけど、
たぶんこれから急激に入手性が悪くなってくるはずだよ
シリコンやHDDに市場を奪われることが決定的になってから、
ようやくこんな物を出してくるというのが、クソニーの落ちぶれ具合を象徴してるよねー
この製品、Hi-MDなしなら4年以上前に同じ値段で出せたでしょう・・・

38 :
>>36 の物言いはつくづくシロウトっぽいねえ。

39 :
>>38
では、玄人の物言いドゾー

40 :
ここ本スレ?
個人的にはかなり応援したかったんだけど、いかんせん時期が遅すぎた
MDの物理的サイズの小ささはかなり魅力だった
今ではUSBメモリもかなりメジャーになってるし、ついにフロッピーに代わる
「そこそこのサイズでそこそこの容量」のメディアは現れなかったな

41 :
家電のソニー板にもスレ有り。

42 :
kitaiage

43 :
いまだにカセットテープ、フロッピーディスクが容易に入手できることを考えると
MDの規格としての寿命はどのくらいだろう。LS-120やHi-FDよりはましか。

44 :
フロッピーは8インチも5インチも製造終わってて入手難だよ。
ドライブが新規に売られなくなったら、消滅は早い。
しかも、代用が効くものは。

45 :
容易に入手できるったって、今時カセットFD使う奴はほとんど居ないだろ。
でもソニーが全VAIOにFDDの代わりに標準装備させるくらいやる気見せればそこそこはやるのでは?

46 :
フロッピーディスクのエミュレーション機能が付いてれば、あるいは・・・

47 :
ほとんど使うやつがいないものを置くコンビニはない。

48 :
Lカセットって

49 :
MD-DATAのドライブを探した17の夜

50 :
>>27=36
そんなに背伸びしなくていいよ
> 音楽用のMDで多少のエラーじゃ音が飛んだりはしないぞ。
こんな理屈で武装されてもね

51 :
>>49
DISCならまだ売ってます

52 :
>>50
で、お前さんは、貶すだけか?
ふーん。

53 :
俺はむしろメディアの方を見たことがない

54 :
俺はポータブルMDは持ってないが、車が純正MDでヘッドユニット交換ができんし、
シリコンをごちゃごちゃした付属品とともに車載するのも嫌なので、
車に置きっぱなしのMDライブラリーをサクサクっと作るから
とりあえずこのドライブはよ出せ
カーオーディオのMDだって絶滅傾向なのに、遅すぎんだよ
Hi-MDメディアは1枚も買う気なし

55 :
>>52
2chにはこういうヤシは沢山いる
まともな受け答えとか望むな
所詮の便所の落書きなんだから

56 :
ていうか、GKだろ

フロッピー/MO代わりのメディアって
ネットのおかげ(とCD-R)でほとんど必要なくなってるし

57 :
最近MO購入したけど、CD-Rにセッション焼きするのが馬鹿馬鹿しく感じてきたよ。

58 :
>最近MO購入したけど、CD-Rにセッション焼きするのが馬鹿馬鹿しく感じてきたよ。
俺はその役目をDVDマルチのDVD-RAMに果たしてもらっているな。
MDドライブはもっともっと早く出ていれば買ったはずだ。あのカートリッジの形は好きだし。

59 :
Rにちまちま追記してくのは・・・のりしろがもったいない。
RWに追記していって、いっぱいになったら、Rに焼き直せばいい。

60 :
個人的には、MDのサイズに勝る物は未だ存在しないと思ってる
(ただ単にMDより小さいディスクがないだけという説も)
MOにしろ何にしろなんでああ微妙な大きさなんだろうか
フロッピーが8→5.25→3.5とダウンサイジングを重ねてきたのに
DVDなんて12センチに回帰しちゃったし

61 :
実際、保存性はどうなの? MO並み?
メディアが小さいサイズだと、テキストやエクセルなんかのデータ保存には便利だと思う。

…俺は買わないけど。

62 :
3.5インチより小さなコンピュータ用メディアは流行らないことを歴史が証明してる。
一番よく知ってるのが3.5インチフロッピーを開発した当のSONYで、
3.5インチの後に、3インチとかのディスクを出したものの、さっぱりさっぱりで。
MDの場合、カセットテープのウォークマンよりも、小さなウォークマンを作る、
ということが先にあったから、あのサイズと容量と圧縮率になったのだと思う。

63 :
PC用のドライブの場合には3.5インチか5インチのベイに入ることが前提に
なるだろうから、メディアのサイズだけをやたらに小さくする必要はあまり
無いんじゃないか?

64 :
かって後悔する代物だろう。

65 :
>>63
各種フラッシュメモリカードとそのドライブの存続が危ぶまれます。
とはいえ、3.5インチベイに取り付ける4つ以上穴の開いたあのドライブは気持ち悪い。気持ち悪すぎる。
MDサイズはまだ見れる程度か。でももういらない。

66 :
MDはピックアップが直ぐにヘタる。
しかもピックアップは部品代も高いから始末に悪い。
パソコンのストレージとして使うとなると、オーディオ用よりも負担かかかるから心配だ。

67 :
HD-BURNと同じ事にならなきゃいいが・・・
メディアの汎用性が低く大量にメディア持ってる人も結局新たに指名買いが必要だったり
それらのメディア使ってもエラーが出る時があったり・・・
それ以前に容量あたりの単価が安いHD-BURNでいうDVD-R的存在のRAM,RWがあるわけで。
MD-DATAで囲い込もうとしなけりゃ今頃普及してたかもしれないのにねぇ
HSとかDDCDとかほんと懲りない会社だ。

68 :
100円ショップでメディアが入手できるのがいい。

69 :
まぁ100円ショップじゃ買えなくなるのも時間の問題だけどな。
とうとうMDはカセットテープ並みの、偉大なレガシーメディアにはなれなかったな。
いまさらだがソニーが全て悪い。出井以後は、自社の業績だけでなく、
業界とかホームエレクトロニクスの文化全体に悪影響をもたらす「負の存在」になり下がった。

70 :
3.5インチベイ内蔵型が欲しい。

71 :
車にCDとMDがついているが、CDが6枚チェンジャーなんで、
最近は、CDに焼いてる。
それでも一応、買っておくかな。。(秘)データをいれるためにw


72 :
>>71
2台買っておかないとドライブがあぼーんすると
その(秘)データが二度とみれなくなるかもよ?

73 :
>>72
そして1台がこわれたときに、もう1台を試してみると
そちらは既にこわれてて、やっぱりデータは見れなくなると。

74 :
問題は転送速度だな。
容量の少ないものなら
転送時間はあんま気にはならんが・・・

75 :
光磁気ディスクなのが利点だけど、書込みチェックやエラーセクター処理はされるのか?
転送レート
最大9.83Mbps(1GB “Hi-MD”ディスク書込み時)
最大4.37Mbps(“Hi-MD”フォーマットした60/74/80分ディスク書込み時)

76 :
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/991101/sony.htm
MD DATA2
容量 650MB
データ転送速度 最大9.4Mbps
http://www.sony.co.jp/Products/mddiscam/

77 :
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/20/news076.html
こんな記事があるんだが、UMDドライブとかもでるのかなぁ。。

78 :
トップ人事以前の発言は全てなかったものと考えておいた方がいい

79 :
>>2が羨ましいような不憫なような・・・

80 :
>>77
>「夏にはPSPの月産能力を100万台から200万台に拡大する。今年の商戦
> 期には、月産およそ300万台というちょっとクレージーな数に増えて
> いるだろう」(同氏)
クレージーなのはお前の頭だと(略

81 :
>>80
単に生産方針を説明してるだけなのに、なんでクレージー?
クレージーなのはお前の頭だと(略

82 :
>>81
まぁまぁ、春だから…ね。

83 :
春以前にスレ違い

84 :
出荷までまだ1ヶ月近くあんのかよ
久しぶりにクソニー商品を指名買いする気になってるのに('A`)

85 :

早く欲しい〜!
家と会社に買うっす!

86 :
DPEショップがHi-MDでデジカメデータの受け取りしてくれたら便利になるな。

87 :
このスレを見てDDCDを思い出した…。

88 :
そういや昔はカセットテープにデータ入れてたな。

89 :
hi-mdってcd-rwみたいに使えるの?

90 :
HSみたいに使えるんじゃないの

91 :
>>CD-RWよりも便利で信頼性が高い。使い勝手はMOと同じ。もちろんHSとも同じ。

92 :
すでに買う気まんまんなんだけど、これで焼いたMDって
もしかして、普通のMDデッキでは音楽聴けない?

93 :
SonicStage使えば普通の音楽MDも作成出来る。

94 :
やっと Media Communicatorとお別れできる。

95 :
age

96 :
PC 上での音楽再生ができるの?


97 :
MOは、なくならない。

98 :
昨日から、俺のMOディスクが行方不明なんだけど。

99 :
MD-DATA ブランクディスク4枚持ってるぞぉ
とりあえず、こいつは230MのMO代わりに使えるねぇ
メディアも安く手に入るし(もう安売りの時に買ったMOが底をつきそう)
どちらかと言うとソニー製ゆえ、ドライブの耐久性がちと心配
あと、MD-DATA形式のファイルは読めないんだろうなぁ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テラバイト級光ディスク『VRD』について語ろう (122)
【日本語版】 無限DVD 1枚目【IC8】 (551)
何でCDに「焼く」って言うの? (122)
ゲーム焼くのにみんなが使ってるライティングソフト (136)
【+R/RW】DVR-ABR4Pを語るスレ【+VR】 (145)
5mmケース (102)
--log9.info------------------
【初音ミクetc】VOCALOIDフィギュア総合 CV77 (595)
◆HOTTOYSフィギュア総合スレ91◆【ホットトイズ】 (131)
【ゲイジング】機動戦士ガンダムAGE玩具総合3 (869)
【関西】京都近辺の玩具情報交換スレpart6 (109)
トミカの豆知識を語りましよう (103)
【MP】トランスフォーマー マスターピース PART16 (256)
東京おもちゃショーについて語るpart2 (351)
神羅万象チョコinおもちゃ板 12箱目 (218)
【キョウリュウジン】 ミニプラ 全64種【プテライデンオー】 (282)
【リアル】トイザらス part98【ネット】 (183)
POP VS ZERO キチガイ宗教戦争 ゴムゴムの312 (137)
ストライクウィッチーズ9 (243)
福袋(´∀`)おもちゃいっぱい(´Д`)欝袋97袋 (412)
ねんどろいどぷち交換スレ (111)
ヨーヨースレ164 (259)
【ちっちゃ】ねんどろいどぷち その84【かわいい】 (520)
--log55.com------------------
【阿曇・住吉】海人族 Part. 5 【宗像】
【盗作赤腹】日本史公募スレ【下半身人事】 其18
夏休みの、邪馬台国はどこかの研究
邪馬台国畿内説 Part484
邪馬台国畿内説 Part485
■■日本人の犯罪、性奴隷=従軍慰安婦問題28■■
明治天皇の玄孫竹田恒泰を語ろう
北方領土を盗んだ反日侵略国家の糞ロシアを許すな!